JP3150617U - 交差積層ダンボール板 - Google Patents

交差積層ダンボール板 Download PDF

Info

Publication number
JP3150617U
JP3150617U JP2009001503U JP2009001503U JP3150617U JP 3150617 U JP3150617 U JP 3150617U JP 2009001503 U JP2009001503 U JP 2009001503U JP 2009001503 U JP2009001503 U JP 2009001503U JP 3150617 U JP3150617 U JP 3150617U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
laminated
layer
cross
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009001503U
Other languages
English (en)
Inventor
紘一 新覚
紘一 新覚
Original Assignee
紘一 新覚
紘一 新覚
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紘一 新覚, 紘一 新覚 filed Critical 紘一 新覚
Priority to JP2009001503U priority Critical patent/JP3150617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150617U publication Critical patent/JP3150617U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】曲げ強度の異方性の少ない積層段ボールを提供する。【解決手段】複数枚の単層段ボールを用意し、下から一枚毎に段ボール内の波板の屈曲方向を直交させながら貼り合わせて一体化して交差積層段ボールを作る。波板の屈曲方向を一層毎に交差させながら貼り合わせてあるので、それぞれの曲げに対して弱い方向を補い合う効果があり、全体としては曲げ強度の異方性の少ない積層段ボール板になる。【選択図】図1

Description

パッケージあるいは建材に使用する段ボール板に関する。
段ボール板は、主にパッケージの材料として圧縮強度も適当にあり、軽量、安価で、リサイクル使用もできることから、近年多方面に渡って使用されている。
段ボール板を製造するとき、その構造上波板の屈曲方向にはいくらでも長くできるが、屈曲方向に対して直角な方向は原紙の幅に制限されてほぼ2mが限度である。また段ボール板の中間層に波板を使用していることにより、波板の谷あるいは山に沿う方向では曲がり易いという欠点があった。
従って単層段ボールを貼り合わせて積層段ボールを製造して、丈夫にしようとしても、同じ方向でそのまま重ねて貼り合わせるのでは、波板の波の屈曲方向が同方向であるために、段ボール板全体の曲げに対する強度に異方性が生じる問題は避けることができなかった。現在製造されている積層段ボールはすべてこの問題を抱えている。
曲げ強度の異方性の少ない積層段ボールを提供する。
本考案は上記問題に鑑みてなされたものであり、複数枚の単層段ボールを用意し、下から一枚毎に波板の屈曲方向を直交させながら貼り合わせて一体化して交差積層段ボールを作る。木材の場合、単板よりベニヤ板の方が曲げ破壊に対する異方性が少ないことと類似の発想である。
波板の屈曲方向を一層毎に交差させながら貼り合わせてあるので、それぞれの曲げに対して弱い方向を補い合う効果があり、全体としては曲げ強度の異方性の少ない積層段ボール板になる。
一層目の単層段ボール板の表面に接着剤を塗り、その上に単層段ボール板の波板の屈曲方向が、一層目の波板の屈曲方向に対して直角になるように配置し、二層目として貼り合わせる。さらにその表面に接着剤を塗り、三層目の単層段ボール板を一層目と同じ波板の屈曲方向で貼り合わせて交差積層段ボール板をこしらえる。図1にこのようにして作られた交差積層段ボール板を部分斜視図として示してある。
これを繰り返して四層、五層と順次増やし、多層の交差積層段ボール板をこしらえることもできる。
また建材に使用するために、段ボール材料に予め難燃剤を含浸させておき交差積層段ボール板を作ったり、出来上がった交差積層段ボール板の表面に防炎塗料を吹き付け塗装したり、表面に防炎シートを貼っても良い。
幅2m、長さ4m、厚さ5mmの単層段ボール板を一番下に置く。この場合波板の屈曲方向はこの段ボール板の長手方向を向いている。
その表面にコーターで接着剤を塗り、その上に幅2m、長さ2m、厚さ5mmの単層段ボール板を波板の屈曲方向が、一層目の波板の屈曲方向に対して直角になるようにして、2枚並べて二層目を貼り合わせる。
さらにその表面にコーターで接着剤を塗り、三層目は幅2m、長さ4m、厚さ5mmの単層段ボール板を一層目と同じ波板の屈曲方向で貼り合わせて交差積層段ボール板をこしらえる。
本考案の交差積層段ボールによれば、曲げに対する異方性が少ないので、パッケージは勿論のこと、商品を並べて展示する展示台や、独立して立っている案内標識など使用可能範囲は広い。また防炎処置を施すことにより建材としても使用できるようになる。
交差積層段ボール板の部分斜視図

Claims (3)

  1. 厚さ5mm程の単層段ボール板を複数枚貼り合わせて作る積層段ボール板に於いて、単層段ボール板内の波板の屈曲方向を一層毎に縦方向、横方向交互に方向を変えながら重ねて貼り合わせて、一体化してあることを特徴とする縦・横それぞれ数mの交差積層段ボール板。
  2. 段ボールの材料に予め難燃剤を含浸させてあることを特徴とする請求項1記載の交差積層段ボール板。
  3. 出来上がった表面に防炎塗料を吹き付けたり、防炎シートを貼り付けたりしてあることを特徴とする請求項1記載の交差積層段ボール板。
JP2009001503U 2009-02-19 2009-02-19 交差積層ダンボール板 Expired - Fee Related JP3150617U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001503U JP3150617U (ja) 2009-02-19 2009-02-19 交差積層ダンボール板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001503U JP3150617U (ja) 2009-02-19 2009-02-19 交差積層ダンボール板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3150617U true JP3150617U (ja) 2009-05-28

Family

ID=54855088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001503U Expired - Fee Related JP3150617U (ja) 2009-02-19 2009-02-19 交差積層ダンボール板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150617U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169481U (ja) * 2011-02-01 2011-08-04 亨 竹村 紙製の構造物用部材及びそれを組み合わせて成る紙製構造物
JP2012071470A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kyorin Co Ltd 耐火セルロース系ハニカム構造体
JP2017504737A (ja) * 2013-12-11 2017-02-09 シュミッツ, バークハードSCHMITZ, Burkhard 壁要素

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071470A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kyorin Co Ltd 耐火セルロース系ハニカム構造体
JP3169481U (ja) * 2011-02-01 2011-08-04 亨 竹村 紙製の構造物用部材及びそれを組み合わせて成る紙製構造物
JP2017504737A (ja) * 2013-12-11 2017-02-09 シュミッツ, バークハードSCHMITZ, Burkhard 壁要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2596234C2 (ru) Потолочные панели, изготовленные из гофрированного картона
HRP20171522T1 (hr) Cik-cak drveni elementi sa jezgrenim slojem i višeslojni kompozit koji sadržava jezgreni sloj
JP3150617U (ja) 交差積層ダンボール板
US20140050897A1 (en) Packaging structure
JP2019085799A (ja) パネル材及びパネル材製造方法
JP4103545B2 (ja) 床材
CN202088257U (zh) 木质板材结构
KR100811418B1 (ko) 골판 판재
CN203654089U (zh) 一种阻燃纸
CA2546728A1 (en) Sandwich panel core
JP3138123U (ja) 積層板
RU2004103480A (ru) Картонный продукт и способ его изготовления
KR100462582B1 (ko) 방수지가 부착된 종이 패널의 제조방법 및 구조
JP3133516U (ja) 板紙
TWM524327U (zh) 耐曲折紙板
TWI332924B (en) Paper pallet
JP3195630U (ja) 板材の連結体及び連結構造
RU87724U1 (ru) Теплоизоляционная панель
JP3081829B2 (ja) 床 板
RU2022100073A (ru) Конструкционная деревянная панель, применяемая в строительстве, и способ ее изготовления
CN201460135U (zh) 多层木竹复合地板
TWI324961B (en) A corrugated paper board
TWM287800U (en) Bearing structure of paper pallet
JP2020082386A (ja) ダンボール積層体およびその製造方法
KR20190122940A (ko) 탄소섬유 발열체를 이용한 골판지 합판 및 원지

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees