JP3174196B2 - 耐食性の優れた鋼 - Google Patents

耐食性の優れた鋼

Info

Publication number
JP3174196B2
JP3174196B2 JP09064093A JP9064093A JP3174196B2 JP 3174196 B2 JP3174196 B2 JP 3174196B2 JP 09064093 A JP09064093 A JP 09064093A JP 9064093 A JP9064093 A JP 9064093A JP 3174196 B2 JP3174196 B2 JP 3174196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
corrosion resistance
base material
less
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09064093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06280048A (ja
Inventor
藤 謙 治 加
坂 明 博 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP09064093A priority Critical patent/JP3174196B2/ja
Publication of JPH06280048A publication Critical patent/JPH06280048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174196B2 publication Critical patent/JP3174196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐食性の優れた鋼に関
するものであり、さらに詳しくは、例えば自動車や船舶
等の内燃機関の排気系統や乾湿を繰り返す環境のように
厳しい腐食環境において、優れた耐食性を有する鋼に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車を中心とする内燃機関の排
気系統には、内面あるいは外面からの腐食を抑制するた
めに、普通鋼にアルミメッキや亜鉛メッキを施した鋼が
使用されてきた。環境汚染を抑制するために排気ガス浄
化の目的で触媒等が排気系統に具備されるようになる
と、これらのメッキ鋼材では耐食性が充分ではなくな
り、鋼素地の耐食性向上を目的として5〜10%のCr
を含有した鋼が、特開昭63−143240号公報や特
開昭63−143241号公報で提案されている。
【0003】近年、車両の使用期間および保証期間の延
長に伴なって、さらにCrを18%程度まで含有させ、
あるいはさらにMoを添加した高級ステンレス鋼が排気
系統に多く使用されている。しかし、このような高級ス
テンレス鋼であっても孔食状の局部腐食が発生するな
ど、耐食性は必ずしも充分ではない。また、こうした高
級ステンレス鋼は、CrやMoを多量に含有するために
加工性が悪く、排気系部材のような複雑な形状に成形す
るためには、製造に非常な困難を伴う。製造工程が著し
く複雑になるため加工コストも高くなり、また素材コス
トも高い。
【0004】これらの排気系統を代表として、一般にC
rをある程度含有する鋼では環境が厳しくなると局部腐
食が発生し易く、これに対する手段として腐食に対する
抵抗を向上させるためには、さらにCrあるいはMoの
含有量を増加させるのが極めて一般的な技術的手段であ
った。また、CrおよびMoを用いて耐食性を保有させ
る場合、排気ガス環境に対しては充分な耐食性を有する
場合でも、米国やカナダの寒冷地のように、冬季に道路
路面の凍結を防止する目的で多量の塩を散布する場合に
は、塩分によって外面から排気系部材が侵食されること
も問題となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした現
状に鑑みて、内燃機関の排気系統などの腐食環境に対す
る抵抗が大きく、また外面からの塩害腐食や乾湿繰り返
し環境での腐食に対する抵抗が強く、かつ低コストの鋼
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の目
的を達成すべく、排気系統をはじめとする腐食環境にお
いて優れた耐食性を有する鋼を開発すべく、種々の観点
から検討してきた。まず、本発明者等は、排気系統の腐
食環境について検討し、内燃機関排気系統の腐食は排気
ガス中に含まれる塩化物、硫酸イオン等が80〜150
℃に加熱された環境において起こることを見出した。さ
らに、該腐食環境において耐食性を向上させる手段を種
々検討した結果、従来のステンレス鋼とは全く逆に、C
rを5.5〜9.9%に低減し、Alを0.3〜3.0
%添加した鋼が排気系統をはじめとする腐食環境で非常
に優れた耐食性を示すことを見出した。
【0007】さらに、本発明者等は、より優れた鋼を得
るために検討を続けた結果、Crを5.5〜9.9%、
Alを0.3〜3.0%含有する鋼のCおよびNを低減
すると耐食性の改善と加工性の向上に効果があること、
脱酸および強化元素としてはSiおよびMnが適切であ
ること、上記の鋼にMo、Sb、Niを単独あるいは組
み合わせて添加するとより優れた耐食性が得られること
を見出した。一方、本発明者らは、塩害腐食や塩水の乾
湿繰り返しに対する抵抗を一段と高めた鋼材を得る手段
についても検討した結果、Crを5.5〜9.9%含有
し、Alを0.3%以上含有する鋼を基材として、その
表面に、水溶液環境における電位が基材よりも卑なる金
属の層を形成すると、特に優れた耐塩害腐食性が得られ
ることをも見出した。さらに、本発明者等は、検討を続
け、水溶液環境における電位が基材よりも卑である金属
として、アルミニウム、アルミニウムを主体とする合
金、亜鉛、亜鉛を主体とする合金、クロム、クロムを主
体とする合金、マンガンおよびマンガンを主体とする合
金、が本発明の目的に適する金属であることをも見出し
た。
【0008】本発明は、上記の知見に基づいてなされた
ものであり、下記の事項を要旨としている。 重量%
で、Si 0.01%以上、1.2%未満、Mn 0.
02〜2.0%、Cr 5.5〜9.9%およびAl
0.3〜3.0%を含有し、Cを0.02%以下、Pを
0.03%以下、Sを0.01%以下およびNを0.0
2%以下に低減し、残部Feおよび不可避不純物からな
る鋼を基材として、少なくとも外面に曝される側の上面
に、水溶液環境における電位が基材よりも卑である金属
の層を0.5〜50μm厚さに形成せしめたことを特徴
とする耐食性の優れた鋼。 上記の鋼において、基
材が付加成分としてさらに、重量%で、Mo 0.05
〜3.0%、W 0.05〜3.0%、Sb 0.01
〜0.5%およびNi 0.01〜2.0%の1種また
は2種以上を含有する鋼。 上記又はの鋼におい
て、基材が付加成分としてさらに、重量%で、希土類元
素 0.001〜0.1%、Ca 0.0005〜0.
03%の1種または2種を含有する鋼。 上記〜
の鋼において、Alメッキ層が鋼板の両面に被覆されて
いる鋼。 上記〜の鋼において、水溶液環境にお
ける電位が基材よりも卑である金属がアルミニウムある
いはアルミニウムを主体とする合金のいずれかである
鋼。 上記〜の鋼において、水溶液環境における
電位が基材よりも卑である金属が亜鉛あるいは亜鉛を主
体とする合金のいずれかである鋼。 上記〜の鋼
において、水溶液環境における電位が基材よりも卑であ
る金属がクロムあるいはクロムを主体とする合金のいず
れかである鋼。 上記〜の鋼において、水溶液環
境における電位が基材よりも卑である金属がマンガンあ
るいはマンガンを主体とする合金のいずれかである鋼。
【0009】以下に、本発明を詳細に説明する。基材の
各成分の範囲を限定した理由を述べる。Siは、Crを
5.5%以上含有する鋼に脱酸剤および強化元素として
添加することが有効である。含有量が0.01%未満で
はその脱酸効果が充分ではなく、1.2%以上を含有す
るともはやその効果は飽和している上に加工性を低下さ
せるので、含有量範囲を0.01%以上、1.2%未満
に限定する。Mnは、鋼の脱酸剤として必要で、0.0
2%以上を含有させる必要があるが、2.0%を超えて
含有させてもその効果はもはや飽和しているばかりか、
過剰にMnを含有させると加工性が低下するので、上限
含有量は2.0%とする。Crは、排気ガス環境等に対
する耐食性を確保するために5.5%以上を含有させる
ことが必要であるが、9.9%を超えて含有させてもい
たずらにコストを増すばかりか、加工性が低下するの
で、上限含有量は9.9%とする。Alは、本発明にお
いて耐食性を確保するためにCrと並んで重要な元素で
ある。前述の通りAlの含有量が0.3%未満では、孔
食の発生を抑制する効果が充分ではなく、一方、3.0
%を超えて添加すると、その効果は飽和するのに対して
加工性を低下させるから、Alの含有量は0.3%以
上、3.0%以下に限定する。CおよびNは、鋼板の加
工性を低下させる上に、CはCrと炭化物を生成して耐
食性を低下させ、またNは靭性を低下させるので、Cお
よびN量は少ない方が望ましく、上限含有量はいずれも
0.02%とし、いずれも少ないほど好ましい。Pは、
多量に存在すると靭性を低下させるので少ない方が望ま
しく、上限含有量は0.03%とする。Sも、多量に存
在すると耐孔食性を低下させるので少ない方が望まし
く、上限含有量は0.01%とする。
【0010】本発明においては、必要に応じてさらに以
下の元素を添加して特性を一段と向上させた鋼を基材と
した鋼材も対象としている。Moは、Crを5.5%以
上、Alを0.3%以上含有する鋼に0.05%以上添
加すると、孔食の発生と成長を抑制する効果がある。し
かし、3.0%を超えて添加しても効果が飽和するばか
りか加工性を低下させるので、上限含有量は3.0%と
する。Wも、Crを5.5%以上、Alを0.3%以上
含有する鋼に0.05%以上添加すると、孔食の発生と
成長を抑制する効果がある。しかし、3.0%を超えて
添加しても効果が飽和するばかりか加工性を低下させる
ので、上限含有量は3.0%とする。Sbは、Crを
5.5%以上、Alを0.3%以上含有する鋼に0.0
1%以上添加すると、孔食および全面腐食に対する抵抗
を向上させる効果がある。しかし、0.5%を超えて添
加すると熱間加工性を低下させるので、上限含有量は
0.5%とする。Niは、Crを5.5%以上、Alを
0.3%以上含有する鋼に0.01%以上添加すると、
孔食を抑制する効果がある。しかし、2.0%を超えて
添加しても効果が飽和するばかりか熱間加工性を低下さ
せるので、上限含有量は2.0%とする。希土類元素
(REM)およびCaは、熱間加工性の向上と耐孔食性
の改善に効果のある元素である。添加量が希土類元素で
は0.001%未満、Caでは0.0005%未満では
その効果が充分ではなく、希土類元素では0.1%を超
えて、Caでは0.03%を超えて添加すると、それぞ
れ粗大な非金属介在物を生成して逆に熱間加工性や耐孔
食性を劣化させるので、希土類元素は0.1%、Caは
0.03%を上限含有量とした。なお、本発明において
希土類元素とは、原子番号が57〜71番および89〜
103番の元素およびYを指す。
【0011】本発明においては、本発明に係る鋼が排気
系統用部材などとして使用される場合において、少なく
とも外面に曝される面を、基材よりも電位が卑である金
属で被覆するものである。これは内面が、例えば内燃機
関の排気ガス環境である場合には、被覆は必ずしも必要
はないが、外面からの塩害や乾湿繰り返しによる腐食に
対しては基材よりも電位が卑である金属を被覆させるこ
とが有効だからである。基材よりも電位が卑である金属
を形成しておけば、該金属層に欠陥があったり、使用中
に該金属層が一部消失したとしても、基材は有効に保護
されるとともに基材の耐食性との相乗作用によって、高
い耐食性が発揮される。従って、最終的に使用される状
態において、外面に相当する少なくとも一方の面がAl
で被覆されていれば、その面を外面として使用すると耐
食性の目的からは充分であるから、もう一方の面、即ち
内面として使用される側は被覆されている必要はない。
しかし、電位が卑である金属の層を形成する過程におい
て内面側も同時に被覆されていても、本発明の趣旨には
全く反しない。
【0012】外面として使用される側は、Alメッキの
厚さが0.5μm未満では2年あるいは3年以上にわた
る長期間の耐食性が充分ではない。また、50μmを超
える厚さまで被覆しても、もはやその効果は飽和してお
り、生産性を低下させて徒にコストを上昇させるだけで
あるから、少なくとも一方の面の被覆の厚さは0.5〜
50μmとする。前述と同じ理由から、もう一方の面は
卑である金属で被覆されても、されなくてもいずれでも
良いので、その厚さに制約はない。コスト、製造等の面
から最適と考えられる厚さになっていれば良い。また、
使用上の目的からは一方の面だけに被覆されていれば良
い場合において、卑である金属を被覆するプロセスから
両面が被覆される鋼を使用しても、本発明の目的と効果
を何等逸脱するものではない。このような場合において
片面だけの被覆を使用するか、あるいは両面に被覆され
た鋼を使用するかは、コストや溶接性等の他の特性を考
慮して選択すれば良い。
【0013】被覆に供される、水溶液環境における電位
が基材よりも卑である金属の実施態様としては、アルミ
ニウム、亜鉛、クロム、マンガン、およびこれらを主体
とする合金を使用することができる。また、被覆のプロ
セスは、これらの該金属が基材に充分に固着されていれ
ばそのプロセスを限定するものではなく、用途、コス
ト、等を考慮した上で選択すれば良く、溶融メッキ、電
着メッキ、溶融塩電解メッキ、真空蒸着、スパッタリン
グ、イオンプレーティング、等を使用することができ
る。
【0014】本発明の鋼は、内燃機関の排気系統に使用
するに際して、まず鋼板として製造した後、それをプレ
ス等で所定の形状に成形し、さらに加工・溶接して製品
として製造しても良い。鋼板を例えば電縫鋼管等として
まず鋼管の形状にした後に、2次加工および溶接等によ
って製品に使用しても良い。さらに、その他のプロセス
も含めて本発明で限定する組成および元素の組み合わせ
を有する鋼は、いずれも本発明の対象とするところであ
って、コストや既存製造設備の制約等によって最適な製
品製造工程を選択することができ、またどの製造工程を
選択したとしてもそれをもって本発明の範囲を逸脱する
ものではない。また、本発明の鋼は、内燃機関の排気系
統の他、塩化物や硫酸イオン等を含有する水溶液が高温
に曝されたり、加熱・冷却が繰り返される環境等、種々
の腐食環境に適用することができる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいてさらに説
明する。表1に成分を示す鋼を溶製し、熱延、冷延等の
通常の鋼板製造工程によって肉厚1mmの鋼板とし、83
0℃にて焼鈍を施した後、両面それぞれに、片面あたり
15±2μmの厚みで、表1に示す被覆を施した。ここ
で、表1中の被覆1〜4は、被覆1:アルミニウム被
覆、被覆2:亜鉛被覆、被覆3:クロム被覆、および被
覆4:マンガン被覆を示すものである。次に、これらの
鋼板から、幅50mm、長さ70mmの試験片を採取して、
腐食試験に供した。なお、比較鋼のうち試料番号47
は、従来材の代表であるSUS410Lに相当する鋼で
ある。
【0016】自動車排気系の内面環境に相当する腐食試
験としては、硫酸イオン100ppm、塩化物イオン10
0ppm 、重炭酸イオン500ppm をアンモニウム塩の形
で添加した水溶液50cm3 中に、試験片を半分まで浸漬
し、試験容器ごと130℃の雰囲気に保持して、試験溶
液が完全に蒸発・揮散することを40回繰り返す試験と
した。試験後の試験片について最大孔食深さを測定し、
試験結果とした。最大孔食深さが0.2mm以下のものは
◎、最大孔食深さが0.2mmを超え0.4mm以下のもの
は○、最大孔食深さが0.4mmを超え0.8mm以下のも
のは×、最大孔食深さが0.8mmを超えるものは××で
表示した。
【0017】また、大気環境や自動車排気系外面の塩害
腐食を想定した試験としては、50℃で1時間の塩水噴
霧後、60℃で湿度96%の環境に5時間保持した後、
さらに1時間の冷凍保持を行うことを100回繰り返す
試験とした。試験後の試験片について最大孔食深さを測
定し、試験結果とした。最大孔食深さが0.2mm以下の
ものは◎、最大孔食深さが0.2mmを超え0.4mm以下
のものは○、最大孔食深さが0.4mmを超え0.8mm以
下のものはは×、最大孔食深さが0.8mmを声るものは
××で表示することとした。表1から明らかなように、
本発明鋼である試料番号1〜36は、排気環境や塩害腐
食環境という非常に厳しい腐食環境であっても良好な耐
食性を示しているのに対して、比較鋼である試料番号3
7〜47は耐食性に劣ることが分る。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、自動車等
の内燃機関の排気系統などの腐食環境に対する抵抗が大
きく、また外面からの塩害腐食や乾湿繰り返し環境での
腐食に対する抵抗が強く、耐食性に優れた鋼を低コスト
で提供することを可能とした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 30/00 C22C 38/00 C22C 38/06 C22C 38/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、 Si 0.01%以上、1.2%未満、Mn 0.02
    %〜2.0%、Cr5.5%〜9.9%、およびAl
    0.3%〜3.0%含有し、さらにC 0.02%以
    下、P 0.03%以下、S 0.01%以下、および
    N0.02%以下含有し、残部Feおよび不可避不純物
    からなる鋼を基材として、少なくとも外面に曝される側
    の上面に、水溶液環境における電位が基材よりも卑なる
    金属の層を0.5〜50μm厚さに形成せしめたことを
    特徴とする耐食性の優れた鋼。
  2. 【請求項2】基材が付加成分としてさらに、重量%で、 Mo 0.05%〜3.0%、W 0.05%〜3.0
    %、Sb 0.01%〜0.5%およびNi 0.01
    %〜2.0% の1種または2種以上を含有する請求項1に記載の耐食
    性の優れた鋼。
  3. 【請求項3】基材が付加成分としてさらに、重量%で、 希土類元素 0.001%〜0.1%およびCa 0.
    0005%〜0.03%の1種または2種を含有する請
    求項1または2に記載の耐食性の優れた鋼。
  4. 【請求項4】水溶液環境における電位が基材よりも卑で
    ある金属の層が、鋼板の両面に形成されている請求項
    1、2あるいは3に記載の耐食性の優れた鋼。
  5. 【請求項5】水溶液環境のおける電位が基材よりも卑で
    ある金属が、アルミニウムあるいはアルミニウムを主体
    とする合金のいずれかである請求項1、2、3または4
    に記載の耐食性の優れた鋼。
  6. 【請求項6】水溶液環境における電位が基材よりも卑で
    ある金属が、亜鉛あるいは亜鉛を主体とする合金のいず
    れかである請求項1、2、3または4に記載の耐食性の
    優れた鋼。
  7. 【請求項7】水溶液環境における電位が基材よりも卑で
    ある金属が、クロムあるいはクロムを主体とする合金の
    いずれかである請求項1、2、3または4に記載の耐食
    性の優れた鋼。
  8. 【請求項8】水溶液環境における電位が基材よりも卑で
    ある金属が、マンガンあるいはマンガンを主体とする合
    金のいずれかである請求項1、2、3または4に記載の
    耐食性の優れた鋼。
JP09064093A 1993-03-25 1993-03-25 耐食性の優れた鋼 Expired - Lifetime JP3174196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09064093A JP3174196B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 耐食性の優れた鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09064093A JP3174196B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 耐食性の優れた鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280048A JPH06280048A (ja) 1994-10-04
JP3174196B2 true JP3174196B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=14004106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09064093A Expired - Lifetime JP3174196B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 耐食性の優れた鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174196B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549397B2 (ja) * 1998-06-11 2004-08-04 新日本製鐵株式会社 耐食鋼
JPH11350085A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Nippon Steel Corp 耐食鋼
JPH11350082A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Nippon Steel Corp 耐食鋼
JP3930643B2 (ja) * 1998-06-11 2007-06-13 新日本製鐵株式会社 耐食鋼
JPH11350083A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Nippon Steel Corp 耐食鋼
JP6814724B2 (ja) * 2017-12-22 2021-01-20 大同特殊鋼株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06280048A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014907B2 (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管
KR20240122493A (ko) 도금 강판
JP3174196B2 (ja) 耐食性の優れた鋼
JP2004238682A (ja) 耐食性に優れた自動車排気系材用溶融Al系めっき鋼板
JP3251672B2 (ja) 排ガス流路部材用フェライト系ステンレス鋼及び製造方法
JP2852718B2 (ja) 耐食性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板
JPH11350081A (ja) 耐食鋼
JP4184481B2 (ja) 耐食鋼
JP3790398B2 (ja) 加工部断面耐食性に優れた被覆鋼
JP3195116B2 (ja) 耐食性および加工性の優れた鋼
EP0999289B1 (en) Highly corrosion-resistant chromium-containing steel with excellent oxidation resistance and intergranular corrosion resistance
JP3549397B2 (ja) 耐食鋼
JPH0660380B2 (ja) 耐食性の優れたエンジン排ガス系材料用アルミめっき鋼板
JP2689208B2 (ja) 湿潤耐食性および加工性の優れた内燃機関排気系用鋼
JP2689207B2 (ja) 湿潤耐食性の優れた内燃機関排気系用鋼
JP3120309B2 (ja) 内燃機関の排気系統における腐食環境において優れた耐食性を有し、かつ加工性の優れた鋼
JP3930643B2 (ja) 耐食鋼
JPH11350085A (ja) 耐食鋼
JPH11350083A (ja) 耐食鋼
JP2965785B2 (ja) 自動車排気環境において耐食性の優れたアルミめっき鋼
JP3549396B2 (ja) 耐食鋼
JPH073418A (ja) 耐食性に優れた燃料排気管系統用溶融アルミめっき鋼板
JP2002249846A (ja) 耐孔あき性に優れる鋼材
JPH11350082A (ja) 耐食鋼
JPH06264215A (ja) 自動車排気系機器用蒸着めっきステンレス鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12