JP3172027B2 - 自動交換装置 - Google Patents

自動交換装置

Info

Publication number
JP3172027B2
JP3172027B2 JP01730094A JP1730094A JP3172027B2 JP 3172027 B2 JP3172027 B2 JP 3172027B2 JP 01730094 A JP01730094 A JP 01730094A JP 1730094 A JP1730094 A JP 1730094A JP 3172027 B2 JP3172027 B2 JP 3172027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold plate
peripheral surface
control valve
outer peripheral
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01730094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06254784A (ja
Inventor
一俊 河野
昭芳 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Koganei Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Koganei Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Koganei Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP01730094A priority Critical patent/JP3172027B2/ja
Publication of JPH06254784A publication Critical patent/JPH06254784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172027B2 publication Critical patent/JP3172027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動交換装置に関し、
特に、たとえば、ロボットアームに装着されるハンドや
ツールを交換するオートチェンジャなどの自動交換装置
に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の自動交換装置としては、たとえ
ば、オートチェンジャがある。
【0003】すなわち、このオートチェンジャはロボッ
トアームの先端に設けられてハンドやツールを交換する
もので、装置本体内に流体圧シリンダ部を設け、この流
体圧シリンダ部により鋼球を軸方向と直角方向に往復移
動させてハンドやツールの着脱を行う構造となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した従来
のオートチェンジャの構造では、ベース内のマニホール
ドに方向制御弁を搭載した構造となっているので、方向
制御弁の組付、選定、追加、変更および保守が困難であ
るという問題があった。
【0005】また、ロボットアームの先端に設けられる
ツールやハンドに対してそれぞれ配管し、位置センサに
対してもそれぞれ配線しなければならず、ツールやハン
ドへの配管配線の集合化が困難であるという問題があっ
た。
【0006】本発明の目的は、方向制御弁の組付、選
定、追加、変更および保守を容易にし、交換部材への配
管配線の集合化を図ることのできる自動交換装置を提供
することにある。
【0007】本発明の他の目的は、装置の小形化および
多機能化を図ることのできる自動交換装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0009】本発明の自動交換装置は、軸方向に往復動
するピストンが中心軸に設けられるとともに前記ピスト
ンにより交換部材が締結される装置本体と、前記装置本
体の外周面に嵌合され、前記中心軸からほぼ同一半径の
位置に前記中心軸に平行となって複数の軸孔が設けられ
たマニホールドプレートと、前記外周面と前記マニホー
ルドプレートの内周面との間に形成され、流体圧源に接
続される環状の共通入力通路と、前記外周面と前記内周
面との間に形成され、排気ポートに連通される環状の共
通排気通路とを有し、前記共通入力通路から流体圧機器
に対する流体の給排を制御する方向制御弁の主軸と、前
記共通入力通路から前記ピストンに対する流体の給排を
制御する方向制御弁の主軸と、前記共通入力通路からの
流体によって真空を発生させるエジェクタとをそれぞれ
前記軸孔に設け、前記マニホールドプレートに前記それ
ぞれの主軸およびエジェクタの作動を制御する複数のソ
レノイドを設けたことを特徴とする。
【0010】
【0011】
【0012】また、この場合、前記マニホールドプレー
トにコネクタを搭載した構造とすることができる。
【0013】
【作用】前記した自動交換装置によれば、ピストンによ
り交換部材が締結される装置本体とその外周面に嵌合す
るマニホールドプレートとの間にそれぞれ環状の共通入
力通路と共通排気通路とを形成するようにしたので、交
換部材への配管を集中化することができる。また、マニ
ホールドプレートの中心軸から同一半径位置に軸孔を形
成し、流体圧機器に対する流体の給排を制御する方向制
御弁の主軸と、ピストンに対する流体の給排を制御する
方向制御弁の主軸と、真空を発生させるエジェクタとを
それぞれ軸孔内に配置するようにしたので、自動交換装
置を小型化することができる。
【0014】
【0015】
【0016】また、この場合、前記マニホールドプレー
トにコネクタを搭載した構造としたので、交換部材への
配線を集合化させることができる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の一実施例である自動交換装置
を示す正面図、図2は図1の自動交換装置を示す左側面
図、図3は図1の自動交換装置を示す右側面図、図4は
図3のマニホールドプレートを示す側面図、図5は図1
の自動交換装置を示す断面図、図6は図2のエジェクタ
内蔵の真空破壊エア制御弁を示す断面図である。
【0018】本実施例における自動交換装置は、たとえ
ばロボットアームに装着されるツールやハンドの交換に
使用されるオートチェンジャに適用したもので、このオ
ートチェンジャは装置本体1を有している。この装置本
体1に空気圧シリンダ部2が設けられ、この空気圧シリ
ンダ部2はシリンダ室3を有し、このシリンダ室3にピ
ストン4が摺設されている。
【0019】前記ピストン4にピストンロッド5が一体
に形成され、このピストンロッド5に鋼球係合部6が嵌
着され、この鋼球係合部6の外周面に円錐状のテーパ面
7が形成されている。鋼球係合部6は鋼球遊嵌筒体8で
囲まれ、この鋼球遊嵌筒体8に鋼球遊嵌孔9が形成さ
れ、この鋼球遊嵌孔9に鋼球が遊嵌されている。
【0020】前記鋼球遊嵌筒体8の外周面は筒体カバー
11で覆われ、この筒体カバー11の外周面に鋼球出没
孔12が形成されている。
【0021】なお、13はツールやハンドの位置決めを
行う位置決めピン、14はロボットアームに装置本体1
を螺合により取り付けるねじ孔である。
【0022】本実施例の要旨は、装置本体1にマニホー
ルドプレート16を設け、このマニホールドプレート1
6に方向制御弁15a,15bを複数連搭載したマニホ
ールド化構造としたものである。
【0023】すなわち、装置本体1の外周面にマニホー
ルドプレート16が嵌設され、このマニホールドプレー
ト16の内部には、小形軽量の3ポートあるいは5ポー
ト形の方向制御弁15a,15bの主弁部10が形成さ
れ、この主弁部10は軸孔19を備え、この軸孔19内
に主軸18が摺設されている。
【0024】軸孔19は図5に示すように、マニホール
ドプレート16の中心軸から同一半径の位置にそれぞれ
中心軸に平行となって形成されている。装置本体1の外
周面とマニホールドプレート16の内周面との間には共
通入力通路としての共通入力ポートPaおよび共通排気
通路としての共通排気ポートRaが形成され、マニホー
ルドプレート16の外周面には接続共通入力ポートPA
および接続共通排気ポートRAが開口され、マニホール
ドプレート16の内部には方向制御弁15a,15bの
入力ポートP、排気ポートR、出力ポートAが形成され
ている。
【0025】軸孔19の右側開口端部はエンドカバー2
0で覆われ、主弁部10にパイロット弁21およびソレ
ノイド部22が同軸状に連結されている。
【0026】また、吸盤の交換に対しても適用できる多
機能化構造となっており、マニホールドプレート16の
一端部にエジェクタ26内蔵の真空破壊エア制御弁2
4、供給エア制御弁15cおよび真空スイッチ25が搭
載されている。
【0027】前記エジェクタ26内蔵の真空破壊エア制
御弁24は、ベンチュリー効果により発生した真空の破
壊を制御するもので、軸孔19内のエジェクタ26、主
弁部10およびソレノイド部22から構成されている。
【0028】前記供給エア制御弁15cは主弁部10お
よび給気ポート29へのエア供給を制御する機能を有
し、真空スイッチ25は設定真空度のときスイッチング
を行う機能を有する。
【0029】また、マニホールドプレート16に切欠部
17が形成され、この切欠部17にコネクタの雌形コネ
クタ部23が搭載されている。
【0030】次に、本実施例の作用について説明する。
【0031】オートチェンジャの組付けに際し、装置本
体1にマニホールドプレート16を嵌設し、このマニホ
ールドプレート16の主弁部10にパイロット弁21お
よびソレノイド部22を連結することにより、方向制御
弁15a,15bを複数連搭載する。
【0032】オートチェンジャの使用に際し、接続共通
入力ポートPAへの配管を行い、雌形コネクタ部23に
雄形コネクタ部を接続する。
【0033】このように、装置本体1にマニホールドプ
レート16を設け、このマニホールドプレート16に方
向制御弁15a,15bを搭載する構造としたので、方
向制御弁15a,15bの組付、選定、追加、変更およ
び保守を容易にし、ツール、ハンド、吸盤への配管を集
合化させることができる。
【0034】また、マニホールドプレート16の内部に
方向制御弁15a,15bの主弁部10を形成した構造
としたので、装置の小形化を図ることができる。
【0035】また、マニホールドプレート16にエジェ
クタ26内蔵の真空破壊エア制御弁24、供給エア制御
弁15cおよび真空スイッチ25を搭載した構造とした
ので、吸盤などの交換に対しても前記効果を奏し、多機
能化を図ることができる。
【0036】また、マニホールドプレート16に雌形コ
ネクタ部23を搭載した構造としたので、方向制御弁1
5a,15bや位置センサへの配線を集合化させること
ができる。
【0037】なお、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
【0038】たとえば、前記実施例では、マニホールド
プレートに周方向に軸孔を形成した場合について説明し
たが、これに限らず、装置本体の外周面に断面多角形状
のマニホールドプレートを嵌設し、このマニホールドプ
レートの外周面に通常の方向制御弁を搭載することもで
きる。
【0039】また、前記実施例では、制御弁として方向
制御弁、真空破壊エア制御弁および供給エア制御弁をマ
ニホールドプレートに設けた場合について説明したが、
これに限らず、圧力制御弁、流量制御弁などの他の制御
弁をマニホールドプレートに設けることもできる。
【0040】また、前記実施例では、真空発生機器とし
てエジェクタを内蔵した真空破壊エア制御弁をマニホー
ルドプレートに設けた場合について説明したが、これに
限らず、前記エジェクタに代えて真空ポンプをマニホー
ルドプレートに搭載することもできる。
【0041】また、前記実施例では、空気圧で作動する
流体圧機器をマニホールドプレートに設けた場合につい
て説明したが、これに限らず、油圧で作動する流体圧機
器をマニホールドプレートに設けることもできる。
【0042】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその利用分野であるオートチェンジャ
に適用した場合について説明したが、これに限らず、エ
アカプラにも適用することができる。
【0043】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0044】(1).装置本体にマニホールドプレートを設
け、このマニホールドプレートに各種制御弁、真空発生
機器、圧力スイッチなどの流体圧機器を必要に応じて設
けた構造としたので、流体圧機器の組付、選定、追加、
変更および保守を容易にし、交換部材への配管を集合化
させることができる。
【0045】(2).前記(1) の場合、マニホールドプレー
トの内部に方向制御弁の主弁部を形成した構造としたの
で、装置の小形化を図ることができる。
【0046】(3).前記(1) の場合、マニホールドプレー
トにエジェクタ内蔵の真空破壊エア制御弁、真空スイッ
チおよび供給エア制御弁を搭載した構造としたので、吸
盤などの交換部材に対しても前記(1) ,(2) 効果を奏
し、多機能化を図ることができる。
【0047】(4).前記(1) の場合、マニホールドプレー
トにコネクタを搭載した構造としたので、交換部材への
配線を集合化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自動交換装置を示す正
面図である。
【図2】図1の自動交換装置を示す左側面図である。
【図3】図1の自動交換装置を示す右側面図である。
【図4】図3のマニホールドプレートを示す側面図であ
る。
【図5】図1の自動交換装置を示す断面図である。
【図6】図2のエジェクタ内蔵の真空破壊エア制御弁を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 空気圧シリンダ部 3 シリンダ室 4 ピストン 5 ピストンロッド 6 鋼球係合部 7 テーパ面 8 鋼球遊嵌筒体 9 鋼球遊嵌孔 10 主弁部 11 筒体カバー 12 鋼球出没孔 13 位置決めピン 14 ねじ孔 15a 方向制御弁 15b 方向制御弁 15c 供給エア制御弁 16 マニホールドプレート 17 切欠部 18 主軸 19 軸孔 20 エンドカバー 21 パイロット弁 22 ソレノイド部 23 雌形コネクタ部 24 真空破壊エア制御弁 25 真空スイッチ 26 エジェクタ 29 給気ポート PA 接続共通入力ポート RA 接続共通排気ポート Pa 共通入力ポート Ra 共通排気ポート P 入力ポート R 排気ポート A 出力ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−251104(JP,A) 特開 平2−121779(JP,A) 実開 平3−55144(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 15/04 B23Q 3/155 - 3/157 F15B 11/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に往復動するピストンが中心軸に
    設けられるとともに前記ピストンにより交換部材が締結
    される装置本体と、 前記装置本体の外周面に嵌合され、前記中心軸からほぼ
    同一半径の位置に前記中心軸に平行となって複数の軸孔
    が設けられたマニホールドプレートと、 前記外周面と前記マニホールドプレートの内周面との間
    に形成され、流体圧源に接続される環状の共通入力通路
    と、 前記外周面と前記内周面との間に形成され、排気ポート
    に連通される環状の共通排気通路とを有し、 前記共通入力通路から流体圧機器に対する流体の給排を
    制御する方向制御弁の主軸と、前記共通入力通路から前
    記ピストンに対する流体の給排を制御する方向制御弁の
    主軸と、前記共通入力通路からの流体によって真空を発
    生させるエジェクタとをそれぞれ前記軸孔に設け、 前記マニホールドプレートに前記それぞれの主軸および
    エジェクタの作動を制御する複数のソレノイドを 設けた
    ことを特徴とする自動交換装置。
  2. 【請求項2】 前記マニホールドプレートにコネクタを
    搭載したことを特徴とする請求項記載の自動交換装
    置。
JP01730094A 1994-02-14 1994-02-14 自動交換装置 Expired - Fee Related JP3172027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01730094A JP3172027B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 自動交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01730094A JP3172027B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 自動交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06254784A JPH06254784A (ja) 1994-09-13
JP3172027B2 true JP3172027B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=11940158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01730094A Expired - Fee Related JP3172027B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 自動交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172027B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950002879B1 (ko) * 1989-07-28 1995-03-28 히사미쯔세이야꾸 가부시기가이샤 거품상 에어로솔제제
US7540309B2 (en) 2005-07-11 2009-06-02 Delaware Capital Formation, Inc. Auto-release vacuum device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06254784A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10780575B2 (en) Robot end effector cuff
US6715400B2 (en) Fluid power operative instrumentality
US4538639A (en) Robot wrist of an industrial robot
CA1322511C (en) Valve apparatus
JP3172027B2 (ja) 自動交換装置
EP0268252B2 (en) Actuator driving system
US6578605B2 (en) Modular vacuum and low pressure valve assembly
US5458379A (en) Valve-coupling assembly
JP3452646B2 (ja) 自動ハンド交換装置
WO1995028590A1 (fr) Dispositif de raccordement de conduit de sortie pour vanne
US4382451A (en) Electronic valve assembly for glassware forming machinery
JP3172028B2 (ja) マニホールド電磁弁およびそれを用いた自動ハンド交換装置
US6164620A (en) Apparatus for adjusting operating speed of fluid-driven equipment
WO1988001706A1 (en) Hydraulic pilot type direction control valve
GB2131523A (en) A solenoid valve unit
EP1070854A2 (en) Multiway valve
JP2679934B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JPH0341173Y2 (ja)
JPH0578489U (ja) 自動交換装置
JPS6329923Y2 (ja)
JPS63154900A (ja) 真空発生用ユニツト
JPH0660643B2 (ja) アクチュエータ駆動システム
JP2002250463A (ja) 方向制御弁、及び方向制御弁用の流体圧操作部
JPS5837550Y2 (ja) 工具自動交換装置付工作機械における工具クランプ装置
JP2698543B2 (ja) ガス多分岐ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees