JP3166038U - フレキソ印刷機 - Google Patents

フレキソ印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP3166038U
JP3166038U JP2010007908U JP2010007908U JP3166038U JP 3166038 U JP3166038 U JP 3166038U JP 2010007908 U JP2010007908 U JP 2010007908U JP 2010007908 U JP2010007908 U JP 2010007908U JP 3166038 U JP3166038 U JP 3166038U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
impression cylinder
plate cylinder
cylinder
printed material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007908U
Other languages
English (en)
Inventor
秀典 原田
秀典 原田
正友 柳生
正友 柳生
Original Assignee
株式会社オリエント総業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリエント総業 filed Critical 株式会社オリエント総業
Priority to JP2010007908U priority Critical patent/JP3166038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166038U publication Critical patent/JP3166038U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】良好な印刷品質を得ることができるフレキソ印刷機を提供すること。【解決手段】圧胴2と、圧胴2に接触してシート状被印刷物1を所定方向からインフィードして巻き付けるガイド兼ピンチロール3と、圧胴2のピンチロール3が接触する周方向位置から120度未満回転した周方向位置で圧胴2に巻き付いたシート状被印刷物1に接触して印刷する版胴4と、版胴4の後方で圧胴2に巻き付いたシート状被印刷物1が圧胴2より離れ接線方向にアウトフィードされる方向に配置されるガイドロール5を介してもしくはガイドローラ5無しに直接アウトフィードされたシート状被印刷物1が搬送されインキを乾燥させる乾燥ユニット6と、を備える。【選択図】図1

Description

本考案は、フレキソ印刷の技術分野に属する。特に、薄いフィルムのように、外乱となる力が作用する等により、伸縮、振動、滑り等を引き起こし易い印刷用基材であっても、高い印刷品質を得ることができるフレキソ印刷機に関する。
連続したシート状被印刷物に連続的な印刷を行う従来のフレキソ印刷機は、版胴と圧胴が互いの外周を接して回転する接触部にシート状被印刷物を下方から上向きにインフィードして印刷し、前記接触部から上方にアウトフィードされるシート状被印刷物を乾燥ユニットで乾燥するものであった(例えば、特許文献1参照。)。
特開平6−226952号公報
上記のようなフレキソ印刷機においては、シート状被印刷物が伸縮性のある材料、たとえば、シュリンクポリエチレンフィルム、シュリンクポリプロピレンフィルム、シュリンクナイロンフィルム、シュリンクポリスチレンフィルム等のシュリンクフィルムや、薄いプラスチックフィルム等の場合には見当精度を得ることが困難となる。また、オフセット印刷やグラビア印刷の場合と比較すると、フレキソ印刷機の場合には、版胴と圧胴とのニップ圧(印圧)が極めて小さい。そのため、シート状被印刷物は移送中(印刷中)に外乱となる力の影響を受け易く、伸縮だけでなく振動、滑り等により見当ずれ等が発生し良好な印刷品質を得ることが難しくなる。
また、上記のようなフレキソ印刷機においては、乾燥ユニットの熱が版胴にも供給されるため、版胴のインキが乾き印刷品質が低下することがあった。
本考案は、上記の問題に鑑みてなされたもので、良好な印刷品質を得ることができるフレキソ印刷機を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するためになされた本考案のフレキソ印刷機は、圧胴と、前記圧胴に接触してシート状被印刷物を所定方向からインフィードして巻き付けるガイド兼ピンチロールと、前記圧胴の前記ピンチロールが接触する周方向位置から120度未満回転した周方向位置で前記圧胴に巻き付いた前記シート状被印刷物に接触して印刷する版胴と、前記版胴の後方で前記圧胴に巻き付いた前記シート状被印刷物が前記圧胴より離れ接線方向にアウトフィードされる方向に配置されるガイドロールを介してもしくは前記ガイドロール無しに直接アウトフィードされた前記シート状被印刷物が搬送されインキを乾燥させる乾燥ユニットと、を備えることを特徴とする。
上記のフレキソ印刷機において、前記ピンチロールと前記版胴との相対位置は前記圧胴の軸心を基点に90度未満であるとよい。
また、前記シート状被印刷物は上側方向から下側方向にインフィードされ、前記乾燥ユニットの入口開口は下方に位置しているとよい。
また、前記版胴に接触して前記版胴にインキを供給するアニロックスロールと、前記アニロックスロールにインキを付着させるインキ供給装置と、を備えるとよい。
シート状被印刷物がピンチロールで圧胴に巻き付けられるので、外乱となる力がシート状被印刷物に作用して伸縮、振動、滑り等が起きることを防ぐか、または緩和することができる。したがって、シート状被印刷物の移送を安定させ、良好な印刷品質を得ることができる。
また、版胴が圧胴のピンチロールが接触する周方向位置から120度未満回転した周方向位置で前記圧胴に巻き付いたシート状被印刷物に接触して印刷するので、ピンチロールが接触する位置と版胴が接触する位置の間のシート状被印刷物の長さが短い。したがって、ピンチロールと圧胴によって移送が安定したシート状被印刷物が再び不安定化する前に印刷を行うことができる。その結果、印刷見当精度(重ね刷りの位置合わせ精度)が向上し、印刷品質が向上する。
また、乾燥ユニットは、版胴の後方で圧胴に巻き付いたシート状被印刷物が圧胴より離れ接線方向にアウトフィードされたシート状被印刷物が搬送されてインキを乾燥させるので、乾燥ユニットからの版胴への熱の供給が抑制される。その結果、版胴のインキの乾きが抑制され、印刷品質が向上する。
ピンチロールと版胴との相対位置が圧胴の軸心を基点に90度未満であると、ピンチロールが接触する位置と版胴が接触する位置の間のシート状被印刷物の長さが更に短くなるので、印刷見当精度が更に向上する。
また、前記シート状被印刷物が上側方向から下側方向にインフィードされ、前記乾燥ユニットの入口開口が下方に位置していると、乾燥ユニットからの版胴への熱の供給が更に抑制される。また、フレキソ印刷機が上下方向に長くなり、水平方向に短くなるので、複数のフレキソ印刷機を直線状に配置しても占有床面積が広くならない。
また、版胴に接触して版胴にインキを供給するアニロックスロールと、アニロックスロールにインキを付着させるインキ供給装置と、を備えていると、シート状被印刷物に長時間連続して印刷することができる。
実施形態1のフレキソ印刷機の概略側面図である。 実施形態2のフレキソ印刷機の概略側面図である。
本考案のフレキソ印刷機の実施の形態を図面を参照して説明する。
(実施形態1)図1は本実施形態のフレキソ印刷機の要部を示す側面図であり、1は連続したシート状被印刷物、20、21は紙面に直交する方向に間隔をあけて配置されたフレームである。
フレーム20、21には圧胴2が軸架され、この圧胴2の上方にはシート状被印刷物1を斜め上方からインフィードして圧胴2に巻き付けるガイド兼ピンチロール3が配置されている。
また、圧胴2のピンチロール3が接触する周方向位置から115度回転した周方向位置で圧胴2に巻き付いたシート状被印刷物1に接触して印刷する版胴4がフレーム20、21に軸架されている。
版胴4の後方で圧胴2に巻き付いたシート状被印刷物1が圧胴2より離れ接線方向にアウトフィードされる方向にガイドロール5が配置されている。
フレーム20、21の右上方には、ガイドロール5を介してアウトフィードされたシート状被印刷物1が搬送される乾燥ユニット6が配置されている。
版胴4の左方には、ドクターブレード71を備えたインキ供給装置7が配置されている。インキ供給装置7と版胴4との間には、フレーム21、21に軸架されたアニロックスロール8が配置されている。
図1に示すように、移送されるシート状被印刷物1は、Aの位置からフレキソ印刷機10に進入する。シート状被印刷物1は、ガイド兼ピンチロール3によって圧胴2に巻き付けられる。そして、ピンチロール3が接触する周方向位置から115度回転した周方向位置で版胴4と接触して印刷され、ガイドロール5を介して入口開口61が下方に位置する乾燥ユニット6にアウトフィードされる。そして、Bの位置から進出して次のフレキソ印刷機へと進入する。
版胴4には、インキ供給装置7からインキが供給される。図1において、インキ供給装置7にはインキ72が充たされており、そのインキ72は、アニロックスロール8に供給される。アニロックスロール8の余分なインキはドクターブレード71で掻き取られる。そして、インキはアニロックスロール8から版胴4の版面に供給される。圧胴2と版胴4によって印圧が加えられ、シート状被印刷物1の表面と版胴4の版面が接触すると、版胴4の表面に供給されたインキがシート状被印刷物1の表面に転移して印刷が行われる。
本実施形態のフレキソ印刷機10は、上記のように、シート状被印刷物1がピンチロール3で圧胴2に巻き付けられるので、外乱となる力がシート状被印刷物1に作用して伸縮、振動、滑り等が起きることを防ぐか、または緩和することができる。したがって、シート状被印刷物1の移送を安定させ、良好な印刷品質を得ることができる。
また、版胴4が圧胴2のピンチロール3が接触する周方向位置から115度回転した周方向位置で圧胴2に巻き付いたシート状被印刷物1に接触して印刷するので、ピンチロール3が接触する位置と版胴4が接触する位置の間のシート状被印刷物1の長さが短い。したがって、ピンチロール3と圧胴2によって移送が安定したシート状被印刷物1が再び不安定化する前に印刷を行うことができる。その結果、印刷見当精度が向上し、印刷品質が向上する。
また、乾燥ユニット6は、版胴4の後方で圧胴2に巻き付いたシート状被印刷物1が圧胴2より離れ接線方向にアウトフィードされる方向に配置されたガイドロール5を介してアウトフィードされたシート状被印刷物1が搬送されインキを乾燥させるので、乾燥ユニット6と版胴4との間を大きく空けることができる。その結果、乾燥ユニット6の熱が版胴4に供給されることがなくなり、版胴のインキが乾くことがない。
また、シート状被印刷物1が上側方向から下側方向にインフィードされ、乾燥ユニット6の入口開口61が下方に位置しているので、乾燥ユニット6からの版胴4への熱の供給が更に抑制される。また、フレキソ印刷機10が上下方向に長くなり、水平方向に短くなるので、複数のフレキソ印刷機を直線状に配置しても占有床面積が広くならない。
(実施形態2)本実施形態のフレキソ印刷機10Aは、ガイドロール5を無しにし、ピンチロール3と版胴4との相対位置を圧胴2の軸心を基点に45度にした以外は、実施形態1のフレキソ印刷機10と同じである。同じ構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施形態のフレキソ印刷機10Aは、ピンチロール3と版胴4との相対位置が圧胴2の軸心を基点に45度であるので、ピンチロール3が接触する位置と版胴4が接触する位置の間のシート状被印刷物1の長さが実施形態1のフレキソ印刷機10の場合の約1/2.5である。したがって、印刷見当精度が更に向上する。
また、ガイドロール5を無しにしたので、乾燥ユニット6を圧胴2に近づけることができる。その結果、複数のフレキソ印刷機を直線状に配置する間隔を狭めることができる。なお、乾燥ユニット6が圧胴2に近づいたために、乾燥ユニット6が版胴4に近づくが、入口開口61が下方に位置しているので、乾燥ユニット6から版胴4への熱の供給は問題にならない。
1・・・・・・・シート状被印刷物
2・・・・・・・圧胴
3・・・・・・・ガイド兼ピンチロール
4・・・・・・・版胴
5・・・・・・・ガイドロール
6・・・・・・・乾燥ユニット
7・・・・・・・インキ供給装置
8・・・・・・・アニロックスロール

Claims (4)

  1. 圧胴と、
    前記圧胴に接触してシート状被印刷物を所定方向からインフィードして巻き付けるガイド兼ピンチローラと、
    前記圧胴の前記ピンチローラが接触する周方向位置から120度未満回転した周方向位置で前記圧胴に巻き付いた前記シート状被印刷物に接触して印刷する版胴と、
    前記版胴の後方で前記圧胴に巻き付いた前記シート状被印刷物が前記圧胴より離れ接線方向にアウトフィードされる方向に配置されるガイドローラを介してもしくは前記ガイドローラ無しに直接アウトフィードされた前記シート状被印刷物が搬送されインキを乾燥させる乾燥ユニットと、
    を備えることを特徴とするフレキソ印刷機。
  2. 前記ピンチローラと前記版胴との相対位置は前記圧胴の軸心を基点に90度未満である請求項1に記載のフレキソ印刷機。
  3. 前記シート状被印刷物は上側方向から下側方向にインフィードされ、前記乾燥ユニットの入口開口は下方に位置している請求項1または2に記載のフレキソ印刷機。
  4. 前記版胴に接触して前記版胴にインキを供給するアニロックスロールと、前記アニロックスロールにインキを付着させるインキ供給装置と、を備える請求項1〜3のいずれか1項に記載のフレキソ印刷機。
JP2010007908U 2010-12-03 2010-12-03 フレキソ印刷機 Expired - Fee Related JP3166038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007908U JP3166038U (ja) 2010-12-03 2010-12-03 フレキソ印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007908U JP3166038U (ja) 2010-12-03 2010-12-03 フレキソ印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3166038U true JP3166038U (ja) 2011-02-17

Family

ID=54877254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007908U Expired - Fee Related JP3166038U (ja) 2010-12-03 2010-12-03 フレキソ印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166038U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106573461B (zh) 组合式印刷机
JP5064419B2 (ja) 枚葉給紙両面印刷機のための検査システム
US11772374B2 (en) Printing press with in-line casting device for the replication and formation of a micro-optical structure
US8544385B2 (en) Printing press with different fixed cutoffs and method
JP2007276471A (ja) 二次処理装置が一体化されたフィルム転写ユニット
JP2011140227A (ja) エンボス装置
CN110402196A (zh) 同时印刷片材的正反面尤其是用于生产安全文件的单张片材印刷机
CN106794693A (zh) 组合式印刷机
CN103481639B (zh) 一种胶印、柔印一体机
JP2007176171A (ja) コールドフォイル・エンボス加工法
US20170326870A1 (en) Simultaneous recto-verso printing press
JPH11254638A (ja) オフセット印刷機
US10919289B2 (en) Printing machine with a twin printing unit and method for operating such a printing machine
JPH11334027A (ja) 単一の又は2つのウェブを印刷するための多色印刷機
JP3166038U (ja) フレキソ印刷機
US6971309B2 (en) Web-fed rotary press
JP2012516787A (ja) 加工機において被印刷材料に仕上げ加工を行うための方法および装置
JP2011230350A (ja) グラビアオフセット印刷機
JP2001225444A (ja) 液体供給装置
US20050241505A1 (en) Printing press and method for printing two webs
US20180361767A1 (en) Rotogravure unit including a pull roller and narrow-web rotary printing machine
JP2019127019A (ja) ブランケット及びブランケット胴並びに印刷機
JP2010089455A (ja) デジタル印刷機の乾燥装置
JP2011148161A (ja) 印刷機
JP4456743B2 (ja) オフセット枚葉印刷機における段ボール印刷機構

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3166038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees