JP3149928U - 方言キャラクター付きのシート状印刷物 - Google Patents

方言キャラクター付きのシート状印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP3149928U
JP3149928U JP2008008584U JP2008008584U JP3149928U JP 3149928 U JP3149928 U JP 3149928U JP 2008008584 U JP2008008584 U JP 2008008584U JP 2008008584 U JP2008008584 U JP 2008008584U JP 3149928 U JP3149928 U JP 3149928U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printed matter
dialect
character
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008008584U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 本岡
勉 本岡
Original Assignee
有限会社モトオカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社モトオカ filed Critical 有限会社モトオカ
Priority to JP2008008584U priority Critical patent/JP3149928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149928U publication Critical patent/JP3149928U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】キャラクター漫画とご当地特有の方言を表記した方言キャラクター付きのシート状印刷物を提供する。【解決手段】ご当地地域特有の日本語からなる方言を記載表記したシート状印刷物で、かつ、表記された該方言の意味や概念に相当する表現をした顔の表情や人物の動きなどを表現したキャラクター漫画で表現した方言キャラクター付きのシート状印刷物とし、教育用やお土産用としても有用である。【選択図】図1

Description

本考案は、ご当地地域特有の日本語からなる方言を記載表記したシールやカード若しくはステッカーなどのシート状印刷物で、かつ、表記された該方言の意味や概念に相当する表現をした顔の表情や人物の動きなどを表現したキャラクター漫画で表現した方言キャラクター付きのシート状印刷物に関するものである。
上記シート状印刷物としては、例えば、表面に文字、イラストが描かれたタック紙、シールなどが提案されている。
実開平6−81767号公報「郷土名所入りカラー応用紙」 実開平7−14464号公報「五十音表」
方言と標準語を併記した製品も提案されているが、該製品は主に観光地の土産物として販売されるか、あるいは、方言の伝承方法のひとつとして利用される場合が多い。
方言の意味を標準語で表す場合、従来の土産物の場合、方言のひとつの単語が意味するところを、ひとつの標準語の単語で表現しきれない欠点がある。
土産物の場合、製品はその形態を、のれん、タペストリー、Tシャツなど、いろいろと変化させているが、一般的な形態にとどまり、ご当地地域特有の方言を記念として土産物として持ち帰るには荷物になりやすく、携帯し難いという解決課題がみられる。
また、方言の伝承方法としての利用を考えた場合、従来の土産物は文字が羅列してあるのみであり、教材としての価値が薄い。
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、方言をキャラクター漫画で表現した点にある。また、シールやカード若しくはステッカーなどのシート状印刷物にしたという携帯し易い形態にした点にある。
本考案は、解決のために、第一に、方形状に形成したシールやカード若しくはステッカーなどのシート状印刷物の表面にご当地地域特有の日本語からなる方言を表記し、且つ表記された該方言の意味や概念に相当する表現をした顔の表情や人物の動きなどを絵柄で表現したキャラクター漫画を併記してある点である。
印刷物の表面に方言と、方言が意味するところを表現したキャラクター漫画が併記してなるシート状形態としたのは、例えば貼着可能なシート状印刷物にした場合などにはどこにでも貼って目につく利点があるからで、土産物としても視覚的に訴求できる。また、方言伝承の教材としても視覚的効果が期待できるものである。
該シート状印刷物は簡単に廃棄可能であり、新しいシート状印刷物と交換可能であることもメリットのひとつである。
第二に、異なる方言、キャラクター漫画からなるシート状印刷物の複数枚を、外部から内部のシート状印刷物が視認できる同一の袋やケースに包装した形態にしたもので、複数枚のシート状印刷物を同一包装している点である。
例えば、フロッピー(登録商標)ケースのような透明なプラスチックケースに複数枚を同一包装しておけば、薄く、軽くできることで携帯性の良い荷物にならない土産物を提供できる。
第三に、シート状印刷物表面の背景画面として、ご当地地域特有の観光名所、名物、物産、祭事行事などの写真を印刷配置したことを特徴とするもので、シールの背景にご当地特有の写真を配置している点である。写真をご当地特有の観光地の風景、あるいは、名物、物産、祭事行事などにすることにより、方言を使う地方の特色を表現し広告できる。
また、写真を漫画の背景とする以外に、写真と漫画を合成し、漫画の一部として背景を利用できる面白さをも持つものである。
第四に、シート状印刷物表面の漫画において、描かれたキャラクターが友人関係、師弟関係、先祖と現在、などの一群の相関関係に相互に関連付けされた相関線図上に描写付記され、これら一群の相関関係の関連性が容易に理解できるように各キャラクター毎に方言説明が付記されている相関関係表記シート状印刷物としたこともので、各シート状印刷物で使う漫画のキャラクターを関連付けした点である。
関連性を、例えば親戚関係とすることで、キャラクターを無限に作成可能である。また、また、任意の関連性を作ることにより、作成できるシールは無限で、シリーズ化できる。
第五に、相関関係表記シート状印刷物を内容説明用として、袋やケースに包装されるシート状印刷物の先頭に位置させ、相関関係表記シート状印刷物に表記される各方言に対応するシート状印刷物の複数枚を袋やケースに同梱して包装したことを特徴とするもので、相関関係表記シート状印刷物を、袋やケースに同梱して包装されているシート状印刷物の説明用目次として使用できる利点があり、土産物として購入するときの目安となるものである。
第六に、シート状印刷物に、方言の意味が外国語で併記してあることを特徴とするもので、例えば、英語、中国語、韓国語などの外国語で方言を標記している点である。国際共通語の英語や観光客が急増傾向にある中国語、韓国語などの外国語を用い、それを漫画で表現することにより、外国人に対しても、方言の意味合いを正しく把握してもらい、楽しさを理解してもらうことが可能になる。
請求項1の考案により、方言を楽しく具体的に理解できていただくことができる。また、方言を漫画で表現したシールで、いろいろなところに貼ってもらうことにより、方言がビジュアル的に理解可能となるため、観光地の土産物として製品化できる。また、方言伝承の教材としての効果が高い。
請求項2の考案により、携帯できることから、観光地の土産物として観光客に手軽に購入し方言を覚えてもらい、リピーター獲得の広告としての効果が期待できる。
請求項3の考案により、写真を観光地の風景、あるいは、名物、物産、祭事行事などの写真にすることにより、絵ハガキやポスターなどと同一の効果がある。また、写真を地元の新製品などに置き換えることにより、新製品の広告としての機能も有する。これを利用した場合、地元産物の新製品開発と提携することで、新しいビジネスモデルの輩出にも期待効果がある。
請求項4の考案により、漫画のキャラクターを各シール間で、例えば、親戚関係のように関連性を持たせることにより、シールを収集する楽しみを創出することが可能になる。
新しい関連性、たとえば友人関係、師弟関係、先祖と現在、などの相関関係を設定することによりシールデザインは無限に広がる。また、多彩な関連性を持たせることで、収集する楽しみはさらに拡大できる。
また、ご当地地域特有の方言は全国の各地方に存在するため、地域を問わずに製品化は可能である。
請求項5の考案により、相関関係表記シート状印刷物を、袋やケースに同梱して包装されているシート状印刷物の説明用目次として使用できる利点があり、土産物として購入するときの目安となるものである。
請求項6の考案により、外国人への方言の理解に役立つ。とくに、漫画で表現してあるため、理解し易く、語彙を増やすことで、方言をもつ地方の地域理解を早める効果が期待できる。これを応用して、外国語と標準語の教育用品としての付加価値を生み出すことも可能である。
以下、実施例に関する図面に基づいて本考案の方言キャラクター付きのシート状印刷物を詳細に説明する。
図1にシート状印刷物のシール表面の平面図を示す。方形状のシール1表面の上方には、当該ご当地の地域特有の方言2が認識者の目を引くように大きく表現され、その表記された方言の意味や概念に相当する表現をした顔の表情や人物の動きなどを絵柄で表現したキャラクター漫画3が中央位置に大きく標記されている。表記された方言2はご当地特有の言葉であるため、該方言を使っている地方に住む者には理解できるが、そうでないご当地以外の者には理解し難い傾向があるため、その理解を補助するためにキャラクター漫画3が描かれている。キャラクター3は一見して、見る者に、方言の意味することを理解させる補助的な役割を果している。
また、方言2、キャラクター3の背景にご当地の写真4を配置することにより、方言2の視覚な訴求(目で認識させ理解させること)を補助している。また、キャラクター3との関連性を持たせることで、ひとコマ漫画としての娯楽を供与することが可能である。
写真の選定として、該方言を使用する地方の観光地の風景、物産、祭事行事の写真を配置することでより該方言を使用する地方の特色を表すことができる。
このように、シート状印刷物表面の背景画面として、ご当地地域特有の観光名所、名物、物産、祭事行事などの写真を印刷して特徴づけてある。
図2は複数枚のシールを一包装として製品とする場合の製品名を表示した表紙の一例である。この表紙は、各方言とそれに対応するキャラクターを表現した各シート状印刷物の複数枚を積層し一包装とする場合の最表層面(先頭側)に表紙6を配置する。
複数枚のシールを一包装として製品とする場合、シール表面には同一包装内の各シールに描かれたキャラクターが全て描かれており、それぞれのキャラクターの関係が系譜で表現してある。このように、異なる方言、キャラクター漫画からなるシート状印刷物の複数枚を、外部から内部のシート状印刷物が視認できる同一の袋やケースに包装した形態にしたものである。
図2の表紙例の場合、キャラクター7をはじめ表紙6表面に描かれた各キャラクターは親戚関係という相関関係の設定となっており、該相関関係を相関線図8で表現している。このように各シールを関連付けすることで、シールを収集する娯楽を供与できる。
関連付けは、親戚関係以外に、友人関係、師弟関係、会社および学校等の同一組織内の関係など自由に作ることが可能であり、関連付けされた関係のシールおよびキャラクターも無限に作ることができる。
このように、シート状印刷物表面の漫画に、描かれたキャラクターが友人関係、師弟関係、先祖と現在、などの一群の相関関係に相互に関連付けされた相関線図上に描写付記され、これら一群の相関関係の関連性が容易に理解できるように各キャラクター毎に方言説明が付記されている相関関係表記シート状印刷物としてなるものである。
無限大に拡張可能であるキャラクターの関連付けにより、消費者に対し、まだ製品化されていないシールへの期待感を供与する効果もある。
また、図3は該表紙6の裏面である。
方言の意味の理解を補助するために、方言と、その意味を標準語で表した単語を併記してあり、図3中の説明に見られる通り、これらの説明に表記されている方言に該当するシート状印刷物をそれぞれ入れてあり、この場合には10枚が一組となり、これらシート状印刷物の内容紹介と目次を兼ねている。
図1のシール表面には外国人への配慮として方言2に対応する外国語標記5がある。
図1では、外国語として英語を付記しているが、これを中国語、韓国語に変えて付記しても良く、あるいは、外国語の数各語を併記して付記しても良い。
外国人で日本語が読めない場合、本考案のシールを一コマ漫画として訴求する効果がある。
図4は、本考案のシール複数枚を同一包装にするための外部から視認できる透明のプラスチックケースKにシール1を収納した例である。
シールを積層した形で収納し、最表層に図2の相関関係を示す表紙6(相関関係表記シート状印刷物)を配置することで、収納されているシール群の相関関係、意味合いを推察することができて、包装シールへの期待感を供与するものである。
さらに、図5は、図4のプラスチックケースKの背面を表した例である。最背面にシール1を1枚、外部から見えるように配置することでシールの一例を確認することできる。
このように、シート状印刷物を内容説明用として、袋やケースに包装されるシート状印刷物の先頭に位置させ、相関関係表記シート状印刷物に表記される各方言に対応するシート状印刷物の複数枚を袋やケースに同梱して包装したことを特徴とするものである。
本考案のシート状印刷物シールは、前述の実施例のような包装形態で、観光地の土産物として販売することができる。軽く、薄く、小型であるためポケットにも収納可能であり、荷物にならない利点がある。
車の後部ガラス等に貼り付け視覚的に楽しむ効果を供与することができる。また、家の中の好きな場所に貼り付け可能で、子供の目に触れる場所に貼り付けることで、方言を視覚的に伝承、教育できる効果も有する。このシート状印刷物はカードやステッカー、カルタなどにしても良い。
シート状印刷物表面の一例を示す正面図である。 シート状印刷物複数枚を1包装とした場合の表紙表面の例を示す正面図である。 シート状印刷物複数枚を1包装とした場合の表紙裏面の例を示す背面図である。 シート状印刷物複数枚を収納したプラスチックケースの表面の例を示す正面図である。 シート状印刷物複数枚を収納したプラスチックケースの背面の例を示す背面図である。
符号の説明
1 シート状印刷物表面
2 方言
3 キャラクター
4 背景写真
5 方言の英語標記
6 シート状印刷物複数枚を1包装とした場合の表紙表面
7 キャラクター
8 系譜線図

Claims (6)

  1. 方形状に形成したシールやカード若しくはステッカーなどのシート状印刷物の表面にご当地地域特有の日本語からなる方言を表記し、且つ表記された該方言の意味や概念に相当する表現をした顔の表情や人物の動きなどを絵柄で表現したキャラクター漫画を併記したことを特徴とする方言キャラクター付きのシート状印刷物。
  2. 請求項1において異なる方言、キャラクター漫画からなるシート状印刷物の複数枚を、外部から内部のシート状印刷物が視認できる同一の袋やケースに包装した形態にしたことを特徴とする方言キャラクター付きのシート状印刷物。
  3. 請求項1のシート状印刷物表面の背景画面として、ご当地地域特有の観光名所、名物、物産、祭事行事などの写真を印刷配置したことを特徴とする方言キャラクター付きのシート状印刷物。
  4. 請求項2のシート状印刷物表面の漫画において、描かれたキャラクターが友人関係、師弟関係、先祖と現在、などの一群の相関関係に相互に関連付けされた相関線図上に描写付記され、これら一群の相関関係の関連性が容易に理解できるように各キャラクター毎に方言説明が付記されている相関関係表記シート状印刷物としたことを特徴とする方言キャラクター付きのシート状印刷物。
  5. 請求項5の相関関係表記シート状印刷物を内容説明用として、袋やケースに包装されるシート状印刷物の先頭に位置させ、相関関係表記シート状印刷物に表記される各方言に対応するシート状印刷物の複数枚を袋やケースに同梱して包装したことを特徴とする方言キャラクター付きのシート状印刷物。
  6. 請求項1若しくは請求項3のシート状印刷物で、方言の意味が外国語で併記してあることを特徴とする方言キャラクター付きのシート状印刷物。
JP2008008584U 2008-12-08 2008-12-08 方言キャラクター付きのシート状印刷物 Expired - Fee Related JP3149928U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008584U JP3149928U (ja) 2008-12-08 2008-12-08 方言キャラクター付きのシート状印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008584U JP3149928U (ja) 2008-12-08 2008-12-08 方言キャラクター付きのシート状印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3149928U true JP3149928U (ja) 2009-04-23

Family

ID=54854466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008584U Expired - Fee Related JP3149928U (ja) 2008-12-08 2008-12-08 方言キャラクター付きのシート状印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149928U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Curtis Visual words: art and the material book in Victorian England
Morello et al. Ancient letters: classical and late antique epistolography
KR101654983B1 (ko) 디아이와이 스토리 교구 셋트
Mackey Postmodern picturebooks and the material conditions of reading
Wright Guide to designing tactile illustrations for children's books
KR101866148B1 (ko) 학습용 미니북 및 미니북 편집구조
JP3149928U (ja) 方言キャラクター付きのシート状印刷物
Kent What is Braille?
Österlund Confronting the trauma of the child evacuee: Picturebooks as entrances to visual literacy
Branham " What's So Great About Art, Anyway?": A Teacher's Odyssey
JP2004001428A (ja) 学習カード及び学習シート
Pente et al. The slow breath to tenure: Unwinding the university
Eisenman Building design portfolios: innovative concepts for presenting your work
Simmons et al. A Bookbag of the Bag Ladies' Best: Resources, Ideas, and Hands-on Activities for the K-5 Classroom
Hume The Art Teacher's Survival Guide for Secondary Schools: Grades 7-12
Allen et al. People and places on picture postcards: A high-interest source for geographic education
Amos Gastronomy, Football, and Resistance: The multi-faceted visibility of Corsican in the Linguistic Landscape
Postema Draw a Thousand Words: Signification and Narration in Comics Images
Kelly et al. Writing from Within Intro Teacher's Manual
Jandrokovic James Victore
Roberts Practical guide for first-year teachers: Tools for educators in grades 1-3
Flemington et al. Journey to Literacy: No Worksheets Required: Kindergarten Literacy Centres that Motivate Young Learners to Succeed
Gerasymenko FEATURES OF CORPORATE STYLE DEVELOPMENT OF SOCIAL INFRASTRUCTURE OBJECTS
Österlund Picturebooks as entrances to visual literacy
Gould Supporting Early Literacy Development: Exploring Best Practice with 2-3 Year Olds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees