JP3163895U - Usb構造 - Google Patents

Usb構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3163895U
JP3163895U JP2010005700U JP2010005700U JP3163895U JP 3163895 U JP3163895 U JP 3163895U JP 2010005700 U JP2010005700 U JP 2010005700U JP 2010005700 U JP2010005700 U JP 2010005700U JP 3163895 U JP3163895 U JP 3163895U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal unit
unit
base
terminal
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005700U
Other languages
English (en)
Inventor
伯榕 陳
伯榕 陳
Original Assignee
湧徳電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 湧徳電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 湧徳電子股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3163895U publication Critical patent/JP3163895U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】信号伝送の品質をより安定させ、その信頼性を高めることができるUSB構造を提供する。【解決手段】第一端子ユニットと第二端子ユニット134片側の接触部1341は舌板121底面に露出し、反対側の溶接部1342は絶縁台体1後方へ通り抜け、アダプター板21前側表面の第一接点ユニット211、第二接点ユニット212は第一端子ユニット、第二端子ユニット134が備える溶接部1342と溶接して固定し、その後側表面の第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットは、表面粘着技術方式を利用して、対応接続端子ユニット32、アダプター端子ユニット144が備える連接部1441と溶接して固定し、連接部1441反対側の溶接部1342により絶縁台体1外部へと垂直に通り抜け、さらに連接部1441反対側の溶接部1442により絶縁台体1外部へと垂直に通り抜ける。【選択図】図1

Description

本考案はUSB構造に関し、特に絶縁台体内部に複数の電子パーツを備える転折板を設置し、転折板によりそれぞれ各端子ユニットと電気的連接を形成し、こうして電子パーツがノイズ、電磁波の干渉をろ過することができ、或いはサージを防止し、静電保護使用を提供し、信号伝送の品質をより安定させ、その信頼性を高めることができるUSB構造に関する。
電子技術の急速な発展に従い、コンピューターは、デスクトップ型から、小さくて携帯に便利なノート型コンピューターへと発展し、しかも社会のあらゆる場所に存在するようになっている。
使用者がデータ、信号の伝送を行う、或いは周辺設備と連接しようとする時には、いわゆる周辺設備インターフェースが必要である。
一般に市販されている周辺設備インターフェースで、もっとも普及しているのは、USB(Universal Serial Bus)であり、それはホッとプラグ(Hot Plug)の機能を備える。
しかし、データ伝送速度と電源供給の安定性についていえば、早期のUSB2.0標準(USB Hi-Speed)の伝送速度は12Mbpsから480 Mbpsであるため、駆動電力が比較的小さく、伝送速度の要求が高くない周辺設備周辺設備(カードリーダー、プリンター、ポータブルディスク、インターネット電話、ウェブカメラなど)にしか適用することができなかった。
すなわち、外付けの高容量ハードディスク、DVDレコーダー/プレーヤー、さらには最新のブルーレイ技術などに対しては、伝送速度が不十分で、しかも駆動運転電力が足りず、その最大の技術的欠点になっていた。
よって、業者は、次世代のUSB3.0標準(USB Super-Speed)を開発した。
該各USB3.0コネクターの最高伝送速度は4.8Gbpsに達し、物理特性においてUSB2.0コネクター(すなわちUSB2.0コネクターの基礎の上に端子ユニットを増設した構造)と互換性があるばかりか、双方向伝送を支援し、伝送速度を大幅に向上させることができる。
これにより、電力供給能力が強まったことで、外付けの高容量ハードディスクは外からの電力供給がほとんど不要となり、より多くの周辺設備を連接可能となった。
図9に示すように、従来のUSB2.0マルチポートコネクター構造は、絶縁台体A、上列端子ユニットB、下列端子ユニットC、金属鉄殻Dからなる。
絶縁台体Aが備える第一連接ポートA1、第二連接ポートA2内には、該上列端子ユニットBと該下列端子ユニットCをそれぞれ通して設置し、定位する。
しかも、該上列端子ユニットB、該下列端子ユニットC片側の入力端B1、C1は、絶縁台体A外部へと進出し、所定の回路板と溶接して固定される。
反対側の出力端B2、C2は、第一連接ポートA1と第二連接ポートA2の底面位置においてそれぞれ露出する。
また、該絶縁台体A外部は、該金属鉄殻Dにより覆う。
該金属鉄殻Dは、前鉄殻D1、後鉄殻D2、中挟片D3を組合せて一体に成型し、アース或いは電磁防護の効果を備える。
USB2.0コネクターが、該第一連接ポートA1、該第二連接ポートA2と絶縁台体Aとの間の挿入接続空間にそれぞれ挿入されると、対応して接続することにより、末端の電子製品との電気的に連接を達成する。
しかし、該第一連接ポートA1及び該第二連接ポートA2内には、1列の端子ユニットをそれぞれ増設し、USB3.0マルチポートコネクターを構成しているが、挿入接続空間には限界があり、上列端子ユニットB、下列端子ユニットCの組立てを不便にし、それを困難にしているばかりか、構造全体の安定性も劣り、外部コネクターと抜き差しする際の定位効果を確保することができない。
また、上列端子ユニットB、下列端子ユニットCと増設した1列の端子ユニットとの間の距離が近いため、遮蔽と隔離を行わなければ、信号伝送の品質と安定性に影響を及ぼす。
これにより、回路板上の他の電子パーツを干渉する電磁雑音 (Electro-magnetic Interference、EMI)が大幅に高まり、さらには信号伝送の中断或いは失効をも招いてしまう。
本考案は、従来のUSB2.0マルチポートコネクターの上記した欠点に鑑みてなされたものである。
登録実用新案第3143012号公報
本考案が解決しようとする課題は、電子パーツがノイズ、電磁波の干渉をろ過することができ、或いはサージを防止し、静電保護使用を提供し、信号伝送の品質をより安定させ、その信頼性を高めることができるUSB構造を提供することである。
上記課題を解決するため、本考案は下記のUSB構造を提供する。
USB構造のアダプター板の後側表面において、電子パーツの上下位置に対応する2列の第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットは、表面粘着技術(SMT)方式を利用して、対応接続端子ユニット、アダプター端子ユニットが備える連接部と溶接して固定し、
これにより該アダプター板は運用可能な空間を拡大し、より多くの電子パーツを収容設置可能となり、各電子パーツが相互に過度に密集することを避け、より良い電気特性を達成可能で、
絶縁台体が備えるベースの上下には、2個以上の第一連接ポートと第二連接ポートをそれぞれ垂直に組立てて定位し、該第二連接ポート底部には、底台を結合して定位し、しかも該底台後側には、対応接続台を定位し、
該絶縁台体外部は、遮蔽殻体により覆いアースの効果を備え、
この分離、組み立て設計により、該第一連接ポートと該第二連接ポート内に定位する第一端子ユニットと第二端子ユニット、及び該対応接続台内部に通して定位する対応接続端子ユニット間は、良好な遮蔽と隔離を形成し、同時に距離が接近するために起こる相互電磁干渉を効果的に低下させられ、さらに嵌合方式を利用し組み立ての利便性を向上させ、より高い構造安定性を備え、多数回の抜き差しにおける定位効果を確保することができ、
回路モジュールは、複数の電子パーツ及び回路レイアウトを備えるアダプター板を備え、これにより外部信号は、該絶縁台体に備える第一連接ポート及び第二連接ポート前方の舌板内に通して設置し定位する第一端子ユニット、第二端子ユニットにより、該アダプター板前側表面の各電子パーツ上方位置の第一接点ユニットと第二接点ユニットにそれぞれ伝送され、複数の電子パーツの6個のフィルターパーツを利用し、該アダプター板が備える信号入力端、信号出力端と電気的に連接し、さらに3個の保護パーツを連接後、フィルター或いはサージ防止、静電保護機能を備える信号回路を形成し、ノイズ、電磁雑音の干渉、或いは異常電圧をろ過し、静電保護の使用を提供し、
該アダプター板後側表面の第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットにより、該対応接続端子ユニット、該アダプター端子ユニットを通して、所定の回路板上に出力し、
こうして信号品質はより安定し、信頼性が向上し、信号伝送の中断或いは失効を回避することができる。
本考案のUSB構造は、絶縁台体内部に複数の電子パーツを備える転折板を設置し、転折板によりそれぞれ各端子ユニットと電気的連接を形成し、こうして電子パーツはノイズ、電磁波の干渉をろ過することができ、或いはサージを防止し、静電保護使用を提供し、信号伝送の品質をより安定させ、その信頼性を高めることができる。
本考案の立体分解図である。 本考案の別の視角からの立体分解図である。 本考案組立て時の立体分解図(一)である。 本考案組立て時の立体分解図(二)である。 本考案組立て後の立体外観図である。 本考案組立て後の側視断面図である。 本考案第一実施例の回路図である。 本考案第二実施例の立体外観図である。 従来の構造の立体分解図である。
以下に図面を参照しながら本考案を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本考案の立体分解図、別の視角からの立体分解図、組立て時の立体分解図(一)である図1、2、3に示すように、本考案は絶縁台体1、回路モジュール2、対応接続台3、遮蔽殻体4からなる。
該絶縁台体1は、ベース11を備え、該ベース11の上下には、2個以上の第一連接ポート12、第二連接ポート13をそれぞれ組立てて定位する。
該第二連接ポート13底部には、底台14を結合して定位する。
該ベース11頂点部には、複数の引っ掛けブロック111と接合槽112を設置し、さらに底部には、複数の係合フック113と凸柱114を設置する。
該第一連接ポート12前方には、舌板121を延伸し、該舌板121底面には、端子台122を収容する。
該舌板121と該端子台122内部には、上下平行に排列する第一端子ユニット123と第二端子ユニット124を定位する。
該舌板121底面には、該第一端子ユニット123を定位する複数の収容設置槽1211を上向きに陥没状に設置する。
該端子台122底面には、該第二端子ユニット124を定位する複数の穿置槽道1221を上向きに陥没状に設置する。
該第一端子ユニット123と該第二端子ユニット124の片側には、該舌板121底面に露出する接触部1231、1241をそれぞれ設置し、反対側には、該第一連接ポート12後方へ通り抜ける溶接部1232、1242を外へと延伸する。
該第一連接ポート12底部には、複数の係合フック125と凸柱126を設置する。
該第二連接ポート13前方には、舌板131を延伸し、舌板131底面には、端子台132を収容する。
該舌板131と該端子台132内部には、上下平行に排列する第一端子ユニット133と第二端子ユニット134を定位する。
該舌板131底面には、該第一端子ユニット133を定位する複数の収容設置槽1311を上向きに陥没状に設置する。
該端子台132底面には、該第二端子ユニット134を定位する複数の穿置槽道1321を上向きに陥没状に設置する。
該第一端子ユニット133と該第二端子ユニット134との片側には、該舌板131底面に露出する接触部1331、1341をそれぞれ設置し、反対側には、該第二連接ポート13後方へ通り抜ける溶接部1332、1342を外へと延伸する。
該第二連接ポート13頂点部には、複数の嵌合ブロック135と定位孔136を設置し、底部には、複数の係合掛け137と凸柱138を設置する。
該底台14上には、複数の嵌合槽141と接合槽142を設置し、該底台14後側には、複数の端子槽143を垂直に貫通させる。
該各端子143内には、アダプター端子ユニット144を定位し、
該アダプター端子ユニット144片側には、連接部1441を設置し、該連接部1441の反対側には、該端子槽143外部へと通り抜け、所定の回路板と溶接して固定する溶接部1442を設置する。
該回路モジュール2には、複数の電子パーツ22と回路レイアウトを備えるアダプター板21を設置する。
該電子パーツは、汎用チョークコイル (Common Mode Choke 、CMC)、エレクトリックレジスター、キャパシターなどのフィルター機能を備えるフィルターパーツ221であるが、実際の使用に当たっては、これに限定するものではなく、トランジェント電圧サプレッサ(Transient Voltage Suppressor、TVS)、或いはサージ吸収器(Varistor)などの、サージ防止、静電保護機能を備える保護パーツ222とすることができる。
該アダプター板21前側表面には、上下に間隔を開けて排列する6個のフィルターパーツ221を設置し、該2個のフィルターパーツ221の間には、2個の保護パーツ222を設置する。
該各フィルターパーツ221上方には、第一連接ポート12、第二連接ポート13後方へ通り抜ける溶接部1232、1242、1332、1342と溶接して固定する第一接点ユニット、第二接点ユニット212をそれぞれ設置する。
該第一接点ユニット211、該第二接点ユニット212から離れた、後側表面の電子パーツ22に向う下方位置には、第一金属接点ユニット213、第二金属接点ユニット214をそれぞれ設置する。
該金属接点ユニット213は、アダプター端子ユニット144が備える連接部1441と溶接して固定され、電気的連接を形成する。
該対応接続台3は、表面上に、複数の穿槽31を垂直に貫通させ、しかも該各穿槽31内には、対応接続端子ユニット32を定位する。
該対応接続端子ユニット32片側には、連接部321を設置し、該連接部321の反対側には、該穿槽31外部へと通り抜け、所定の回路板と溶接して固定される溶接部322を設置する。
該連接部321と該溶接部322との連接位置は、屈折して転折部323を延伸後、対応接続台3前側位置において、転折部323を嵌めて定位する複数の係合槽33を設置する。
遮蔽殻体4は、前殻体41、後殻体42、定位挟板43を備え、該前殻体41、該後殻体42は、絶縁台体1外部をそれぞれ覆い、一体に結合する。
該定位挟板43は、該ベース11を挟持して定位し、該前殻体41開口位置の複数の弾片411と、接触保持を形成する。
該前殻体41と該定位挟板43との上下両側には、外部のコネクターを挿入可能な挿入槽44を形成する。
該絶縁台体1が備える第一連接ポート12と第二連接ポート13の舌板121、131底面には、端子台122、132をそれぞれ収容する。
これにより、該端子台122、132両側片上の係合部は、該舌板121、131内壁面位置に備える嵌合部内において、下から上へと係合して、結合し定位する(図示なし)。
該第一連接ポート12及び該第二連接ポート13を、該ベース11、該底台14とそれぞれ組立てて定位する時、該端子台122、132底部の複数の凸柱126、138を利用し、該ベース11、該底台14の対応する接合孔(図示なし)中に嵌め入れることができる。
該ベース11上下に、嵌合の方式を利用し、2個以上の第一連接ポート12及び第二連接ポート13をそれぞれ垂直に組立てて定位し、該第二連接ポート13底部において、該底台14を安定的に係合して定位するだけで良い。
本考案組立て時の立体分解図(一)、組立て時の立体分解図(二)、組立て後の立体外観図、組立て後の側視断面図である図3、4、5、6に示すように、上記した構成部材を組立てる時には、先ず、該第一連接ポート12底部の係合フック125を、該ベース11両側辺の引っ掛けブロック111に下方へと嵌合する。
これにより、その凸柱126は、該接合槽112中に対応して嵌合され、該第一連接ポート12は、該ベース11上方に垂直に組み立てられ、係合、定位を呈する。
さらに、該ベース11底部の係合フック113により、該第二連接ポート13両側辺上の嵌合ブロック135に下方へと嵌合した後、該凸柱114は、該定位孔136中に対応して嵌合され、同時に、該第二連接ポート13は、該ベース11下方に垂直に組立てられ、係合定位を呈する。
該第一連接ポート12に通して定位する第一端子ユニット123と第二端子ユニット124の溶接部1232、1242を、該アダプター板21前側表面の各フィルターパーツ221上方位置の第一接点ユニット211と、それぞれ溶接し、電気的連接を形成する。
同時に、該第二連接ポート13後方に通り抜ける第一端子ユニット133と第二端子ユニット134の溶接部1332、1242は、該アダプター板21下方の第二接点ユニット212にそれぞれ溶接され、電気的連接を形成する。
この後、該第二連接ポート13底部の係合掛け137を、該底台14両側辺上の嵌合槽141内に下方へと嵌合し、該凸柱138により、該接合槽142中に対応して嵌める。
こうして、該底台14は、該第二連接ポート13下方に垂直に組立てられ、係合定位を呈する。
該アダプター端子ユニット144上の連接部1441と該アダプター板21後側表面の該各電子パーツ22下方位置に対応する第一金属接点ユニット213は、表面粘着技術(SMT)の方式を利用し、溶接することができる。
該対応接続台3を、該底台14後側に定位し、これにより該穿槽31内に通して設置し定位する対応接続端子ユニット32の溶接部322は、該複数の端子槽143外へと垂直に通り抜ける。
反対側の連接部321も、帳面粘着技術(SMT)の方式を利用し、第二金属接点ユニット214上に溶接し、電気的連接を形成する。
さらに、該遮蔽殻体4で、組立てて結合後の絶縁台体1外部を覆い、一体を形成する。
これにより、該第一連接ポート12、該第二連接ポート13は、上下両側の挿入槽44内にそれぞれ進入し、外部のコネクターと電気的に連接し、こうして本考案のUSB3.0構造全体の組立てを完成する。
本考案組立て後の側視断面図、第一実施例の回路図、第二実施例の立体外観図である図6、7、8に示すように、該アダプター端子ユニット144及び該対応接続端子ユニット32が備える溶接部1442、322は、該底台14の複数の端子槽143を垂直に通り抜け、所定の回路板上に溶接され、電気的連接を形成する。
該遮蔽殻体4は、該定位挟板43を利用し、該ベース11上と該前殻体41開口位置において、複数の弾片411を挟持して定位し、接触保持を形成する。
同時に、該遮蔽殻体4底側に延伸する複数のピンは、所定の回路板上の穿孔を通り抜け、溶接して固定され、アース回路を形成し、こうしてアースの効果を備える。
これにより、コネクター周囲に生じる電磁波干渉、及び該アダプター板21上のノイズは、所定の回路板のアース端に導引、伝送され、放出される。
使用時には、先ず、外部のコネクターを、該遮蔽殻体4に沿って、挿入槽44内に挿入して安定的に接続すると、該第一連接ポート12、或いは該第二連接ポート13は、外部コネクター内部の挿入接続空間に収容設置される。
さらに、上列端子組、下列端子組(図示なし)は、該第一連接ポート12、或いは該第二連接ポート13内に定位する第一端子ユニット123、133、及び第二端子ユニット124、134と、それぞれ良好な電気的連接を形成する。
しかも、外部コネクターがコンピューターCPUに連接することで、内部データの信号双方向伝送、編集、或いは処理動作を行うことができる。
外部信号は、該第一端子ユニット123、133、及び該第二端子ユニット124、134により、該アダプター板21前側表面の各電子パーツ22上方の第一接点ユニット211、第二端子ユニット134にそれぞれ伝送され、下方位置の電子パーツ22を利用して、不要なノイズ、電磁雑音(EMI)をろ過し、有効な信号を保留することができる。
さらに、該アダプター板21後側表面により、該各電子パーツ22下方位置の第一金属接点ユニット213及び第二金属接点ユニット214に対応し、該アダプター端子ユニット144、該対応接続端子ユニット32をそれぞれ経由して、所定の回路板上のマイクロプロセッサー、コントロールチップ、或いはICに出力され、信号の転換を行い、直列データ方式により出力する。
こうして、該アダプター板21上の各電子パーツ22により、不要なノイズ、電磁雑音干渉、或いは過渡電圧、瞬間異常電圧、静電をろ過し、良好なフィルター、或いはサージ防止、静電保護機能を備える。
これにより、信号の伝送品質は、より安定し、しかも信頼性が高くなり、信号伝送の中断或いは失効を回避可能な効果を達成することができる。
上記は、本考案の最適実施例に過ぎず、本考案の実用新案登録の請求範囲を限定するものではない。
本考案のアダプター板21が備える信号入力端、信号出力端間には、複数の電子パーツ22を連接し、該アダプター21の全体線路には、18個の信号入力端(A U1〜U9、B U1〜U9)を配置する。
並びに、18個の信号入力端は、該第一金属接点ユニット213、該第二金属接点ユニット214を通して、該対応接続端子ユニット32及び該アダプター端子ユニット144にそれぞれ電気的に連接する。
該アダプター板21の全体線路配置も、信号を伝送及び受信可能な18個の信号出力端(A U1〜U9、B U1〜U9)を備える。
しかも、該18個の信号出力端は、該第一接点ユニット211、該第二接点ユニット212を通して、該第一連接ポート12及び該第二連接ポート13に通して設置し定位する第一端子ユニット123、133、該第二端子ユニット124、134とそれぞれ電気的に連接する。
複数の電子パーツ22は、汎用チョークコイル(CMC)、エレクトリックレジスター、キャパシターなどのフィルター機能を備えるフィルターパーツ221で、またはトランジェント電圧サプレッサ(TVS)、サージ吸収器(Varistor)などの保護パーツ222とすることができる。
こうして、6個のフィルターパーツ211を、該アダプター板21が備える信号入力端、信号出力端と電気的に連接させ、さらに3個の保護パーツ222を並列接続する。
しかも、該電子パーツ22は、使用者の必要或いは製品の規格設計に応じて、交換或いは使用数を増減することができる。
それは、複数の電子パーツ22が、該アダプター板21が備える信号入力端、信号出力端と電気的連接を形成するだけで、フィルター、或いはサージ防止、静電保護機能を備える信号回路を形成することができる。
これにより、外部信号は、該第一連接ポート12、或いは該第二連接ポート13が備える第一端子ユニット123、133、該第二端子ユニット124、134により、該アダプター板21上の電子パーツ22にそれぞれ伝送された後、さらに該電子パーツ22を利用して、ノイズ、電磁雑音干渉、或いは異常電圧と静電をろ過し、良好なフィルター、或いはサージ防止、静電保護機能を備える。
しかも、瞬間的に発生する過電圧、電流を防止することで、ショートの問題を排除するため、信号伝送の品質をより安定させ、信頼性を高め、信号伝送の中断或いは失効を回避可能な効果を達成することができる。
上記の本考案名称と内容は、本考案技術内容の説明に用いたのみで、本考案を限定するものではない。本考案の精神に基づく等価応用或いは部品(構造)の転換、置換、数量の増減はすべて、本考案の保護範囲に含むものとする。
本考案USB構造は実用新案の要件である新規性を備え、従来の同類製品に比べ十分な進歩を有し、実用性が高く、社会のニーズに合致しており、産業上の利用価値は非常に大きい。
1 絶縁台体
11 ベース
111 引っ掛けブロック
112 接合槽
113 係合フック
114 凸柱
12 第一連接ポート
121 舌板
1211 収容設置槽
122 端子台
1221 穿置槽道
123 第一端子ユニット
1231 接触部
1232 溶接部
124 第二端子ユニット
1241 接触部
1242 溶接部
125 係合フック
126 凸柱
13 第二連接ポート
131 舌板
1311 収容設置槽
132 端子台
1321 穿置槽道
133 第一端子ユニット
1331 接触部
1332 溶接部
134 第二端子ユニット
1341 接触部
1342 溶接部
135 嵌合ブロック
136 定位孔
137 係合掛け
138 凸柱
14 底台
141 嵌合槽
142 接合槽
143 端子槽
144 アダプター端子ユニット
1441 連接部
1442 溶接部
2 回路モジュール
21 アダプター板
211 第一接点ユニット
212 第二接点ユニット
213 第一金属接点ユニット
214 第二金属接点ユニット
22 電子パーツ
221 フィルターパーツ
222 保護パーツ
3 対応接続台
31 穿槽
32 対応接続端子ユニット
321 連接部
322 溶接部
323 転折部
33 係合槽
4 遮蔽殻体
41 前殻体
411 弾片
42 後殻体
43 定位挟板
44 挿入槽
A 絶縁台体
A1 第一連接ポート
A2 第二連接ポート
B 上列端子ユニット
B1 入力端
B2 出力端
C 下列端子ユニット
C1 入力端
C2 出力端
D 金属鉄殻
D1 前鉄殻
D2 後鉄殻
D3 中挟片

Claims (12)

  1. USB構造は、内部に1個以上の電子パーツを設置するUSB3.0構造で、絶縁台体と回路モジュールからなり、
    該絶縁台体は、2個以上の第一連接ポートと第二連接ポートを備え、
    該第一連接ポート、該第二連接ポート前方に備える舌板内には、第一端子ユニットと第二端子ユニットをそれぞれ定位し、
    該第一端子ユニットと該第二端子ユニットの片側には、該舌板底面に露出し、外部コネクターと電気的連接を呈する接触部をそれぞれ設置し、反対側は、該絶縁台体外部へ通り抜ける溶接部を外へと延伸し、
    該絶縁台体は、該第一連接ポート、該第二連接ポートが備える舌板底面に、端子台を収容する収容設置空間をそれぞれ形成し、しかも該舌板と該端子台内部には、第一端子ユニット、第二端子ユニットをそれぞれ定位し、
    該回路モジュールは、複数の電子パーツを備えるアダプター板を設置し、
    該アダプター板前側表面には、該第一連接ポート、該第二連接ポート後方へ通り抜ける第一端子ユニットと第二端子ユニットが備える溶接部と、溶接する固定する第一接点ユニット、第二接点ユニットを、それぞれ設置し、
    しかも、該第一接点ユニット、該第二接点ユニットから離れた後側表面には、対応接続端子ユニット、アダプター端子ユニットが備える連接部と溶接して固定する、2個以上の第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットを、表面粘着技術方式を利用してそれぞれ設置し、
    該連接部反対側の溶接部は、該絶縁台体外部へと垂直に通り抜け、さらに所定の回路板上において電気的連接を形成し、
    これにより外部信号は、該アダプター板上の電子パーツにより、ノイズ、電磁雑音をろ過され、フィルターの機能を備えたことを特徴とするUSB構造。
  2. 前記回路モジュールのアダプター板表面上には、複数の電子パーツを設置し、しかも該電子パーツは、汎用チョークコイル(CMC)、エレクトリックレジスター、或いはキャパシターで、
    該アダプター前側表面の、上下に間隔を開けて排列する各電子パーツ上方位置には、第一接点ユニット及び第二接点ユニットをそれぞれ設置し、
    該第一接点ユニット、該第二接点ユニットから離れた、後側表面の電子パーツに向う下方位置には、第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットをそれぞれ設置したことを特徴とする請求項1に記載のUSB構造。
  3. 前記絶縁台体は、ベースを備え、
    該ベースの上下には、2個以上の第一連接ポート、第二連接ポートをそれぞれ組立てて定位し、
    該第二連接ポート底部には、底台を結合して定位し、
    該底台後側には、該アダプター端子ユニット及び該対応接続端子ユニットが備える溶接部が通り抜ける複数の端子槽を垂直に開設したことを特徴とする請求項1に記載のUSB構造。
  4. 前記底台後側には、該対応接続台を定位し、
    該対応接続台上には、該対応接続端子ユニットを通して定位する複数の穿槽を垂直に開設し、
    しかも、該対応接続台前側には、複数の係合槽を設置し、
    該対応接続端子ユニットが備える溶接部と、反対側の連接部との連接位置は、該係合槽内に嵌って定位される転折部を屈折して延伸したことを特徴とする請求項3に記載のUSB構造。
  5. 前記絶縁台体の第一連接ポート前方に延伸する舌板底面には、該第一端子ユニットを定位する複数の収容設置槽を上向きに陥没状に設置し、
    該端子台底面には、該第二端子ユニットを定位する複数の穿置槽道を上向きに陥没状に設置し、
    該絶縁台体の第二連接ポート前方に延伸する舌板底面には、該第一端子ユニットを定位する複数の収容設置槽を上向きに陥没状に設置し、
    該端子台底面には、該第二端子ユニットを定位する複数の穿置槽道を上向きに陥没状に設置したことを特徴とする請求項1に記載のUSB構造。
  6. 前記絶縁台体外部は、遮蔽殻体で覆い、
    該遮蔽殻体は、前殻体、後殻体、定位挟板を備え、
    該前殻体、該後殻体は、該絶縁台体外部をそれぞれ覆い、一体に結合し、
    該定位挟板は、該ベースを挟持して定位し、該前殻体開口位置に延伸する複数の弾片と接触保持を形成し、
    該前殻体と該定位挟板との上下両側には、外部のコネクターを挿入可能な挿入槽を形成したことを特徴とする請求項1に記載のUSB構造。
  7. USB構造は、内部に1個以上の電子パーツを設置するUSB3.0構造で、絶縁台体と回路モジュールからなり、
    該絶縁台体は、2個以上の第一連接ポートと第二連接ポートを備え、
    該第一連接ポート、該第二連接ポート前方に備える舌板内には、第一端子ユニットと第二端子ユニットをそれぞれ定位し、
    該第一端子ユニットと該第二端子ユニットの片側には、該舌板底面に露出し、外部コネクターと電気的連接を呈する接触部をそれぞれ設置し、反対側は、該絶縁台体外部へ通り抜ける溶接部を外へと延伸し、
    該絶縁台体は、該第一連接ポート、該第二連接ポートが備える舌板底面に、端子台を収容する収容設置空間をそれぞれ形成し、しかも該舌板と該端子台内部には、第一端子ユニット、第二端子ユニットをそれぞれ定位し、
    該回路モジュールは、複数の電子パーツを備えるアダプター板を設置し、
    該アダプター板前側表面には、該第一連接ポート、該第二連接ポート後方へ通り抜ける第一端子ユニットと第二端子ユニットが備える溶接部と、溶接する固定する第一接点ユニット、第二接点ユニットを、それぞれ設置し、
    しかも、該第一接点ユニット、該第二接点ユニットから離れた後側表面には、対応接続端子ユニット、アダプター端子ユニットが備える連接部と溶接して固定する、2個以上の第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットを、表面粘着技術方式を利用してそれぞれ設置し、
    該連接部反対側の溶接部は、該絶縁台体外部へと垂直に通り抜け、さらに所定の回路板上において電気的連接を形成し、
    これにより外部信号は、該アダプター板上の電子パーツにより、過渡電圧、瞬間異常電圧、静電をろ過し、サージ防止、静電保護機能を備えたことを特徴とするUSB構造。
  8. 前記回路モジュールのアダプター板表面上には、複数の電子パーツを設置し、しかも該電子パーツは、トランジェント電圧サプレッサ(TVS)、サージ吸収器(Varistor)で、
    該アダプター前側表面の、上下に間隔を開けて排列する各電子パーツ上方位置には、第一接点ユニット及び第二接点ユニットをそれぞれ設置し、
    該第一接点ユニット、該第二接点ユニットから離れた、後側表面の電子パーツに向う下方位置には、第一金属接点ユニット、第二金属接点ユニットをそれぞれ設置したことを特徴とする請求項7に記載のUSB構造。
  9. 前記絶縁台体は、ベースを備え、
    該ベースの上下には、2個以上の第一連接ポート、第二連接ポートをそれぞれ組立てて定位し、
    該第二連接ポート底部には、底台を結合して定位し、
    該底台後側には、該アダプター端子ユニット及び該対応接続端子ユニットが備える溶接部が通り抜ける複数の端子槽を垂直に開設したことを特徴とする請求項7に記載のUSB構造。
  10. 前記底台後側には、該対応接続台を定位し、
    該対応接続台上には、該対応接続端子ユニットを通して定位する複数の穿槽を垂直に開設し、
    しかも、該対応接続台前側には、複数の係合槽を設置し、
    該対応接続端子ユニットが備える溶接部と、反対側の連接部との連接位置は、該係合槽内に嵌って定位される転折部を屈折して延伸したことを特徴とする請求項9に記載のUSB構造。
  11. 前記絶縁台体の第一連接ポート前方に延伸する舌板底面には、該第一端子ユニットを定位する複数の収容設置槽を上向きに陥没状に設置し、
    該端子台底面には、該第二端子ユニットを定位する複数の穿置槽道を上向きに陥没状に設置し、
    該絶縁台体の第二連接ポート前方に延伸する舌板底面には、該第一端子ユニットを定位する複数の収容設置槽を上向きに陥没状に設置し、
    該端子台底面には、該第二端子ユニットを定位する複数の穿置槽道を上向きに陥没状に設置したことを特徴とする請求項7に記載のUSB構造。
  12. 前記絶縁台体外部は、遮蔽殻体で覆い、
    該遮蔽殻体は、前殻体、後殻体、定位挟板を備え、
    該前殻体、該後殻体は、該絶縁台体外部をそれぞれ覆い、一体に結合し、
    該定位挟板は、該ベースを挟持して定位し、該前殻体開口位置に延伸する複数の弾片と接触保持を形成し、
    該前殻体と該定位挟板との上下両側には、外部のコネクターを挿入可能な挿入槽を形成したことを特徴とする請求項7に記載のUSB構造。
JP2010005700U 2009-09-02 2010-08-25 Usb構造 Expired - Fee Related JP3163895U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW98216210U TWM372017U (en) 2009-09-02 2009-09-02 USB structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163895U true JP3163895U (ja) 2010-11-04

Family

ID=50589523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005700U Expired - Fee Related JP3163895U (ja) 2009-09-02 2010-08-25 Usb構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3163895U (ja)
TW (1) TWM372017U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183575A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Intel Corp 広帯域無線周波数干渉を軽減する方法、および装置
CN107086381A (zh) * 2017-04-19 2017-08-22 昆山全方位电子科技有限公司 一种电连接器组合
CN108054606A (zh) * 2017-12-04 2018-05-18 深圳市锐拓显示技术有限公司 一种led供电装置及可分离供电led显示屏

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI675516B (zh) * 2017-09-20 2019-10-21 湧德電子股份有限公司 濾波連接器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183575A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Intel Corp 広帯域無線周波数干渉を軽減する方法、および装置
US9660734B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Intel Corporation Method, apparatus, and system to mitigate broadband radio frequency interference
CN107086381A (zh) * 2017-04-19 2017-08-22 昆山全方位电子科技有限公司 一种电连接器组合
CN107086381B (zh) * 2017-04-19 2023-03-10 昆山全方位电子科技有限公司 一种电连接器组合
CN108054606A (zh) * 2017-12-04 2018-05-18 深圳市锐拓显示技术有限公司 一种led供电装置及可分离供电led显示屏

Also Published As

Publication number Publication date
TWM372017U (en) 2010-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201285973Y (zh) 线缆连接器组件
CN105428860A (zh) 高速率插座连接器
JP3163896U (ja) Usb構造
CN109149277B (zh) 能使接地端子与接地片共同形成接地组件的信号连接器
US8721353B2 (en) Four in one electrical connector socket
JP3163895U (ja) Usb構造
TWI547036B (zh) USB electrical connector of the transfer device
TWI478452B (zh) USB electrical connector of the rotating device
CN203415750U (zh) 结构改良的层迭式网络连接器
CN202564700U (zh) 电连接器及使用这种电连接器的薄型电子装置
TWM499683U (zh) 插座電連接器
CN202434764U (zh) 电连接器
CN104103937A (zh) 插座连接器与电子装置
CN203166210U (zh) 防水连接器及控制装置
JP2013149423A (ja) 電気コネクタ
CN201699176U (zh) 转换标准连接器插入方向的结构
TWM503680U (zh) Usb連接器之接地結構
TWI550975B (zh) USB electrical connector construction
CN204361312U (zh) Usb插孔、usb插孔组件、线路板组件及电子设备
CN202651518U (zh) 电连接器
CN203339346U (zh) 高速插头连接器
CN203562604U (zh) 储存装置的连接部件
TWI548165B (zh) 使用於電連接器之電器模組
CN201838786U (zh) 具有焊接检知结构的连接器
CN106936050B (zh) 不会破坏带线连接器的塑料元件的组装工艺

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees