JP3163742U - リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置 - Google Patents

リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3163742U
JP3163742U JP2010005539U JP2010005539U JP3163742U JP 3163742 U JP3163742 U JP 3163742U JP 2010005539 U JP2010005539 U JP 2010005539U JP 2010005539 U JP2010005539 U JP 2010005539U JP 3163742 U JP3163742 U JP 3163742U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
lithium battery
layer
ear
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005539U
Other languages
English (en)
Inventor
佑正 許
佑正 許
Original Assignee
佑正 許
佑正 許
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佑正 許, 佑正 許 filed Critical 佑正 許
Priority to JP2010005539U priority Critical patent/JP3163742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163742U publication Critical patent/JP3163742U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】便利で迅速に極耳及び極柱を組み立て結合することができ、歩留まり及びリチウム電池の性能を大幅に向上し、同時に工程時間を減少し、コストを低減することができるリチウム電池及びリチウム電池中の挟持片を利用したリチウム電池極耳収納装置を提供する。【解決手段】リチウム電池30は、ホルダ32と、電池膜50と、リチウム電池極耳収納装置34と、を含む。リチウム電池極耳収納装置34は、更に、絶縁環蓋42と、貫通孔層44と、溶接層46と、極柱部材48と、を含む。電池膜の少なくとも一側に複数の極耳52、54を有し、電池膜50は、束に捲かれ、ホルダ32中に収納され、極耳52、54を該ホルダ32の一側の筒口に向けて延伸させる。【選択図】図1

Description

本考案は、リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置に関し、特に、充電池分野中に利用するリチウム電池及びその挟持片のリチウム電池極耳収納装置に関する。
リチウム電池の比較的強い蓄電能力及び精巧な外型は、現代の電池産業中の重要な役割を担い、携帯電話、ノート型パソコン、電動自動車、バイク等、何れもリチウム電池が提供する電力を操作動力として非常に頼りにしている。
リチウム電池は、二層の電池膜から構成される必要があり、それぞれ正極膜及び負極膜であり、正負極膜の間に隔離膜を有する。負極膜は、炭素材料を採用し、正極膜は、リチウムコバルト、リチウムマンガン又はリチウム鉄酸化物等の活性材料である。各電池膜の一側に複数の導電の極耳を有し、電池膜中の電量を導出又は外部から充電し、電池膜全体は、束に捲かれて1つのホルダ中に収納され、正極膜及び負極膜の極耳をそれぞれホルダの両側の筒口に向けて延伸させ、最後に個別の伸出した複数の曲耳及び極柱を溶接し、ホルダ両端の2つの極柱は、それぞれ電池の正負極を表し、1つのリチウム電池ユニットを形成する。
しかしながら、極耳は、軽薄、軟質の導体であり、数量が多く、組み立て製造時に加工及び極柱と良好な接続をなすことが容易でなく、しばしば溶接又は組み立て時の接触不良により製品の歩留まりを低減させ、且つ時間、労力を消費し、コストが高いので、極耳組み立ての歩留まり及び組み立ての円滑度を改善することは、加工生産の重大な課題となっている。
従って、本考案の主要な目的は、リチウム電池及びリチウム電池中の挟持片式を利用したリチウム電池極耳収納装置を提供し、上記問題を改善することである。
特開2002−124254号公報
本考案の目的は、便利で迅速に極耳及び極柱を組み立て結合することができ、歩留まり及びリチウム電池の性能を大幅に向上し、同時に工程時間を減少し、コストを低減することができるリチウム電池及びリチウム電池中の挟持片を利用したリチウム電池極耳収納装置を提供することにある。
本考案は、リチウム電池及びリチウム電池中の挟持片を利用したリチウム電池極耳収納装置に関し、該リチウム電池は、ホルダと、電池膜と、リチウム電池極耳収納装置と、を含む。該リチウム電池極耳収納装置は、更に、絶縁環蓋と、貫通孔層と、溶接層と、極柱部材と、を含む。
該電池膜の少なくとも一側に複数の極耳を有し、該電池膜は、束に捲かれ、該ホルダ中に収納され、該極耳を該ホルダの一側の筒口に向けて延伸させる。
該絶縁環蓋は、絶縁体であり、中空であり、該ホルダの該側の筒口に被さり、該極耳を該絶縁環蓋の中空部分に伸出させる。
該貫通孔層は、導体であり、少なくとも1つの通孔を有し、該絶縁環蓋表面に貼付し、該極耳を該貫通孔層の通孔に伸出させ、該貫通孔層表面に貼付させる。該溶接層は、導体であり、該貫通孔層表面に貼付し、該極耳に電気接続する。該極柱部材は、該溶接層の導体から延伸し、該リチウム電池の電極として提供される。
本考案は下記の特徴を有する。
(1)ホルダと、電池膜と、絶縁環蓋と、貫通孔層と、収容層と、極柱部材と、を含み
該電池膜の少なくなくとも一側に複数の極耳を有し、該電池膜は、束に捲かれ該ホルダ中に収納され、該極耳を該ホルダの一側の筒口に延伸させてなり、
該絶縁環蓋は、絶縁体であり、貫通孔を有し、該ホルダの該側筒口に被覆し、該極耳を該絶縁環蓋の貫通孔に伸出させてなり、
該貫通孔層は、導体であり、少なくとも1つの通孔を有し、該絶縁環蓋表面に貼付され、該極耳を該貫通孔層の通孔に伸出し、該貫通孔層表面に貼付してなり、
該溶接層は、導体であり、該貫通孔層表面に貼付し、該極耳に電気接続してなり、
該極柱部材は、該溶接層から延伸する導体であり、電極として提供されるリチウム電池。
(2)前記電池膜は、正極膜及び負極膜を含み、正負極膜の間に隔離膜が捲かれて構成され、該正極膜及び該負極膜は、それぞれ異なる両側に向き、それぞれ複数の正極耳及び複数の負極耳を有する(1)に記載のリチウム電池。
(3)前記ホルダに対応する両端の筒口は、それぞれ該絶縁環蓋と、該貫通孔層と、該溶接層と、該極柱部材と、を有し、それぞれ該正極耳及び該負極耳に結合することに用い、該2つの極柱部材をそれぞれ該リチウム電池の正電極及び負電極とする(2)に記載のリチウム電池。
(4)複数のリチウム電池を並列し、電力電池組を構成し、安定した電力を供給する(1)に記載のリチウム電池。
(5)前記絶縁環蓋が貫通孔を有し、貫通孔層が通孔を有し、貫通孔及び通孔が相対して組み合わさり貼付される(1)に記載のリチウム電池。
(6)挟持片式のリチウム電池極耳装置であって、該リチウム電池がホルダと、電池膜と、を含み、該電池膜の少なくなくとも一側に複数の極耳を有し、該電池膜は、束に捲かれ該ホルダ中に収納され、該極耳を該ホルダの一側の筒口に延伸させてなり、該リチウム電池極耳収納装置は、絶縁環蓋と、貫通孔層と、収容層と、極柱部材と、を含み
該絶縁環蓋は、絶縁体であり、中空であり、該ホルダの該側筒口に被覆し、該極耳を該絶縁環蓋の中空部分に伸出させてなり、
該貫通孔層は、導体であり、少なくとも1つの通孔を有し、該絶縁環蓋表面に貼付され、該極耳を該貫通孔層の通孔に伸出し、該貫通孔層表面に横向きに貼付してなり、
該溶接層は、導体であり、該貫通孔層表面に貼付し、該極耳に電気接続してなり、
該極柱部材は、該溶接層から延伸する導体であり、電極として提供される挟持片式のリチウム電池極耳収納装置。
(7)前記電池膜は、正極膜及び負極膜を含み、正負極膜の間に隔離膜が捲かれて構成され、該正極膜及び該負極膜は、それぞれ異なる両側に向き、それぞれ複数の正極耳及び複数の負極耳を有し、該ホルダに対応する両端の筒口は、それぞれ該絶縁環蓋と、該貫通孔層と、該溶接層と、該極柱部材と、を有し、それぞれ該正極耳及び該負極耳に結合することに用い、該2つの極柱部材をそれぞれ該リチウム電池の正電極及び負電極とする(6)に記載の挟持片式のリチウム電池極耳収納装置。
(8)前記絶縁環蓋が貫通孔を有し、貫通孔層が通孔を有し、貫通孔及び通孔が相対して組み合わさり貼付される(6)に記載の挟持片式のリチウム電池極耳収納装置。
従って、本考案のリチウム電池及びリチウム電池中の挟持片を利用したリチウム電池極耳収納装置は、貫通孔層及び溶接層の組み合わせを利用し、便利で全面的に迅速な極耳と極柱の組み立て結合を行なうことができ、歩留まり及びリチウム電池の性能を大幅に向上し、充電温度上昇反応を低減し、迅速な大電流の充放電を提供し、充電時間を減少し、使用寿命を増加する。
本考案のリチウム電池の分解説明図である。 本考案の絶縁環蓋の組み立て説明図である。 本考案の貫通孔層の組み立て説明図である。 本考案の溶接層の組み立て説明図である。 本考案の極柱部材の組み立て説明図である。 本考案のリチウム電池の極耳収容装置の組み立て完成の説明図である。 本考案の挟持片式のリチウム電池の極耳収容装置の説明図である。 本考案のリチウム電池の立体説明図である。
本考案の利点及び精神を分かり易くする為、以下に考案詳細を図面に併せて説明する。
図1は、本考案のリチウム電池30の分解説明図である。本考案は、リチウム電池30に関し、リチウム電池30は、ホルダ32と、挟持片式のリチウム電池極耳収納装置34と、電池膜50と、を含む。挟持片式のリチウム電池極耳収納装置34は、更に絶縁環蓋42と、貫通孔層44と、溶接層46と、極柱部材48と、を含む。
電池膜50の両端は、複数の極耳52,54を有し、電池膜50は、束に捲かれ、該ホルダ32中に収納され、該極耳52,54を該ホルダ32の両側の筒口に向けて延伸させる。図の例は、ホルダ32両側は、何れも複数の極耳52,54を有する。更に、該リチウム電池極耳52,54の収納装置34を説明する。
絶縁環蓋42は、絶縁体であり、貫通孔40を有し、該ホルダ32の該側の筒口に被さり、該極耳52,54を絶縁環蓋42の貫通孔40部分に伸出させ、図中の絶縁環蓋42は、4つの鏤空の貫通孔40を採用する。
貫通孔層44は、導体であり、少なくとも1つの通孔60を有し、図中は、4個の通孔60を見ることができる。貫通孔層44は、絶縁環蓋42表面に貼付し、該極耳52,54を貫通孔層44の通孔60に伸出させ、続いて、該極耳52,54を貫通孔層44表面に貼付させる。
溶接層46は、導体であり、貫通孔層44表面に貼付し、極耳52,54に電気接続する。実際は、リチウム電池30に組み立てる時、極耳52,54を貫通孔層44及び収容層46の間に溶接する。極柱部材48は、溶接層46の導体から延伸し、リチウム電池30の電極として提供される。
図に示すように、実際に電池膜50は、正極膜及び負極膜を含み、正負極膜の間に隔離膜が捲かれてなり、正極膜及び負極膜は、それぞれ異なる両側に向き、それぞれ複数の正極耳52及び複数の負極耳54を有する(詳細は、図1参照)。従って、ホルダ32の両端筒口は、それぞれ絶縁環蓋42と、貫通孔層44と、溶接層46と、極柱部材48と、を有し、それぞれ該正極耳52及び該負極耳54を結合することに用い、該2つの極柱部材48をそれぞれ該リチウム電池30の正電極及び負電極とする。
図2〜図6は、挟持片のリチウム電池極耳収納装置34の組み立て説明図であり、図2は、本考案の絶縁環蓋42の組み立て説明図である。電池膜50は、ホルダ32内に巻き集められた後、極耳52,54は、ホルダ32の筒口は、軸向きに伸出し、この時、絶縁環蓋42を電池膜50近隣の筒口の端部に被覆し、極耳52,54及びホルダ32を隔離絶縁し、同時に相互に巻回した正負極膜を隔絶する。
図3は、本考案の貫通孔層44の組み立て説明図である。絶縁環蓋42の取り付け完成後、貫通孔層44を絶縁環蓋42表面に貼付して取り付けるが、極耳52,54を通孔60に貫通させ、極耳52,54に直立を保持させる必要がある。
図4は、本考案の溶接層46の組み立て説明図である。極耳52,54を貫通孔層44の上表面に貼付し、続いて、溶接層46を貫通孔層44及び貼付された極耳52,54の上表面に貼付するよう取り付け、熱溶接又は超音波溶接を利用し、極耳52,54を溶接層46及び貫通孔層44間に溶接し、このようにして、取り付けが安定しているだけでなく、電気抵抗がさいしょうで、充放電効率を向上することができ、同時にリチウム電池30の充電時の温度上昇率を低減することができる。補充説明すべきこととして、溶接層46上方に弾性導体47を含み、図5中に更に説明する。
図5は、本考案の極柱部材48の組み立て説明図である。極柱部材48は、導体部70及び絶縁部72を含み、図示の中心は、導体部70であり、絶縁部72は、導体部70を環形に包囲してなる。極柱部材48は、ホルダ32の筒口口縁に合わせられ、導体部70及び溶接層46の弾性導体部剤47は、弾性接触し、電気接続してなり、導体部70は、絶縁部72によりホルダ32と絶縁し、リチウム電池30のうちの1つの電極になる。
図2〜図5、更に図6を合わせて参照し、図6は、本考案のリチウム電池極耳収納装置34の組み立て完成の説明図である。図6から分かるように、絶縁環蓋42と、貫通孔層44と、溶接層46と、極柱部材48と、の組み立てを完成した後、リチウム電池30一側の挟持片式のリチウム電池極耳収納装置34となる。電池膜50が発生する電気エネルギーは、極耳52,54を介して溶接層46に伝導し、更に極柱部材48に伝導し、リチウム電池30の1つの電極となる。
図7は、本考案の挟持片のリチウム電池極耳収納装置34の説明図である。本考案は、挟持片のリチウム電池極耳収納装置34でもある。前例に示すように、リチウム電池30は、ホルダ32及び電池膜50を含み、電池膜50の少なくとも一側は、複数の極耳52,54を有し、ホルダ32の一側筒口に延伸する。リチウム電池極耳収納装置34は、絶縁環蓋42と、貫通孔層44と、溶接層46と、極柱部材48と、を含む。
絶縁環蓋42は、絶縁体であり、貫通孔40を有し、ホルダ32の該側筒口に被さり、該極耳52,54を絶縁環蓋42の貫通孔40に伸出させる。貫通孔層44は、導体であり、少なくとも1つの通孔60を有し、絶縁環蓋42表面に貼付され、貫通孔40及び通孔60を相対させ、該極耳52,54は、該絶縁環蓋42の貫通孔40及び貫通孔層44の通孔60に伸出し、貫通孔層44表面に貼付する。
溶接層46は、導体であり、貫通孔層44表面に貼付され、該極耳52,54に電気接続する。極耳部材48は、溶接層46の導体から延伸し、リチウム電池30の電極を提供する。
図7及び図8を合わせて参照し、図8は、本考案のリチウム電池30の立体説明図である。リチウム電池30の組み立てを完成後、外観は、図8に示すように、外観は、ホルダ32及びホルダ32両端の極柱部材48を見ることができ、更に図に示すように、一般に近隣で観察する一面のホルダ32を開けば、両組のリチウム電池極耳収納装置34がそれぞれホルダ32の両端に嵌合設置し、電池膜50両端の電気エネルギーをそれぞれ伝送するのを見ることができる。
更に、そのうちの複数のリチウム電池30を並列し、1つのより大きな電力電池組を構成でき(図示せず)、このように、更に安定した電力を供給することができ、例えば、電動自動車、バイクに電力源として供給することができる。
従って、本考案のリチウム電池30及びリチウム電池30中の挟持片を利用したリチウム電池極耳収納装置34により、貫通孔層44及び溶接層46の組み合わせを利用し、便利で迅速に極耳52,54を極柱と組み合わせ結合し歩留まり及びリチウム電池30の性能を大幅に向上することができる。
なお、本考案では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本考案に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本考案の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
30 リチウム電池
32 ホルダ
34 挟持片式のリチウム電池極耳収納装置
50 電池膜
52,54 極耳
40 貫通孔
42 絶縁環蓋
44 貫通層
46 溶接層
48 極柱部材
60 通孔
47 弾性導体部材
70 導体部
72 絶縁部

Claims (8)

  1. ホルダと、電池膜と、絶縁環蓋と、貫通孔層と、収容層と、極柱部材と、を含み
    該電池膜の少なくなくとも一側に複数の極耳を有し、該電池膜は、束に捲かれ該ホルダ中に収納され、該極耳を該ホルダの一側の筒口に延伸させてなり、
    該絶縁環蓋は、絶縁体であり、貫通孔を有し、該ホルダの該側筒口に被覆し、該極耳を該絶縁環蓋の貫通孔に伸出させてなり、
    該貫通孔層は、導体であり、少なくとも1つの通孔を有し、該絶縁環蓋表面に貼付され、該極耳を該貫通孔層の通孔に伸出し、該貫通孔層表面に貼付してなり、
    該溶接層は、導体であり、該貫通孔層表面に貼付し、該極耳に電気接続してなり、
    該極柱部材は、該溶接層から延伸する導体であり、電極として提供されるリチウム電池。
  2. 前記電池膜は、正極膜及び負極膜を含み、正負極膜の間に隔離膜が捲かれて構成され、該正極膜及び該負極膜は、それぞれ異なる両側に向き、それぞれ複数の正極耳及び複数の負極耳を有する請求項1に記載のリチウム電池。
  3. 前記ホルダに対応する両端の筒口は、それぞれ該絶縁環蓋と、該貫通孔層と、該溶接層と、該極柱部材と、を有し、それぞれ該正極耳及び該負極耳に結合することに用い、該2つの極柱部材をそれぞれ該リチウム電池の正電極及び負電極とする請求項2に記載のリチウム電池。
  4. 複数のリチウム電池を並列し、電力電池組を構成し、安定した電力を供給する請求項1に記載のリチウム電池。
  5. 前記絶縁環蓋が貫通孔を有し、貫通孔層が通孔を有し、貫通孔及び通孔が相対して組み合わさり貼付される請求項1に記載のリチウム電池。
  6. 挟持片式のリチウム電池極耳装置であって、該リチウム電池がホルダと、電池膜と、を含み、該電池膜の少なくなくとも一側に複数の極耳を有し、該電池膜は、束に捲かれ該ホルダ中に収納され、該極耳を該ホルダの一側の筒口に延伸させてなり、該リチウム電池極耳収納装置は、絶縁環蓋と、貫通孔層と、収容層と、極柱部材と、を含み
    該絶縁環蓋は、絶縁体であり、中空であり、該ホルダの該側筒口に被覆し、該極耳を該絶縁環蓋の中空部分に伸出させてなり、
    該貫通孔層は、導体であり、少なくとも1つの通孔を有し、該絶縁環蓋表面に貼付され、該極耳を該貫通孔層の通孔に伸出し、該貫通孔層表面に横向きに貼付してなり、
    該溶接層は、導体であり、該貫通孔層表面に貼付し、該極耳に電気接続してなり、
    該極柱部材は、該溶接層から延伸する導体であり、電極として提供される挟持片式のリチウム電池極耳収納装置。
  7. 前記電池膜は、正極膜及び負極膜を含み、正負極膜の間に隔離膜が捲かれて構成され、該正極膜及び該負極膜は、それぞれ異なる両側に向き、それぞれ複数の正極耳及び複数の負極耳を有し、該ホルダに対応する両端の筒口は、それぞれ該絶縁環蓋と、該貫通孔層と、該溶接層と、該極柱部材と、を有し、それぞれ該正極耳及び該負極耳に結合することに用い、該2つの極柱部材をそれぞれ該リチウム電池の正電極及び負電極とする請求項6に記載の挟持片式のリチウム電池極耳収納装置。
  8. 前記絶縁環蓋が貫通孔を有し、貫通孔層が通孔を有し、貫通孔及び通孔が相対して組み合わさり貼付される請求項6に記載の挟持片式のリチウム電池極耳収納装置。
JP2010005539U 2010-08-19 2010-08-19 リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置 Expired - Fee Related JP3163742U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005539U JP3163742U (ja) 2010-08-19 2010-08-19 リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005539U JP3163742U (ja) 2010-08-19 2010-08-19 リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163742U true JP3163742U (ja) 2010-10-28

Family

ID=54875216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005539U Expired - Fee Related JP3163742U (ja) 2010-08-19 2010-08-19 リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163742U (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105870363A (zh) * 2016-04-28 2016-08-17 常熟高嘉能源科技有限公司 一种锂电池盖板
CN109119674A (zh) * 2018-10-16 2019-01-01 苏州创能新能源实业有限公司 一种动力锂电池
CN109301344A (zh) * 2018-11-02 2019-02-01 中山慧能科技有限公司 一种锂电池的封装和绝缘测试设备及封装和绝缘测试方法
CN110010344A (zh) * 2019-05-08 2019-07-12 奕顺龙能源科技(北京)有限公司 储能元件以及电能存储装置
CN111571684A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 天能帅福得能源股份有限公司 一种锂电池极耳过辊防打皱装置和方法
CN114243188A (zh) * 2021-12-08 2022-03-25 无锡锂安新能源科技有限公司 高稳定性软包锂电池支架
CN115051043A (zh) * 2022-05-28 2022-09-13 楚能新能源股份有限公司 一种锂离子电池的制造方法
CN115483487A (zh) * 2022-09-27 2022-12-16 楚能新能源股份有限公司 一种圆柱型电池及其制作方法
WO2023160707A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 宁德时代新能源科技股份有限公司 极耳揉平装置
WO2023178483A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体及其制造方法和制造设备、电池及用电装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105870363A (zh) * 2016-04-28 2016-08-17 常熟高嘉能源科技有限公司 一种锂电池盖板
CN109119674A (zh) * 2018-10-16 2019-01-01 苏州创能新能源实业有限公司 一种动力锂电池
CN109301344A (zh) * 2018-11-02 2019-02-01 中山慧能科技有限公司 一种锂电池的封装和绝缘测试设备及封装和绝缘测试方法
CN110010344A (zh) * 2019-05-08 2019-07-12 奕顺龙能源科技(北京)有限公司 储能元件以及电能存储装置
CN111571684A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 天能帅福得能源股份有限公司 一种锂电池极耳过辊防打皱装置和方法
CN111571684B (zh) * 2020-05-28 2023-12-26 天能帅福得能源股份有限公司 一种锂电池极耳过辊防打皱装置和方法
CN114243188A (zh) * 2021-12-08 2022-03-25 无锡锂安新能源科技有限公司 高稳定性软包锂电池支架
WO2023160707A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 宁德时代新能源科技股份有限公司 极耳揉平装置
WO2023178483A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体及其制造方法和制造设备、电池及用电装置
CN115051043A (zh) * 2022-05-28 2022-09-13 楚能新能源股份有限公司 一种锂离子电池的制造方法
CN115483487A (zh) * 2022-09-27 2022-12-16 楚能新能源股份有限公司 一种圆柱型电池及其制作方法
CN115483487B (zh) * 2022-09-27 2024-01-23 楚能新能源股份有限公司 一种圆柱型电池及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163742U (ja) リチウム電池及び挟持片のリチウム電池極耳収納装置
CN102148407B (zh) 方形密闭二次电池及方形密闭二次电池的制造方法
JP5601739B2 (ja) 高出力及び大容量のバッテリーパック
JP4433650B2 (ja) リチウム二次単電池及びリチウム二次単電池の接続構造体
JP5275271B2 (ja) 2次電池
CN102576850B (zh) 电池
WO2014134783A1 (zh) 双极性电池及其制作方法和车辆
JP2013038055A (ja) 二次電池
JP5487895B2 (ja) 集電体及びその製造方法
JP2008532235A (ja) 金属ケーシングを有する高容量リチウムイオン二次電池
CN209981369U (zh) 一种圆柱型电池
KR20120013418A (ko) 단일 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
US11139517B2 (en) Battery pack comprising electrode terminal connection plate
KR20160129571A (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
TW201407859A (zh) 單卷芯、具有單卷芯之鋰電池及單卷芯之連續卷繞方法
KR101084079B1 (ko) 이차전지 및 이에 적용된 전극군
TWM420107U (en) Electrical storage device
CN208904071U (zh) 扣式锂离子电池用壳体及扣式叠片锂离子电池
CN207474594U (zh) 一种锂离子圆柱电池
KR102278443B1 (ko) 이차 전지
CN213459844U (zh) 一种z型叠片扣式锂离子电池
CN212517422U (zh) 一种内部电芯依次串联或并联的单体电池
JP5509592B2 (ja) 双極型二次電池
CN210668591U (zh) 一种内部串联式电芯和内部串联式电池
CN111900489A (zh) 一种z型叠片扣式锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees