JP3152051B2 - Navigation system - Google Patents

Navigation system

Info

Publication number
JP3152051B2
JP3152051B2 JP2731194A JP2731194A JP3152051B2 JP 3152051 B2 JP3152051 B2 JP 3152051B2 JP 2731194 A JP2731194 A JP 2731194A JP 2731194 A JP2731194 A JP 2731194A JP 3152051 B2 JP3152051 B2 JP 3152051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
map data
scale
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2731194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07218279A (en
Inventor
博史 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2731194A priority Critical patent/JP3152051B2/en
Publication of JPH07218279A publication Critical patent/JPH07218279A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3152051B2 publication Critical patent/JP3152051B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ナビゲーションシステ
ムに係り、特に、地図表示型のナビゲーションシステム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation system and, more particularly, to a map display type navigation system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、地図表示型の車両用ナビゲーショ
ンシステムでは、地図表示の中心を自車位置とし、自車
マークが常に画面の中心に表示している場合が多く、車
両の移動に合わせて地図がスクロールするようになって
いる。また、地図の縮尺は、ドライバーがパネルスイッ
チ等を操作してマニュアルで選択して設定するようにな
っていた。多くの場合、選択した縮尺は再びドライバー
がパネルスイッチを操作するか、CD−ROM等で記憶
している地図に所望の縮尺の地図がないような状況が発
生するまで変更されることはないような構成を採ってい
た。(例えば、特開平1−202615号公報)
2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle navigation system of a map display type, the center of the map display is often set as the position of the vehicle, and the mark of the vehicle is always displayed at the center of the screen. The map scrolls. Further, the scale of the map is manually selected and set by a driver operating a panel switch or the like. In many cases, the selected scale is not changed until the driver operates the panel switch again or a situation occurs in which a map stored in a CD-ROM or the like does not have a map of a desired scale. Was adopted. (For example, JP-A-1-202615)

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の表示方法では、
表示される地図範囲は、車両の前方も後方も同じ範囲で
あり、また車両の走行速度が速くても遅くても表示範囲
は選択した縮尺のままとなっていた。しかしながら、車
両の走行中、ドライバーは進行方向の地図情報を必要と
する場合が多く、また、走行速度が速くなるほどその範
囲は広くなるため、充分な情報を得がたい、という不都
合があった。
In the conventional display method,
The displayed map range is the same range in front of and behind the vehicle, and the display range remains at the selected scale regardless of whether the traveling speed of the vehicle is high or low. However, while the vehicle is traveling, the driver often needs the map information of the traveling direction, and the higher the traveling speed, the wider the range becomes, so that it is difficult to obtain sufficient information.

【0004】[0004]

【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、車両の走行状態に応じた適切な情報を表
示することができ、使用の利便性及び操作性を向上する
ことのできるナビゲーションシステムを提供すること
を、その目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to improve the inconvenience of the prior art, and in particular, to display appropriate information according to the running state of a vehicle, thereby improving the convenience and operability of use. The aim is to provide a navigation system that can.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、道路情報等の
地図データを記憶した地図データ記憶部と、自車の現在
位置を検出する位置検出部と、現在の車速を検出する車
速検出部と、車両の進行方向を検出する進行方向検出部
と、位置検出部が検出した自車走行位置と地図データと
を合成して表示部に出力するシステム制御部とを備えた
ナビゲーションシステムである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a map data storage unit for storing map data such as road information, a position detection unit for detecting a current position of a vehicle, and a vehicle speed detection unit for detecting a current vehicle speed. A navigation system comprising: a traveling direction detecting unit that detects a traveling direction of the vehicle; and a system control unit that combines the own vehicle traveling position detected by the position detecting unit with the map data and outputs the combined data to a display unit.

【0006】このナビゲーションシステムにおいて、シ
ステム制御部が、車速検出部によって検出された車速に
応じて表示部に出力する地図データの縮尺を変更する表
示縮尺切替手段と、進行方向検出部が算出した進行方向
に距離Lだけ離れた位置を地図データの表示中心位置と
する表示中心設定手段を備えた、等の構成を採ってい
る。
In this navigation system, the system control unit changes the scale of the map data to be output to the display unit in accordance with the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit, and the traveling scale calculated by the traveling direction detection unit. A display center setting means for setting a position separated by a distance L in the direction as a display center position of the map data is provided.

【0007】これによって前述した目的を達成しようと
するものである。
[0007] With this, the above-mentioned object is achieved.
Is what you do.

【0008】このナビゲーションシステムにおいて、シ
ステム制御部が、車速検出部によって検出された車速に
応じて進行方向検出部が算出した進行方向に距離Lだけ
離れた位置を地図データの表示中心位置とする表示中心
設定手段を備えた、等の構成を採っている。これによっ
て前述した目的を達成しようとするものである。
In this navigation system, the system control section displays a position separated by a distance L in the traveling direction calculated by the traveling direction detection section according to the vehicle speed detected by the vehicle speed detection section as a display center position of the map data. A configuration including a center setting means is adopted. This aims to achieve the above-mentioned object.

【0009】ここで、距離Lとは、表示部の中心点から
自車表示位置までの距離をいう。
Here, the distance L refers to the distance from the center point of the display unit to the display position of the own vehicle.

【0010】これらの課題解決手段によって、前述した
共通の課題である車両の走行状態に応じた適切な情報の
表示、特に、走行速度に応じて表示領域を適切に変化さ
せるという目的を達成しようとするものである。
[0010] By means of these problem solving means, it is intended to achieve the above-mentioned common object of displaying appropriate information in accordance with the running state of the vehicle, in particular, appropriately changing the display area in accordance with the running speed. Is what you do.

【0011】[0011]

【作用】本発明のナビゲーションシステムは、その動作
中、位置検出部が、各種センサからの出力に基づいて、
常に自車の現在位置を検出している。これを受けてシス
テム制御部は、位置検出部が検出した自車走行位置と、
地図データ記憶部から取得した道路情報等の地図データ
とを合成して表示部に出力する。
According to the navigation system of the present invention , during operation, the position detecting section detects the position of the vehicle based on outputs from various sensors.
The current position of the vehicle is constantly detected. In response to this, the system control unit, the vehicle traveling position detected by the position detection unit,
The map data is combined with map data such as road information acquired from the map data storage unit and output to the display unit.

【0012】このとき、まず、システム制御部の表示縮
尺切替手段が、車速検出部によって検出された車速に応
じて表示部に出力する地図データの縮尺を変更する。車
速が高速になれば、縮尺が小さく表示面積の広い地図デ
ータを呼び出し、逆に、車速が低速になれば、縮尺が大
きく表示面積の狭い地図データを呼び出している。この
切替速度の幅は、縮尺毎の地図データの数に対応して設
定されているため、例えば、地図データ記憶部が8段階
の縮尺別の地図データを備えているのであれば、8段階
の速度領域を予め設定しておき、この速度領域から変化
したときに表示縮尺の切替動作を行う。
At this time, first, the display scale switching means of the system control unit changes the scale of the map data to be output to the display unit according to the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit. When the vehicle speed increases, map data with a small scale and a large display area is called, and when the vehicle speed decreases, map data with a large scale and a small display area is called. Since the width of the switching speed is set corresponding to the number of map data for each scale, for example, if the map data storage unit has map data for each of the eight scales, the map data of the eight scales is used. A speed area is set in advance, and the display scale is switched when the speed area changes.

【0013】次に、表示中心設定手段が、進行方向検出
部によって検出された車両の進行方向に基づいて、自車
の現在位置から距離Lだけ進行方向に離れた点を、ディ
スプレイに表示する中心点とする。
[0013] Next, the display center setting means displays, on the display, a point on the display at a point separated from the current position of the own vehicle by the distance L in the traveling direction based on the traveling direction of the vehicle detected by the traveling direction detecting section. Point.

【0014】さらに、システム制御部は、表示中心設定
手段が設定した中心点に基づいて、表示縮尺切替手段が
切り替えた地図データを呼び出し、自車位置と合成して
表示部に出力する。
Further, the system control unit calls the map data switched by the display scale switching unit based on the center point set by the display center setting unit, combines the map data with the own vehicle position, and outputs it to the display unit.

【0015】更に、本ナビゲーションシステムでは、そ
の動作中、表示中心設定手段の自車表示維持機能が、ド
ライバーから設定された縮尺の地図上で、車速に応じて
距離Lを変化させる。
Further, in the present navigation system, during the operation of the navigation system, the own vehicle display maintaining function of the display center setting means changes the distance L in accordance with the vehicle speed on a reduced scale map set by the driver.

【0016】車速が高速になった場合、距離Lを長く取
り、逆に、低速になった場合は短く取る。
When the vehicle speed increases, the distance L must be increased.
Conversely, if the speed is low, take a short time.

【0017】次に、この車速に対応して算出した距離L
が、例えば、画面上で描くことのできる最大の円周の半
径等の距離L1を上回ったときに、地図データの縮尺を
変更する。
Next, the distance L calculated according to the vehicle speed
However, for example, half of the largest circumference that can be drawn on the screen
When the distance exceeds the distance L1 such as the diameter, the scale of the map data is reduced.
change.

【0018】[0018]

【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。本実施例は、表示中心を車両の進行方向で走行速度
に対応した距離だけ自車位置から離れた距離とし、ま
た、これによって走行中の車両が速度を上げて表示地図
上からはずれてしまうようなときには自動的に現在の表
示地図縮尺から一段階ずつ下げて表示していき、逆に速
度を下げてきたときにも自動的に最初の表示地図縮尺ま
で一段階ずつあげて表示していくようにしたナビゲーシ
ョンシステムである。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the display center is set to a distance away from the own vehicle position by a distance corresponding to the traveling speed in the traveling direction of the vehicle, and the traveling vehicle is thereby increased in speed and deviated from the display map. In such a case, the display scale is automatically reduced by one step from the current display map scale, and conversely, when the speed is reduced, the display map is automatically raised by one step to the first display map scale. This is a navigation system.

【0019】図1は本実施例の概念構成を説明するため
の機能ブロック図である。ナビゲーションシステムは、
道路情報等の地図データを記憶した地図データ記憶部2
と、自車の現在位置を検出する位置検出部4と、現在の
車速を検出する車速検出部8と、車両の進行方向を検出
する進行方向検出部6と、位置検出部4が検出した自車
走行位置と地図データとを合成して表示部16に出力す
るシステム制御部10とを備えている。
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining the conceptual configuration of the present embodiment. The navigation system is
Map data storage unit 2 storing map data such as road information
A position detector 4 for detecting the current position of the vehicle, a vehicle speed detector 8 for detecting the current vehicle speed, a traveling direction detector 6 for detecting the traveling direction of the vehicle, The system control unit 10 combines the vehicle travel position and the map data and outputs the combined data to the display unit 16.

【0020】さらに、システム制御部10が、車速検出
部8によって検出された車速に応じて表示する地図デー
タの縮尺を変更する表示縮尺切替手段12と、進行方向
検出部6が算出した進行方向に距離Lだけ離れた位置を
地図データの表示中心位置とする表示中心設定手段14
を備えている。
Further, the system control unit 10 changes the scale of the map data to be displayed according to the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit 8, and the display scale switching unit 12. Display center setting means 14 for setting a position separated by a distance L as a display center position of map data
It has.

【0021】また、システム制御部10の表示縮尺切替
手段12が、車速に応じて距離Lを変化させると共に所
定の距離L1を上回ったときに地図データの縮尺を変更
する自車表示維持機能を備えている。
The display scale switching means 12 of the system control unit 10 has a vehicle display maintaining function of changing the distance L according to the vehicle speed and changing the scale of the map data when the distance exceeds a predetermined distance L1. ing.

【0022】図2は本実施例のハードウエア構成を示す
ブロック図であり、図3は車内での設置例を示す斜視図
である。ナビゲーションシステムは、システム制御ユニ
ット22を中心として表示・操作ユニット20、地図デ
ータ記憶ユニット24と、車両の位置や走行速度、走行
方向を検出するためのセンサ郡26とから構成されてい
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of this embodiment, and FIG. 3 is a perspective view showing an example of installation in a vehicle. The navigation system includes a display / operation unit 20, a map data storage unit 24, and a group of sensors 26 for detecting a position, a traveling speed, and a traveling direction of the vehicle, with a system control unit 22 at the center.

【0023】これを詳細に説明する。表示部16は、シ
ステム制御部10に制御され、地図データ記憶部2から
画像データを受け取って表示する。表示部16は、ここ
では、液晶表示器(LCD)が用いられていて、2枚の
ガラスの間に封入された液晶材料に電圧を加えることで
画像の表示を行っている。表示部16は、まず、システ
ム制御部10によって伝送された道路画像データを、R
GB別に各画像メモリに蓄積する。次に、この蓄積され
た画像データの階調に従った電圧をLCDに出力する。
表示側のガラスにはRGBの各色別のフィルタが施され
ていて、表示部16は、画像データに基づく電圧をこの
フィルタの位置別に印可することで、カラーの画像デー
タを表示する。
This will be described in detail. The display unit 16 is controlled by the system control unit 10, receives image data from the map data storage unit 2, and displays the image data. The display unit 16 here uses a liquid crystal display (LCD), and displays an image by applying a voltage to a liquid crystal material sealed between two glasses. The display unit 16 first displays the road image data transmitted by the system control unit 10 in the R
It is stored in each image memory for each GB. Next, a voltage according to the gradation of the stored image data is output to the LCD.
The glass on the display side is provided with filters for each color of RGB, and the display unit 16 displays color image data by applying a voltage based on the image data for each position of the filter.

【0024】道路データの表示は、通常北を画面の上部
として表示するが、自車の進行方向を画面の上部にする
場合、地図データ記憶部2から道路データを受け取って
画像メモリに蓄積する過程から、LCDに電圧を出力す
る過程の間で画像情報を回転させている。システム制御
部10は、例えば、自車が南に進行している場合、画像
データの表示用の座標を180度回転したのちに電圧の
を行うことで、表示画像を回転させている。
When displaying the road data, north is usually displayed at the top of the screen, but when the traveling direction of the own vehicle is at the top of the screen, the process of receiving the road data from the map data storage unit 2 and storing it in the image memory. The image information is rotated during the process of outputting the voltage to the LCD. The system control unit 10 is, for example, when the vehicle is traveling south, by performing <br/> mark pressurizing the voltage After rotating the coordinates for displaying the image data 180 degrees, rotates the display image Let me.

【0025】また、表示部16は、後部座席用や、大型
車両の乗客用等の用途では、大型ディスプレイが適する
場合があるため、LCDではなく、ブラウン管やプロジ
ェクターを用いて構成しても良い。
The display unit 16 may be configured using a cathode ray tube or a projector instead of an LCD, because a large display may be suitable for a rear seat, a passenger of a large vehicle, or the like.

【0026】表示部16の近傍には入力部18が設置さ
れている。入力部18は、ドライバーのキー操作を受け
付ける。受け付けた設定等は、システム制御部10に伝
達され、システム制御部10は、ドライバーから受け付
けた目的地の設定や地図縮尺の切替を行う。表示・操作
ユニット20は、これら表示部16及び入力部18とを
備えている。
An input unit 18 is provided near the display unit 16. The input unit 18 receives a driver's key operation. The received settings and the like are transmitted to the system control unit 10, and the system control unit 10 sets the destination and switches the map scale received from the driver. The display / operation unit 20 includes the display unit 16 and the input unit 18.

【0027】地図データ記憶部2は、ここでは、CD−
ROMが採用されている。CD−ROMは、光ディスク
であり、主に読み出し専用メモリとして用いられてい
る。容量は通常550Mバイト程度であり、音楽再生用
に利用されるほか、文章や画像データの記憶媒体として
用いられている。ここでは、このCD−ROMに、複数
の縮尺の道路地図データと、地名及びこの各地名と道路
地図上の位置との関係を示すデータ等が記憶されてい
る。また、ゴルフ場や修理工場等の情報を記憶させてお
いても良い。地図データ記憶部8は、CD−ROM以外
にも、記憶容量の大きい不揮発性の記憶媒体で車内に設
置しうる大きさであればどのようなものであっても良
い。例えば、光磁気ディスクやメモリーカード等であ
る。また、地図データを車外から伝送するように構成し
ても良い。
Here, the map data storage unit 2 stores a CD-
ROM is adopted. The CD-ROM is an optical disk and is mainly used as a read-only memory. The capacity is usually about 550 Mbytes, which is used for music reproduction and as a storage medium for text and image data. Here, the CD-ROM stores road map data of a plurality of scales, place names, and data indicating the relationship between each place name and a position on the road map. Further, information on a golf course, a repair shop, and the like may be stored. The map data storage unit 8 may be any nonvolatile storage medium having a large storage capacity other than the CD-ROM as long as it can be installed in the vehicle. For example, a magneto-optical disk or a memory card is used. Further, the map data may be transmitted from outside the vehicle.

【0028】本実施例では、地図データユニット24
は、この地図データ記憶部2と、地図データ記憶部2を
駆動する駆動手段とを備えている。例えば、記憶部2が
CD−ROMであれば、駆動手段はCD−ROMドライ
ブである。地図データユニット24は、複数のCD−R
OMドライブを備えている。このナビゲーションシステ
ムが必ず必要とするCD−ROMを設置しておくドライ
ブと、音楽用CDプレイヤーを共用していて特別な道路
情報等を記憶したCD−ROMなどを使用しうるドライ
ブとである。
In this embodiment, the map data unit 24
Includes a map data storage unit 2 and a driving unit for driving the map data storage unit 2. For example, if the storage unit 2 is a CD-ROM, the driving means is a CD-ROM drive. The map data unit 24 includes a plurality of CD-Rs.
It has an OM drive. A drive in which a CD-ROM required by the navigation system is always installed, and a drive in which a music CD player is shared and a CD-ROM storing special road information and the like can be used.

【0029】車速検出部8は、車輪速センサを有してお
り、車輪速センサは、磁気式、電気式、機械式など種々
のものがある。ここでは、前輪ホイールの回転に比例し
た回転を取り出し、この回転力を速度に置き換えてい
る。車速は、必要に応じて、車速検出部8においてデジ
タル量に変換される。
The vehicle speed detector 8 has a wheel speed sensor, and there are various types of wheel speed sensors such as a magnetic type, an electric type, and a mechanical type. Here, the rotation proportional to the rotation of the front wheel is taken out, and this rotational force is replaced with speed. The vehicle speed is converted into a digital quantity by the vehicle speed detection unit 8 as needed.

【0030】進行方向検出部6は、自車の方位を検出す
る。その手法は、地磁気センサや、左右の車輪速差や、
ジャイロスコープ等種々のものがあるが、ここでは、地
磁気センサ及びレートジャイロを採用している。地磁気
センサは、ルーフのほぼ中央に取り付けられており、地
磁気を検出することで車両の現在の方位を判断する。地
磁気センサは、交流電源と、環状コイルと、X方向の検
出コイル及びY方向の検出コイルとを備えている。環状
コアに交流磁界を印可すると、垂直に交わる2つの検出
コイルには環状コイルからの磁界変化により等しい誘導
電圧が発生するが、地磁気の作用によって磁界が変化
し、XとYの誘導電圧に差が生じる。この誘導電圧の差
を方位に置き換えることで、地磁気センサは、自車の方
位を出力する。さらに、ここでは、レートジャイロが出
力した旋回角速度を積分し、この積分値に基づいて自車
の方位を補正している。
The traveling direction detector 6 detects the direction of the vehicle. The method is a geomagnetic sensor, the difference between the left and right wheel speeds,
There are various types such as a gyroscope. Here, a geomagnetic sensor and a rate gyroscope are employed. The geomagnetic sensor is attached substantially at the center of the roof, and determines the current direction of the vehicle by detecting geomagnetism. The geomagnetic sensor includes an AC power supply, an annular coil, an X-direction detection coil, and a Y-direction detection coil. When an AC magnetic field is applied to the annular core, an equal induced voltage is generated in the two detection coils that intersect vertically due to a change in the magnetic field from the annular coil. Occurs. By replacing the difference between the induced voltages with the bearing, the geomagnetic sensor outputs the bearing of the vehicle. Further, here, the turning angular velocity output by the rate gyro is integrated, and the azimuth of the own vehicle is corrected based on the integrated value.

【0031】位置検出部4は、各センサ5からの信号に
より、自車位置を検出する。本実施例では、地磁気セン
サ又はレートジャイロ及び車輪速センサを用いて自車の
現在位置を認識すると共に、GPS信号を良好に受信し
た場合に自車位置を補正するハイブリッド航法を採用し
ている。位置検出部4は車輪の回転及び自車のタイヤの
円周からから自車の走行距離を検出する。さらに、車両
の方位と進行距離とから、定義された位置からの走行経
路を算出し、これを自車の現在位置として出力する。ま
た、GPS信号を良好に受信しうる地域を走行している
場合、車両の方位と進行距離とから検出した現在位置
と、3又は4つのGPS信号から算出した現在位置とを
比較して現在位置を補正する。
The position detecting section 4 detects the position of the host vehicle based on signals from the sensors 5. In the present embodiment, a hybrid navigation system is used in which the current position of the vehicle is recognized using a geomagnetic sensor or a rate gyro and a wheel speed sensor, and the position of the vehicle is corrected when a GPS signal is properly received. The position detector 4 detects the traveling distance of the own vehicle from the rotation of the wheels and the circumference of the tire of the own vehicle. Further, a traveling route from the defined position is calculated from the azimuth and the traveling distance of the vehicle, and this is output as the current position of the own vehicle. When the vehicle is traveling in an area where GPS signals can be received well, the current position detected from the azimuth and travel distance of the vehicle is compared with the current position calculated from three or four GPS signals. Is corrected.

【0032】位置検出部4は、自車の走行位置を検出す
る構成であれば、上述した構成以外の各種センサを採用
しうる。例えば、サインポスト等の施設を利用して、道
路交通情報ビーコン等から自車位置を検出するような構
成であっても良い。
The position detector 4 may employ various sensors other than the above-described configuration as long as the configuration detects the traveling position of the vehicle. For example, a configuration may be used in which the position of the vehicle is detected from a road traffic information beacon or the like using a facility such as a sign post.

【0033】位置検出部4は、各センサ26と、システ
ム制御ユニット22によって、上述のように機能してい
る。
The position detecting section 4 functions as described above by the sensors 26 and the system control unit 22.

【0034】次に、システム制御ユニット22における
各種データ処理を、図4乃至図8を参照して説明する。
システム制御部22は、各種センサ26と電気、光、磁
気、又は機械的に接続されていて、各種センサ26の出
力を受け付ける。システム制御ユニット22は、各種セ
ンサ26や、地図データ記憶ユニット24や、表示・操
作ユニット20とのコネクタと、電源部と、システム制
御部10とを備えている。
Next, various data processing in the system control unit 22 will be described with reference to FIGS.
The system control unit 22 is electrically, optically, magnetically, or mechanically connected to the various sensors 26 and receives outputs from the various sensors 26. The system control unit 22 includes various sensors 26, a map data storage unit 24, a connector to the display / operation unit 20, a power supply unit, and the system control unit 10.

【0035】システム制御部10は、図7に示すよう
に、周期的に、また条件によって各種処理を実行する。
ここでは、ドライバーが選択した縮尺から、車速の変化
に応じた地図の表示縮尺に変更する処理例を説明する。
各センサ郡26からのセンサ信号は、一定周期ごとにシ
ステム制御ユニット22に取り込まれ、位置検出部4及
びシステム制御部10は、走行速度v、走行距離Lg、
走行方向d、現在位置P(x,y)を計算する。ここで
現在位置P(x,y)のx座標、y座標は、地図データ
記憶ユニット24から読み出した車両の現在位置P
(x,y)を含んだ地図データ上での座標値である。
As shown in FIG. 7, the system control section 10 executes various processes periodically and according to conditions.
Here, an example of processing for changing the scale selected by the driver to the display scale of the map according to the change in vehicle speed will be described.
The sensor signal from each sensor group 26 is taken into the system control unit 22 at regular intervals, and the position detection unit 4 and the system control unit 10 determine the traveling speed v, the traveling distance Lg,
The traveling direction d and the current position P (x, y) are calculated. Here, the x- and y-coordinates of the current position P (x, y) are the current position P of the vehicle read from the map data storage unit 24.
It is a coordinate value on the map data including (x, y).

【0036】車両の現在位置が計算されると、一定の周
期ごとに、例えば1秒間隔に、表示部16に地図データ
と現在位置とを表示する。このとき、表示中心設定手段
14は、表示画面の中心を、車両の現在位置から車両の
進行方向で走行速度に対応した距離Lだけ離れた位置Q
(x,y)に設定している。(図4)。Q(x,y)と
P(x,y)との関係は例えば次式1のようになる。
When the current position of the vehicle is calculated, the map data and the current position are displayed on the display unit 16 at regular intervals, for example, at one second intervals. At this time, the display center setting means 14 sets the center of the display screen at a position Q separated from the current position of the vehicle by a distance L corresponding to the traveling speed in the traveling direction of the vehicle.
(X, y). (FIG. 4). The relationship between Q (x, y) and P (x, y) is, for example, as shown in the following equation 1.

【0037】[0037]

【数1】(Equation 1)

【0038】ここで、L=f(υ)=υ・αHere, L = f (υ) = υ · α

【0039】但し、υは走行速度であり、αは定数であ
る。dは走行方向であり、x軸方向を0度として360
度である。
Where υ is the running speed and α is a constant. d is the traveling direction, which is 360 degrees with the x-axis direction being 0 degree.
Degrees.

【0040】表示地図の縮尺は、原則的にドライバーが
操作することによって選択した縮尺となる。しかし、車
両の走行速度が上昇し、表示中心から車両の現在位置が
一定距離L1以上離れたときには、画面から車両が外れ
てしまうかもしれないとし、自動的に縮尺を一段階下げ
て表示する(図5)。一定距離L1は表示地図の縮尺に
応じて、例えば式2のように設定されている。
The scale of the displayed map is basically the scale selected by the driver's operation. However, when the traveling speed of the vehicle increases and the current position of the vehicle is more than a predetermined distance L1 from the display center, the vehicle may deviate from the screen, and the scale is automatically reduced by one step and displayed ( (Fig. 5). The constant distance L1 is set, for example, as in Expression 2 according to the scale of the display map.

【0041】[0041]

【数2】L1=β・γ .......... 式2## EQU2 ## L1 = β.γ... Equation 2.

【0042】但し、γは、現在の縮尺で表示画面内に表
示することの出来る最大円の地図上での半径であり、β
は、1以下0未満の係数である。
Where γ is the radius on the map of the largest circle that can be displayed on the display screen at the current scale, and β
Is a coefficient of 1 or less and less than 0.

【0043】このため、システム制御部は、車両速度が
上昇することに対応して最小縮尺まで下げて表示するこ
とができる。また、図8及び図9に示す処理によって、
表示縮尺がドライバーの選択した縮尺1より下がってい
る状態で、車両の走行速度が下降して表示中心から車両
の現在位置が一定距離L2未満となったときには、自動
的に縮尺を1段階あげて表示する(図6)。ここでは、
ドライバーの選択縮尺と現在の表示縮尺レベルとの関係
を状態番号として保持し(ステップS4からS8)、次
に、この状態番号別に、距離Lに対してL1及びL2と比
較することで(ステップS9からS16)、表示縮尺調
整変数Rを求め、このRの値によって表示縮尺を変更す
るようになっている(ステップS17)。
For this reason, the system control unit can reduce the display to the minimum scale and display it in response to the increase in the vehicle speed. Also, by the processing shown in FIGS. 8 and 9,
When the display speed is lower than the scale 1 selected by the driver and the running speed of the vehicle decreases and the current position of the vehicle is less than a predetermined distance L2 from the display center, the scale is automatically increased by one level. It is displayed (FIG. 6). here,
The relationship between the driver's selected scale and the current display scale level is held as a state number (steps S4 to S8), and the distance L is compared with L1 and L2 for each state number (step S9). To S16), the display scale adjustment variable R is obtained, and the display scale is changed according to the value of R (step S17).

【0044】表示縮尺レベルの調整変数Rを、一定距離
L2は一段階上げた縮尺におけるL1と比較してL1>L2
の関係にあり、車両速度が下降することに対応して、ド
ライバーの選択した縮尺1まで上げて表示することがで
きる。但し、車両の走行位置により、ドライバーの選択
した縮尺1の地図データが地図データ記憶ユニットにな
い場合には、その走行位置で記憶ユニットが有する最大
の縮尺での表示までとなる。
The adjustment variable R of the display scale level is compared with L1 at a fixed distance L2 which is increased by one step, and L1> L2.
In response to the decrease in the vehicle speed, it can be displayed up to the scale 1 selected by the driver. However, if there is no map data of the scale 1 selected by the driver in the map data storage unit depending on the traveling position of the vehicle, the display is performed up to the maximum scale of the storage unit at the traveling position.

【0045】さらに、ドライバーからの設定に関わりな
く、進行速度のみで表示縮尺及び距離Lを変更する場合
の処理例を図10を参照して説明する。図10は速度領
域と表示縮尺の関係を示す図表である。ここでは、地図
データ記憶部には、50万分の1から、2万5千分の1
までの4段階の縮尺地図が格納されている。2万5千分
の1の縮尺地図を拡大して表示することで、システム制
御部10は、5段階の縮尺の地図データを表示する。ま
た、2万5千分の1等の詳細図の地図データは、人口2
0万人以上の都市部についてのみ設けられている。
Further, an example of processing when the display scale and the distance L are changed only by the traveling speed regardless of the setting from the driver will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a chart showing the relationship between the speed area and the display scale. In this case, the map data storage unit stores data from 1 / 500,000 to 1 / 25,000.
Up to four scale maps are stored. By enlarging and displaying the scale map of 1 / 25,000, the system control unit 10 displays map data of five scales. In addition, the map data of the detailed map such as 1/25000 is
Only available for urban areas with more than 100,000 people.

【0046】自車が都市部を走行している時、表示切り
替え手段12は、都市部用の5段階の縮尺の地図データ
に応じた5段階の速度領域によって、縮尺を切り替え
る。この速度領域は、地図データに応じて定められてい
る。例えば、高速道路を走行中に、都市部を経過する場
合は、詳細な地図は必要ない場合が多いため、広域の地
図を表示するようになっている。また、都市部ではない
地域を走行中は、3段階の縮尺の地図データを表示する
ため、速度領域を3段階に変化させる。
When the vehicle is traveling in an urban area, the display switching means 12 switches the scale according to the five-speed areas corresponding to the five-step map data for the urban area. This speed area is determined according to the map data. For example, when traveling in an urban area while traveling on a highway, a detailed map is often unnecessary, and a wide area map is displayed. In addition, when traveling in an area other than an urban area, the speed area is changed to three levels in order to display map data on a three-step scale.

【0047】表示中心設定手段14は、距離Lの値を変
化させる。都市部を走行中であるときは、5段階の速度
領域に対応して地図縮尺が与えられているため、各速度
領域内で、L1からL2の間を移動するように速度に対す
る関数が定められている。この自動縮尺変更は、ドライ
バーが自動縮尺モードを入力部から指示した場合に機能
するようになっている。そのため、ドライバーが特に地
図データの縮尺を変更したい場合、例えば停止中に広域
の地図を表示する場合等は、前述したドライバーの設定
を基本として表示縮尺を変更するモードが選択される。
The display center setting means 14 changes the value of the distance L. When traveling in an urban area, since the map scale is given corresponding to the five speed areas, a function for the speed is determined so as to move between L1 and L2 in each speed area. ing. This automatic scale change functions when the driver instructs the automatic scale mode from the input unit. Therefore, when the driver particularly wants to change the scale of the map data, for example, when displaying a wide-area map while the vehicle is stopped, the mode for changing the display scale based on the driver setting described above is selected.

【0048】また、文字データ及び道路の幅の情報を別
に格納し、いかような縮尺でも表示できるようにした場
合、進行速度に応じて縮尺を変更させ、また同時に距離
Lの値を変更するように構成しても良い。例えば、加速
及び減速の場合に距離Lを変化させ、ある周期以上一定
速度で進行している時に縮尺を変更するようにしても良
いし、距離Lを速度領域に応じて3段階程度に予め定め
ておき、縮尺を3段階別に車速の変更に応じて変化させ
るようにしても良い。
When character data and road width information are separately stored and can be displayed at any scale, the scale is changed according to the traveling speed, and the value of the distance L is changed at the same time. May be configured. For example, the distance L may be changed in the case of acceleration and deceleration, and the scale may be changed when the vehicle is traveling at a constant speed for a certain period or more. In addition, the scale may be changed in three stages according to the change in the vehicle speed.

【0049】上述したように第一実施例によると、車両
の走行方向の地図情報が走行速度に応じてドライバーに
与えられるようになるので、走行方向の変更や道路の選
択の判断が速く行えるようになる。
As described above, according to the first embodiment, the map information of the traveling direction of the vehicle is given to the driver according to the traveling speed, so that the change of the traveling direction and the selection of the road can be performed quickly. become.

【0050】次に、参考例を説明する。図11は参考
によるナビゲーションシステムの構成を示す機能ブロッ
ク図である。ナビゲーションシステムは、道路情報等の
地図データを記憶した地図データ記憶部30と、自車の
現在位置を検出する位置検出部32と、現在の車速を検
出する車速検出部36と、車両の進行方向を検出する進
行方向検出部34と、位置検出部32が検出した自車走
行位置と地図データとを合成して表示部44に出力する
システム制御部38とを備えている。
Next, a reference example will be described. FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of the navigation system according to the reference example. The navigation system includes a map data storage unit 30 storing map data such as road information, a position detection unit 32 for detecting a current position of the vehicle, a vehicle speed detection unit 36 for detecting a current vehicle speed, and a traveling direction of the vehicle. And a system control unit 38 that combines the own vehicle traveling position detected by the position detection unit 32 with the map data and outputs the combined data to the display unit 44.

【0051】さらに、システム制御部32が、車速検出
部36によって検出された車速に応じて進行方向検出部
34が算出した進行方向に距離Lだけ離れた位置を地図
データの表示中心位置とする表示中心設定手段40を備
えている。
Further, the system control unit 32 displays a position separated by a distance L in the traveling direction calculated by the traveling direction detection unit 34 according to the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit 36 as a display center position of the map data. A center setting means 40 is provided.

【0052】本参考例のナビゲーションシステムの動作
を説明する。位置検出部32は、各種センサからの出力
に基づいて、常に自車の現在位置を検出している。これ
を受けてシステム制御部38は、位置検出部32が検出
した自車走行位置と、地図データ記憶部30から取得し
た道路情報等の地図データとを合成して表示部44に出
力する。
[0052] explaining the operation of the navigation system of the present embodiment. The position detection unit 32 always detects the current position of the vehicle based on outputs from various sensors. In response to this, the system control unit 38 combines the own vehicle traveling position detected by the position detection unit 32 with map data such as road information acquired from the map data storage unit 30 and outputs the combined data to the display unit 44.

【0053】このとき、システム制御部38は、表示中
心設定手段40によって、車両の進行方向に車速に応じ
た距離Lだけ離れた位置を、地図データの表示中心位置
としている。車両が高速に走行する場合は距離Lが大き
くなり、低速になるにつれて距離Lは短くなる。このよ
うに変化する表示中心位置に基づいて、システム制御部
40は、地図データ記憶部30から地図データを呼び出
し、自車位置と合成したうえ、表示部に出力する。
At this time, the system control unit 38 uses the display center setting means 40 to set a position separated by a distance L corresponding to the vehicle speed in the traveling direction of the vehicle as the display center position of the map data. When the vehicle runs at a high speed, the distance L increases, and as the speed decreases, the distance L decreases. Based on the display center position that changes in this way, the system control unit 40 calls up the map data from the map data storage unit 30, combines it with the own vehicle position, and outputs it to the display unit.

【0054】このように、この参考例によると、進行速
度が速くなるに連れて、距離Lが大きくなり、進行方向
の地図データが広く表示され、逆に、進行速度が遅くな
るに連れて、周囲の地図データを進行方向に関わらず表
示されるため、車両の方向転換等に役立つ情報を提示す
ることが出来る。
As described above, according to this reference example, as the traveling speed increases, the distance L increases, and the map data in the traveling direction is displayed wider. Conversely, as the traveling speed decreases, Since the surrounding map data is displayed regardless of the traveling direction, it is possible to present information useful for changing the direction of the vehicle.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、ナビゲーションシステムでは、
システム制御部の表示縮尺切替手段が、車速検出部によ
って検出された車速に応じて表示部に出力する地図デー
タの縮尺を変更するため、システム制御部は、高速走行
時には広域に、低速走行時には詳細な地図データを表示
することができる。さらに、この切替は、例えば、地図
データ記憶部が8段階の縮尺別の地図データを備えてい
るのであれば、8段階の速度領域中、ある領域から別の
領域に変化したときに表示縮尺の切替動作を行うことが
できる。また、表示中心設定手段が、車両の進行方向に
基づいて、自車の現在位置から距離Lだけ進行方向に離
れた点を、ディスプレイに表示する中心点とするため、
システム制御部は、ドライバーが必要とする進行方向の
地図データを常に広く表示することがでる。このよう
に、車両の走行状態に応じた適切な情報を表示すること
ができ、使用の利便性及び操作性が飛躍的に向上する、
従来にない優れたナビゲーションシステムを提供するこ
とができる。
Since the present invention exhibits functions constructed as described above, according to this, in the navigation system,
The display control unit of the system control unit changes the scale of the map data to be output to the display unit according to the vehicle speed detected by the vehicle speed detection unit. Map data can be displayed. Further, for example, if the map data storage unit has map data for each of the eight scales, this switching is performed when the display scale is changed from a certain area to another area in the eight-speed range. A switching operation can be performed. Further, the display center setting means sets a point separated from the current position of the own vehicle by the distance L in the traveling direction based on the traveling direction of the vehicle as a center point to be displayed on the display.
The system control unit can always display the map data in the traveling direction required by the driver widely. In this way, it is possible to display appropriate information according to the traveling state of the vehicle, and the convenience and operability of use are dramatically improved.
It is possible to provide an excellent navigation system that has never existed before.

【0056】更に、本ナビゲーションシステムでは、表
示中心設定手段が、車速が高速になった場合、距離Lを
長く取り、逆に、低速になった場合は短く取る。このた
め、システム制御部は、高速になるにつれて遠方の地図
情報を表示することができ、また、低速になるにつれて
自車付近の地図情報を広く表示すると共に、方向変換先
の地図情報を広く表示することができる。さらに、ドラ
イバーから設定された縮尺から処理を開始したとして
も、自車表示維持機能によって、車速に対応して算出し
た距離Lが所定の距離L1を上回ったときに、地図デー
タの縮尺が変更されるため、距離Lの算出手法及びディ
スプレイの表示画素数から、自車位置の表示がディスプ
レイに入らくなってしまう可能性をなくすことができ
る。このように、車速に応じてディスプレイ上の自車の
表示位置を変更することで、車両の走行状態に応じた適
切な情報を表示することができ、使用の利便性及び操作
性が飛躍的に向上する、従来にない優れたナビゲーショ
ンシステムを提供することができる。
Further, in the present navigation system, the display center setting means increases the distance L when the vehicle speed increases, and shortens the distance L when the vehicle speed decreases. For this reason, the system control unit can display distant map information as the vehicle speed increases, and widely displays the map information near the own vehicle as the vehicle speed decreases, and also widely displays the map information of the direction change destination. can do. Further, even if the processing is started from the scale set by the driver, the scale of the map data is changed by the own vehicle display maintaining function when the distance L calculated according to the vehicle speed exceeds a predetermined distance L1. Therefore, it is possible to eliminate the possibility that the display of the own vehicle position may not be displayed on the display based on the calculation method of the distance L and the number of display pixels on the display. As described above, by changing the display position of the own vehicle on the display according to the vehicle speed, it is possible to display appropriate information according to the running state of the vehicle, and the convenience and operability of use are dramatically improved. It is possible to provide an improved navigation system that has never been improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示す機能ブロック図
である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】一実施例のハードウエア構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration according to an embodiment;

【図3】本実施例の車内設置例を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing an example of installation in a vehicle according to the embodiment.

【図4】距離Lの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a distance L.

【図5】所定距離L1の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a predetermined distance L1.

【図6】表示縮尺の変更例の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a change in display scale.

【図7】センサ信号の処理工程を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a process of processing a sensor signal.

【図8】表示縮尺を選択する処理工程を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing processing steps for selecting a display scale.

【図9】表示縮尺を距離L1及びL2によって補正する処
理工程を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing processing steps for correcting a display scale by distances L1 and L2.

【図10】速度域と縮尺の関係を示す図表である。FIG. 10 is a table showing a relationship between a speed range and a scale.

【図11】参考例の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 11 is a functional block diagram illustrating a configuration of a reference example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 地図データ記憶部 4 位置検出部 6 進行方向検出部 8 車速検出部 10 システム制御部 12 表示縮尺切替手段 14 表示中心設定手段 16 表示部 18 入力部 2 map data storage unit 4 position detection unit 6 traveling direction detection unit 8 vehicle speed detection unit 10 system control unit 12 display scale switching unit 14 display center setting unit 16 display unit 18 input unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 道路情報等の地図データを記憶した地図
データ記憶部と、自車の現在位置を検出する位置検出部
と、現在の車速を検出する車速検出部と、車両の進行方
向を検出する進行方向検出部と、前記位置検出部が検出
した自車走行位置と前記地図データとを合成して表示部
に出力するシステム制御部とを備えたナビゲーションシ
ステムにおいて、 前記システム制御部が、車速検出部によって検出された
車速に応じて前記表示部に出力する地図データの縮尺を
変更する表示縮尺切替手段と、前記進行方向検出部が算
出した進行方向に距離Lだけ離れた位置を地図データの
表示中心位置とする表示中心設定手段を備え、前記システム制御部の表示縮尺切替手段が、車速に応じ
て距離Lを変化させると共に所定の距離L1を上回った
ときに前記地図データの縮尺を変更する自車表示維持機
を備えたことを特徴とするナビゲーションシステム。
1. A map data storage unit that stores map data such as road information, a position detection unit that detects a current position of a vehicle, a vehicle speed detection unit that detects a current vehicle speed, and detects a traveling direction of a vehicle. And a system control unit that combines the own vehicle traveling position detected by the position detection unit with the map data and outputs the map data to a display unit. Display scale switching means for changing the scale of the map data to be output to the display unit in accordance with the vehicle speed detected by the detection unit; Display center setting means for setting a display center position, wherein the display scale switching means of the system control unit is adapted to respond to vehicle speed.
To change the distance L and exceed the predetermined distance L1
Occasional vehicle display maintenance machine that changes the scale of the map data
A navigation system characterized by having functions .
JP2731194A 1994-01-31 1994-01-31 Navigation system Expired - Fee Related JP3152051B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2731194A JP3152051B2 (en) 1994-01-31 1994-01-31 Navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2731194A JP3152051B2 (en) 1994-01-31 1994-01-31 Navigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07218279A JPH07218279A (en) 1995-08-18
JP3152051B2 true JP3152051B2 (en) 2001-04-03

Family

ID=12217547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2731194A Expired - Fee Related JP3152051B2 (en) 1994-01-31 1994-01-31 Navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152051B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222329A (en) * 1996-02-16 1997-08-26 Casio Comput Co Ltd Navigation device
DE69736954T2 (en) 1997-06-20 2007-08-02 Mitsubishi Denki K.K. CARD INFORMATION DISPLAY DEVICE
JP2001201360A (en) * 2000-01-21 2001-07-27 Au Corp Map information providing device and its method
JP4736996B2 (en) 2006-07-31 2011-07-27 株式会社デンソー Map display control device and map display control program
JP4571169B2 (en) * 2007-07-26 2010-10-27 株式会社ナビタイムジャパン Navigation system, route search server, terminal device, and route guidance method
JP2009103521A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Fujitsu Ten Ltd Navigation system, portable terminal device, and onboard equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07218279A (en) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375258B2 (en) Map display method and device, and navigation device provided with the device
JP3152051B2 (en) Navigation system
JPH0755482A (en) Navigation apparatus
JP3155394B2 (en) Car navigation system
JP3469329B2 (en) Map calling device for navigation system
JPH0566595B2 (en)
JPH02130412A (en) Current position display device for moving object
JP3560719B2 (en) Navigation device
JPS63265113A (en) Navigation apparatus for vehicle
JP2667383B2 (en) Display method of navigation system
JP3835860B2 (en) Navigation device
JPH08219803A (en) Road map display device and on-vehicle navigation system
JPH10222062A (en) Navigation device for travelling body
JP3353472B2 (en) Road information display device
JP2773596B2 (en) Travel position display device
JP3039197B2 (en) Road information display device
JPH08136271A (en) Car navigation apparatus
JPH07103777A (en) Driving position display
JPH09101747A (en) Road map display device
JP2970314B2 (en) Map display device for vehicles
JPH04123087A (en) Guidance display device for automobile
JPH10153438A (en) Navigation device
JP3158908B2 (en) Travel position display device
JP3060972B2 (en) Navigation device
JP3037586B2 (en) Vehicle navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees