JP3170273B2 - 縮合トリアジン誘導体及びその中間体 - Google Patents

縮合トリアジン誘導体及びその中間体

Info

Publication number
JP3170273B2
JP3170273B2 JP14648290A JP14648290A JP3170273B2 JP 3170273 B2 JP3170273 B2 JP 3170273B2 JP 14648290 A JP14648290 A JP 14648290A JP 14648290 A JP14648290 A JP 14648290A JP 3170273 B2 JP3170273 B2 JP 3170273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
triazine
alkyl group
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14648290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386880A (ja
Inventor
好文 渡邉
博幸 碓井
俊郎 芝野
剛 田中
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP14648290A priority Critical patent/JP3170273B2/ja
Publication of JPH0386880A publication Critical patent/JPH0386880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170273B2 publication Critical patent/JP3170273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式(I) [式中、R1は水素原子、アルキル基又はハロゲン原子、
アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
り選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換されてもよ
いアリール基を、R2は水素原子、アルキル基又はハロゲ
ン原子、アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメ
チル基より選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換さ
れてもよいアリール基を、n及びmはそれぞれ0〜7の
整数を、A環は5〜7員環を示し、該環はトリアジン環
との縮合部の窒素原子の他に窒素原子、酸素原子及び硫
黄原子より選ばれるヘテロ原子を1個以上含んでもよく
又1もしくは複数個の二重結合を含んでもよく、Qは次
の一般式(II) (式中、R3は水素原子、水酸基又はハロゲン原子、水酸
基、アルキル基、アルコキシ基及びトリハロゲノメチル
基より選ばれる1個以上の置換基で置換されてもよいア
リール基を、R4、R5及びR6はそれぞれ水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルコキシ基、トリハロゲノメチ
ル基又は脂環式複素環基を示す。)で表される基又は次
の一般式(III) (式中、Ar1及びAr2はそれぞれハロゲン原子、水酸基、
アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
り選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよいアリー
ル基又は芳香族複素環残基を示す。)で表される基を示
す。]で表される縮合トリアジン誘導体およびその塩、
その中間体並びに式(I)の化合物又はその塩を有効成
分とするセロトニン2受容体拮抗剤に関する。
[産業上の利用分野] 本発明の縮合トリアジン誘導体及びその塩は、選択性
に優れたセロトニン2受容体拮抗作用を示し、循環器系
疾患、例えば不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全、PTCA
後の再狭窄の如き虚血性心疾患、脳梗塞、くも膜下出血
後の脳後遺症の如き脳血管障害、レイノー症、バージャ
ー病の如き末梢循環障害等の予防及び治療用医薬品とし
て有用である。
[従来の技術] セロトニンは強力な血小板凝集、血管収縮等の作用を
有する生体アミンの一種であり、神経伝達にも関与して
いる。セロトニンは血管及び血小板等にあるセロトニン
受容体を介して作用することが知られている。セロトニ
ン受容体にはセロトニン1受容体とセロトニン2受容体
等が存在することが知られている。心筋梗塞のような冠
血管の内皮細胞が損傷を受けた血管ではセロトニン2受
容体を介して血管の収縮や血栓の形成により心筋虚血部
への血液の供給が更に減少することが考えられ、この方
向からの虚血性疾患用薬の研究もなされている。
既知のセロトニン2受容体拮抗剤としては医療に使わ
れているものとしてケタンセリンが知られている。ま
た、まだ実際に医療に使われていないがセロトニン2受
容体拮抗作用を有する化合物としてリタンセリンも知ら
れている。
ケタンセリンはセロトニン2受容体拮抗作用の他に強
い交感神経アルファー1受容体拮抗作用も有している。
ケタンセリンは降圧薬として医療の場に用いられてお
り、その作用の本体は交感神経アルファー1拮抗作用に
基づくといわれている。故に、ケタンセリンを虚血性心
疾患の患者に使用した場合には、本化合物が有する強い
血圧降下作用は急性心筋梗塞等の患者にとってはあまり
好ましいものではない。
また、リタンセリンは中枢神経系への作用が強く、循
環器用薬として好ましいものではない。
以上のように、従来のセロトニン2受容体拮抗薬は主
作用のセロトニン2受容体拮抗作用の他に交感神経アル
ファー1などの受容体への拮抗作用も有している。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は、セロトニン2受容体拮抗作用とその他
の受容体への拮抗作用との選択性、特にセロトニン2受
容体拮抗作用とアルファー1受容体拮抗作用との選択性
に優れている化合物を見いだすべく鋭意検討した結果、
本発明を完成した。
[発明の構成] 本発明は、式(I)の縮合トリアジン誘導体及びその
塩、その中間体並びに式(I)の化合物又はその塩を有
効成分とするセロトニン2受容体拮抗剤に関する。
次に、式(I)における置換基について以下に説明す
る。
アルキル基としては、メチル、エチル、イソプロピ
ル、n−プロピル、第三級ブチル、n−ブチル等の炭素
数1〜6のものをあげることができる。ハロゲン原子と
してはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素をあげることができ
る。アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、ブトキシ等の炭素数1〜6のものをあげること
ができる。トリアジン環に縮合するA環は、縮合する窒
素原子以外に窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ
原子を1個以上、好ましくは1又は2個有してもよく、
又、該環は二重結合を1個以上、好ましくは1もしくは
2個有してもよい。該環の例としては、ピリジン、1,2
−ジヒドロピリジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジ
ン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、ピラジン、1,2,
−ジヒドロピラジン、1,2,3,4−テトラヒドロピラジ
ン、1,2,3,6−テトラヒドロピラジン、ピロール、ピロ
リン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピロリジン、ピペ
ラジン、ホモピペラジン、アゼピン、1,2−ジヒドロア
ゼピン、1,2,3,4−テトラヒドロアゼピン、1,2,3,6−テ
トラヒドロアゼピン、ピリミジン、1,2−ジヒドロピリ
ミジン、3,4−ジヒドロピリミジン、1,2,3,4−テトラヒ
ドロピリミジン、2,3,4,5−テトラヒドロピリミジン、
3,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、イミダゾール、イ
ミダゾリン、イミダゾリジン、チアゾール、チアゾリ
ン、チアゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリ
ジン、オキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、
イソチアゾール、イソチアゾリン、イソチアゾリジン、
イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イソオキサゾリ
ジン、トリアゾール、トリアゾリン、トリアゾリジン、
1,4−オキサジン、2,3−ジヒドロ−1,4−オキサジン、
モルホリン、1,3−オキサジン、2,3−ジヒドロ−1,3−
オキサジン、2,3,4,5−テトラヒドロ−1,3−オキサジ
ン、1,4−チアジン、1,3−チアジン、1,2,3−トリアジ
ン、3,4−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリ
アジン、1,2−ジヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,2,4−
トリアジン、2,3−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン等の5
〜7員の芳香族又は脂肪族の複素環をあげることができ
る。アリール基としては、フェニル、ナフチル、ビフェ
ニル等をあげることができ、これらの基が置換基を有す
る場合には、その個数は一般に1〜3個が好ましい。
式(III)の置換基における芳香族複素環残基として
は、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、フリル、ピラ
ゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イ
ソチアゾリル、イソキサゾリル等をあげることができ、
これらの基が置換基を有する場合には、その個数は一般
に1〜3個が好ましい。
式(II)における脂環式複素環基としてはA環の例示
に示された5〜7員の脂肪族複素環より形成される基を
示すことができる。
式(I)の化合物においては、A環がピペリジン、ホ
モピペリジン又はチアゾールで、m及びnの和が0〜6
の整数で、Qが式(II′) (式中、R31は水素又は水酸基を、Xはハロゲン原子を
意味する)又は式(III′) (式中、X1及びX2はそれぞれハロゲン原子を意味する)
で示される基を意味する)で表わされる化合物を好まし
いものとしてあげることができる。
本発明の化合物の塩としては塩酸、硫酸、硝酸、りん
酸等の鉱酸の酸付加塩、あるいはメタンスルホン酸、ベ
ンセンスルホン酸、トルエンスルホン酸等の有機スルホ
ン酸及び酒石酸、マレイン酸、フマール酸、りんご酸、
しゅう酸、乳酸、クエン酸等の有機カルボン酸の酸付加
塩をあげることが出来る。
次に、本発明の式(I)で表される縮合トリアジン誘
導体の製造法を説明する。
(式中、R1,R2,A,n,m及びQは前記と同じ。) 即ち、式(IV)で表される化合物をジメチルホルムア
ミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の溶媒中式
(V)で表される化合物と各種脱水試薬、例えばトリフ
ェニールフォスフィンとアゾジカルボン酸ジアルキルエ
ステルの混合物の存在下に0℃から溶媒の沸点までの温
度で反応させることにより目的とする式(I)の化合物
を製造することが出来る。
又、式(IV)の化合物を次の式(VI) (式中、X3はハロゲン原子、パラトルエンスルホニルオ
キシ基又はメタンスルホニルオキシ基を示し、R1、n、
m及びQは前記と同じ)で表される化合物と、等モル又
はそれ以上の炭酸カリウム、炭酸ナトリウムの如き炭酸
アルカリ、水素化ナトリウム、水素化カリウムの如き水
素化アルカリもしくはトリエチルアミン、1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセンの如き有機塩基の
存在下にエタノール、メタノール、ジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン等の有
機溶媒中室温から溶媒の沸点までの温度で反応させるこ
とによっても式(I)の化合物を製造することが出来
る。該反応においてはヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウ
ムの様なヨウ化アルカリを触媒量加えることも可能であ
る。
次に、式(IV)で示される中間体について説明する。
該化合物中2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジ
ン−2,4(3H−ジオン(西独特許公開公報1922837号)、
2H−ピリミド[1,2−a]13,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン(シンセシス、892頁、1985年)、6−メチル
−2H−オキサゾロ[3,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,
4(3H)−ジオン(英国特許第1328205号)、8−メチル
イミダゾ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H,8
H)−ジオン(Journal of Organic Chemistry,43,4774,
1978年)等の一部の化合物は公知であり、上記式(IV)
の化合物はこれらの文献に開示された方法を参考にして
製造することができる。一般には、式(IV)の化合物
は、以下の方法により製造することができる。
(式中、R2及びAは前記と同じ。) 即ち、式(VII)の化合物をフェノキシカルボニルイ
ソシアナートとジメチルホルムアミド、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等の溶媒中0℃から溶媒の沸点までの
温度で反応させることにより式(IV)の化合物を製造す
ることができる。
[発明の効果] 本発明の縮合トリアジン誘導体は強力且つ持続性に優
れたセロトニン2受容体拮抗作用を有し、一方、そのア
ルファー1拮抗作用は弱いことから、本発明の化合物は
セロトニン2受容体への選択性に優れており、且つその
選択性はケタンセリンよりも優れていた。また、本発明
の化合物は安全性にも優れ、その毒性は既知のセロトニ
ン2受容体拮抗剤のケタンセリンよりも優れていた。
従って、本発明の化合物はセロトニン2受容体拮抗剤
として優れたものである。
本発明の式(I)の化合物は、錠剤、散剤、カプセル
剤又は注射剤等の剤型に製剤化可能であり、通常経口、
皮下、筋肉内、静脈内に投与され、その投与量は経口投
与において通常30〜2000mg/日の範囲である。
以下、本発明を実施例及び試験例により説明するが本
発明はこれにより限定されるものではない。
実施例1 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H
−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン (1)6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]
−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン 金属ナトリウム0.83gと無水エタノール40mlから調製
したソディウム・エトキサイドのエタノール溶液に、氷
冷下2−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン塩酸
塩4.8gを加えて室温で30分攪拌した。不溶物を濾去後、
濾液を減圧乾固した。残渣にテトラヒドロフラン30mlを
加えて懸濁し、氷冷攪拌下フェノキシカルボニルイソシ
アナート5.9gを10分間で滴下した。一夜室温に放置して
析出した結晶を濾取後、1.4gを得た。更に、濾液を減圧
乾固して残渣をシリカゲル・カラム(100g)に付し、5
%メタノール含有クロロホルムで溶出後、結晶2.04gを
得た。先の結晶と合わせ、表題化合物の無色結晶3.44g
を得た。
融 点 185−187℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−1.9(4H,m),2.65(2H,t),3.64(2H,t),11.3
9(1H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,3200,3070,170
0,1590,1490,1440,1390. 元素分析C7H9N3O2として 計算値(%):C,50.30;H,5.43;N,25.14. 実測値(%):C,50.37;H,5.45;N,24.91. (2)3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピ
ペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒド
ロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4
(3H)−ジオン 上記実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン34.1g,4−(4−フルオロベンゾイル)−1−
(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン51.2gとトリフェ
ニルホスフィン56.1gをテトラヒドロフラン900mlに懸濁
し氷冷下にアゾジカルボン酸ジエチルエステル38gを15
分を要して滴下した。室温で20分間攪拌後、減圧下に溶
媒を留去し、残渣に酢酸エチル500mlを加えて1N−塩酸
で抽出した。この1N−塩酸抽出液に炭酸カリウムを加え
てアルカリ性としクロロホルムで抽出した。無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣
をエタノールより結晶化させ、続いてメタノールとエタ
ノールの混液より再結晶して目的化合物の無色結晶33.7
gを得た。
融 点 170−172℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.8−2.2
(10H,m),2.26(2H,t),2.81(2H,t),3.0−3.3(3H,
m),3.84(2H,t),4.06(2H,t),7.13(2H,t),7.95(2
H,dd). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:1730,1670,1600,149
0,1450,1410. 元素分析C21H25FN4O3として 計算値(%):C,62.99;H,6.29;N,13.99. 実測値(%):C,62.68;H,6.28;N,13.83. 実施例2 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H
−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン塩酸塩 上記実施例1で得た3−[2−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,
9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−ト
リアジン−2,4(3H)−ジオン33.0gを熱エタノール150m
lに溶解し濃塩酸15mlを加えた。冷却後、析出した結晶
を濾取し、エタノールより再結晶して表題化合物の無色
結晶27.4gを得た。
融 点 256−259℃(分解) 核磁気共鳴スペクトル(重水)δ:1.4−2.4(8H,m),2.
86(2H,t),3.1−4.0(9H,m),4.37(2,t),7.30(2H,
t),8.07(2H,dd). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,2940,2510,173
0,1670,1600,1480,1420. 元素分析C21H25FN4O3・HClとして 計算値(%):C,57.73;H,6.00;N,12.82. 実測値(%):C,57.50;H,5.82;N,12.59. 実施例3 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H
−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン マレイン酸塩 上記実施例1で得た3−[2−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,
9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−ト
リアジン−2,4(3H)−ジオン2.0gをメタノール50mlに
溶解しマレイン酸0.58gを加えた。溶媒を減圧濃縮し析
出した結晶を濾取し、90%含水エタノールから再結晶し
て表題化合物の無色結晶1.27gを得た。
融 点 180−183℃(分解) 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−2.1(8H,m),2.71(2H,t),2.9−3.4(4H,m),
3.5−3.8(5H,m),4.12(2H,m),6.06(2H,s),7.39(2
H,t),8.10(2H,dd) 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3448,1734,1677,159
6,1494,1455 元素分析C21H25FN4O3・C4H4O4として 計算値(%):C,58.13;H,5.66;N,10.85. 実測値(%):C,58.28;H,5.64;N,10.87. 実施例4 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロ
ロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオ
ン (1)7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロロ[1,2−a]−1,
3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン 実施例1(1)と同様にして2−イミノピロリジン塩
酸塩とフェノキシカルボニルイソシアネートから表題化
合物の無色結晶を得た。
融 点 201−202℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:2.87(2H,t),2.07(2H,t),3.82(2H,t),11.25(1
H,bs). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3430,3210,3080,174
0,1710,1690,1630,1440,1410. 元素分析C6H7N3O2として 計算値(%):C,47.06;H,4.61;N,27.44. 実測値(%):C,47.15;H,4.40;N,27.33. (2)3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピ
ペリジン−1−イル]エチル]−7,8−ジヒドロ−2H,6H
−ピロロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン 実施例4(1)で得た7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロロ
[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン
と4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(2−ヒドロ
キシエチル)ピペリジンを実施例1(2)に記載した方
法と同様にしてN,N−ジメチルホルムアミド中、トリフ
ェニルホスインとアゾジカルボン酸ジエチルエステルを
用いて縮合し、カラメル状の表題化合物を得た。
核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.7−1.9
(4H,m),2.1−2.5(4H,m),2.68(2H,t),2.9−3.4(5
H,m),4.05(4H,t−like),7.12(2H,t),7.95(2H,d
d). 実施例5 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロ
ロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオ
ン 塩酸塩1/2水和物 上記実施例4(2)で製した3−[2−[4−(4−
フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル]エチル]
−7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロロ[1,2−a]−1,3,5−
トリアジン−2,4(3H)−ジオン2.95gをメタノール50ml
に溶解して濃塩酸2mlを加えた後、減圧乾固した。残渣
をエタノールから結晶化し、表題化合物の無色粉末2.30
gを得た。
融 点 253−255℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.8−2.3(6H,m),2.91(2H,t),3.0−3.5(4H,m),
3.5−4.0(5H,m),4.16(2H,t),7.37(2H,t),8.09(2
H,dd),10.68(1H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3560,2940,2510,173
0,1680,1630,1480,1450,1420. 元素分析C20H23FN4O3・HCl・1/2H2Oとして 計算値(%):C,55.62;H,5.83;N,12.97. 実測値(%):C,55.69;H,5.80;N,12.83. 実施例6 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−7,8,9,10−テトラヒドロ−2
H,6H−1,3,5−トリアジノ[1,2−a]アゼピン−2,4(3
H)−ジオン (1)7,8,9,10−テトラヒドロ−2H,6H−1,3,5−トリア
ジノ[1,2−a]アゼピン−2,4(3H)−ジオン1水和物 実施例1(1)の方法と同様にして3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−7−アミノ−2H−アゼピン塩酸塩とフェノキシ
カルボニルイソシアナートから表題化合物の無色粉末を
得た。
融 点 157−158℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.7(6H,
m),2.8(2H,m),4.0(2H,m),11.0(1H,bs). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3520,3200−2800,17
30,1670,1600,1480,1420. 元素分析C8H11FN3O2・H2Oとして 計算値(%):C,48.24;H,6.58;N,21.09. 実測値(%):C,48.33;H,6.42;N,21.02. (2)3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピ
ペリジン−1−イル]エチル]−7,8,9,10−テトラヒド
ロ−2H,6H−1,3,5−トリアジノ[1,2−a]アゼピン−
2,4(3H)−ジオン 上記実施例6(1)で製した7,8,9,10−テトラヒドロ
−2H,6H−1,3,5−トリアジノ[1,2−a]アゼピン−2,4
(3H)−ジオンと4−(4−フルオロベンゾイル)−1
−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを実施例1
(2)と同様にしてN,N−ジメチルホルムアミド中、ト
リフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルエス
テルを用いて縮合し表題化合物の無色結晶を得た。
融 点 130−132℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.6−2.0
(10H,m),2.0−2.4(2H,m),2.69(2H,t),3.0−3.3
(3H,m),4.0−4.2(4H,m),7.13(2H,t),7.95(2H,d
d). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3440,2950,1725,167
0,1600,1470,1440. 実施例7 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−7,8,9,10−テトラヒドロ−2
H,6H−1,3,5−トリアジノ[1,2−a]アゼピン−2,4(3
H)−ジオン二塩酸塩 上記実施例6で得た3−[2−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジン−1−イル]エチル]−7,8,9,
10−テトラヒドロ−2H,6H−1,3,5−トリアジノ[1,2−
a]アゼピン−2,4(3H)−ジオン3.63gをメタノール50
mlに溶解し、濃塩酸1.6mlを加えた後、減圧乾固した。
エタノールを加えて数回減圧濃縮後、エタノールとイソ
プロピルエーテルの混液から結晶化し、表題化合物の無
色粉末3.70gを得た。
融 点 172−176℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−2.2(10H,m),2.8(2H,m),3.0−3.5(4H,m),
3.5−3.9(3H,m),4.0−4.2(4H,m),7.37(2H,t),8.1
2(2H,dd),11.0(1H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,2940,2360,177
0,1725,1680,1610,1580,1450,1430,1230. 元素分析C22H27FN4O3・2HClとして 計算値(%):C,54.21;H,6.00;N,11.50. 実測値(%):C,54.12;H,6.33;N,11.42. 実施例8 3−[3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル)プロピル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン 上記実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオンと4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(3
−ヒドロキシプロピル)ピペリジンを実施例1(2)と
同様にしてN,N−ジメチルホルムアミド中、トリフェニ
ルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルエステルを用
いて縮合し、表題化合物の油状物を得た。
核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.5−2.1
(12H,m),2.50(2H,t),2.7−3.1(4H,m),3.2(1H,
m),3.85(2H,t),4.02(2H,t),7.13(2H,t),7.95(2
H,dd). 実施例9 3−[3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]プロピル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオン マレイン酸塩1/2水和物 上記実施例8で得た3−[3−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−6,7,
8,9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−
トリアジン−2,4(3H)−ジオン0.76gを熱エタノール10
0mlに溶解しマレイン酸0.21gを加えた。冷却して析出し
た結晶を濾取し、エタノールより再結晶して表題化合物
の無色結晶0.42gを得た。
融 点 87−89℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−2.2(10H,m),2.70(2H,t),2.9−3.3(4H,
m),3.4−4.0(7H,m),6.04(2H,s),7.39(2H,t),8.1
0(2H,dd). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,2970,1730,,16
80,1600,1490. 元素分析C22H27FN4O3・C4H4O4・1/2H2Oとして 計算値(%):C,57.88;H,5.98;N,10.38. 実測値(%):C,57.50;H,6.30;N,10.18. 実施例10 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−
テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリア
ジン−2,4(3H)−ジオン 上記実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオンと4−(4−フルオロベンゾイル)−4−ヒド
ロキシ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを実
施例1(2)と同様にしてN,N−ジメチルホルムアミド
中、トリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチ
ルエステルを用いて縮合し、表題化合物の無色結晶を得
た。
融 点 217−220℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.6−2.0
(8H,m),2.3−2.7(8H,m),3.68(2H,t),3.87(2H,
t),5.68(1H,s),7.28(2H,t),8.24(2H,dd). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,2960,1730,167
0,1600,1490,1450,1410. 実施例11 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−
テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリア
ジン−2,4(3H)−ジオン 二塩酸塩1/2水和物 上記実施例10で得た3−[2−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−イル]
エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−
a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン0.80gを
メタノール30mlに溶解して濃塩酸0.4mlを加えた後、減
圧濃縮した。残渣にエタノールを加えて減圧濃縮を繰り
返して析出した結晶を濾取、アセトンで洗浄し表題化合
物の無色結晶0.68gを得た。
融 点 178−184℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−2.4(8H,m),2.7(2H,t),3.0−3.6(6H,m),
3.73(2H,t),4.1(2H,t),7.2−7.5(3H,m),8.77(2
H,dd),11.0(1H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3410,3220,2550,178
0,1730,1680,1610,1580,1440. 元素分析C21H25FN4O4・2HCl・1/2H2Oとして 計算値(%):C,50.60;H,5.66;N,11.24. 実測値(%):C,50.88;H,5.81;N,10.87. 実施例12 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−4−フ
ェニルピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テ
トラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジ
ン−2,4(3H)−ジオン 実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−ピ
リド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジ
オンと4−(4−フルオロベンゾイル)−4−フェニル
−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを実施例1
(2)と同様にしてN,N−ジメチルホルムアミド中、ト
リフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルエス
テルを用いて縮合し、表題化合物の油状物を得た。
核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.8−2.9
(16H,m),3.8(2H,t−like),4.03(2H,t),6.89(2H,
t),7.26−7.48(7H,m). 実施例13 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−4−フ
ェニルピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テ
トラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジ
ン−2,4(3H)−ジオン二塩酸塩1/2水和物 上記実施例12で得た3−[2−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]エ
チル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−
a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン0.75gを
メタノール30mlに溶解して濃塩酸0.3mlを加えた後、減
圧濃縮した。残渣にエタノールを加えて減圧濃縮を繰り
返した。残渣をメタノールとエタノールの混液より再結
晶して表題化合物の無色粉末0.52gを得た。
融 点 203−210℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−2.0(4H,m),2.4−3.1(8H,m),3.3(2H,m),
3.5−3.7(4H,m),4.1(2H,t),7.1−7.7(9H,m),11.2
(1H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3410,2960,2490,177
0,1730,1680,1620,1580,1500,1440. 元素分析C27H29FN4O3・2HCl・1/2H2Oとして 計算値(%):C,58.07;H,5.77;N,10.03. 実測値(%):C,58.28;H,6.04;N, 9.70. 実施例14 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−2H−ピリド[1,2−a]−1,
3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン二塩酸塩 2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3
H)−ジオン0.42g、4−(4−フルオロベンゾイル)−
1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン0.67gとトリ
フェニルホスフィン0.82gをN,N−ジメチルホルムアミド
10mlに懸濁し、アゾジカルボン酸ジエチルエステル0.54
gを滴下した。室温で75分攪拌後、反応液を減圧乾固
し、残渣をエタノールから結晶化した。濾取後、表題化
合物の塩基0.7gを得た。得られた結晶をエタノール30ml
に溶解し、塩酸0.2mlを加えて減圧濃縮後、析出物を濾
取し、表題化合物の無色粉末0.27gを得た。
融 点 243−244℃(分解) 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.8−2.2(4H,m),2.88−3.97(7H,m),4.38(2H,
t),7.1−7.5(4H,m),8.0−8.3(3H,m),8.69(1H,
d),11.02(1H,bs). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3430,2700−2200,17
30,1680,1640,1590,1560,1440,1410. 元素分析C21H21FN4O・2HClとして 計算値(%):C,53.74;H,4.94;N,11.94. 実測値(%):C,53.39;H,4.83;N,11.83. 実施例15 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−ピペリ
ジン−1−イル]エチル]−2H−チアゾロ[3,2−a]
−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン 2H−チアゾロ[3,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4
(3H)−ジオン1.69g、4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン2.51g
とトリフェニルホスフィン2.89gをN,N−ジメチルホルム
アミド40mlに懸濁し、氷冷攪拌下アゾジカルボン酸ジエ
チルエステル1.92gを滴下した。室温で30分攪拌後、反
応液を減圧乾固し、残渣に酢酸エチルを加えて濾取し、
表題化合物の無色結晶3.0gを得た。
融 点 184−187℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.5−1.9
(4H,m),2.2(2H,m),2.5(2H,m),3.0(2H,m),3.4
(1H,m),3.95(2H,t),7.18(1H,d),7.34(2H,t),7.
71(1H,d),8.05(2H,dd). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,3070,2940,282
0,1750,1670,1590,1550. 実施例16 3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ン−1−イル]エチル]−2H−チアゾロ[3,2−a]−
1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン塩酸塩1/2水和
物 上記実施例15で得た3−[2−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジン−1−イル]エチル]−2H−チ
アゾロ[3,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−
ジオン2.95gをメタノール50mlに懸濁し、濃塩酸2mlを加
え、析出した結晶を濾取し、少量のメタノールを含む熱
水より再結晶して表題化合物の無色結晶2.08gを得た。
融 点 278−280℃(分解) 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.6−2.2(4H,m),2.9−3.8(7H,m),4.24(2H,t),
7.23(1H,d),7.38(2H,t),7.92(1H,d),8.11(2H,d
d). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3470,1740,1670,160
0,1580,1550,1420. 元素分析C19H19FN4O3S・HCl・1/2H2Oとして 計算値(%):C,50.95;H,4.73;N,12.51. 実測値(%):C,51.29;H,4.88;N,12.55. 実施例17 3−[2−[4−[ビス(4−フルオロフェニル)メチ
レン]ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テ
トラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジ
ン−2,4(3H)−ジオン 実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−
ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−
ジオン1.67g、4−[ビス(4−フルオロフェニル)メ
チレン]−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン3.
64gとトリフェニルホスフィン3.15gをN,N−ジメチルホ
ルムアミド50mlに溶解して氷冷攪拌下アゾジカルボン酸
ジエチルエステル2.1gを滴下した。30分間攪拌後、溶媒
を減圧留去し、残渣をシリカゲル・カラム(180g)に付
し、3%メタノール含有クロロホルムで溶出して表題化
合物の黄色油状物1.38gを得た。
核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.8−2.0
(4H,m),2.3(4H,m),2.5−2.8(8H,m),3.8(2H,t),
4.07(2H,t),6.96(4H,d),7.04(4H,s). 実施例18 3−[2−[4−[ビス(4−フルオロフェニル)メチ
レン]ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テ
トラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジ
ン−2,4(3H)−ジオン二塩酸塩 上記実施例17で得た3−[2−[4−[ビス(4−フ
ルオロフェニル)メチレン]ピペリジン−1−イル]エ
チル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−
a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン1.38gを
メタノール50mlに溶解して濃塩酸0.8mlを加えて減圧乾
固した。残渣をメタノールとイソプロパノールの混液よ
り結晶化、次に再結晶して表題化合物の無色粉末1.03g
を得た。
融 点 192−195℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:1.7−2.0(4H,m),2.5−2.9(6H,m),3.0−3.4(4H,
m),3.5−3.8(4H,m),4.19(2H,t),7.18(8H,d),9.8
5(1H,s),11.41(1H,bs). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,2550,1760,173
0,1620,1510,1450. 元素分析C27H28F2N4O2・2HClとして 計算値(%):C,58.81;H,5.48;N,10.16. 実測値(%):C,58.85;H,5.74;N,10.11. 実施例19 3−[2−[4−[ビス(4−フルオロフェニル)メチ
レン]ピペリジン−1−イル]エチル]−7,8−ジヒド
ロ−2H,6H−ピロロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−
2,4(3H)−ジオン 実施例4(1)で製した7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロ
ロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオ
ンと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−[ビス(4−
フルオロフェニル)メチレン]ピペリジンを実施例17と
同様にしてN,N−ジメチルホルムアミド中、トリフェニ
ルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルエステルを用
いて縮合し、表題化合物の油状物を得た。
核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:2.2−2.5
(6H,m),2.5−2.8(6H,m),3.02(2H,t),4.1(4H,
m),6.99(8H,m). 実施例20 3−[2−[4−[ビス(4−フルオロフェニル)メチ
レン]ピペリジン−1−イル]エチル]−7,8−ジヒド
ロ−2H,6H−ピロロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−
2,4(3H)−ジオン 二塩酸塩 上記実施例19で得た3−[2−[4−[ビス(4−フ
ルオロフェニル)メチレン]ピペリジン−1−イル]エ
チル]−7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピロロ[1,2−a]−
1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン2.44gをメタノ
ール50mlに溶解して濃塩酸1mlを加えて減圧乾固した。
残渣をメタノールとイソプロパノールの混液より結晶
化、次いで再結晶して表題化合物の無色粉末1.0gを得
た。
融 点 173−180℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:2.10(2,m),2.3−2.7(4H,m),2.90(2H,t),2.9−
3.4(4H,m),3.5−3.8(2H,m),3.88(2H,t),4.14(2
H,t),7.18(8H,d),11.22(1H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,1725,1650,160
0,1580,1510,1450,1420,1220. 元素分析C26H26F2N4O2・2HClとして 計算値(%):C,58.11;H,5.25;N,10.43. 実測値(%):C,58.06;H,5.44;N,10.63. 実施例21 3−[2−[4−[ビス(4−フルオロフェニル)メチ
レン]ピペリジン−1−イル]エチル]−2H−チアゾロ
[3,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−ジオン
塩酸塩 2H−チアゾロ[3,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4
(3H)−ジオン1.0g、1−(2−ヒドロキシエチル)−
4−[ビス(4−フルオロフェニル)メチレン]ピペリ
ジン2.0gとトリフェニルホスフィン1.86gをN,N−ジメチ
ルホルムアミド20mlに溶解して氷冷攪拌下、アゾジカル
ボン酸ジエチルエステル1.25gを滴下した。30分間攪拌
した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル・カラム
(120g)に付し、4%メタノール含有クロロホルムで溶
出した。溶媒を減圧留去後、表題化合物の塩基である油
状物質2.05gを得た。これをエタノール50mlに溶解して
濃塩酸0.5mlを加えた後、溶媒を減圧留去した。エタノ
ールを加えて減圧濃縮を繰り返し、析出した結晶を濾取
し、表題化合物の無色結晶1.76gを得た。
融 点 251−253℃ 核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
δ:2.4−2.8(4H,m),2.5−2.9(4H,m),3.6−3.8(2H,
m),4.22(2H,t),7.18(9H,m),7.73(1H,d),11.2(1
H,b). 赤外吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3450,2340,1740,165
0,1580,1550,1500,1420. 元素分析C25H22F2N4O2S・HClとして 計算値(%):C,58.08;H,4.48;N,10.84. 実測値(%):C,57.94;H,4.63;N,10.84. 実施例22 3−[2−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン
−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−
ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−
ジオン 上記実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオンと4−(4−クロロベンゾイル)−1−(2−
ヒドロキシエチル)ピペリジンを実施例1(2)と同様
にして、N,N−ジメチルホルムアミド中、トリフェニル
ホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルエステルを用い
て縮合し、表題化合物の無色結晶を得た。
融点 142−144℃ 赤外線吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3448,3964,2940,2
804,1726,1680,1588 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.6−2.1
(8H,m),2.1−2.4(2H,m),2.67(2H,t),2.82(2H,
t),2.9−3.2(3H,m),3.85(2H,t),4.07(2H,t),7.4
3(2H,d),7.86(2H,d) 実施例23 3−[2−[4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン
−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−
ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)−
ジオン塩酸塩 上記実施例22で得た3−[2−[4−(4−クロロベ
ンゾイル)ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9
−テトラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリ
アジン−2,4(3H)−ジオン1.59gをエタノール30mlに溶
解し、濃塩酸2mlを加えた後、減圧乾固した。残渣をエ
タノールから結晶化後、表題化合物の無色結晶1.26gを
得た。
融点 273−275℃ 赤外線吸収スペクトルν(KBr)cm-1:3448,2952,2504,1
726,1670,1594,1480,1442.1410 元素分析C21H25ClN4O3・HClとして 計算値(%):C,55.63;H,5.78;N,12.36 実測値(%):C,55.20;H,5.92;N,12.05 実施例24 3−[2−メチル−2−[4−(4−フルオロベンゾイ
ル)ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テト
ラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン
−2,4(3H)−ジオン 上記実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオンと4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(1
−メチル−2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを実施例
1(2)と同様にして、N,N−ジメチルホルムアミド
中、トリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチ
ルエステルを用いて縮合し、表題化合物の無色結晶を得
た。
融点 151−152℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.00(3H,
d),1.2−2.2(8H,m),2.2−2.9(5H,m),2.9−3.4(3
H,t),3.4−4.3(4H,m),7.11(2H,m),7.89(2H,m) 実施例25 3−[2−フェニル−2−[4−(4−フルオロベンゾ
イル)ピペリジン−1−イル]エチル]−6,7,8,9−テ
トラヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジ
ン−2,4(3H)−ジオン 上記実施例1(1)で得た6,7,8,9−テトラヒドロ−2
H−ピリド[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−2,4(3H)
−ジオンと4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(1
−フェニル2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを実施例
1(2)と同様にして、N,N−ジメチルホルムアミド
中、トリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチ
ルエステルを用いて縮合し、表題化合物の無色油状物を
得た。
核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム)δ:1.6(1H,
b),1.66−1.84(4H,bs),1.9(2H,m),1.97(2H,m),
2.33(1H,b),2.81(2H,t),2.90(2H,bd),3.0(1H,b
s),3.24(1H,bs)3.82(2H,m),3.99(1H,dd),4.23
(1H,bs),4.74(1H,dd),7.07(2H,t),7.23(2H,d),
7.30−7.37(3H,m),7.86(2H,dd) 試験例1 1)セロトニン2受容体拮抗活性の測定 SD−SLC雄性ラットに被検化合物を精製水に溶解して1
0mg/kgの投与量で経口投与し、30分後にウレタン(1g/k
g、腹腔内投与)とα−クロラロース(80mg/kg、腹腔内
投与)で麻酔した。頸動脈にポリエチレンカニューレを
挿入し、圧トランスデューサーを介してポリグラフレコ
ーダーに血圧を記録した。被検化合物を投与した60分後
にセロトニン(300μg/kg)を静注して昇圧反応を観察
した。精製水を投与した対照群の昇圧反応と被検化合物
投与群の昇圧反応より昇圧抑制率を算出してセロトニン
2(以下、5−HT2)拮抗活性とした。試験結果を下記
表1に示した。
2)交感神経アルファ1受容体拮抗活性の測定 SD−SLC雄性ラットに被検化合物を精製水に溶解して1
0mg/kgの投与量で経口投与し、30分後にウレタン(1g/k
g、腹腔内投与)とα−クロラロース(80mg/kg、腹腔内
投与)で麻酔した。頸動脈にポリエチレンカニューレを
挿入し、圧トランスデューサーを介してポリグラフレコ
ーダーに血圧を記録した。被検化合物を投与した60分後
にフェニレフリン(100μg/kg)を静注して昇圧反応を
観察した。精製水を投与した対照群の昇圧反応と被検化
合物投与群の昇圧反応の値をもとに昇圧抑制率を算出し
て交感神経アルファ1(以下α)拮抗活性とした。試
験結果を下記表1に示した。
3)マウス4日間毒性試験 雄性ddyマウスに被検化合物を1%メチルセルロース
液に溶解、または懸濁させ200mg/kgの用量で1日1回4
日間連続して経口投与した。一群の投与数を4匹または
5匹として最終投与の翌日までの死亡数を観察した。対
照群には1%メチルセルロース液を10ml/kgの割合で経
口投与した。試験結果を下記表1に示した。
上表から明らかなように、本発明化合物は強力なセロ
トニン2受容体拮抗作用を示し、対照化合物であるリタ
ンセリンやケタンセリンに比べセロトニン2受容体拮抗
作用の選択性及び安全性に優れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 9/04 A61P 9/04 9/06 9/06 9/08 9/08 9/10 9/10 43/00 114 43/00 114 C07D 487/04 140 C07D 487/04 140 150 150 498/04 498/04 105 105 513/04 341 513/04 341 498/04 112T (56)参考文献 特公 昭49−16615(JP,B1) 欧州特許出願公開81584(EP,A2) 英国特許1328205(GB,B) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/04 111 A61K 31/53 A61K 31/535 A61K 31/54 A61K 31/55 C07D 487/04 140 C07D 487/04 150 C07D 498/04 C07D 498/04 105 C07D 513/04 341 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式 [式中、R1は水素原子、アルキル基又はハロゲン原子、
    アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
    り選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換されてもよ
    いアリール基を、R2は水素原子、アルキル基又はハロゲ
    ン原子、アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメ
    チル基より選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換さ
    れてもよいアリール基を、n及びmはそれぞれ0〜7の
    整数を、A環は5〜7員環を示し,該環はトリアジン環
    との縮合部の窒素原子の他に窒素原子、酸素原子及び硫
    黄原子より選ばれるヘテロ原子を1個以上含んでもよく
    又1もしくは複数個の二重結合を含んでもよく、Qは次
    の一般式 (式中、R3は水素原子、水酸基又はハロゲン原子、水酸
    基、アルキル基、アルコキシ基及びトリハロゲノメチル
    基より選ばれる1個以上の置換基で置換されてもよいア
    リール基を、R4、R5及びR6はそれぞれ水素原子、ハロゲ
    ン原子、アルキル基、アルコキシ基、トリハロゲノメチ
    ル基又は脂環式複素環基を示す。)で表わされる基又は
    次の一般式 (式中、Ar1及びAr2はそれぞれハロゲン原子、水酸基、
    アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
    り選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよいアリー
    ル基又は芳香族複素環残基を示す。)で表される基を示
    す。]で表される縮合トリアジン誘導体およびその塩。
  2. 【請求項2】式(I) [式中、R1は水素原子、アルキル基又はハロゲン原子、
    アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
    り選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換されてもよ
    いアリール基を、R2は水素原子、アルキル基又はハロゲ
    ン原子、アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメ
    チル基より選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換さ
    れてもよいアリール基を、n及びmはそれぞれ0〜7の
    整数を、A環は5〜7員環を示し,該環はトリアジン環
    との縮合部の窒素原子の他に窒素原子、酸素原子及び硫
    黄原子より選ばれるヘテロ原子を1個以上含んでもよく
    又1もしくは複数個の二重結合を含んでもよく、Qは次
    の一般式 (式中、R3は水素原子、水酸基又はハロゲン原子、水酸
    基、アルキル基、アルコキシ基及びトリハロゲノメチル
    基より選ばれる1個以上の置換基で置換されてもよいア
    リール基を、R4、R5及びR6はそれぞれ水素原子、ハロゲ
    ン原子、アルキル基、アルコキシ基、トリハロゲノメチ
    ル基又は脂環式複素環基を示す。)で表わされる基又は
    次の一般式 (式中、Ar1及びAr2はそれぞれハロゲン原子、水酸基、
    アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
    り選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよいアリー
    ル基又は芳香族複素環残基を示す。)で表される基を示
    す。]で示される化合物又はその塩を有効成分とするセ
    ロトニン2受容体拮抗剤。
  3. 【請求項3】一般式 (式中、R2は水素原子、アルキル基又はハロゲン原子、
    アルコキシ基、アルキル基及びトリハロゲノメチル基よ
    り選ばれる1もしくは複数個の置換基で置換されてもよ
    いアリール基を、A環は飽和の5〜7員環を示し、該環
    はトリアジン環との縮合部の窒素原子の他に窒素原子、
    酸素原子及び硫黄原子より選ばれるヘテロ原子を1個以
    上含んでもよい。)で表される化合物及びその塩。
JP14648290A 1989-06-05 1990-06-05 縮合トリアジン誘導体及びその中間体 Expired - Fee Related JP3170273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14648290A JP3170273B2 (ja) 1989-06-05 1990-06-05 縮合トリアジン誘導体及びその中間体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-142397 1989-06-05
JP14239789 1989-06-05
JP14648290A JP3170273B2 (ja) 1989-06-05 1990-06-05 縮合トリアジン誘導体及びその中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386880A JPH0386880A (ja) 1991-04-11
JP3170273B2 true JP3170273B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=26474418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14648290A Expired - Fee Related JP3170273B2 (ja) 1989-06-05 1990-06-05 縮合トリアジン誘導体及びその中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080076794A1 (en) * 2004-05-28 2008-03-27 Peter Herold Heterocyclic Compounds And Their Use As Aldosterone Synthase Inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386880A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686228A (en) Quinoline therapeutic agents
AU2005315849B2 (en) Pyrazolo-heteroaryl compounds useful to treat TNF-Alpha and IL-1 mediated diseases
CA1175432A (en) N-oxacyclyl-alkylpiperidine derivatives, process for their preparation, pharmaceutical products containing them, and their use
JPH01249769A (ja) 向精神性ヘテロビシクロアルキルピペラジン誘導体
SK1582003A3 (en) Benzimidazole derivatives, preparation and therapeutic use thereof
JPH0314563A (ja) 新規4―フルオロ安息香酸誘導体
US11008301B2 (en) Piperidinone formyl peptide 2 receptor agonists
JPS6396190A (ja) 新規イミダゾーベンゾキサジノン、その製法およびこれらの化合物を含む薬理組成物
EP0309422A2 (en) New amidino tricycle derivatives
US5932593A (en) Piperidine derivatives and anti-platelet agents containing the same
US5232924A (en) Heterocyclic compound having serotonine 2-receptor antagonistic activity
KR100262762B1 (ko) 중추신경계 질환의 치료에 유용한 3-옥소-피리도(1,2-알파)벤즈이미다졸-4-카복실 및 4-옥소-아제디노(1,2-알파)벤즈이미다졸-5-카복실 유도체
IL90309A (en) History of 6-Phenyl-3-) Piperazinylacil (- H, 3H (- PHRHNHSHBSHUI, VFB1) -2,4 T I, U T FAHRH RUEJU T VNFHKHO TU T I
US4757073A (en) Antipsychotic cyclic imide derivatives of 2-(4-butylipiperazin-1-yl) pyridines, compositions and use
IE51954B1 (en) Hexahydro-trans-and tetrahydropyridoindole neuroleptic agents
JP3170273B2 (ja) 縮合トリアジン誘導体及びその中間体
US3847923A (en) N-(1-(3-cyano-3,3-diphenylpropyl)-4-phenylpiperidine-4-carbonyloxy)succinimide and glutarimide
JPS58128384A (ja) ベンゾジオキシン化合物、その製造方法、および精神作用障害治療用医薬組成物
US3435036A (en) Di- and triphenylpropyl piperazine pyrimidyl and quinazolinyl compounds
JP2986184B2 (ja) 二環性トリアゾール誘導体
RU2057754C1 (ru) Гетероциклические соединения или их кислотно-аддитивные соли
JP2860688B2 (ja) インドール誘導体
EP0364091B1 (en) Antipsychotic 4-(4-(3-benzisothiazolyl)-1-piperazinyl)butyl bridged bicyclic imides
JP3023691B2 (ja) 3―置換縮合トリアジン誘導体
JP2994702B2 (ja) 縮合トリアゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees