JP3154061U - 汚濁水浄化装置 - Google Patents

汚濁水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3154061U
JP3154061U JP2009002978U JP2009002978U JP3154061U JP 3154061 U JP3154061 U JP 3154061U JP 2009002978 U JP2009002978 U JP 2009002978U JP 2009002978 U JP2009002978 U JP 2009002978U JP 3154061 U JP3154061 U JP 3154061U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polluted water
purification
polluted
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009002978U
Other languages
English (en)
Inventor
防夫 増永
防夫 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiko Construction Co Ltd
Original Assignee
Meiko Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiko Construction Co Ltd filed Critical Meiko Construction Co Ltd
Priority to JP2009002978U priority Critical patent/JP3154061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154061U publication Critical patent/JP3154061U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】建設現場等で生ずる汚濁水や工場排水、商業施設等から排出される雑排水などの各種汚濁水の浄化処理を、従来に比しより効率よく、かつ、安定して行うことができ、さらには、汚濁水のほぼ完全な清浄化を可能とすることで、処理水の再生水としての利用や、河川への放流についても可能にする汚濁水浄化装置を提供する。【解決手段】汚濁水を浄化する汚濁水浄化装置1である。化学薬品を用いた化学的浄化手段10と、バクテリヤを生息付着させた濾材による濾過を用いた生物的浄化手段20と、特殊濾材による圧力濾過を用いた物理的浄化手段30と、を備えている。【選択図】図1

Description

本考案は、建設現場等で発生する汚泥を含む汚濁水や工場排水、商業施設等から排出される雑排水などの各種汚濁水から、汚泥などの各種汚濁物質を除去して再生水を得るための汚濁水浄化装置(以下、単に「浄化装置」とも称する)に関する。
建設現場において、例えば、造成工事等の際には、汚泥を含む汚濁水が大量に生ずる。この汚濁水は、汚泥を分離、除去して、濾過等の処理を行うことにより、排水基準値を満足する排水可能な水質に浄化され、また、さらに浄化されて現場での再利用が可能な再生水となる。また、工場排水や、商業施設等から排出される雑排水などの各種汚濁水についても、各種汚濁物質を除去して排水可能な水質に浄化することが必要となる。
建設現場等で発生する汚濁水の処理に関する技術として、例えば、特許文献1には、建設現場等から排出される汚水に含有する成分を、凝集剤を投下して効率よく沈殿させる汚水浄化装置として、撹拌槽に投入された汚水に凝固剤を投入して汚水含有成分を固形物にして沈殿させ、該沈殿を除去して汚水の浄化をするにあたり、撹拌槽に、該撹拌槽内に投入される水中ポンプと、該水中ポンプから供給される汚水流を受けて駆動する駆動手段と、該駆動手段の駆動力を受けて凝固剤を撹拌槽に投入する凝固剤投入器と、前記駆動手段に供給された汚水を撹拌槽に戻して該撹拌槽の撹拌をするノズルとを備えたものが開示されている。
特開2001−104713号公報(特許請求の範囲等)
しかしながら、従来の浄化装置は、単独の使用では充分な浄化性能が得られない場合があり、また、稼働時間の経過に伴い処理能力が低下してしまう、特定種の浄化しかできないなど、使用に際し問題点を有するものであった。したがって、汚濁水中に含まれる多種の物質の除去処理を、より効率よく、かつ、安定して行うことができる浄化性能に優れた汚濁水浄化装置が求められていた。
そこで本考案の目的は、建設現場等で生ずる汚濁水や工場排水、商業施設等から排出される雑排水などの各種汚濁水の浄化処理を、従来に比しより効率よく、かつ、安定して行うことができ、さらには、汚濁水のほぼ完全な清浄化を可能とすることで、処理水の再生水としての利用や、河川への放流についても可能にする汚濁水浄化装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本考案の汚濁水浄化装置は、汚濁水を浄化する汚濁水浄化装置であって、化学薬品を用いた化学的浄化手段と、バクテリヤを生息付着させた濾材による濾過を用いた生物的浄化手段と、特殊濾材による圧力濾過を用いた物理的浄化手段と、を備えていることを特徴とするものである。ここで、本考案において汚濁水とは、建設現場等から排出される汚泥を含む水や、工場や商業施設等から排出される各種汚濁物質を含む排水など、汚泥を初めとする各種汚濁物質を含む水を意味する。
本考案の汚濁水浄化装置によれば、建設現場や工場、商業施設等から排出される各種汚濁水を、短時間で、安定的にかつ効率良く、汚泥等の汚濁物質と汚水とに分離することができ、発生する廃棄物量を低減することが可能となる。また、排水基準値を満足させることのみならず、汚濁水をほぼ完全に清浄化することができるので、処理水の再生水としての利用や(再生資源)、より高度な浄化処理により、河川等への放流についても可能となるものである。
さらに、本考案によれば、各種の物質の除去を各浄化手段に負担させることで各浄化手段への負荷を軽減できるために、安定した浄化性能を保持することができる。さらにまた、これにともない浄化装置の小型化および簡素化が可能となるため、狭小地での作業が可能となるとともに、車載式としても使用することができ、幅広い分野での利用が可能で、産廃搬出作業を容易に実施することができるなどのメリットも得られる。
本考案の汚濁水浄化装置の一例を示す構成図である。
以下、本考案における汚濁水浄化装置の実施の形態を、図面に基づき詳細に説明する。
図1に、本考案の汚濁水浄化装置の一例の構成を示す。本考案の汚濁水浄化装置1は、汚濁水を浄化するために用いられるものであって、図示するように、化学薬品を用いた化学的浄化手段10と、バクテリヤを生息付着させた濾材による濾過を用いた生物的浄化手段20と、特殊濾材による圧力濾過を用いた物理的浄化手段30と、を備えるものである。以下、本考案の汚濁水浄化装置1を用いて汚泥を含む汚濁水を処理する場合について説明するが、上述したように、本考案の浄化装置は、工場や商業施設等から排出される各種汚濁物質を含む排水などにも広範に適用可能であり、その用途は特に制限されない。
本考案の汚濁水浄化装置を使用するに際しては、まず、前処理として、図示しない前処理槽において、現場から排出された汚濁水を、汚泥(土砂)と汚水に、大まかに分離させることが好ましい。分離の具体的な方法としては、まず、現場から排出された汚濁水を前処理槽内に投入して、貯留量に応じて分離促進剤を投入し、攪拌する。その後、一定時間放置することで、汚泥を沈降させ分離させる。ここで、分離促進剤とは、土砂の粒子同士を結合させることにより、その粒子の重量を増大させて比重を大きくすることにより沈降速度を早くするものである。この前処理により得られた汚水を、本考案の汚濁水浄化装置に導入して浄化処理するものとしたことで、装置負荷をより軽減して、装置の小型化および簡素化を実現し、産廃搬出作業をより容易にすることができる。
本考案の汚濁水浄化装置1においては、まず、上記前処理後の汚濁水を、化学的浄化手段10により、薬品を用いて浄化する。具体的にはまず、図示するように、原水中和調整槽11内に導入された汚濁水aに対し、水質調整剤注入装置12,13から水質調整剤A,Bを投入して、汚濁水の水質調整を行う。
ここで、水質調整剤A,Bは、事前に現場排水のサンプルを入手して行った水質検査結果に基づいて、汚濁水aの水質を生活環境項目の基準値内に調整するために、適宜選択して用いることができる。例えば、汚濁水のpHを測定して、アルカリが強ければ酸系の薬剤を、酸が強ければアルカリ系薬剤を、水質調整剤注入装置から投入すればよい。これら水質調整剤は、2種に限らず、1種または3種以上を用いてもよい。また、水質調整剤注入装置12,13としては、既知の装置を適宜使用することができる。
次いで、原水中和調整槽11内の汚濁水aは、ポンプ14により、送水管15を介して、スパイラルミキシングユニット21および凝集反応槽23へ順次送られる。図示するように、送水管15には分離促進剤注入装置16が接続されており、スパイラルミキシングユニット21に送り込まれるに先立って、汚濁水中には分離促進剤Cが注入される。ここで、分離促進剤を再度投入することにより、前処理のみでは分離しきれなかったフロックや、前処理槽からポンプで吸い上げられて混入した沈降汚泥を、原水中和調整槽11および次の凝集反応槽23において、汚濁水aから分離、除去することが可能となる。本考案においては、この分離促進剤注入装置16についても、既知の装置を適宜使用することができ、特に制限はない。なおここで、本発明においては、水質調整剤注入装置と分離促進剤注入装置とを入れ替えて配置し、水質調整剤と分離促進剤とを順序を入れ替えて投入してもよい。
ここで、本考案において、原水中和調整槽11から送出された汚濁水aは、スパイラルミキシングユニット21を介して送水されることにより、水質調整剤および分離促進剤と、より良好に混合された状態で、凝集反応槽23に送られることになる。なお、本考案において使用する水質調整剤および分離促進剤としては、含水率の高いものがより効果的である。
送水管22により凝集反応槽23に送られた汚濁水は、上述したように、凝集反応槽23において、分離促進剤の作用により凝集分離した汚泥と、汚濁水とにさらに分離する。ここで汚泥から分離された汚濁水は、次いで、送水管24を介して生物的浄化手段20に送られる。
生物的浄化手段20は、バクテリヤを生息付着させた濾材による濾過を用いて汚濁水を浄化するものであり、バイオチップ槽31からなる。バイオチップ槽31内の濾材としてのチップ材は、多孔質の木材を特殊な形状の機械で粉砕し、均一でない形状の木質細片を作製して、これを特殊な薬剤にて無菌状態に近いものにした後、再度この木質細片に嫌気性微生物を生息させたものが使用される。このバイオチップ槽31では、主として窒素、りん、アンモニア等の有機物系の吸着除去(分解)が行われる。
上記バイオチップ槽31で処理された汚濁水は、一般的な浄化処理水としては十分な水質となるが、本考案の浄化装置においては、さらに、次の物理的浄化手段30により浄化を行うことで、再生水等としての利用も可能な、より清浄化された処理水を得ることができる。
図示するように、物理的浄化手段30は、密閉式の圧力式濾過槽41と、ポンプ42と、五方弁43とを備え、バイオチップ槽31で処理された汚濁水は、ポンプ42により、五方弁43を介して圧力式濾過槽41に送られる。なおここで、図示はしないが、汚濁水の一部は、五方弁43を介して洗浄排水として原水中和調整槽に循環される。
圧力式濾過槽41に用いる特殊濾材としては、例えば、EPストーン(高機能技研(株)製)を挙げることができる。この特殊濾材の充填された圧力濾過槽41内に、ポンプ42にて強制的に汚濁水を送入することで、圧力式濾過にて極小物質を取り除いて、塩素イオン、臭気、色素などを浄化させることができる。なお、濾材に溜まった物質は、別途ポンプを用いて排出方向から投入方向へ圧力濾過を行うことで、排出することが可能である。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
汚濁水としての、建設現場より採取された各種汚濁物質を含む原水を、図1に示す汚濁水浄化装置を用いて処理した。処理に際しては、まず、原水を図示しない前処理槽に導入し、貯留量10mに対し投入量100リットルにて分離促進剤Aを投入して攪拌し、0.5時間放置した。その後、汚泥と分離した汚水を、図1に示す汚濁水浄化装置に導入した。
化学的浄化手段10では、原水中和調整槽11内に導入された汚濁水に対し、水質調整剤注入装置12および分離促進剤注入装置13から、水質調整剤(−)および分離促進剤Bを、それぞれ貯留量5mに対し投入量50リットルおよび50リットルにて投入して、汚濁水の水質調整を行った。
次いで、原水中和調整槽11に設置した水素イオン濃度計測装置により汚濁水の水素イオン濃度を自動計測し、水素イオン濃度8.7以上を検知した場合には、送水管15に接続された水質調整剤補助注入装置16から水質調整剤(−)を、水素イオン濃度8.6以下の数値を計測するまで注入した。
凝集反応槽23において汚泥から分離された汚濁水は、次いで、送水管24を介して生物的浄化手段20に送られ、生物的浄化手段20では、バイオチップ槽31内で、バクテリヤを生息付着させた濾材による濾過を用いて、汚濁水の浄化を行った。
バイオチップ槽31で処理された汚濁水は、次いで、ポンプ42により、五方弁43を介して圧力式濾過槽41に送られ、特殊濾材により濾過されて、最終的な処理水が得られた。
浄化前の原水(比較例)と、浄化後の処理水(実施例)との双方について、水質検査を行った結果を、下記の表1中に示す。なお、下記表中の「未満」と示されている数値は、定量下限値を示す。
Figure 0003154061
*1)JIS K 0102 12.1に準拠して計量した。
*2)JIS K 0102 21およびJIS K 0102 32.3に準拠して計量した。
*3)JIS K 0102 17に準拠して計量した。
*4)昭46環境庁告示第59号付表8に準拠して計量した。
*5)昭49環境庁告示第64号付表4およびJIS K 0102参考Iに準拠して計量した。
*6)昭49環境庁告示第64号付表4およびJIS K 0102参考Iに準拠して計量した。
*7)JIS K 0102 28.1に準拠して計量した。
*8)JIS K 0102 52.2に準拠して計量した。
*9)JIS K 0102 53.1に準拠して計量した。
*10)JIS K 0102 57.2c)備考5に準拠して計量した。
*11)JIS K 0102 56.2c)備考3に準拠して計量した。
*12)JIS K 0102 65.1.1に準拠して計量した。
*13)昭37厚省建省令第1号別表第1に準拠して計量した。
*14)JIS K 0102 45.2に準拠して計量した。
*15)JIS K 0102 46.3.1に準拠して計量した。
上記表1中に示すように、図1に示す汚濁水浄化装置を用いることで、各種汚濁物質を除去することができ、きわめて汚濁物質含有量の少ない、水質に優れた処理水が得られることが確かめられた。
1 汚濁水浄化装置
10 化学的浄化手段
11 原水中和調整槽
12,13 水質調整剤注入装置
14,42 ポンプ
15,22,24 送水管
16 分離促進剤注入装置
20 生物的浄化手段
21 スパイラルミキシングユニット
23 凝集反応槽
30 物理的浄化手段
31 バイオチップ槽
41 圧力式濾過槽
43 五方弁
A,B 水質調整剤
C 分離促進剤
a 汚濁水

Claims (1)

  1. 汚濁水を浄化する汚濁水浄化装置であって、化学薬品を用いた化学的浄化手段と、バクテリヤを生息付着させた濾材による濾過を用いた生物的浄化手段と、特殊濾材による圧力濾過を用いた物理的浄化手段と、を備えていることを特徴とする汚濁水浄化装置。
JP2009002978U 2009-05-08 2009-05-08 汚濁水浄化装置 Expired - Lifetime JP3154061U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002978U JP3154061U (ja) 2009-05-08 2009-05-08 汚濁水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002978U JP3154061U (ja) 2009-05-08 2009-05-08 汚濁水浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3154061U true JP3154061U (ja) 2009-10-08

Family

ID=54858242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002978U Expired - Lifetime JP3154061U (ja) 2009-05-08 2009-05-08 汚濁水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154061U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210230033A1 (en) Treatment using fixed film processes and ballasted settling
KR101804555B1 (ko) 고농도 유기오염물질 제거를 위한 하수 폐수 고도 처리 시스템 및 이를 이용한 하수 폐수 고도 처리방법.
KR101628281B1 (ko) 폐수 수탁처리 시스템
CN105906142B (zh) 一种垃圾渗滤液深度处理系统及处理方法
Huang et al. Pilot-scale demonstration of the hybrid zero-valent iron process for treating flue-gas-desulfurization wastewater: Part I
Luna et al. Use of zeolitised coal fly ash for landfill leachate treatment: A pilot plant study
CN105399288B (zh) 一种污水生物处理方法
CN104370418A (zh) 一种化工污水的处理方法
KR20150085983A (ko) 하수 방류수 재이용 시스템에서 배출되는 농축수 처리 시스템 및 그의 처리방법
KR100801981B1 (ko) 와류식 고효율 가압고액분리장치
KR102624418B1 (ko) 밸러스트형 청징을 이용한 고 농도의 고형물을 함유하는 액체 스트림의 처리
Kulakov et al. Removal of nitrogen and phosphorous from domestic wastewater
JP5249545B2 (ja) マイクロバブルを利用した水処理装置及び水処理方法
CN106186570A (zh) 一种生活污水处理工艺及设备
JP3154061U (ja) 汚濁水浄化装置
RU2662529C2 (ru) Способ очистки коммунальных стоков и технологический комплекс для его осуществления
Wang et al. Independent Physicochemical Wastewater Treatment System Consisting of Primary Flotation Clarification, Secondary Flotation Clarification, and Tertiary Treatment
Kwak et al. Enhanced phosphorus removal in the DAF process by flotation scum recycling for advanced treatment of municipal wastewater
JP2009056346A (ja) 汚濁泥水処理システム
KR20180101579A (ko) 산화에 의한 폐수의 처리 방법 및 장치
CN105859035A (zh) 中水回用处理工艺
CN105254112A (zh) 一种废水深度处理装置
CN205710027U (zh) 一种map处理池
CN105621725B (zh) 重金属污酸废水处理系统
Malovanyy et al. Optimal parameters for reagent treatment of Hrybovychi landfill leachates at the pilot-scale treatment plant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term