JP3168527B2 - 空調シミュレーション支援システム - Google Patents

空調シミュレーション支援システム

Info

Publication number
JP3168527B2
JP3168527B2 JP20338194A JP20338194A JP3168527B2 JP 3168527 B2 JP3168527 B2 JP 3168527B2 JP 20338194 A JP20338194 A JP 20338194A JP 20338194 A JP20338194 A JP 20338194A JP 3168527 B2 JP3168527 B2 JP 3168527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
unit
components
input
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20338194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0861742A (ja
Inventor
洋祐 西
弘嗣 常松
向陽 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP20338194A priority Critical patent/JP3168527B2/ja
Publication of JPH0861742A publication Critical patent/JPH0861742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168527B2 publication Critical patent/JP3168527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空調設備のシミュレ
ーションに用いることができる状態のデータを生成す
る、空調シミュレーション支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ビルの空調におけるエネルギー管理や、
その最適化および診断を実現するためには、動的シミュ
レーションが1つの重要な技術である。そのための汎用
空調シミュレーションソフトウエアプログラムでは、ま
ず、シミュレーション対象となる建物構造および空調制
御システムを、各種コンポーネントの集合とそれらの間
の接続関係を表現することでモデル化する。そして、そ
のモデルにおける建物の熱的動特性および制御動作シミ
ュレーション計算の実行により、空調システムの性能を
検討することができる。
【0003】空調システムを構成するコンポーネント
は、コンポーネントの種類によって、温度や制御動作な
どの変化が秒単位,分単位,時間単位のように変化する
範囲が大きく異なっている。また、あるコンポーネント
の動的変化が、他の特定のコンポーネントの動的変化に
のみ影響を及ぼし、その他のコンポーネントにはほとん
ど影響を及ぼさない場合などもある。したがって、この
ような空調システムのシミュレーション計算を行う場合
は、変化率が同じレベルのコンポーネント群および影響
を及ぼし合うコンポーネント群をまとめた単位(ブロッ
ク)別に収束計算を行うことにより、対象が大規模であ
ってもあまり時間をかけることなく、シミュレーション
を行うことが可能となる。
【0004】汎用空調シミュレーションプログラムにお
いては、シミュレーション対象モデルを構成するコンポ
ーネントは、まず、複数のコンポーネントをブロック化
して下位収束計算を行っている。さらに、複数のブロッ
クをスーパーブロック化してこのスーパーブロック単位
での上位収束計算を上述した下位収束計算とは別個に行
うようにして、大規模なシミュレーションを可能として
いる。
【0005】ところで、汎用空調シミュレーションプロ
グラムを用いてシミュレーション計算を行う場合、まず
シミュレーション対象をモデル化する必要がある。すな
わち、シミュレーション対象の情報を利用する汎用空調
シミュレーションプログラムで扱える形式に表現する必
要がある。このため、シミュレーション対象のモデルの
構築や修正作業を、スムーズに行えるモデリング環境が
必要である。すなわち、シミュレーション対象をコンピ
ュータ画面上でビジュアルに表現でき、この表現したも
のを自動的にシミュレーションできる形式に表現し直す
支援システムが必須である。
【0006】この支援システムとして、シミュレーショ
ンシステムモデル構築支援システムがある。これは、シ
ミュレーション対象のモデル構築において、各コンポー
ネントの配置などを、コンピュータの表示画面上で視覚
的に行えるようにしたものである。この支援システムで
は、シミュレーション対象を構成する要素(コンポーネ
ント)を、表示画面内のダイヤグラム上で視覚的に自由
に移動して配置していき、これらを接続することで、シ
ミュレーション対象のモデルを構築する。
【0007】そして、各コンポーネントを上述したよう
にブロック化,スーパーブロック化してこれらを階層構
造とするため、コンポーネントそれぞれを対応するブロ
ックに関連づけ(ブロック化)する。この関連づけは、
たとえば、表示画面の他のダイヤグラム内に表示されて
いる各ブロックを選択することなどにより行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来は以上のように構
成されていたので、コンポーネントを間違ったブロック
に関連づけしてしまうことにより、シミュレーション計
算ができなくなるという問題があった。これは、異なる
ブロックの範疇のコンポーネントでも、関連づけができ
てしまうからである。すなわち、従来では、ダイヤグラ
ム上に生成したシミュレーション対象のモデルを構成す
る各コンポーネントの階層化は、そのコンポーネントが
たとえば「建物系」であると指定するだけで行えたから
である。
【0009】各コンポーネントがどのブロックの範疇に
入るかを熟知していれば、間違ったブロック化,階層化
をすることはない。しかし、これらの関係をあまり知ら
ない場合は、コンポーネントの間違ったブロック化,階
層化を行ってしまう場合が発生する。このように、間違
ったブロック化,階層化をしたデータでシミュレーショ
ンをしようとしても、シミュレーション計算が収束せ
ず、シミュレーションができない。
【0010】この発明は、以上のような問題点を解消す
るためになされたものであり、空調システムをシミュレ
ーションするためにシミュレーション対象の情報をこの
シミュレータで扱える形式に表現するときに、シミュレ
ーション対象を視覚的に構成するコンポーネントのブロ
ック化,階層化を、それらの関係を熟知していなくても
間違えなく行えるようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の空調シミュレ
ーション支援システムは、コンポーネント格納部に格納
されている各コンポーネントに対応するブロック情報が
格納されているコンポーネントブロック情報格納部と、
入力部から入力された指示により行うコンポーネント配
置メモリに配置され接続された各コンポーネントのブロ
ック化を、コンポーネントブロック情報格納部の情報に
基づいて行うブロック階層化部とを備える。そして、コ
ンポーネント取り出し部により取り出されて入力部から
入力された指示の位置に配置された状態で格納されてい
るコンポーネント配置メモリ内のコンポーネントを、コ
ンポーネントブロック情報格納部の情報に基づいてブロ
ック化するようにしたことを特徴とする。
【0012】
【作用】コンポーネントのブロック化をするとき、間違
ったブロック化は行われない。
【0013】
【実施例】以下この発明の1実施例を図を参照して説明
する。図1は、この発明の空調シミュレーション支援シ
ステム(以下支援システムと略する)の構成を示す構成
図である。同図において、1はキーボードやマウスなど
指示・操作を入力するための入力部、2は表示部、3は
表示部2の表示を制御する表示制御部、4はシミュレー
ション対象の空調システムを構成するためのコンポーネ
ントが格納されているコンポーネント格納部、5は入力
部1から入力された指示によりコンポーネント格納部4
より所望のコンポーネントを取り出すコンポーネント取
り出し部である。
【0014】また、6はコンポーネント取り出し部5に
より取り出されたコンポーネントが入力部1から入力さ
れた指示の位置に配置された状態で格納されるコンポー
ネント配置メモリ、7は入力部1から入力された指示に
より、コンポーネント配置メモリ6に配置されたコンポ
ーネントの配置やその状態の変更などを行うコンポーネ
ント配置編集部、8は入力部から入力された指示により
コンポーネント配置メモリ6に配置されたコンポーネン
ト間を接続するコンポーネント接続部、9はコンポーネ
ント格納部4に格納されている各コンポーネントに対応
するブロック情報などが格納されているコンポーネント
ブロック情報格納部である。
【0015】そして、10はコンポーネント配置メモリ
6に配置され接続されたシミュレーション対象を構成す
る各コンポーネントをコンポーネントブロック情報格納
部9の情報に基づいてブロック化するブロック階層化
部、11はコンポーネント配置メモリ6に格納されてい
る、コンポーネントが配置接続されブロック化されたシ
ミュレーション対象の空調設備の状態を、シミュレータ
に用いることができるデータとするシミュレーションデ
ータ生成部である。そして、コンポーネント配置メモリ
6の内容が、表示制御部3の制御により、表示部2の所
定領域に表示される。
【0016】また図2は、上述した図1の支援システム
の表示部2の表示状態を示す画面構成図である。図2に
おいて、21は図1の支援システムの表示部2に表示さ
れた表示画面、21aは表示画面21内全体のメニュー
バー、22はブロック・スーパーブロック階層図の作成
を行う階層構造を示す階層ダイヤグラムウインドウ、2
2aは階層ダイヤグラムウインドウ22におけるメニュ
ーバーである。階層ダイヤグラムウインドウ22には、
階層構造として、「建物系」,「空調系」,「制御系」
のスーパーブロックと、その下につく「ゾーン」,「空
気フローネットワーク」,「水フローネットワーク」,
「制御」のブロックが示されている。
【0017】また、23は図1のコンポーネント配置メ
モリ6の内容を示す実際にモデル構築を行う全体ダイヤ
グラムウインドウ、23aは全体ダイヤグラムウインド
ウ23におけるメニューバー、24はコンポーネント格
納部4に格納されているモデルを構築するためのファン
やダクトなどのコンポーネントが表示されているコンポ
ーネントパレットである。そして、このコンポーネント
パレット24内の各コンポーネントには、コンポーネン
トブロック情報格納部9に格納されている情報により、
あらかじめ自身が属するブロック情報が付加された状態
となっており、これがこの発明のポイントである。
【0018】以下、この実施例における支援システムの
動作について説明する。図1に示した空調シミュレーシ
ョン支援システムを起動することで、図2に示した画面
構成が表示部2に表示される。この表示画面21の中
で、全体ダイヤグラムウインドウ23において、コンポ
ーネントを配置していく。これは、マウスなどの入力部
1からの入力指示により、コンポーネントパレット24
から所望のコンポーネントを選択し、全体ダイヤグラム
ウインドウ23内の所定の位置に配置することで行う。
【0019】入力指示により表示画面21上のポインタ
(図示せず)でコンポーネントパレット24の所望のコ
ンポーネントを指示することで、コンポーネント取り出
し部5はコンポーネント格納部4より対応するコンポー
ネントを取り出す。そして、取り出したコンポーネント
を、ポインタを操作することで全体ダイヤグラムウイン
ドウ23の所望の位置に移動させることで、コンポーネ
ント配置編集部7は、そのコンポーネントを配置してこ
の状態をコンポーネント配置メモリ6内に記憶させる。
【0020】たとえば、空調対象の部屋を示すゾーンモ
デルをコンポーネントパレット24より選択し、これを
全体ダイヤグラムウインドウ23内の左下に配置する。
同様にして、ダクト,ファン,冷却コイル,バルブ,P
IDコントローラ,ダンパーなどを全体ダイヤグラムウ
インドウ23内に配置する。そして、これらのことによ
り、コンポーネント配置メモリ6内には、ゾーンモデ
ル,ダクト,ファン,冷却コイル,バルブ,PIDコン
トローラ,および,ダンパーなどとその全体ダイヤグラ
ムウインドウ23内における配置状態とが格納される。
【0021】そして、これらのコンポーネントを接続し
ていけば、全体ダイヤグラムウインドウ23において、
シミュレーション対象が構築できたことになる。このコ
ンポーネントの接続は、やはり入力部1からの入力指示
によりポインタを操作し、全体ダイヤグラムウインドウ
23に配置されている所望のコンポーネントを選択する
ことで行われる。このことにより、コンポーネント接続
部8がそのコンポーネント同士を接続された状態とし、
この接続情報がコンポーネント配置メモリ6に格納され
る。
【0022】以上のことにより、全体ダイヤグラムウイ
ンドウ23には所望の空調設備が視覚的に構築され、こ
の情報がコンポーネント配置メモリ6に格納される。次
に、これらコンポーネントを、前述したように、ブロッ
ク化,スーパーブロック化してこれらを階層構造とす
る。これは、階層ダイヤグラムウインドウ22を用いる
ことで行う。まず、スーパーブロックとブロックの階層
を形成する。例えば、全体ダイヤグラムウインドウ23
上においてはゾーンモデルが存在することから、「建物
系」スーパーブロックを生成し、その下位に「ゾーン」
ブロックを1つ生成する。
【0023】また、全体ダイヤグラムウインドウ23上
には、1つの空気の配管系と1つの冷却水の配管系があ
ることから、「空調系」スーパーブロックを生成し、そ
の下位に「空気フローネットワーク」ブロックと「水フ
ローネットワークブロック」とを各1個ずつ生成する。
そして、全体ダイヤグラムウインドウ23上には制御ル
ープが1つ存在しているので、「制御系」スーパーブロ
ックを生成し、その下位に制御ブロックを1つ生成す
る。
【0024】次に、全体ダイヤグラムウインドウ23に
おける各コンポーネントのブロック化作業を行う。その
ためには、入力部1からの指示により、たとえば、ポイ
ンタを全体ダイヤグラムウインドウ23内の「PID」
上に配置してドラッグし、そのまま階層ダイヤグラムウ
インドウ22の「制御」の表示上にそのポインタを移動
してドロップする。
【0025】このことにより、ブロック階層化部10
は、コンポーネント配置メモリ6に格納されているPI
Dコントローラに、このコンポーネントは「制御」のブ
ロックにブロック化された旨の情報が付加される。一方
で、コンポーネント配置メモリ6に格納されている各コ
ンポーネントには、コンポーネントブロック情報格納部
9に格納されている情報により、あらかじめ自身が属す
るブロック情報が付加された状態となっている。
【0026】例えば、コンポーネントブロック情報格納
部9には図3に示すように、オブジェクトクラス構造と
なった各情報が格納されている。同図において、31は
ブロックを示すクラスであり、31aは「空気フローネ
ットワーク」であることを示すためにブロック種類の属
性として「1」が与えられているサブクラス、31bは
「水フローネットワーク」であることを示すために
「2」が与えられているサブクラス、31cは「制御」
であることを示すために「3」が与えられているサブク
ラス、31dは「ゾーン」であることをしめすために
「4」が与えられているサブクラスである。
【0027】また、32はコンポーネントを示すクラス
であり、32aはファンを示す属性と自身が所属可能な
ブロック種類リストの属性を有するサブクラス、32b
はダクトを示す属性と自身が所属可能なブロック種類リ
ストの属性を有するサブクラス、32cはフロー抵抗を
示す属性と自身が所属可能なブロック種類リストの属性
を有するサブクラスである。そして、この実施例におい
ては、ブロック階層化部10は、コンポーネントブロッ
ク情報格納部9の情報を参照することで、選択したコン
ポーネントがブロック化したブロックに適合しているか
どうかを判断する。
【0028】例えば、上述したように、全体ダイヤグラ
ムウインドウ23における各コンポーネントのブロック
化作業において、選択したファンを「空気フローネット
ワーク」にブロック化するとき、コンポーネントブロッ
ク情報格納部9より「空気フローネットワーク」のサブ
クラス31aとファンのサブクラス32aとから、それ
ぞれの有する情報(属性)を取り出す。そして、サブク
ラス32aによる所属可能なブロック種類リストのオブ
ジェクトの中にサブクラス31aによるブロック種類を
示す属性「1」が含まれているかどうかを判断する。
【0029】上述の例の場合、所属可能なブロック種類
リストの中に「1」があるので、この場合は適合してお
り、上述した入力部1からの指示入力は有効であり、採
用される。一方、適合していない場合は、上述した入力
部1からの指示入力は、無効であり、無視される。
【0030】以上のようにして、所望の空調設備を全体
ダイヤグラムウインドウ23に視覚的に構成し、これを
構成する各コンポーネントを階層ダイヤグラムウインド
ウ22上で階層化することで、コンポーネント配置メモ
リ6にシミュレーション対象の空調設備情報が階層化さ
れて格納された状態となる。そして、この階層化された
空調設備情報をシミュレーションデータ生成部11によ
り、用いる汎用空調シミュレーションプログラムに対応
するように変換を行えば、生成したデータはその汎用空
調シミュレーションプログラムにおいてシミュレーショ
ンを行えるデータ形式となる。そして、この変換したデ
ータには、間違った階層化がなされていることはない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、シミュレーション対象の空調設備を擬似的に構成す
るための各コンポーネントには、あらかじめ自身が属す
るブロック情報が付加された状態としておくようにし
た。そして、コンポーネントのブロック化,階層化のと
きには、そのブロック情報を参照するようにした。この
ため、この発明によれば、コンポーネントのブロック
化,階層化を、それらの関係を熟知していなくても行え
ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の空調シミュレーション支援システ
ムの構成を示す構成図である。
【図2】 図1の支援システムの表示部2の表示状態を
示す画面構成図である。
【図3】 図1のコンポーネントブロック情報格納部9
に格納されているオブジェクトクラス構造となった情報
の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1…入力部、2…表示部、3…表示制御部、4…コンポ
ーネント格納部、5…コンポーネント取り出し部、6…
コンポーネント配置メモリ、7…コンポーネント配置編
集部、8…コンポーネント接続部、9…コンポーネント
ブロック情報格納部、10…ブロック階層化部、11…
シミュレーションデータ生成部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指示・操作を入力するための入力部と、 シミュレーション対象の空調システムを構成するための
    コンポーネントが格納されているコンポーネント格納部
    と、 前記入力部から入力された指示により前記コンポーネン
    ト格納部から所望のコンポーネントを取り出すコンポー
    ネント取り出し部と、 前記コンポーネント取り出し部により取り出されたコン
    ポーネントが前記入力部から入力された指示の位置に配
    置された状態で格納されるコンポーネント配置メモリ
    と、 前記入力部から入力された指示により、前記コンポーネ
    ント配置メモリへのコンポーネントの配置とその状態の
    変更などを行うコンポーネント配置編集部と、 前記入力部から入力された指示により、前記コンポーネ
    ント配置メモリに配置されたコンポーネント間を接続す
    るコンポーネント接続部と、 前記コンポーネント格納部に格納されている各コンポー
    ネントに対応するブロック情報が格納されているコンポ
    ーネントブロック情報格納部と、 前記入力部から入力された指示により行う前記コンポー
    ネント配置メモリに配置され接続された各コンポーネン
    トのブロック化を、前記コンポーネントブロック情報格
    納部の情報に基づいて行うブロック階層化部と、 前記コンポーネント配置メモリに格納されている、コン
    ポーネントが配置接続されブロック化されたシミュレー
    ション対象の空調設備の状態を、シミュレータに用いる
    ことができるデータとするシミュレーションデータ生成
    部と、 前記コンポーネントが配置接続されブロック化された状
    態などが表示される表示部と、 前記表示部の表示を制御する表示制御部とを備えたこと
    を特徴とする空調シミュレーション支援システム。
JP20338194A 1994-08-29 1994-08-29 空調シミュレーション支援システム Expired - Fee Related JP3168527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338194A JP3168527B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 空調シミュレーション支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20338194A JP3168527B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 空調シミュレーション支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0861742A JPH0861742A (ja) 1996-03-08
JP3168527B2 true JP3168527B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16473100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20338194A Expired - Fee Related JP3168527B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 空調シミュレーション支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168527B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597716B2 (ja) * 2005-03-01 2010-12-15 ダイキン福祉サービス株式会社 空調機シミュレーター、空調機シミュレーションシステムおよび空調機シミュレーションプログラム
JP6827814B2 (ja) * 2017-01-06 2021-02-10 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 シミュレーション装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0861742A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7209870B2 (en) Heating, ventilating, and air-conditioning design apparatus and method
US10146891B2 (en) Extracting data from a 3D geometric model by geometry analysis
US10409305B2 (en) HVAC system configuration and zone management
US6240326B1 (en) Language independent building automation architecture for worldwide system deployment
JP5557622B2 (ja) 建設シミュレーション方法、及び、装置
JP6454949B2 (ja) 情報作成方法、記録媒体、情報作成装置、情報作成システム
US20090076779A1 (en) Heating, ventilating, and air-conditioning design apparatus and method
US20060009862A1 (en) Method and apparatus for accessing a building system model
JP2007536633A (ja) 統合環境におけるカスタマイズされたプロセスグラフィックディスプレイ層を有するプロセスプラントユーザインタフェースシステム
JP2007242000A (ja) プロセスプラントの管理方法、プロセスプラントの管理システムおよびプロセスコントロールネットワーク
CN110246226A (zh) 基于bim的防护工程运维管理系统及其管理方法
CN113239543A (zh) 一种基于虚拟现实技术的数字工厂模拟系统
WO2015029654A1 (en) Computer-implemented operator training system and method of controlling the system
JP7131067B2 (ja) 設計支援装置及び設計支援モデル学習装置
JPH02232152A (ja) 生産システムシミュレータ生成装置
Schein An information model for building automation systems
JP3168527B2 (ja) 空調シミュレーション支援システム
JP2001344294A (ja) 建物内の伝熱・空気流動設計支援システム
JPWO2019229911A1 (ja) 計装設計支援装置
JP4597716B2 (ja) 空調機シミュレーター、空調機シミュレーションシステムおよび空調機シミュレーションプログラム
JPH08292974A (ja) 制御系・電気回路・管路網の連成汎用解析方法及び装置
JP6139389B2 (ja) プラント制御ロジック設計支援システム、プラント制御ロジック設計支援方法、及びプログラム
Reta Leveraging a Building Information Model to Carry Out Building Energy Performance Analysis
Decious et al. A low-cost building/HVAC emulator
WO2023058117A1 (ja) 説明書生成装置および説明書生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees