JP3173594U - ブロック - Google Patents

ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP3173594U
JP3173594U JP2011007068U JP2011007068U JP3173594U JP 3173594 U JP3173594 U JP 3173594U JP 2011007068 U JP2011007068 U JP 2011007068U JP 2011007068 U JP2011007068 U JP 2011007068U JP 3173594 U JP3173594 U JP 3173594U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
grooves
wall
block body
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011007068U
Other languages
English (en)
Inventor
泰徳 松中
Original Assignee
泰徳 松中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰徳 松中 filed Critical 泰徳 松中
Priority to JP2011007068U priority Critical patent/JP3173594U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173594U publication Critical patent/JP3173594U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

【課題】レンガ製であっても表面におけるクラックの発生または拡大を抑制することのできるブロックを提供する。
【解決手段】ブロック本体1がレンガによって形成されているので、例えばヨーロッパ建築等に用いられるレンガ造りの外壁のように、レンガ独特の色調や質感によって格調高い外観を得ることができ、例えば居住用の建物の外壁として好ましいという利点がある。この場合、ブロック本体1の表面には、複数の縦溝4,4′及び横溝5,5′が格子状に設けられているので、ブロック本体1の表面にクラックが発生した場合でも、クラックの発生または拡大を縦溝4,4′及び横溝5,5′によって抑制することができ、クラックによって外壁の見栄えが損なわれることがないという利点がある。
【選択図】図1

Description

本考案は、例えば建物の外壁や塀等の材料として用いられるブロックに関するものである。
従来、建物の外壁やブロック塀は、多数のコンクリートブロックを積み重ねて構成されるものが一般的であるが、コンクリートブロックは色や外観が建物の外装には適していないため、居住用の建物等、装飾性を要する外壁に用いられることは殆どなかった。これに対し、例えばヨーロッパ建築等に多く用いられるレンガ造りの外壁は、レンガ独特の色調や質感によって格調高い外観を形成しており、装飾性を要する外壁として好まれている。
そこで、コンクリートブロックと同様の形状からなるレンガ製のブロックを積み重ねることにより、建物の外壁や塀等を構成するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−36588号公報
ところで、レンガは、粘土に砂、石灰等を混ぜて練り、長方体状に成型して乾燥した後、窯で焼くことにより製造されるため、常温曲げ強度は高いが、その反面、応力集中の感度が高くなり、破壊靱性が低下してクラックが発生しやすいという性質がある。このため、建物の外壁に用いた場合、レンガ表面のクラックによって外壁の見栄えが損なわれるという問題点があった。
本考案は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、レンガ製であっても表面におけるクラックの発生または拡大を抑制することのできるブロックを提供することにある。
本考案は前記目的を達成するために、ブロック本体がレンガによって形成されたブロックにおいて、前記ブロック本体の表面に複数の溝を格子状に設けている。これにより、ブロック本体の表面に、複数の溝が格子状に設けられていることから、ブロック本体の表面にクラックが発生した場合でも、クラックの成長が溝によって阻止され、またはクラックが溝内を溝に沿って伸びることから、ブロック本体の表面におけるクラックが目立つことはない。
本考案によれば、ブロック本体がレンガによって形成されているので、例えばヨーロッパ建築等に用いられるレンガ造りの外壁のように、レンガ独特の色調や質感によって格調高い外観を得ることができ、例えば居住用の建物の外壁として好ましいという利点がある。また、ブロック本体の表面にクラックが発生した場合でも、ブロック本体の表面におけるクラックの発生または拡大を溝によって抑制することができるので、ブロック本体の表面におけるクラックが目立つことがなく、クラックによって外壁の見栄えが損なわれることがないという利点がある。
本考案の一実施形態をブロックの斜視図 ブロックの正面図 ブロックの平面図 ブロックの要部平面断面図 クラックの発生状態を示すブロックの要部拡大正面図 本考案のブロックを外壁に用いた建物の斜視図
図1乃至図6は本考案の一実施形態を示すもので、例えば建物の外壁や塀等の材料として用いられるブロックを示すものである。
本実施形態のブロックは、レンガからなる直方体状のブロック本体1を備え、ブロック本体1は一般的なコンクリートブロックと同様の形状に形成されている。即ち、ブロック本体1は、標準的な周知のコンクリートブロックと同等の大きさ(例えば、幅寸法Aが390mm、高さ寸法Bが190mm)に形成され、コンクリートブロックと同様、鉄筋や配管等を挿通するための複数の孔2を有している。各孔2はブロック本体1の上面及び下面を上下方向に貫通するように形成され、互いにブロック本体1の幅方向に間隔をおいて配列されている。また、ブロック本体1の幅方向両側面には、孔2の幅方向半分の形状を有する切り欠き3がそれぞれ設けられている。
ブロック本体1の前面及び背面には、複数の縦溝4及び複数の横溝5が格子状に設けられ、各縦溝4及び各横溝5はそれぞれ等間隔P(例えば10mm〜20mm)で配列されている。この場合、各縦溝4及び各横溝5のうち所定本数(例えば5本)おきに配置される縦溝4′及び横溝5′は他の縦溝4及び横溝5よりも幅寸法及び深さ寸法が大きくなっている。即ち、幅寸法及び深さ寸法の小さい縦溝4及び横溝5は、例えば溝幅W1 が1mm〜3mm、溝深さD1 が0.5mm〜1.5mmに形成され、幅寸法及び深さ寸法の大きい縦溝4′及び横溝5′は、例えば溝幅W2 が4mm〜8mm、溝深さD2 が2mm〜4mmに形成されている。尚、図4ではブロック本体1の要部平面断面図を示したが、溝の断面形状はブロック本体1の側面断面においても同様である。
前記ブロックは、レンガの材料となる粘土に砂、石灰等を混ぜて練り、長方体状に成型して乾燥した後、窯で焼くことにより製造される。この場合、各縦溝4,4′及び各横溝5,5′に対応する突条部が内面に設けられた型を用いることにより、前記成型時に各縦溝4,4′及び各横溝5,5′を形成することができる。
以上のように構成されたブロックを用いて建物の外壁を施工する場合は、複数のブロックを積み重ねるとともに、必要に応じてブロック本体1の孔2及び切り欠き3内に鉄筋や配管を挿通するとともに、コンクリートやモルタルを充填する。これにより、例えば図6に示すように、複数のブロック本体1の前面によって建物にレンガ調の外壁面が形成される。
また、ブロック本体1の前面には、複数の縦溝4,4′及び横溝5,5′が格子状に設けられているので、図5に示すようにブロック本体1の表面にクラックCが発生した場合でも、クラックCの成長が縦溝4,4′及び横溝5,5′によって阻止され、またはクラックCが縦溝4,4′及び横溝5,5′内を溝に沿って伸びることから、ブロック本体1の表面におけるクラックCが目立つことはない。この場合、乾燥によってブロック本体1の表面に生ずるクラックCは、主に幅寸法及び深さ寸法の小さい縦溝4及び横溝5によって抑制され、曲げ応力や衝撃によってブロック本体1の内部から生ずるクラックCは、主に幅寸法及び深さ寸法の大きい縦溝4′及び横溝5′によって抑制される。
このように、本実施形態のブロックによれば、ブロック本体1がレンガによって形成されているので、例えばヨーロッパ建築等に用いられるレンガ造りの外壁のように、レンガ独特の色調や質感によって格調高い外観を得ることができ、例えば居住用の建物の外壁として好ましいという利点がある。
また、ブロック本体1の表面には、複数の縦溝4,4′及び横溝5,5′が格子状に設けられているので、ブロック本体1の表面にクラックCが発生した場合でも、クラックCの発生または拡大を縦溝4,4′及び横溝5,5′によって抑制することができ、クラックCによって外壁の見栄えが損なわれることがないという利点がある。
この場合、各縦溝4及び各横溝5のうち所定本数おきに配置される縦溝4′及び横溝5′は他の縦溝4及び横溝5よりも幅寸法及び深さ寸法が大きくなっているので、乾燥によってブロック本体1の表面に生ずるクラックCを主に幅寸法及び深さ寸法の小さい縦溝4及び横溝5によって抑制し、曲げ応力や衝撃によってブロック本体1の内部から生ずるクラックCを主に幅寸法及び深さ寸法の大きい縦溝4′及び横溝5′によって抑制することができるので、クラックCの発生または拡大をより効果的に抑制することができる。
また、ブロック本体1を他のブロック本体1と積み重ねて建築物等の壁を形成可能な直方体状に形成し、各縦溝4,4′及び各横溝5,5′をブロック本体1の表面のうち外壁面となる面に設けたので、コンクリートブロックと同様に積み重ねることにより、ブロック本体1の表面によってレンガ調の外壁面を形成することができ、建物の壁面や塀に用いる場合に極めて有利である。
更に、ブロック本体1に上下方向に貫通する複数の孔2を設けたので、コンクリートブロックと同様、孔2内に鉄筋を入れて補強したり、孔2内に配管を挿通することができ、実用化に際して極めて有利である。
尚、前記実施形態では、各縦溝4及び各横溝5のうち所定本数おきに配置される縦溝4′及び横溝5′を他の縦溝4及び横溝5よりも幅寸法及び深さ寸法が大きくなるように設けたものを示したが、各縦溝4及び各横溝5のうち所定本数おきに深さ寸法のみが大きい溝を設けるようにしてもよい。
また、前記実施形態では、ブロック本体1の表面に複数の縦溝4,4′及び横溝5,5′を格子状に設けたものを示したが、互いに格子状に直交する複数の溝を斜めに設けるようにしてもよい。
更に、前記実施形態で示した各縦溝4,4′及び各横溝5,5′の幅寸法、深さ寸法、ピッチの数値範囲は一例であり、ブロック本体1の大きさや用途等に応じて前記実施形態の数値範囲以外の寸法にすることも可能である。
1…ブロック本体、2…孔、4,4′…縦溝、5,5′…横溝。

Claims (4)

  1. ブロック本体がレンガによって形成されたブロックにおいて、
    前記ブロック本体の表面に複数の溝を格子状に設けた
    ことを特徴とするブロック。
  2. 前記各溝のうち所定本数おきに配置される所定の溝を他の溝よりも深さ寸法が大きくなるように形成した
    ことを特徴とする請求項1記載のブロック。
  3. 前記ブロック本体を他のブロック本体と積み重ねて壁を形成可能な直方体状に形成し、
    前記溝をブロック本体の表面のうち外壁面となる面に設けた
    ことを特徴とする請求項1または2記載のブロック。
  4. 前記ブロック本体に上下方向に貫通する孔を設けた
    ことを特徴とする請求項3記載のブロック。
JP2011007068U 2011-11-30 2011-11-30 ブロック Ceased JP3173594U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007068U JP3173594U (ja) 2011-11-30 2011-11-30 ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007068U JP3173594U (ja) 2011-11-30 2011-11-30 ブロック

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058294A Continuation JP6016306B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3173594U true JP3173594U (ja) 2012-02-09

Family

ID=48000819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007068U Ceased JP3173594U (ja) 2011-11-30 2011-11-30 ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173594U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102634359A (zh) * 2012-04-23 2012-08-15 太原理工大学 导气砖及其导气墙及应用该砖墙的粉煤干馏炭化室

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102634359A (zh) * 2012-04-23 2012-08-15 太原理工大学 导气砖及其导气墙及应用该砖墙的粉煤干馏炭化室
CN102634359B (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 太原理工大学 导气砖及其导气墙及应用该砖墙的粉煤干馏炭化室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9133619B1 (en) Architectural building block
US20090113835A1 (en) Interlocking Masonry Blocks
US8443563B2 (en) Building block having the appearance of wood shake
KR200440000Y1 (ko) 벽체 구성용 조립식 단열 블록
JP3173594U (ja) ブロック
JP6016306B2 (ja) ブロック
US20050257466A1 (en) Building material
JP6417083B2 (ja) 外壁材
CN104110131A (zh) 一种墙体构造柱空心砼模壳
KR100653259B1 (ko) 모르타르레스 중공 콘크리트 블록
WO2011111002A4 (en) Block for construction and method to build walls with said block
RU56424U1 (ru) Наружная стена здания (варианты)
CN101476359A (zh) 一种上下凸起砌块筑成的墙体
CN105696740A (zh) 一种多用途空心砌块及其使用方法
CN207079769U (zh) 无须拆卸的建筑模板
KR200389562Y1 (ko) 모르타르레스 중공 콘크리트 블록
JP3930016B2 (ja) 建築用コンクリートブロック
CN203783135U (zh) 一种墙体构造柱空心砼模壳
KR100751272B1 (ko) 공간단열벽돌
EP2119844A2 (en) Thermal insulation brick made of cementious, clay or conglomerate material
CN215253914U (zh) 一种新型保温砌砖建材
JPH08158506A (ja) セラミックブロックとその製造方法およびセラミックブロック壁
CN210263513U (zh) 一种高层建筑墙体砖构件
CN207048114U (zh) 一种快速砌墙石膏实心砖
CA3025394C (en) A device for connecting and separating masonry units

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150118

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350