JP3152652B2 - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置

Info

Publication number
JP3152652B2
JP3152652B2 JP2000111861A JP2000111861A JP3152652B2 JP 3152652 B2 JP3152652 B2 JP 3152652B2 JP 2000111861 A JP2000111861 A JP 2000111861A JP 2000111861 A JP2000111861 A JP 2000111861A JP 3152652 B2 JP3152652 B2 JP 3152652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
device under
under test
circuit
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000111861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000321338A (ja
Inventor
林  良彦
徳男 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000111861A priority Critical patent/JP3152652B2/ja
Publication of JP2000321338A publication Critical patent/JP2000321338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152652B2 publication Critical patent/JP3152652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体試験装置に係
り、特にTTL,CMOS,NMOS,PMOS,BI
−CMOS等の非終端を原則としたデバイスの試験に好
適な半導体試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術に係る半導体試験装置として
は、電子情報通信学会技術研究報告第189巻、第348号、
ICD89-170(1989年)の第51頁から第58頁に記載され
ているように、伝送線を駆動しないことを前提にして設
計された終端抵抗を用いないTTLやCMOSデバイス
とピンエレクトロニクス間の波形特性、即ち、被試験素
子からの応答波形の多重反射によるリンギング波形を試
験装置に標準装備されているダイナミックロードから電
流注入して取り除き、これによりリンギング波形による
誤判定を防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ダ
イオードブリッジと定電流源で構成されたダイナミック
ロードを用いているため、電流注入していない期間に
は、ダイナミックロード内部で電流を消費することにな
る。しかし、標準的なテスタでは被試験素子とピンエレ
クトロニクス間の伝送線の特性インピーダンスが50Ωで
あり、被試験素子の出力振幅が5Vで出力インピーダン
スが10Ωとすると、リンギング波形の最初のアンダーシ
ュートの大きさが4Vとなるが、これを打ち消すために
は、特性インピーダンスが50Ωであるので、80mAの電
流を注入する必要がある。そのため、近年の多ピンテス
タでは、ダイナミックロードの消費電力の増大とそれに
伴う温度上昇を抑えるための冷却装置の強化が必要とな
ることから、テスタの価格が高価となる問題があった。
【0004】本発明の目的は、被試験素子とピンエレク
トロニクス間の伝送線で被試験素子からの応答波形が多
重反射して試験精度を劣化させるのを防止する半導体試
験装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、伝送線を介して入力される被試験素子から
の出力信号を電圧比較するコンパレータの入力端側に、
被試験素子からのハイレベルの出力電圧が所定値VOH
上の場合において正の傾きを有するV−I特性を有しか
つ被試験素子からのローレベルの出力電圧が所定値VOL
以下の場合において正の傾きを有するV−I特性を有す
る回路を配置した半導体試験装置であって、該所定値V
OHの電圧値および該所定値VOLの電圧値を調整できる調
整手段を備えたものである。また、前記回路が前記被試
験素子からの出力電圧がVOL〜VOHの間において電流がほ
ぼ流れないように構成されたものである。また、前記回
路を前記所定値VOHの電圧を供給する電圧供給手段と該
電圧供給手段と接続するダイオードとを用いて構成した
ものである。また、前記回路を前記所定値VOLの電圧を
供給する電圧供給手段と該電圧供給手段と接続するダイ
オードとを用いて構成したものである。また、伝送線を
介して入力される被試験素子からの出力信号を電圧比較
するコンパレータの入力端側に、被試験素子からのハイ
レベルの出力電圧が所定値VOH以上の場合において正の
傾きを有するV−I特性を有する回路を配置し、該所定
値VOHの電圧値を調整できるように構成したものであ
る。また、伝送線を介して入力される被試験素子からの
出力信号を電圧比較するコンパレータの入力端側に、被
試験素子からのローレベルの出力電圧が所定値VOL以下
の場合において正の傾きを有するV−I特性を有する回
路を配置し、該所定値VOLの電圧値を調整できるように
構成したものである。また、前記回路を前記所定値VOH
の電圧を供給する電圧供給手段と該電圧供給手段と接続
するダイオードとを用いて構成したものである。また、
前記回路を前記所定値VOLの電圧を供給する電圧供給手
段と該電圧供給手段と接続するダイオードとを用いて構
成したものである。また、伝送線を介して入力される被
試験素子からの出力信号を電圧比較するコンパレータの
入力端側に、電圧を供給する電圧供給手段と該電圧供給
手段と接続するダイオードとを用いて構成した回路を配
置した半導体試験装置であって、該電圧供給手段から供
給される電圧値を調整できる調整手段を備えたものであ
る。
【0006】
【作用】これにより被試験素子からの出力波形の正確な
タイミング測定が可能となる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1から図6により
説明する。
【0008】図1は本発明による半導体試験装置の一実
施例を示すブロック図である。図1において、半導体試
験装置はタイミング発生器10と、パターン発生器11と、
波形フォーマッタ12と、ディジタルコンパレータ13と、
ドライバ14と、アナログコンパレータ15と、ドライバ14
およびアナログコンパレータ15と被試験素子17を電気的
に接続する伝送線16と、アナログコンパレータ15の近傍
に設けられる抵抗18とダイオード19と定電圧源20を直列
に接続して構成した多重反射防止回路21とから成る。
【0009】上記構成で、タイミング発生器10で作成さ
れたタイミング信号10aとパターン発生器11で作成され
たテストパターン11aとは波形フォーマッタ12で合成さ
れ、その出力はドライバ14を介して試験波形14aとなっ
て伝送線16により被試験素子17に与えられる。この試験
波形14aの応答としての被試験素子17からの出力信号17a
をアナログコンパレータ15で電圧比較して“0”,
“1”のディジタル値に変換した後に、ディジタルコン
パレータ13によりパターン発生器11で作成した良品素子
の応答である期待値11bとの間でタイミング信号10bの示
す時刻に比較試験を行う。このような試験を行うLSI
テスタでは論理が正しく動作するか否かを確認する試験
とともに、規定された時間内に論理回路が応答するか否
かを確認する。後者の試験の時間精度を向上するために
アナログコンパレータ15の入力端近傍に抵抗18とダイオ
ード19と定電圧源20から成る多重反射防止回路21を設け
ている。
【0010】図2は図1の半導体試験装置の被試験素子
から受け取る応答波形図である。図2のAは反射ダイア
グラムで横軸は電流Iで縦軸は電圧Vを示し、図2のB
は被試験素子17の応答波形を示す。図1の多重反射防止
回路21の抵抗18とダイオード19のオン抵抗の合成値が伝
送線16の特性インピーダンスZo に等しくなるように抵
抗18の抵抗値が選ばれている場合について、図2により
多重反射防止回路21の動作を次に説明する。
【0011】図2において、図2のAに示すように多重
反射防止回路21の電圧電流特性101は被試験素子17のハ
イレベルの出力特性で電流Iが零の時の点cで折れ曲が
った特性をもつように、予め定電圧源20の出力電圧値が
調整されている。したがって、多重反射防止回路21の特
性は電圧値Vが被試験素子17の電流零の電圧値未満の場
合には電流Iが零であり、それ以上の電圧値に対しては
傾きがZo の直線上を移動するため電流Iが流れること
になる。ここで、図2のBに示すように、時刻to で被
試験素子17の出力信号17aがローレベルからハイレベル
に変化すると、被試験素子端での出力波形17aの電位V
は次のようになる。
【0012】図2のAの反射ダイアグラムにおいて、被
試験素子17のローレベルの値である電圧・電流ともに零
の点から伝送線16の特性インピーダンスZo の傾きをも
つ直線102と被試験素子17のハイレベルの出力特性100と
の交点aの電位まで上昇する。したがって、図2のBの
点線で示すように、被試験素子端での出力波形17aは時
刻to において電圧V1まで上昇する。この波形17aが
電気長τ秒の伝送線16を伝播していき多重反射防止回路
21に到達すると、図2のAのa点から傾き−Zo をもつ
直線103と多重反射防止回路21の特性101との交点である
b点まで多重反射防止回路21端での電位Vが上昇する。
これを多重反射防止回路21端で観測すると、図2のBの
実線で示すように、時刻to +τにおいて電圧V2まで
上昇する。この波形17bが反射されて被試験素子端に到
達すると、図2のAではb点から傾きZo をもった直線
101と被試験素子17のハイレベルの出力特性100の交点で
あるc点に移動する。したがって、被試験素子端での被
試験素子17の出力波形17aは時刻to +2τにおいて無
負荷時の出力 電圧VOHとなる。この波形17aが再度反射
され 、時刻to +3τにおいて多重反射防止回路21端
での被試験素子17の出力波形17bも無負荷時の出力電圧
VOHとなる。このとき伝送線16のあらゆる所の電位がV
OHに等しくなるため、時刻to +3τ以後には反射現象
が起こらず電位は一定となる。よって、多重反射防止回
路21の近傍に配置されたアナログコンパレータ15の入力
端子での波形も図2のBに示した多重反射防止回路端で
の被試験素子17の出力波形17bと等しくなり、したがっ
て、被試験素子17からの出力波形を電圧比較するアナロ
グコンパレータ15の入力端では、被試験素子17のハイレ
ベル以下となる箇所が発生せず、立ち上がり波形の正確
なタイミング測定ができる。
【0013】図3は本発明による半導体試験装置の他の
実施例を示すブロック図である。図3において、図1と
同一符号は相当部分を示すものとし、図3の多重反射防
止回路22を構成するダイオード19の接続の極性が図1の
多重反射防止回路21を構成するダイオード19の接続の極
性と逆になっている例を示し、その他の構成は図1と同
様である。
【0014】図4は図3の半導体試験装置の被試験素子
から受け取る応答波形図である。図4のAは反射ダイア
グラムで横軸は電流Iで縦軸は電圧Vを示し、図4のB
は被試験素子17の応答波形を示す。図3の多重反射防止
回路22の抵抗18とダイオード19のオン抵抗の合成値が伝
送線16の特性インピーダンスZo に等しくなるように抵
抗18の抵抗値が選ばれている場合について、図4により
多重反射防止回路22の動作を次に説明する。
【0015】図4において、図4のAに示すように、多
重反射防止回路22の電圧電流特性104は被試験素子17の
ローレベルの出力特性の電流Iが零の点gで折れ曲がっ
た特性を持つように、予め定電圧源20の出力電圧値が調
整されている。したがって、多重反射防止回路22の特性
は電圧値Vが被試験素子17の電流零の電圧値以上の場合
には電流Iが零であり、それ未満の電圧値に対しては傾
きがZo の直線上を移動するため電流Iが流れることに
なる。ここで、図4のBに示すように、時刻to で被試
験素子17の出力信号17aがハイレベルからローレベルに
変化すると、被試験素子端での出力波形17aの電位Vは
次のようになる。
【0016】図4のAの反射ダイアグラムにおいて、被
試験素子17のハイレベルの値である電圧・電流の点dか
ら伝送線16の特性インピーダンスZo の傾きをもつ直線
106と被試験素子17のローレベルの出力特性104との交点
eの電位まで下降する。したがって、図4のBの点線で
示すように、被試験素子端での出力波形17aは時刻to
において電圧V3まで下降する。この波形17aが電気長
τ秒の伝送線16を伝播していき多重反射防止回路22に到
達すると、図4のAのe点から傾き−Zo をもつ直線10
7と多重反射防止回路22の特性105との交点であるf点ま
で多重反射防止回路22端での電位Vが下降する。これを
多重反射防止回路22端で観測すると、図4のBの実線で
示すように、時刻to +τにおいて電圧V4まで下降す
る。この波形17bが反射されて被試験素子端に到達する
と、図4のAではf点から傾きZo をもった直線105と
被試験素子17のローレベルの出力特性104の交点gに移
動する。したがって、被試験素子端での被試験素子17の
出力波形17aは時刻to +2τにおいて無負荷時の出力
電圧VOLと なる。この波形17aが再度反射され、時刻t
o + 3τにおいて多重反射防止回路22端での被試験素
子17の出力波形17bも無負荷時の出力電圧VOLとなる。
このとき、伝送線16のあらゆるの電位がVOLに等しくな
るため、時刻to +3τ以後には反射現象が起こらず電
位は一定となる。よって、多重反射防止回路22の近傍に
配置されたアナログコンパレータ15の入力端での波形も
図4のBに示した多重反射防止回路端での被試験素子17
の出力波形17bと等しくなり、したがって、被試験素子1
7からの出力波形を電圧比較するアナログコンパレータ1
5の入力端では、被試験素子17のローレベル以上となる
箇所が発生せず、立ち下がり波形の正確なタイミング測
定ができる。
【0017】図5は本発明による半導体試験装置の更に
他の実施例を示すブロック図である。図5において、図
1と同一符号は相当部分を示すものとし、図5の多重反
射防止回路23が図1の多重反射防止回路21と図3の多重
反射防止回路22を並列に設けたものである例を示し、そ
の構成は図1および図3と同様である。図5の多重反射
防止回路23の抵抗18aとダイオード19aと定電圧源20aを
直列に接続したものは図1の多重反射防止回路21に相当
し、抵抗18bとダイオード19bと定電圧源20bを直列に接
続したものは図3の多重反射防止回路22に相当してい
る。本実施例の半導体試験装置においては、アナログコ
ンパレータ15の近傍に設けた多重反射防止回路23の動作
により、被試験素子17の立ち上がり波形部分および立ち
下がり部分の両者に対して、多重反射が発生せず正確な
タイミング測定ができる。
【0018】図6は図1の半導体試験装置の被試験素子
から受け取る他の応答波形図である。上記の図1から図
5の実施例においては、多重反射防止回路22の抵抗18と
ダイオード19のオン抵抗の合成値が伝送線16の特性イン
ピーダンスZo に等しい場合について多重反射防止回路
21〜23の動作を説明してきたが、多重反射防止回路21〜
23の抵抗18とダイオード19のオン抵抗の合成値が伝送線
16の特性インピーダンスZo に等しくない場合にもリン
ギング波形の振幅を低減する機能があるので、図1の実
施例において、多重反射防止回路21の抵抗18とダイオー
ド19のオン抵抗の合成値が伝送線16の特性インピーダン
スZo の半分のZo /2に等しい例の場合について、図
6により多重反射防止回路21の動作を次に説明する。
【0019】図6において、図2の場合と同様に、図6
のBの時刻to で被試験素子17の出力信号17aがローレ
ベルからハイレベルに変化すると、被試験素子端での出
力波形17aの電位は次のようになる。図6のAの反射ダ
イアグラムにおいて、被試験素子17のローレベルの値で
ある電圧・電流ともに零の点hから伝送線16の特性イン
ピーダンスZo の傾きをもつ直線109と被試験素子17の
ハイレベルの出力特性100との交点iの電位まで上昇す
る。したがって、図6のBの点線で示すように、被試験
素子端での出力波形17aは時刻to において電圧 V5ま
で上昇する。この波形17aが電気長τ秒の伝送線16を伝
播していき、多重反射防止回路21に到達すると、図6の
Aのi点から傾き−Zo をもつ直線110と多重反射防止
回路21の特性108との交点であるj点まで多重反射防止
回路21端での電位が上昇する。これを多重反射防止回路
21端で観測すると、図6のBの実線で示すように、時刻
to+τにおいて電圧V まで上昇する。この波形17bが
反射されて被試験素子端に到達すると、図6のAではj
点から傾きZo をもった直線111と被試験素子17のハイ
レベルの出力特性100の交点であるk点に移動する。し
たがって、被試験素子端での被試験素子21の出力波形17
aの電位は時刻to +2τにおいてV7となる。この波
形17aが再度反射されて被試験素子端に到達すると、図
6のAではk点から傾き−Zo を持つ直線112と多重反
射防止回路21の特性108との交点であるl点まで多重反
射防止回路21端での電位が上昇する。これを多重反射防
止回路21端で観測すると、図6のBの実線で示すよう
に、時刻to +3τにおいて多重反射防止回路21端での
被試験素子17の出力波形17bの電位はV8となり、以後
には被試験素子17と多重反射防止回路21間で反射波が往
復する毎に被試験素子端での被試験素子17の出力17aと
多重反射防止回路21端での被試験素子17の出力波形17b
も無負荷時の電位VOHに漸近していく。よって、多重反
射防止回路21の近傍に配置されたアナログコンパレータ
15の入力端の波形も、図6のBに示した多重反射防止回
路端での被試験素子17の出力波形17bと等しくなり、し
たがって、被試験素子17からの出力波形を電圧比較する
アナログコンパレータ15の入力端では被試験素子17のハ
イレベル以下となる箇所が発生せず、立ち上がり波形の
正確なタイミング測定ができる。
【0020】上記説明では多重反射防止回路21の抵抗18
とダイオード19のオン抵抗の合成値がZo /2に等しい
例の場合を示したが、同合成値が0からZo の間の場合
でも同様の効果がある。また、図1の実施例について説
明したが、図3および図5の実施例についても同様の効
果がある。
【0021】上記図1から図6の実施例では、被試験素
子17の1ピンについてのみ説明されているが、本発明の
半導体試験装置は被試験素子のピン数により制限される
ものではない。また、多重反射防止回路は抵抗とダイオ
ードと定電圧源の順で接続した例で説明したが、これは
ダイオードと抵抗と定電圧源の順に接続しても同様の効
果が得られ、その接続順序によって本発明が制限される
ものではない。
【0022】
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、被試験素子からの応答
波形に発生する反射を抑制できるため正確なタイミング
測定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による半導体試験装置の一実施
例を示すブロック図
【図2】図2は、図1の半導体試験装置の被試験素子か
ら受け取る応答波形図
【図3】図3は、本発明による半導体試験装置の他の実
施例を示すブロック図
【図4】図4は、図3の半導体試験装置の被試験素子か
ら受け取る応答波形図
【図5】図5は、本発明による半導体試験装置の更に他
の実施例を示すブロック図
【図6】図6は、図1の半導体試験装置の被試験素子か
ら受け取る他の応答波形図
【符号の説明】
10…タイミング発生器、11…パターン発生器、12…波形
フォーマッタ、13…ディジタルコンパレータ、14…ドラ
イバ、15…アナログコンパレータ、16…伝送線、17…被
試験素子、18,18a,18b…抵抗、19,19a,19b…ダイオ
ード、20,20a,20b…定電圧源、21〜23…多重反射防止
回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/28

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝送線を介して入力される被試験素子から
    の出力信号を電圧比較するコンパレータの入力端側に、
    被試験素子からのハイレベルの出力電圧が所定値VOH
    上の場合において正の傾きを有するV−I特性を有しか
    つ被試験素子からのローレベルの出力電圧が所定値VOL
    以下の場合において正の傾きを有するV−I特性を有す
    る回路を配置した半導体試験装置であって、該所定値V
    OHの電圧値および該所定値VOLの電圧値を調整できる調
    整手段を備えたことを特徴とする半導体試験装置。
  2. 【請求項2】前記回路が前記被試験素子からの出力電圧
    がVOL〜VOHの間において電流がほぼ流れないように構成
    されたことを特徴とする請求項1記載の半導体試験装
    置。
  3. 【請求項3】前記回路を前記所定値VOHの電圧を供給す
    る電圧供給手段と該電圧供給手段と接続するダイオード
    とを用いて構成したことを特徴とする請求項1または2
    記載の半導体試験装置。
  4. 【請求項4】前記回路を前記所定値VOLの電圧を供給す
    る電圧供給手段と該電圧供給手段と接続するダイオード
    とを用いて構成したことを特徴とする請求項1から3の
    いずれかに記載の半導体試験装置。
  5. 【請求項5】伝送線を介して入力される被試験素子から
    の出力信号を電圧比較するコンパレータの入力端側に、
    被試験素子からのハイレベルの出力電圧が所定値VOH
    上の場合において正の傾きを有するV−I特性を有する
    回路を配置し、該所定値VOHの電圧値を調整できるよう
    に構成したことを特徴とする半導体試験装置。
  6. 【請求項6】伝送線を介して入力される被試験素子から
    の出力信号を電圧比較するコンパレータの入力端側に、
    被試験素子からのローレベルの出力電圧が所定値VOL
    下の場合において正の傾きを有するV−I特性を有する
    回路を配置し、該所定値VOLの電圧値を調整できるよう
    に構成したことを特徴とする半導体試験装置。
  7. 【請求項7】前記回路を前記所定値VOHの電圧を供給す
    る電圧供給手段と該電圧供給手段と接続するダイオード
    とを用いて構成したことを特徴とする請求項5記載の半
    導体試験装置。
  8. 【請求項8】前記回路を前記所定値VOLの電圧を供給す
    る電圧供給手段と該電圧供給手段と接続するダイオード
    とを用いて構成したことを特徴とする請求項6記載の半
    導体試験装置。
  9. 【請求項9】伝送線を介して入力される被試験素子から
    の出力信号を電圧比較するコンパレータの入力端側に、
    電圧を供給する電圧供給手段と該電圧供給手段と接続す
    るダイオードとを用いて構成した回路を配置した半導体
    試験装置であって、該電圧供給手段から供給される電圧
    値を調整できる調整手段を備えたことを特徴とする半導
    体試験装置。
JP2000111861A 1990-05-31 2000-04-07 半導体試験装置 Expired - Fee Related JP3152652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111861A JP3152652B2 (ja) 1990-05-31 2000-04-07 半導体試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111861A JP3152652B2 (ja) 1990-05-31 2000-04-07 半導体試験装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33309598A Division JP3179761B2 (ja) 1990-05-31 1998-11-24 半導体試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000321338A JP2000321338A (ja) 2000-11-24
JP3152652B2 true JP3152652B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=18624127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111861A Expired - Fee Related JP3152652B2 (ja) 1990-05-31 2000-04-07 半導体試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152652B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000321338A (ja) 2000-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456103B1 (en) Apparatus for reducing power supply noise in an integrated circuit
US7342405B2 (en) Apparatus for reducing power supply noise in an integrated circuit
US7453258B2 (en) Method and apparatus for remotely buffering test channels
WO1989002604A1 (en) System for printed circuit board testing
US5221905A (en) Test system with reduced test contact interface resistance
US20060123303A1 (en) Integrating time measurement circuit for a channel of a test card
US7518378B2 (en) Cable compensation for pulsed I-V measurements
US4837502A (en) Computer-aided, logic pulsing probe for locating faulty circuits on a printed circuit card
US6590405B2 (en) CMOS integrated circuit and timing signal generator using same
JP3152652B2 (ja) 半導体試験装置
JP3179773B2 (ja) 半導体試験装置
US5760596A (en) Testing series passive components without contacting the driven node
JP3179761B2 (ja) 半導体試験装置
US6211723B1 (en) Programmable load circuit for use in automatic test equipment
JP3214566B2 (ja) 半導体試験方法
US5194818A (en) Risetime and falltime test system and method
JP2895916B2 (ja) 半導体試験装置
JP2956913B2 (ja) Ic試験装置
US20040085059A1 (en) Method and apparatus to provide accurate high speed wide range current measurement in automated testing equipment
ATE157776T1 (de) Testvorrichtung sowie -verfahren für einen auf einer platine eingelöteten ic
US6552526B1 (en) Method of increasing AC testing accuracy through linear interpolation
JPH06148276A (ja) 半導体試験装置及び試験方法
JPH06324105A (ja) 半導体試験装置
JPH05142301A (ja) 半導体試験装置
JP2956912B2 (ja) Ic試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees