JP3158204U - 整流器の構造 - Google Patents

整流器の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3158204U
JP3158204U JP2009005499U JP2009005499U JP3158204U JP 3158204 U JP3158204 U JP 3158204U JP 2009005499 U JP2009005499 U JP 2009005499U JP 2009005499 U JP2009005499 U JP 2009005499U JP 3158204 U JP3158204 U JP 3158204U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plate
output
transformer
cathode
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009005499U
Other languages
English (en)
Inventor
林訓毅
Original Assignee
林訓毅
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林訓毅 filed Critical 林訓毅
Priority to JP2009005499U priority Critical patent/JP3158204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158204U publication Critical patent/JP3158204U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】整流と、分流と、出力とを一体化し、製造コストを削減し、使用寿命を延長することができる整流器の構造を提供する。【解決手段】ケースと、変圧器と、出力装置とから構成される。変圧器の上端に、出力装置を設けて、出力装置は、銅板本体と出力銅板は複数の金属管を介して連結し、一体となって分流器となる。銅板本体の上に定位銅片より、複数のダイオードと連結し、さらに、変圧器の陽極と接続し、後端側の出力端はケースの外に延在して、変圧器の陰極側は、L型銅板と結合し、L型銅板は陰極銅板と接続し、陰極出力端としてケースの外に延在する。【選択図】図2

Description

この考案は整流器の構造に関し、特に部品の簡略化でコスト削減と、熱下がるの仕組みで使用能率と年数の上げと、整流器の構造に関する。
図1に従来の整流器の構造を開示する。図面によれば、ケース1は、ケース1の下面に変圧器11を設け、上面に送風機12を設け、前端に、溝口10がおり、制御板を設け、後部側に熱発散のアルミ部材130を設けておる。該変圧器11から、銅片より、陽極と陰極を接続出し、陽極は銅板111と接続し、銅板111はねじで分流器14と螺着、さらに分流器14は出力銅板140と連結で、出力端となり、陰極は銅板112と直接連結で、出力端113となって、よって、整流と出力に用いられる。
図1に示すように、従来の整流器の変圧器11は、圭鋼片材料を変圧器の鉄心材料として、大電流低電圧の変圧器に形成され、電導金属材料で、一次巻線と二次巻線とで、構成され、さらに、大電流低電圧の需要より、該変圧器11の制御板13は、三相SCR(サイリスタ)で、位相角を制御して出力の定数値を合わせる。
前記従来の整流器の構造では、下記の欠点はあります。
1.鉄損と銅損が高い、効率が低い、エネルギーと電力の消耗も多い。
2.大電流低電圧で整流する時に、高温を発生し、だから、送風機12とアルミ部材130などの冷却装置が欠かせない。
3.該変圧器11の陽極と陰極は、複数組みの連結に合わせ、組み立って時の不便とコストになり、特に、該陽極出力には、分流器14と結合の後、さらに出力端140と連結し、複雑と不便は明らか
4.体積より大きい、重さより重い、効率より低い。
この考案は、以上の欠陥を改善し、特に部品の簡略化でコスト削減、熱下がるの仕組みなどで使用能率と年数の上げる整流器の構造を提供することを課題とする。
そこで、本考案者は従来の技術に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、整流器の構造において、ケースと、制御板と、駆動板と変圧器と、出力装置とから構成され、その特徴は、前記変圧器の上端に、出力装置を設けて、該出力装置は、銅板本体と出力銅板は複数の金属(マンガニーズ)管を介して連結し、一体となって分流器となり、該銅板本体の上に定位銅片より、複数のダイオードと連結し、さらに、変圧器の陽極と接続し、後端側の出力端はケースの外に延在して、変圧器の陰極側は、L型銅板と結合し、
該L型銅板は陰極銅板と接続し、陰極出力端としてケースの外に延在して、よって、整流と,分流と,出力と一体化なる。
この考案の整流器の構造によれば、下記の効果があります:
1.整流と,分流と,出力と一体化なり,部品は少なくなって、組み立て時に,便利と早くなるから、製造効率には有利。
2.部品は少なくなるから、材料コスト削減こともできる。
3.体積が小さくなり、重量が軽くなり、設置する時は便利となる。
4.消耗が極めて低い、省エネルギーと、温度下げ保持できることより、最良状態に保持できると、使用寿命が延長できるとの利点がある。
本考案の整流器の構造は、図2で示されるように、ケース2と、制御板24と、駆動板23と変圧器21と、出力装置3とから構成され、制御板24と駆動板23の後側にコンデンサー22を設け、変圧器21の上端に、出力装置3を設けて、出力装置3は、銅板本体31と出力銅板30は複数の金属(マンガニーズ)管を介して連結し、一体となって分流器32となり、分流器32は出力銅板30と連結し、その出力端301はケースの外に延在する。銅板本体30の上に定位銅片33より、複数のダイオード331と保護装置330と連結し、さらに、変圧器21の陽極(接続次第に陰陽極が交換できる)と接続する。変圧器21の陰極側は、陰極銅板34と接続し、陰極出力端340としてケース2の外に延在する。
なお、変圧器21の陰陽極の出力について、図3に示されたのは、陰極出力の説明図である。変圧器21は、環形鉄心で一次銅線の巻線方式(図に示されてない)に合わせて、二次巻線でモジュール211と212から構成される;モジュール211の外環2111は陽極で、内環2112は陰極で(接続次第に陰陽極が交換できる)、モジュール212の外環2121は陰極で、内環2122は陽極である。L型銅板を用いて、変圧器21のモジュール211の内環2112と、モジュール212の外環2121と連結し、陰極銅板を接続して、出力端340をケース2の外に延在する。
また、陽極出力は図4に示されるように、モジュール212の内環2122はU型銅板35と連結し、U型銅板35の固定銅片351はモジュール212の内環2122に螺着し、両側の連結銅片352は変圧器21の外に延在し、陰極に接続するL型銅板341と接触しない。モジュール211の外環2111はU型銅板36と連結し、U型銅板36の固定銅片361はモジュール211の外環2111に螺着する。また、U型銅板35,36の上面づつに、逆U型銅板37,38と結合し、その結合は、両側の連結銅片371,381とU型35,36の連結銅片352,362と螺着し、逆U型銅板上面の固定銅片372,382に設けられた貫通孔3720,3820を用いて、出力装置3の銅板本体と、定位銅片33と螺着する。
なお、図5は出力装置を示す斜視図である。出力装置3は、銅板本体31と出力銅板30は複数の金属(マンガニーズ)管を介して連結し、一体となって分流器32となり、銅板本体31は、変圧器21の上面におり、変圧器の陽極と接続の固定銅板373,382と結合する(図6に示すように)。銅板本体31の両側に定位銅片33より、複数のダイオード331と螺着し、さらに、出力銅板30と一体の出力端301はケース2の外に延在して、陽極出力となる。また、整流出力時に高温が発生する、銅板本体31に進水孔311と出水孔312を設けて、水循環冷却で、整流出力時に出力装置3を正常工作温度に保持する。
使用時の負荷連結は、図7の説明図に示すように、ケース2の外に延在して陽極と陰極の出力端301,340を整流する機器(負荷)と接続して、変圧器21と出力装置3の工作より、高効率の整流効果ができる。
本実施例に係る出力装置4においては、図8に示すように、主に、銅板本体41の幅を広げて、出力銅板40も銅板本体41に合わせて、幅を広げ設け、銅板本体41と出力銅板40は複数の金属(マンガニーズ)管を介して連結し、一体となって分流器42となり、銅板本体41に多数の連接孔410を設けて、定位銅片43より、多数のダイオード431を銅板本体41に螺着する、変圧器21はU型銅板と逆U型銅板を用いて定位銅片43と連結し、電流は銅板本体41とダイオード431より整流され、また、ダイオード431に保護装置430を設けており。出力銅板40の上下面とも定位銅片43が連結しておりゆえ、上下面ともに変圧器21が設けられ、ともに銅板本体41と連結し(図9に示すように)、それで、2倍の出力電流ができって、より小さく体積、軽い重量で、より多いの電流出力ができる。
従来の整流器の構造を示した斜視図である。 この考案の整流器の構造を示した斜視図である。 この考案の変圧器と陰極銅板連結の説明図である。 この考案の変圧器とU型銅板連結の説明図である。 この考案の出力装置の斜視図である。 この考案の出力装置の局部拡大説明図である。 この考案の負荷連結の説明図である。 この考案の別実施例の出力装置斜視図である。 この考案の別実施例の斜視図である。
1 ケース
10 溝口
11 変圧器
111 銅板
112 銅板
113 出力端
12 送風機
13 制御板
130 アルミ部材
14 分流器
2 ケース
21 変圧器
211 モジュール
2111 外環
2112 内環
212 モジュール
2121 外環
2122 内環
22 コンデンサー
23 駆動板
24 制御板
3 出力装置
30 出力銅板
301 出力端
31 銅板本体
311 進水孔
312 出水孔
32 分流器
33 定位銅片
330 保護装置
331 ダイオード
34 陰極銅板
340 出力端
341 L型銅板
35 U型銅板
351 固定銅片
352 連結銅片
36 U型銅板
361 固定銅片
362 連結銅片
37 逆U型銅板
371 連結銅片
372 固定銅片
3720 貫通孔
38 逆U型銅板
381 連結銅片
382 固定銅片
3820 貫通孔
4 出力装置
40 出力銅板
41 銅板本体
410 ねじ孔
42 分流器
43 定位銅片
430 保護装置
431 ダイオード

Claims (3)

  1. 整流器の構造であって、ケースと、制御板と、駆動板と変圧器と、出力装置とから構成され、その特徴は、前記変圧器の上端に、出力装置を設けて、該出力装置は、銅板本体と出力銅板は複数の金属(マンガニーズ)管を介して連結し、一体となって分流器となり、該銅板本体の上に定位銅片より、複数のダイオードと連結し、さらに、変圧器の陽極と接続し、後端側の出力端はケースの外に延在して、変圧器の陰極側は、L型銅板と結合し、
    該L型銅板は陰極銅板と接続し、陰極出力端としてケースの外に延在して、よって、整流と,分流と,出力と一体化なることを特徴とするの整流器の構造。
  2. 前記変圧器の陽極は、U型銅板と逆U型銅板との結合で、出力装置の両側におり、定位銅片より銅板本体と接続することを特徴とする請求項1に記載の整流器の構造。
  3. 前記出力装置は、複数の変圧器と連結するもできる、なお、変圧器と出力装置の接続の陽極と陰極は、交換できることを特徴とする請求項1に記載の整流器の構造。
JP2009005499U 2009-08-04 2009-08-04 整流器の構造 Expired - Lifetime JP3158204U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005499U JP3158204U (ja) 2009-08-04 2009-08-04 整流器の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005499U JP3158204U (ja) 2009-08-04 2009-08-04 整流器の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3158204U true JP3158204U (ja) 2010-03-25

Family

ID=54861798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005499U Expired - Lifetime JP3158204U (ja) 2009-08-04 2009-08-04 整流器の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158204U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353997B1 (ja) * 2018-03-20 2018-07-04 株式会社神鋼環境ソリューション 水素ガス製造設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353997B1 (ja) * 2018-03-20 2018-07-04 株式会社神鋼環境ソリューション 水素ガス製造設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Design of high efficiency high power density 10.5 kW three phase on-board-charger for electric/hybrid vehicles
US8952286B2 (en) Resistance welding high frequency transformer and spot welding machine
CN110931215A (zh) 一种用于变压器的散热装置
CN102956350A (zh) 一种一体化高频功率变压器
JP3158204U (ja) 整流器の構造
CN202889177U (zh) 一种水冷型大功率高频开关电源装置
CN201466976U (zh) 一体化高频整流装置
CN103219126A (zh) 一种2450MHz频率段大功率连续波磁控管的水冷电磁铁
CN212570642U (zh) 一种在高温环境下散热性好的变压器
CN103042290A (zh) 微型防热防潮焊机
CN211181883U (zh) 一种具有散热功能的直流电抗器
CN204720291U (zh) 一种中高频小电感空心电抗器
CN102957302A (zh) 一种水冷型大功率高频开关电源装置
CN201233799Y (zh) 一种整流变压器
JP3186715U (ja) 大電流用整流器
CN209462262U (zh) 一种edr整流器
KR20110001680U (ko) 정류기의 구조
CN206771285U (zh) 一种带自恢复保险丝的贴片电感led灯板
CN101409141B (zh) 一种整流变压器及其使用方法
CN209297877U (zh) 多组次级线圈并联变压器
CN203746616U (zh) 一种水冷变压器
CN212665155U (zh) 高频电弧焊机
TWI809507B (zh) 模組化變壓器之二次側大電流結構
CN220753205U (zh) 一种用于大功率储能的逆变电感器
CN214336503U (zh) 一种散热效果好的防爆型变压器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3158204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term