JP3146197U - Display stand - Google Patents
Display stand Download PDFInfo
- Publication number
- JP3146197U JP3146197U JP2008006006U JP2008006006U JP3146197U JP 3146197 U JP3146197 U JP 3146197U JP 2008006006 U JP2008006006 U JP 2008006006U JP 2008006006 U JP2008006006 U JP 2008006006U JP 3146197 U JP3146197 U JP 3146197U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display stand
- card holding
- main body
- card
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
Abstract
【課題】一種類のスタンドで極めて多種類の表示形態を任意に設定することができ、表示すカードによる商品の訴求性を高めるとともに、展示のための低コスト化及び合理化が図ることのできる表示用スタンドを実現する。
【解決手段】所望の表示カードCを着脱自在に保持するためのカード保持部7と、単数または複数の折り曲げ標準線を具え折り曲げにより種々の形態を顕現するとともにその形態を維持できる本体部3と、前記カード保持部と本体部との間に設けられて前記カード保持部を所定方向へ自在な方向へ回動させその位置に維持する回動手段とにより表示用スタンドを構成する。
【選択図】図7An object of the present invention is to display a variety of display forms which can be arbitrarily set on a single stand, which can enhance the appeal of the product by the displayed card, and can reduce the cost and rationalize the display. For the stand.
A card holding section for detachably holding a desired display card, and a main body section that has one or a plurality of folding standard lines and can manifest various forms by bending and can maintain the forms. A display stand is constituted by rotating means provided between the card holding part and the main body part and rotating the card holding part in a predetermined direction and keeping it in that position.
[Selection] Figure 7
Description
本願考案は、例えばブックショップ等の店舗で値札等のPOPカードを立てて表示するために用いる等、商品陳列に際して使用する表示用スタンドに関するものであって、当該POPカードの表示形態に多様性を持たせたものである。 The present invention relates to a display stand that is used for displaying products such as a POP card such as a price tag in a store such as a book shop, and the display form of the POP card is diverse. It is what you have.
従来のこの種の表示用スタンドとして、例えば実用新案登録第3100784号に開示されたものがある。この表示用スタンドは、板状の樹脂にU字状の切り込み部が穿設され、そのU字形状の切り込み部にかかる位置で折曲げ、その切り込み部に原稿写真またはメモを差し込んで使用するように構成したものである。(例えば、特許文献1参照。)
A conventional display stand of this type is disclosed in, for example, Utility Model Registration No. 3100784. This display stand has a U-shaped cut portion formed in a plate-shaped resin, is bent at a position over the U-shaped cut portion, and a document photograph or memo is inserted into the cut portion for use. It is configured. (For example, refer to
上述したような従来品の場合、表示札の表示形態を一種類とするような限定性が伴うものである。 しかしながら、商品の展示販売を行う場合、その展示形態に即応させた表示札の表示形態を採ることが望ましい。
従って、このような従来品のような表示形態が固定化されてしまうものであると、異なった表示形態を採る場合は、新たの別種類のスタンドを準備する必要が生じてしまい、そのため、これを各種取り揃えることにより展示コストが掛かってしまうと言うような問題が生じてしまうこととなった。
In the case of the conventional product as described above, there is a limitation that the display form of the display tag is one kind. However, when a product is displayed and sold, it is desirable to adopt a display form of a display tag that is adapted to the display form.
Therefore, if the display form such as the conventional product is fixed, it is necessary to prepare a new different type of stand when adopting a different display form. As a result, there was a problem that the exhibition cost would be increased.
本願考案は、一種類のスタンドで極めて多種類の表示形態を任意に採ることができるように構成することにより所謂POP用万能スタンドのような役割を果させ、もって上述したような従来の問題点の解消化を企図し、展示のための低コスト化及び合理化が図られるようにすることを目的とするものである。 The present invention can play the role of a so-called POP universal stand by arbitrarily configuring a variety of display forms with one type of stand, and thus has the conventional problems described above. The purpose is to reduce the cost and rationalize the exhibition.
本願考案は、表示用スタンドを、所望の表示カードを着脱自在に保持するためのカード保持部と、単数または複数の折り曲げ標準線を具え折り曲げにより種々の形態を顕現するとともにその形態を維持できる本体部と、前記カード保持部と本体部との間に設けられて前記カード保持部を所定方向へ自在な方向へ回動させその位置に維持する回動手段と、を具えて構成することにより、上記従来の課題を解決しようとするものである。 The present invention provides a display stand, a card holder for detachably holding a desired display card, and a single or plural folding standard lines, and a main body capable of revealing various forms by bending and maintaining the forms. And a rotation means that is provided between the card holding part and the main body part and rotates the card holding part in a predetermined direction and maintains the card holding part in a predetermined direction. The present invention is intended to solve the above-described conventional problems.
上記の表示用スタンドにおいて、前記カード保持部、本体部および回動手段は、折り曲げ可能または折り曲げ・復元可能な樹脂材で一体に形成する構成となすことがある。 In the display stand, the card holding portion, the main body portion, and the rotating means may be integrally formed of a resin material that can be folded or folded / restored.
段落0007記載の表示用スタンドにおいて、表示スタンドは、長手状の平板で構成し、この平板の先端近傍にカード保持部を形成するとともに平板の残余部分で本体部を形成し、カード保持部はカード挟持手段を具えて構成することがある。 In the display stand described in paragraph 0007, the display stand is constituted by a long flat plate, a card holding portion is formed near the tip of the flat plate, and a main body portion is formed by a remaining portion of the flat plate. The card holding portion is a card. It may be configured with a clamping means.
段落0009記載の表示用スタンドにおいて、前記回動部は、カード保持部と本体部との間を結ぶ架橋部で構成する一方、前記カード挟持手段は切り込み線または貫通溝で構成することがある。 In the display stand according to Paragraph 0009, the rotating portion may be formed by a bridging portion that connects the card holding portion and the main body portion, while the card holding means may be formed by a cut line or a through groove.
段落0010記載の表示用スタンドにおいて、前記架橋部は、本体部の両側端から中心方向に形成される一対のスリットの両先端間に形成される部分で構成することがある。 In the display stand according to paragraph 0010, the bridging portion may be configured by a portion formed between both ends of a pair of slits formed in the center direction from both side ends of the main body portion.
さらに、上記いずれかの表示用スタンドにおいて、カード保持部又は本体部の所要箇所に吸盤を取り付け、必要に応じて表示用スタンドをガラスその他の平滑面に着脱自在に設置できるように構成することがある。
Furthermore, in any one of the above display stands, a suction cup is attached to a required portion of the card holding part or the main body part, and the display stand can be configured to be detachably installed on a glass or other smooth surface as necessary. is there.
本願考案は、上記の構成を有することにより、以下のような効果を得ることができる。
イ:、表示スタンドは、長手状の平板で構成され、単数または複数の折り曲げ標準線を折り曲げるだけで、種々の形態を顕現することができ 幅広い用途に対応できる。
ロ: 表示スタンドは、折り曲げ可能または折り曲げ・復元可能な樹脂材で形成されるため、場面に適した形態になすことも、形態の転換もが極めて円滑容易であり、使用後は元に戻すことも同様に簡単に為しえる。
ハ: 表示スタンドは、カード保持部を回動手段や本体部に形成した折り曲げ標準線により種々多様な傾き、方向に設定することができるから、保持させたカードの顕著な訴求性を得ることができる。
ニ: 表示スタンドは、使用時に必要に応じて所要の形態にし、使用後の収蔵、搬送の際には、元の平板に復元できるから収蔵、搬送、取り扱いが容易であり、これらのコストも低廉である。
The present invention can obtain the following effects by having the above configuration.
A: The display stand is composed of a long flat plate, and various forms can be manifested by simply folding one or more folding standard lines, and can be used in a wide range of applications.
B: Since the display stand is made of a resin material that can be folded or folded and restored, it can be made into a form suitable for the scene and the form can be easily changed. Can be done easily as well.
C: Since the display stand can be set in various inclinations and directions by the bending standard line formed on the rotating means or the main body, the display stand can obtain the remarkable appeal of the held card. it can.
D: The display stand is in the required form as needed during use, and can be stored, transported and handled easily because it can be restored to the original flat plate when stored and transported after use. It is.
表示スタンドは、全体を樹脂製の長手状の平板で、平板の厚さは特に制限されないが、特定の形態を折り曲げにより設定する必要があるから、折り曲げに適した薄板とするのが好ましい。 また、素材を薄い金属板で構成することも可能であるが、コストの点からはPET樹脂によるのが現実的であるとも言える。 The display stand as a whole is a long plate made of resin, and the thickness of the flat plate is not particularly limited. However, since a specific form needs to be set by bending, it is preferably a thin plate suitable for bending. In addition, although it is possible to configure the material with a thin metal plate, it can be said that it is realistic to use PET resin from the viewpoint of cost.
本体部に形成する折り曲げ標準線は、単数でもよいが、所定間隔で複数形成した方が多様な形状態様を設定するには適している。折り曲げ標準線は、細孔線等で構成可能であるが、筋押し線で構成するのがコストから好ましい。 The number of standard bending lines formed on the main body may be one, but a plurality of standard lines formed at a predetermined interval are suitable for setting various shape modes. The bent standard line can be constituted by a pore line or the like, but it is preferable from a cost to constitute a bent line.
カード保持部の向きを自在に設定する回動手段は、カード保持部と本体部を連結する架橋で構成されるが、この架橋部は一般的にカード保持部や本体部より幅狭の細首になっていれば良いが、この細首部分は、幅方向において両側からスリットを形成し、両スリットの先端部が対向する部分で構成すると低廉なコストで形成できる。 The rotating means for freely setting the orientation of the card holding part is constituted by a bridge that connects the card holding part and the main body part. This bridging part is generally a narrow neck narrower than the card holding part or the main body part. However, it is possible to form the narrow neck portion at a low cost by forming slits from both sides in the width direction and forming the slits at opposite ends.
カード保持部は、種々のカード状コマーシャルペーパーを掲示するものであるが、カードの保持は例えば、周知の接着剥離自在な接着剤によってもよく、また、カード保持部に挟持手段を設けて、カードを挟むように保持してもよい。 The card holding unit displays various card-like commercial papers, but the card may be held by, for example, a well-known adhesive-releasable adhesive, or a card holding unit may be provided with a holding means. You may hold | maintain so that may be pinched | interposed.
挟持手段は、カード保持部の周縁特に上端に形成した切り込み線により構成してもよく、またカード保持部の適宜位置に刻設した貫通溝により構成してもよく、あるいは切り込み線、貫通溝の両方ともに設けてもよい。 The clamping means may be constituted by a cut line formed at the periphery of the card holding part, particularly at the upper end, or may be constituted by a through groove formed at an appropriate position of the card holding part, or the cut line and the through groove Both may be provided.
次に、図面により本願考案の実施例を説明する。 図1は、本願に係る表示用スタンドの1実施例を示す斜視図である。
表示用スタンド1は、所望の表示カードを着脱自在に保持するためのカード保持部2と、折り曲げ標準線を具え折り曲げにより種々の形態を顕現するとともにその形態を維持できる本体部3と、前記カード保持部2と本体部3との間に設けられて前記カード保持部2を所定方向へ自在な方向へ回動させその位置に維持する回動手段としての架橋部5と、を具えて構成されている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of a display stand according to the present application.
The
この実施例に係る表示用スタンド1は、前記カード保持部2、本体部3および回動手段としての架橋部5は、折り曲げ可能または折り曲げ・復元可能な樹脂材で一体に形成されているが、樹脂材には、透明のPET材を使用し、後述の折り曲げ標準線にしたがって折り曲げが自在に為し得るように、薄い平板状に形成されている。
In the display stand 1 according to this embodiment, the
また、図示のように、本体部3にはその幅方向に複数の折り曲げ標準線4−1〜4−nが所定の間隔で筋押し線として形成されている。 なお、折り曲げ標準線は単数設けることもある。
Further, as shown in the figure, the
前記架橋部5は、図1に示す実施例では、本体部2の両側端から中心方向に形成される一対のスリット6,6の両先端間に形成される部分で構成されているが、図2に示すように、架橋部5をカード保持部2と本体部3との間に形成される細首により構成して、カード保持部2の方向を自在に設定し、さらには元に復帰できるようにしても良い。
In the embodiment shown in FIG. 1, the bridging portion 5 is composed of portions formed between both ends of a pair of
上述のように、表示スタンド1は、長手状の薄い平板で構成され、この平板の先端近傍にカード保持部2を具え、平板の残余部分で本体部3が形成され、カード類の保持は剥離接着剤を使用して着脱自在に貼付してもよいが、この実施例では後述のようにカード保持部2にはカード挟持手段7が形成されている。
As described above, the
すなわち、図3は、カード保持部2に設けた挟持手段7の1実施例を示す一部切欠斜視図である。 図において、挟持手段7は、円弧状の貫通溝で構成され、円弧状の貫通溝を刻設して形成される舌片7aによりカード類を着脱自在に挟持できるようになっている。
That is, FIG. 3 is a partially cutaway perspective view showing an embodiment of the holding means 7 provided in the
図4は、カード保持部2における挟持手段7の他の実施例を示す一部切欠斜視図である。
この実施例において、挟持手段7は、カード保持部2の先端に形成した切り込み線L,Lにより構成されている。2本のL,Lの間の部分と他の部分との間に弾性を利用してカード類を着脱自在に挟持できるようになっている。なお、L,Lを貫通溝で構成することもできる。
FIG. 4 is a partially cutaway perspective view showing another embodiment of the clamping means 7 in the
In this embodiment, the clamping means 7 is constituted by cut lines L, L formed at the tip of the
図5は、カード保持部2における挟持手段7のさらに他の実施例を示す一部切欠正面図である。この実施例では、カード保持部2の先端に突出部7aを形成し、この突出部7aの両側からカード保持部2に切り込み線L,Lが形成されていて、7aを押しながらカード類を切り込み線L,Lに挿し込むようになっている。 突出部7aによりカード類は安定的に保持できる。 また、L,Lを貫通溝で構成してもよい。
FIG. 5 is a partially cutaway front view showing still another embodiment of the clamping means 7 in the
図6は、表示用スタンド1の使用状態を示す斜視図で、すなわち、折り曲げ標準線4−1〜4−nのいずれかに沿って図示のように折り曲げ、さらに、回動手段としての架橋部5を利用してカード保持部2の向きを本体部3に対して90度ほど旋回させた状態の形態となるように表示スタンド1は設定されている。 カード保持部2の旋回は、カード保持部2を把持して所定方向に回転させることにより自在になしえるし、復元も容易である。 また、図示の状態で、折り曲げ標準線4−1〜4−nのいずれかを折り曲げることでカード保持部2の傾きを自由に設定することができる。
FIG. 6 is a perspective view showing a usage state of the
図7は、図1に示す表示用スタンド1を折り曲げ標準線4−1〜4−nに沿って折曲して種々の形態に設定した例を示す斜視図である。 図7の(a)では、本体部3の折り曲げ標準線4−1〜4−nのいずれかの箇所で直角に折曲して本体部1を水平部と垂直部を具えるように設定してある。 この形態例は、書店などで平積みされた書籍、雑誌類の間に水平部を挿し込み、カードCには販促メッセージなどを表記するのに適している。
FIG. 7 is a perspective view showing an example in which the
図7の(b)、(c)では、折り曲げ標準線4−1〜4−nのいずれか複数箇所で折り曲げて図示のように本体部1に折り返し部を形成してある。 これらの形態例も設置する場所に対応して表示カードCを効果的に掲示できる。
7 (b) and 7 (c), the folded portion is formed in the
図8は、表示用スタンド1に吸盤を取り付けて、ガラスその他の平滑面に着脱自在に設置できるようにした実施例を示す斜視図である。 この実施例では、本体部1の下部に折り曲げて形成した水平部に取り付け孔31を設けて吸盤32を挿し込むようになっているが、取り付け箇所はこの実施例に限定されるものではなく、カード表示部2や本体部3の所要箇所に取り付け孔31を設けて吸盤32を装着できるようにする。
FIG. 8 is a perspective view showing an embodiment in which a suction cup is attached to the
1.........表示用スタンド
2.........カード表示部
3.........本体部
3a........押圧部
4-1−4n....折り曲げ標準線
5.........架橋部
6.........スリット
7.........挟持手段
L.........切り込み線
C.........カード
1. . . . . . . . . 1. Display stand . . . . . . . . 2. Card display unit . . . . . . . . Main body 3a. . . . . . . . Press part 4-1-4n. . . . Bending standard line . . . . . . . . 5. Cross-linked part . . . . . . . . Slit 7. . . . . . . . . Clamping means L. . . . . . . . . Cut line C.I. . . . . . . . . card
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006006U JP3146197U (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Display stand |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006006U JP3146197U (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Display stand |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3146197U true JP3146197U (en) | 2008-11-06 |
Family
ID=43295918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008006006U Expired - Lifetime JP3146197U (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Display stand |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3146197U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015133359A (en) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 株式会社村田製作所 | Negative characteristic thermistor and method of manufacturing the same |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008006006U patent/JP3146197U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015133359A (en) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 株式会社村田製作所 | Negative characteristic thermistor and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010110507A (en) | Information display panel and electronic shelf label | |
US20120144706A1 (en) | In-store marketing sign | |
JP3146197U (en) | Display stand | |
EP2871063B1 (en) | Three-dimensional informational card assembly and method of producing it | |
JP3159608U (en) | Display device for book promotion | |
JP3212036U (en) | Display support stand | |
JP6522267B1 (en) | Stand-alone display support stand | |
JP2019078775A (en) | Advertisement body | |
JP3130937U (en) | Display stand | |
JP3161080U (en) | Desk-type display, desk calendar | |
JP3202585U (en) | Multi pop holder | |
JP3206372U (en) | POP case and POP system | |
JP2009031427A (en) | Sticking label | |
JP2014142397A (en) | Message stand | |
US20040060211A1 (en) | Display for collectibles | |
JP3218646U (en) | Stand kit for holding up a paper piece and holding paper piece book with the stand kit | |
KR200221894Y1 (en) | Memo-Clipper | |
JP3179563U (en) | Storage | |
JP2007038450A (en) | Mount and display using mount | |
JPH0734442Y2 (en) | Three-dimensional display board | |
JP3883181B2 (en) | Assembly card | |
JP3177771U (en) | Books promotional display | |
JP6818561B2 (en) | Stand for smart devices | |
US20020148149A1 (en) | Standing advertising sign | |
JP3623821B2 (en) | calendar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |