JP3158601B2 - カントリーエレベータ等の穀粒移送装置 - Google Patents

カントリーエレベータ等の穀粒移送装置

Info

Publication number
JP3158601B2
JP3158601B2 JP03488292A JP3488292A JP3158601B2 JP 3158601 B2 JP3158601 B2 JP 3158601B2 JP 03488292 A JP03488292 A JP 03488292A JP 3488292 A JP3488292 A JP 3488292A JP 3158601 B2 JP3158601 B2 JP 3158601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silo
main storage
silos
sub
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03488292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229667A (ja
Inventor
吉博 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP03488292A priority Critical patent/JP3158601B2/ja
Publication of JPH05229667A publication Critical patent/JPH05229667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158601B2 publication Critical patent/JP3158601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カントリーエレベー
タ等の穀粒移送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、二列に所定間隔で複数個の主貯
留サイロa,bを配設し、これら主貯留サイロ間の空間
部には複数個の副貯留サイロcを設けると共に、これら
各主貯留サイロと副貯留サイロとの下側には、これら各
主貯留サイロ及び各副貯留サイロから排出される穀粒を
受けて移送する中継コンベアdを設け、又この中継コン
ベアの終端部の下側には、この中継コンベアから排出さ
れる穀粒を受けて移送する乾燥排出コンベア(第1排出
コンベア)eと精選排出コンベア(第2排出コンベア)
fとを二列配設する構成であった(図7)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方側列の各主貯留サ
イロa及び中間部の各副貯留サイロc内へ貯留された穀
粒は、これら各主貯留サイロa及び各副貯留サイロcか
ら中継コンベアd上へ排出され、この中継コンベアdで
移送されて終端部に設けた切換弁の切換操作により、乾
燥排出コンベアe上へ排出され、この乾燥排出コンベア
eで移送されて次行程の作業機械へ供給される。
【0004】又他方側列の各主貯留サイロbへ貯留され
た穀粒は、直接精選排出コンベアf上へ排出され、この
精選排出コンベアfで移送されて次行程の作業機械へ供
給される。上記の各作業において、前記中継コンベアd
を廃止して、前記各主貯留サイロ及び前記各副貯留サイ
ロ内へ貯留した穀粒は、これら各主貯留サイロ及び各副
貯留サイロから直接第1排出コンベア、又は第2排出コ
ンベアへ排出させるようにして、コスト低減を図ると共
に、該主貯留サイロ及び該副貯留サイロ下側のスペース
の拡大を図ろうとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】穀粒を貯留する第1サイ
ロ列の主貯留サイロ15a,15a…、及び第2サイロ
列の主貯留サイロ15b,15b…を所定間隔をおいて
二列に配設し、該第1サイロ列の主貯留サイロ15a,
15a…、及び該第2サイロ列の主貯留サイロ15b,
15b…間の空間部には複数個の副貯留サイロ16,1
6…を設けると共に、一方側第1サイロ列の各主貯留サ
イロ15a,15a…下側であって主貯留サイロ排出口
と副貯留サイロ排出口との間に位置して、この各主貯留
サイロ15a,15a…、及び該各副貯留サイロ16,
16…の両者からの排出穀粒を漏斗18,22により受
けて移送する第1排出コンベア23を設け、他方側第2
サイロ列の各主貯留サイロ15b,15b…下側であっ
て主貯留サイロ排出口と副貯留サイロ排出口との間に位
置して、この各主貯留サイロ15b,15b…、及び該
各副貯留サイロ16,16…の両者からの排出穀粒を漏
斗20,22により受けて移送する第2排出コンベア2
4を設けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の作用】一方側第1サイロ列の各主貯留サイロ1
5a,15a……内へ収容されて貯留された穀粒及び中
間部の各副貯留サイロ16,16……内へ収容されて貯
留された穀粒は、この各副貯留サイロ16,16……の
切換弁の切換操作により、これら第1サイロ列の各主貯
留サイロ15a,15a……及び各副貯留サイロ16,
16……から直接下側の第1排出コンベア23上へ排出
移送されて次行程の作業機械へ供給される。
【0007】又他方側第2サイロ列の各主貯留サイロ1
5b,15b……内へ収容された穀粒及び中間部の該各
副貯留サイロ16,16……内へ収容された穀粒は、こ
の各副貯留サイロ16,16……の該切換弁の切換操作
により、これら第2サイロ列の各主貯留サイロ15b,
15b……、及び各副貯留サイロ16,16……から直
接下側の第2排出コンベア24上へ排出され、このコン
ベア24で移送されて次行程の作業機械へ供給される。
【0008】
【発明の効果】この発明により、一方側第1サイロ列の
各主貯留サイロ15a,15a…内へ収容された穀粒
は、直接第1排出コンベア23へ排出される。他方側
2サイロ列の各主貯留サイロ15b,15b…内へ収容
された穀粒は、直接第2排出コンベア24へ排出され
る。又各副貯留サイロ16,16…内へ収容された穀粒
は、切替弁等の切換操作により、該第1排出コンベア2
3、又は該第2排出コンベア24のいずれかへ排出され
ることにより、従来必要としていた中継コンベアを廃止
することができて、大幅なコスト低減ができる。また該
各主貯留サイロ15a,15a…、該主貯留サイロ15
b,15b…及び該副貯留サイロ16,16…の下側の
スペースが広くなり、歩行通路の確保やダクト配置など
に都合のよいものとなる。然も、第1及び第2排出コン
ベアは主貯留サイロ列の下側に沿って夫々並行に位置す
るが、それらはいずれも主貯留サイロ排出口と副貯留サ
イロ排出口との間に位置する関係となるから、コンベア
は左右に離れて配置される関係となり、このコンベア間
に上記歩行通路を形成できてサイロ下方を広く点検でき
る一方、主貯留サイロまたは副貯留サイロのいずれから
も漏斗の取付け角度を穀粒排出に支障のない角度に設定
でき流下の停滞を来さない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、荷受装置1等を配設した荷受室2、操
作室3、事務室4、自主検査室5、各貯留槽6、貯留サ
イロ7、各乾燥機8等よりなる乾燥装置9、籾摺機10
等よりなる調製装置11、製品置場12、出荷装置13
及び各湿式集塵装置14a,14b等を配設してなるカ
ントリーエレベータ14′の概要を示すものである。
【0010】前記荷受室2内には、顧客により個別に入
荷する穀粒を荷受する荷受装置1、水分を検出する水分
センサ及びサンプルを自動取出しするサンプル取出装置
等を配設している。前記各貯留槽6は、上記荷受装置1
で荷受した穀粒を昇穀機及び移送装置等を介して貯留す
るものであり、所定水分値まで通風する予備乾燥機能を
有する。
【0011】前記乾燥装置9は、複数台の前記乾燥機
8、乾燥用火炉、乾燥用送風機及び精選機等よりなり、
前記各貯留槽6内で予備乾燥された穀粒は、昇穀機及び
移送装置等を介して、これら各乾燥機8内へ供給されて
所定水分値まで乾燥される構成である。前記貯留サイロ
7は、主貯留サイロ15a,15a……からなる第1サ
イロ列、及び主貯留サイロ15b,15b……列を所定
間隔離れて二列に配設する。これら第1サイロ列及び第
2サイロ列の主貯留サイロ15a,15a……及び15
b,15b……には、前記乾燥機8で乾燥された乾燥済
穀粒が、昇穀機41及び移送装置42又は43等を介し
て移送され、この該乾燥機8で乾燥された乾燥済穀粒
を、昇穀機42又は45等を介して精選機46へ供給さ
れ、ここで精選された精選済穀粒を、昇穀機47及び移
送装置42又は43等を介してこれら主貯留サイロ15
a,15a……又は15b,15b……に戻す構成であ
る。
【0012】これら第1、第2サイロ列間において、
主貯留サイロ15a,15a……と各主貯留サイロ15
b,15b……の円柱状外壁部間に形成される空間部に
は、副貯留サイロ16,16……を設けている。16′
は仕切板である。副貯留サイロ16,16……は貯留槽
6から排出コンベア47、昇穀機48、コンベア49、
昇穀機44及び乾燥コンベア50を経て乾燥機8に送ら
れる半乾籾を受けて当該乾燥機8との間でやりとりしな
がら調質を行なう。
【0013】前記第1サイロ列の各主貯留サイロ15
a,15a……の下部の夫々には、開閉弁モータ17′
で開閉する開閉弁17を内装した漏斗18を設け、前記
第2サイロ列の各主貯留サイロ15b,15b……の下
部の夫々には、開閉弁モータ19′で開閉する開閉弁1
9を内装した漏斗20を設けてある。又、前記各副貯留
サイロ16,16……の下部には、開閉弁モータ21′
で開閉する開閉弁21が内装され二方向へ排出切換可能
な二又漏斗22を夫々設けている。
【0014】前記第1サイロ列の各主貯留サイロ15
a,15a……下側に沿わせて第1の排出コンベア23
を設ける。このコンベア23は、上記漏斗18及び二又
漏斗22の一方側下方にのぞみ、これら漏斗18,22
からの排出穀物を受けて前記昇穀機45に向けて移送す
る構成である。又前記第2サイロ列の各主貯留サイロ1
5b,15b……下側に沿わせて第2の排出コンベア2
4を設けている。このコンベア24は、上記漏斗20及
び二又漏斗22の他方側からの穀粒を受けて昇穀機44
に向けて移送する構成である。従って前記各副貯留サイ
ロ16,16……から該各二又漏斗22,22……を経
て排出される穀粒は、該第1の排出コンベア23又は第
2の排出コンベアに選択的にへ供給される。
【0015】前記調製装置11は、前記籾摺機10及び
選別装置等よりなり、この籾摺機10で前記第1排出コ
ンベア23からの乾燥済穀粒の供給を受け、又前記第2
排出コンベア24から精選済穀粒の供給を受けて籾摺さ
れ、籾摺済玄米は該選別装置で精粒と粃粒とに選別され
る。前記出荷装置13は、バラ出荷、フレコン出荷及び
個別袋出荷等のいずれかを選定して出荷準備される。
【0016】前記湿式集塵装置14aは、前記各貯留槽
6,6……より排出される塵埃等を集塵ファン等で吸引
して水槽等へ集塵し、又前記湿式集塵装置14bは、前
記各乾燥機8,8及び前記籾摺機10等より排出される
塵埃等を集塵ファン等で吸引して水槽等へ集塵する。前
記操作室3内には、中央制御装置25等を設ける。この
中央制御装置25の操作盤には、荷受穀粒の品種等が入
力されるほか、貯留槽6、主貯留サイロ15a,15b
等の穀粒移送元や排出先の指定の入力を行なえ、中央制
御装置25のCPU26はこれの入力によって関連各部
を作動する構成である。
【0017】図4及び図5の如く、前記第1サイロ列の
各主貯留サイロ15a,15a……と前記第2サイロ列
各主貯留サイロ15b,15b……との間の空間部に
前記各仕切板16′で仕切って形成した前記各副貯留サ
イロ16,16……の四隅部を各集塵通路27,27…
…とし、これら各集塵通路27,27……の上端部と該
各主貯留サイロ15a,15a……該各主貯留サイロ1
5b,15b……及び該各副貯留サイロ16,16……
の上部の天井板の各集塵口28,28……部との間を各
連結筒29,29……等で連接し、又該各塵埃通路2
7,27……の下端部と前記湿式集塵装置14bの前記
集塵ファンとの間を主連結筒30及び副連結筒31,3
1……等で連接して、該各主貯留サイロ15a,15a
……,15b,15b……及び該各副貯留サイロ16,
16……内の塵埃等は、該集塵ファンで吸引排出される
ことにより、後作業が衛生的に行なわれる。
【0018】又図6の如く、前記第1サイロ列の主貯留
サイロ15a,15a……前記第2サイロ列の各主貯
留サイロ15b,15b……の側壁に複数個の通気孔3
2を設け、又前記各副貯留サイロ16,16……を形成
する前記各仕切板16′,16′……に複数個の通気孔
33を設け、これら通気孔32,33を介して、該各主
貯留サイロ15a,15a……,15b,15b……及
び該各副貯留サイロ16,16……内へ貯留した穀粒内
に混入する塵埃は、該各集塵通路27、該副連結筒31
及び該主連結筒30を経て前記集塵ファンで吸引排出さ
れることにより、後作業が衛生的に行なわれる。
【0019】以下、上記実施例の作用について説明す
る。荷受室2の荷受装置1へ供給された穀粒は、この荷
受装置1から粗選機51、計量機52を経て各貯留槽
6,6……へ供給され、又一部の穀粒は穀粒水分が検出
されながら、サンプル取出装置へ供給されてサンプル乾
燥される。前記各貯留槽6,6内で所定水分まで予備乾
燥された穀粒は、一旦穀粒乾燥機8を経て副貯留サイロ
16に入る。続いて第1又は第2の排出コンベア23又
は24、昇穀機45又は44を経て乾燥機8に戻り乾燥
される。このように乾燥機8と副貯留サイロ16の間を
往復しながら所定水分まで乾燥され、この乾燥済穀粒
は、該各乾燥機8,8……から第1サイロ列の主貯留サ
イロ15a,15a……、又は第2サイロ列の主貯留サ
イロ15b,15b……のうちのいずれかへ供給され
る。サイロ貯留の期間途中精選機46を通して精選済穀
粒を、各主貯留サイロ15a,15a……又は15b,
15b……のいずれかへ供給して貯留することもある。
これら乾燥済穀粒又は精選済穀粒は、各副貯留サイロ1
6,16……へ供給されて貯留されることもある。
【0020】前記第1サイロ列の各主貯留サイロ15
a,15a……内の乾燥済穀粒は、これら各主貯留サイ
ロ15a,15a……から中央制御装置25の指令に基
づく各開閉弁17の開状態により、各漏斗18を経て第
1排出コンベア23へ排出される。又各副貯留サイロ1
6,16……で貯留された乾燥済穀粒も、各開閉弁21
の開状態により、各二又漏斗22を経て該第1排出コン
ベア23へ排出される。
【0021】前記第1排出コンベア23へ排出された乾
燥済穀粒は、このコンベア23で移送されて昇穀機45
に至り、図外切換弁を経て精選機46に入り、精選処理
を経由して、籾摺機10へ供給され、ここで籾摺され、
籾摺済玄米は選別装置で精粒と粃粒とに選別され、精粒
は出荷装置13へ供給されて出荷準備される。又例えば
精選済穀粒を貯留する第2サイロ列の主貯留サイロ15
b,15b……内の当該精選済穀粒は、これら各主貯留
サイロ15b,15b……から各開閉弁19の開状態に
より、各漏斗20を経て第2排出コンベア24へ排出さ
れる。又前記各副貯留サイロ16,16……で貯留され
た精選済穀粒も、これら各副貯留サイロ16,16……
から前記各開閉弁21の閉状態により、前記各二又漏斗
22を経て該第2排出コンベア24へ排出される。
【0022】前記第2排出コンベア24へ排出された精
選済穀粒は、精選機46を経ないで直接前記籾摺機10
へ供給されて籾摺され、籾摺済玄米は前記選別装置で精
粒と粃粒とに選別され、精粒は前記出荷装置13へ供給
されて出荷準備される。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示す。
【図1】カントリーエレベータの全体平面図。
【図2】貯留サイロの一部の拡大側面図。
【図3】貯留サイロの一部の拡大平面図。
【図4】他の実施例を示す貯留サイロの一部の拡大平面
図。
【図5】他の実施例を示す貯留サイロの一部の拡大側断
面図。
【図6】他の実施例を示す貯留サイロの一部の拡大平断
面図。
【図7】従来のカントリーエレベータの一部の平面図。
【符号の説明】
15a 第1サイロ列の主貯留サイロ 15b 第2サイロ列の主貯留サイロ 16 副貯留サイロ 23 第1排出コンベア 24 第2排出コンベア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀粒を貯留する第1サイロ列の主貯留サ
    イロ15a,15a…、及び第2サイロ列の主貯留サイ
    ロ15b,15b…を所定間隔をおいて二列に配設し、
    第1サイロ列の主貯留サイロ15a,15a…、及び
    第2サイロ列の主貯留サイロ15b,15b…間の空
    間部には複数個の副貯留サイロ16,16…を設けると
    共に、一方側第1サイロ列の各主貯留サイロ15a,1
    5a…下側であって主貯留サイロ排出口と副貯留サイロ
    排出口との間に位置して、この各主貯留サイロ15a,
    15a…、及び該各副貯留サイロ16,16…の両者か
    らの排出穀粒を漏斗18,22により受けて移送する第
    1排出コンベア23を設け、他方側第2サイロ列の各主
    貯留サイロ15b,15b…下側であって主貯留サイロ
    排出口と副貯留サイロ排出口との間に位置して、この各
    主貯留サイロ15b,15b…、及び該各副貯留サイロ
    16,16…の両者からの排出穀粒を漏斗20,22に
    より受けて移送する第2排出コンベア24を設けたこと
    を特徴とするカントリーエレベータ等の穀粒移送装置。
JP03488292A 1992-02-21 1992-02-21 カントリーエレベータ等の穀粒移送装置 Expired - Fee Related JP3158601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03488292A JP3158601B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 カントリーエレベータ等の穀粒移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03488292A JP3158601B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 カントリーエレベータ等の穀粒移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229667A JPH05229667A (ja) 1993-09-07
JP3158601B2 true JP3158601B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=12426513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03488292A Expired - Fee Related JP3158601B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 カントリーエレベータ等の穀粒移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158601B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222536A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05229667A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158601B2 (ja) カントリーエレベータ等の穀粒移送装置
JP3690752B2 (ja) カントリーエレベータ
JP2897756B2 (ja) カントリーエレベータ等の穀粒乾燥装置
JP2559148Y2 (ja) 穀物乾燥装置
JP3912406B2 (ja) カントリーエレベータ
JP2860142B2 (ja) カントリーエレベータ等の集塵装置
JP2736426B2 (ja) 精米施設
JP2832302B2 (ja) 乾燥装置
JPS6112551Y2 (ja)
JPH05301053A (ja) カントリーエレベータ
JP2868222B2 (ja) カントリーエレベーター
JP2771225B2 (ja) 大型共同籾乾燥調整施設
JP2896107B2 (ja) 穀物自主検定装置
JP2832303B2 (ja) 乾燥装置
JP4475366B2 (ja) 複数の貯留タンク付き乾燥装置
JP2771281B2 (ja) カントリーエレベーターにおける揺動式選別機の被選別物分配装置
JP3233144B2 (ja) カントリーエレベータ
JPH08989Y2 (ja) 籾摺プラント装置
JP4400967B2 (ja) 異なる容量の貯留ビン群を備えた穀物乾燥貯蔵施設
JP3704860B2 (ja) 穀粒乾燥施設
JPH0511492Y2 (ja)
JP2004321064A (ja) カントリーエレベータ
JP3829365B2 (ja) 穀粒乾燥施設のサンプル粒移送装置
JPH04353385A (ja) 穀物乾燥システムにおける運転制御装置
JPH059644Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees