JP3173168U - 木ねじ - Google Patents

木ねじ Download PDF

Info

Publication number
JP3173168U
JP3173168U JP2011006612U JP2011006612U JP3173168U JP 3173168 U JP3173168 U JP 3173168U JP 2011006612 U JP2011006612 U JP 2011006612U JP 2011006612 U JP2011006612 U JP 2011006612U JP 3173168 U JP3173168 U JP 3173168U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
tip
wood screw
lead angle
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011006612U
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ リン,チャオ
Original Assignee
クワンテクス リサーチ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クワンテクス リサーチ インコーポレイテッド filed Critical クワンテクス リサーチ インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3173168U publication Critical patent/JP3173168U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/001Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed
    • F16B25/0015Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed the material being a soft organic material, e.g. wood or plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0042Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by the geometry of the thread, the thread being a ridge wrapped around the shaft of the screw
    • F16B25/0073Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by the geometry of the thread, the thread being a ridge wrapped around the shaft of the screw characterised by its pitch, e.g. a varying pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0084Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by geometric details of the tip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • F16B25/106Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a self-piercing screw-point, i.e. without removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】容易に木に穴を開けることができ、低い駆動トルクで木にしっかりとかみ合い、木が割れるのを防ぐ木ねじを提供する。
【解決手段】木ねじは頭部、胴部および第一かみ合いねじ山を含む。頭部は締結具を受ける。胴部は頭部から伸び、平行胴部を有し、平行胴部の先端で形成されるテーパ部およびテーパ部の先端で形成される先端を有する。第一かみ合いねじ山は平行胴部で形成されて先端へ達して、先端の近くに形成される第一かみ合いねじ山の一部は反転のねじ山である。反転のねじ山は平行胴部で第一かみ合いねじ山のリード角よりも小さいリード角を有する。
【選択図】図2a

Description

関連出願の相互参照
本出願は参照によって本明細書に組み込まれる完全な開示である、2011年1月25日に出願された台湾特許出願シリアル番号100201639の優先権の利益を主張する。
1.本発明の技術分野
本発明はねじ、およびさらにとりわけ、木ねじに関する。
2.関連技術の説明
図1を参照すると、従来の木ねじ100は頭部110および胴部120を有する。前記頭部110は締結具を受ける構成である。前記胴部120は前記頭部110から伸びて平行胴部124および前記平行胴部の先端で形成されるテーパ部122を含む。さらに、らせん状のねじ山130は前記テーパ部122および前記平行胴部124で形成される。
前記木ねじ100は駆動する前に穴をドリルで開けることなく木へ直接締め付けることもできる。しかしながら、前記木ねじ100は、前記平行胴部124およびねじ山130は木に接触していることによって生じる抵抗が大きくなっているため、前記ねじ100を木へ駆動する間、締め付けに必要な駆動トルクはますます大きくなるという欠点を有する。さらに、前記ねじ山130によって木から切り取られた切りくずはまた排出することも難しい。従って、木は前記ねじ100は木へ駆動する間、割れる傾向がある。
従って、前述の問題を解決するために木ねじを提供する必要がある。
本発明は木ねじを提供する。一つの実施形態において、本発明の前記木ねじは頭部、胴部および、かみ合いねじ山を含む。前記頭部は締結具を受ける構成である。前記胴部は前記頭部から伸びて平行胴部、前記平行胴部の先端で形成されるテーパ部および前記テーパ部の先端で形成される先端を有する。第一かみ合いねじ山は前記平行胴部で形成されて前記先端に達し、前記先端の近くに形成される第一かみ合いねじ山の一部は反転のねじ山である。前記反転のねじ山は前記平行胴部で前記第一かみ合いねじ山のリード角よりも小さいリード角を有する。
本発明によると、前記木ねじは前記平行胴部で形成され前記テーパ部へ達する第二かみ合いねじ山をさらに含む。前記第一および第二かみ合いねじ山は交互に配置される。
本発明によると、前記第二かみ合いねじ山は前記先端に達する。
本発明によると、前記先端の近くに形成される前記第二かみ合いねじ山の一部は反転のねじ山である。前記第二かみ合いねじ山の前記反転のねじ山は前記平行胴部で前記第二かみ合いねじ山のリード角よりも小さいリード角を有する。
もう一つ別の実施形態において、本発明の前記木ねじは頭部、胴部、かみ合いねじ山および第一ねじ切りを含む。前記頭部は締結具を受ける構成である。前記胴部は前記頭部から伸びて平行胴部、前記平行胴部の先端で形成されるテーパ部および前記テーパ部の先端で形成される先端を有する。前記かみ合いねじ山は平行胴部で形成される。前記第一ねじ切りは前記テーパ部で形成されて前記先端から伸びて、前記第一ねじ切りは前記かみ合いねじ山と繋がらない。前記先端の近くに形成される第一ねじ切りの一部は反転のねじ山であり、前記かみ合いねじ山は前記反転のねじ山のリード角よりも大きいリード角を有して前記平行胴部に近い前記第一ねじ切りのリード角より小さい。
本発明によると、前記木ねじは少なくとも一つの前記先端で形成されて先端から伸びる第二ねじ切りをさらに含む。前記第二ねじ切りは前記かみ合いねじ山と繋がらない。
本発明によると、前記先端の近くに形成される第二ねじ切りの一部は反転のねじ山である。前記かみ合いねじ山の前記リード角は前記第二ねじ切りの前記反転のねじ山のリード角より大きく、前記平行胴部の近くの前記第二ねじ切りのリード角よりも小さい。
本発明によると、前記木ねじは二つの第二ねじ切りを有する。
本発明の前記木ねじによると、前記反転のねじ山は小さいリード角を有しているので、木の表面を前記ねじ切りが穴を開けて穴を拡大すると同時に木を切る補助をするためにすぐにつかむことができる。さらに、前記反転のねじ山はまた前記かみ合いねじ山が穴を開けるのを容易にして低い駆動トルクで木にしっかりとかみ合い、それにより、木が割れるのを防ぐ。
開示の前述、同様に追加の目的、特徴および長所は以下の添付図面の参照に続く、詳細な説明から、より容易に明らかである。
従来の木ねじを示す図である。 本発明の第一の実施形態による木ねじを示す図である。 図2の局所的拡大図である。 本発明の第二の実施形態による木ねじを示す図である。 本発明の第三の実施形態による木ねじを示す図である。 図4の局所的拡大図である。 本発明の第四の実施形態による木ねじを示す図である。 図5の局所的拡大図である。
図2aおよび図2bを参照すると、本発明の第一の実施形態による木ねじ200は頭部210および胴部220を含む。前記頭部210は締結具を受ける構成である。前記胴部220は前記頭部210から伸びて軸290を定義する。前記胴部220は平行胴部224、前記平行胴部224の先端で形成されるテーパ部222、および前記テーパ部222の先端で形成される先端226を有する。かみ合いねじ山230は前記平行胴部224で形成されて前記テーパ部222の先端で形成される前記先端226に達する。前記かみ合いねじ山230は引き出される抵抗によって木とかみ合うことができる。前記先端226の近くに形成される前記かみ合いねじ山230の一部は反転のねじ山232である(図2b参照)。前記反転のねじ山232は小さいリード角を有しているので、木をすぐにつかむことができる。さらに、前記反転のねじ山232はまた前記かみ合いねじ山230が穴を開けて木に早くかみ合うことを容易にすることができる。前記先端226の近くの前記反転のねじ山232はリード角θ1を有して、前記平行胴部224のかみ合いねじ山230はリード角θ2を有していて、θ1はθ2よりも小さい(θ1<θ2)。
図3を参照すると、本発明の第二の実施形態による木ねじ300は前記木ねじ200と似ている形状を有していて、同一の参照数字は、図に共通する同一の要素の指定で使用されている。この実施形態において、前記木ねじ300のかみ合いねじ山230は2倍のねじ山である。前記木ねじ300は2つのかみ合いねじ山230を有している、ということである。前記2つのかみ合いねじ山230は交互に並べられてお互いに繋がらない。前記2つのかみ合いねじ山230は1つまたは2つの反転のねじ山232を含んでもよい。特に、2つのかみ合いねじ山230の1つは反転のねじ山232を有する、または2つのかみ合いねじ山230のそれぞれが反転のねじ山232を有する。
図4aおよび4bを参照すると、本発明の第三の実施形態による木ねじ400は頭部410および胴部420を有する。前記頭部410は締結具を受ける構成である。前記胴部420は前記頭部410から伸びて軸490を定義する。前記胴部420は平行胴部424、前記平行胴部424の先端で形成されるテーパ部422、および前記テーパ部422の先端で形成される先端426を有する。かみ合いねじ山430は前記平行胴部424で形成されて引き出される抵抗によって木とかみ合うことができる。前記木ねじ400は前記先端426から伸びて前記テーパ部422で形成する少なくとも1つのらせん状のねじ切り440をさらに含む。前記ねじ切り440は前記かみ合いねじ山430と繋がらない。前記先端426の近くに形成される少なくとも1つのねじ切りの一部は反転のねじ山442である(図4b参照)。前記反転のねじ山442は小さいリード角を有しているので、木の表面を前記ねじ切り440が穴を開けて穴を拡大すると同時に木を切る補助をするためにすぐにつかむことができる。さらに、前記反転のねじ山442はまた前記かみ合いねじ山430が穴を開けて木に早くかみ合うことを容易にすることができる。前記かみ合いねじ山430はリード角θ2を有して、前記先端426の近くの前記反転のねじ山442はリード角θ1を有して、前記平行胴部424の近くの前記ねじ切り440はリード角θ3を有していて、θ2はθ1よりも大きいがθ3よりは小さい(θ1<θ2<θ3)。
図5aおよび図5bを参照すると、本発明の第四の実施形態による木ねじ500は前記木ねじ400に近い形状を有していて、同一の参照数字は、図に共通する同一の要素の指定で使用されている。この実施形態において、前記木ねじ500は複数のねじ切り440を有する。例えば、前記木ねじ500は3つの前記ねじ切り440を有していて3つの前記ねじ切り440のそれぞれは反転のねじ山4442を有している。
本開示の望ましい実施形態は説明のために開示されてきたけれども、これらの当業者は、添付の請求項において開示される開示の範囲および精神から逸脱することなしで、様々な変更、追加および代用は可能であるということを理解するだろう。

Claims (8)

  1. 木ねじであって、
    締結具を受ける構成である頭部と、
    前記頭部から伸びる胴部、平行胴部を有する前記胴部、前記平行胴部の先端で形成されるテーパ部および前記テーパ部の先端で形成される先端と、
    前記平行胴部で形成されて前記先端へ達する第一かみ合いねじ山であって、前記先端の近くに形成される前記第一かみ合いねじ山の一部は反転のねじ山で、前記反転のねじ山は前記平行胴部で前記第一かみ合いねじ山のリード角よりも小さいリード角を有している第一かみ合いねじ山と、
    から成る木ねじ。
  2. 前記平行胴部で形成されて前記先端へ達する第二かみ合いねじ山であって、前記第一および第二かみ合いねじ山は交互に配置される第二かみ合いねじ山からさらに成る、請求項1に記載の木ねじ。
  3. 前記かみ合いねじ山は前記先端へ達する、請求項2に記載の木ねじ。
  4. 前記先端の近くに形成される前記第二のかみ合いねじ山の一部は反転のねじ山であり、前記第二のかみ合いねじ山の前記反転のねじ山は前記平行腹部で第二のかみ合いねじ山のリード角よりも小さいリード角を有している、請求項3に記載の木ねじ。
  5. 木ねじであって、
    締結具を受ける構成である頭部と、
    前記頭部から伸びる胴部、平行胴部を有する前記胴部、前記平行胴部の先端で形成されるテーパ部および前記テーパ部の先端で形成される先端と、
    前記平行胴部で形成されるかみ合いねじ山と、
    前記テーパ部で形成されて前記先端から伸びる第一ねじ切りであり、前記第一ねじ切りは前記かみ合いねじ切りと繋がらず、前記先端の近くに形成される前記第一ねじ切りの一部は反転のねじ山であって、
    前記かみ合いねじ山は前記反転のねじ山のリード角よりも大きいリード角を有して前記平行胴部に近い前記第一ねじ切りのリード角よりも小さい第一ねじ切りと、
    から成る木ねじ。
  6. 前記テーパ部で形成されて前記先端から伸びる少なくとも1つの第二ねじ切りであって、前記第二のねじ切りは前記かみ合いねじ山に繋がらない第二ねじ切りからさらに成る、請求項5に記載の木ねじ。
  7. 前記先端の近くに形成される前記第二ねじ切りの一部は反転のねじ山であり、前記かみ合いの前記リード角は前記第二ねじ切りの前記反転のねじ山のリード角よりも大きくて前記平行胴部の近くの前記第二ねじ切りのリード角よりも小さい、請求項6に記載の木ねじ。
  8. 前記木ねじは2つの第二ねじ切りを有する、請求項6に記載の木ねじ。
JP2011006612U 2011-01-25 2011-11-09 木ねじ Expired - Fee Related JP3173168U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100201639 2011-01-25
TW100201639U TWM406664U (en) 2011-01-25 2011-01-25 Wood screw capable of being rapidly locked into woods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3173168U true JP3173168U (ja) 2012-01-26

Family

ID=45080458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006612U Expired - Fee Related JP3173168U (ja) 2011-01-25 2011-11-09 木ねじ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3173168U (ja)
TW (1) TWM406664U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD996962S1 (en) 2020-11-17 2023-08-29 National Nail Corp. Screw

Also Published As

Publication number Publication date
TWM406664U (en) 2011-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130039720A1 (en) Screw
JP4989784B1 (ja) タッピンねじ
JP6259826B2 (ja) ドリルパイロットと逆ねじれ領域を持つ留め具
JP5122686B2 (ja) タッピンねじ
CA2994313C (en) Screw chip removal structure
US20130011214A1 (en) Drilling scrwe with compound threads
EP2354574A1 (en) Masonry anchor
EP3330552A1 (en) Structure of screw
US20170045075A1 (en) Screw
TW200718873A (en) Ribbed fastener
US20050069396A1 (en) Screw
EP2458233A1 (en) Drilling screw with compound threads
JP2014156898A (ja) 駆動穴付きねじ及び駆動穴付きねじの製造用ヘッダーパンチ
JP3173168U (ja) 木ねじ
JP2002153479A (ja) ボーンスクリュー
TW202012797A (zh) 螺絲
EP1939466A1 (en) Screw
TWM456420U (zh) 木螺絲
EP2339189B1 (en) Screw
US20130022426A1 (en) Screw
TWI535940B (zh) 螺絲結構
KR101604979B1 (ko) 셀프 태핑 나사
JP2007333066A (ja) 木ネジおよびその製造方法
EP2006552A1 (en) Screw
WO2007036081A1 (fr) Vis autotaraudeuse

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3173168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150104

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees