JP3145776U - マンホール監視装置 - Google Patents

マンホール監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3145776U
JP3145776U JP2008005682U JP2008005682U JP3145776U JP 3145776 U JP3145776 U JP 3145776U JP 2008005682 U JP2008005682 U JP 2008005682U JP 2008005682 U JP2008005682 U JP 2008005682U JP 3145776 U JP3145776 U JP 3145776U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
monitoring
sensor
monitoring unit
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008005682U
Other languages
English (en)
Inventor
僖彦 青木
Original Assignee
有限会社ナセ工企
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ナセ工企 filed Critical 有限会社ナセ工企
Priority to JP2008005682U priority Critical patent/JP3145776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145776U publication Critical patent/JP3145776U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

【課題】マンホールの蓋を閉めたままで、下水道の内部状況を自動で監視できるマンホール監視装置を提供する。
【解決手段】マンホールの蓋を閉めたままで必要な時にマンホールの内部状況を監視できるように水位計測センサとガス成分計測センサと光源付き監視カメラを含む監視ユニットと、蓋の内側付近に監視ユニットの固定と引き上げと人の転落防止の機能を兼用する転落防止柵とを設ける。また、この監視ユニットとマンホール外部とは監視データを有線又は無線を利用した送受信により入手し監視する。
【選択図】図1

Description

本考案は、下水道マンホールの内部状況を監視するマンホール監視装置に関する。
既設の下水道マンホールの内部状況を検査する場合には、図4の従来のマンホール検査機器による検査状況の例を示す図のように、マンホール30の周辺道路を通行止めにしてマンホールの蓋31を開け、発電機102と内部状況検査用の監視カメラ101を操作し、水位を測定する検査員40と監視カメラのモニタ映像を記録する検査員41とが協力しながら内部状況の検査記録を作成している。従って検査実施時以外のマンホールの内部状況は全く分からなかった。
上記のように人手を使いマンホールの蓋を開けて内部状況を検査する従来の方式は、次に示すような種々の問題点があり、検査実施を行う上で大きな制約がある。
1)下水道マンホールの設置位置が車道上にある場合には、マンホールの蓋を開けて検査作業を行うために車両通行の障害になり、交通渋滞の原因になる。
2)車道内にあるマンホールの蓋を開けて検査作業を行う場合には、検査員の他に交通安全を確保するための保安要員が必要である。
3)マンホールの蓋を開けたまま検査作業を行うために、検査員がマンホールに転落する危険性がある。
4)マンホール内部は有害ガスの充満や酸素が極端に少ない場合があるので、安全を確認するためにマンホールの蓋を開け送風機で空気を交換してから検査作業を行う必要がある。
5)集中豪雨の際に水位が急激に上昇して溢水の力でマンホール蓋の吹き上げる事故が起こる場合があるが、日常マンホールの監視を行っていないため、下水道施設管理者は状況に応じたマンホールの内部状態の情報を知ることできないので対策がとれず、マンホール蓋の吹き上げにより人がマンホールに転落する人身事故などを起こしている。
本考案の目的は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、マンホールの蓋を閉めたままで、下水道マンホールの内部状況を自動で監視できる装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この考案によるマンホール監視装置では次に示す手段を採用する。
マンホール監視装置において、マンホールの蓋を閉めたままで内部状況が監視できる監視ユニットとマンホールの蓋の内側付近に人の転落防止柵を設けることとする(請求項1)。また、その際に転落防止柵は監視ユニットの固定と引き上げの機能を兼用することとする(請求項2)。
上記のマンホール監視装置において、監視ユニットは、マンホール中の流水の水位を計測するセンサとマンホール内のガス成分を計測するセンサとマンホール内部状況を画像で観測する撮像素子内蔵の光源付き監視カメラ(画像センサ)の3種のセンサのうち少なくとも1つ以上を備えたセンサユニットと、これらのセンサユニットを格納するケーシングとより成り、この監視ユニットを連結パイプで転落防止柵に連結することとする(請求項3)。また、水位計測センサは光・超音波・抵抗式のセンサまたは水位計測を兼用する撮像素子内蔵の光源付き監視カメラを、ガス成分は硫化水素及び酸素を計測するセンサより成ることとする(請求項4)。
さらに、監視ユニット内とマンホール外部とを有線で接続するか、または監視ユニット内とマンホール外部とにそれぞれ無線送受信機を設置して、各センサ出力の監視データを監視ユニット内とマンホール外部とで有線または無線による送受信で監視することとする(請求項5)。
この考案のマンホール監視装置は、従来装置に比べて以下に述べる効果がある。
1)マンホールの蓋を閉めたままで検査や監視の操作できるので、車両通行への障害を起こさずに必要なマンホールの検査ができる。
2)従来の装置を使ったマンホール検査方法に比べて検査を少ない人員で実施出来る。
3)装置の転落防止柵は検査時のマンホールの蓋を開けたときの安全対策になると同時に、マンホールの吹き上げ事故・マンホール点検に際しての転落防止柵になる。
4)水位計測センサをもつ監視ユニットは常時設置された状態なのでマンホール内部の水位変動が記録され、管路内への不明な進入水の状態などを監視できる。
5)水位計測センサをもつ監視ユニットは常時設置された状態なのでマンホール内部の水位変動を観測することにより、マンホールの吹き上げ事故に対する対策ができる。
6)マンホール外部での測定データの監視は、ノートブック型などのモバイルパソコンで可能なので、検査員は監視する場所を自由に選べ、交通渋滞等交通障害を生ずることが無い。
以下、本発明の実施例について、本考案のマンホール監視装置の例を示す図1と、本考案の転落防止柵と監視ユニットの固定と引き上げの機能の例を示す図2と、に基づき説明する。
マンホール監視装置では、マンホール30の蓋31を閉めたまま内部状況が監視できる監視ユニット10とマンホールの蓋31の内側付近に転落防止柵20とこの両者を連結する連結パイプ21を設けている。転落防止柵20は監視ユニット10の固定と引き上げの機能を兼用しており、図2に示すように引き上げ時には、それぞれ転落防止柵20a、監視ユニット10a、の位置に来る(図2)。
監視ユニット10は、マンホール中の流水の水位を計測する水位計測センサ11とマンホール内のガス成分を計測するガス成分計測センサ12とマンホール内部状況を観測する光源付き監視カメラ13と、これら各センサ11、12、13を格納するケーシング17とより成る。図1の水位計測センサ11は、水位の増減で抵抗値が変化する抵抗式水位計測センサの例であるが、光・超音波式センサも使用できる。ガス成分計測センサ12はマンホール内で発生することが多い有毒ガスを代表する硫化水素や酸欠検知用の酸素を計測するのが有効で、マンホール内部の雰囲気を測定できる。光源付き監視カメラ13はマンホール内部状況を全般に観測できると共に水位計測も兼用できる。
この監視ユニット10の電源としては、各センサ11、12、13の電力消費が少なければ監視ユニット10に組み込む電池などの内蔵電源で可能であるが、多ければ電源ケーブル16を埋め込んでおき外部電源を利用する。外部電源としては商用電源の他に太陽光・風力発電装置などの独立電源の利用も可能である。
監視データは、監視ユニット10内とマンホール外部とを有線接続したデータ送受信用ケーブル18を用いるか、または監視ユニット内無線送受信機14とマンホール外部無線送受信機15とを用いて、マンホール外部の検査員が得ることができる。
図3には本考案の監視ユニット10(光源付き監視カメラ13とガス成分計測センサ12内蔵)と転落防止柵20とを含むマンホール監視装置の試作品の写真を添付する。
このマンホール監視装置は、マンホールの蓋を閉めたまま少ない検査員で検査・監視が可能で、交通渋滞等交通障害を生ずることが少なく、常時設置でマンホール内部の水位変動が記録可能で、転落防止やマンホールの吹き上げ事故防止に有効である。従ってマンホールに適用可能の他、地下に設置した種々の管路の縦穴からの監視に広く適用できる。
本考案のマンホール監視装置の例を示す図 本考案の転落防止柵と監視ユニットの固定と引き上げの機能の例を示す図 本考案の監視ユニットと転落防止柵とを含むマンホール監視装置試作品の写真 従来のマンホール検査機器による検査状況の例を示す図
符号の説明
10: 監視ユニット
10a:監視ユニット(転落防止柵引き上げ時)
11: 水位計測センサ
12: ガス成分計測センサ
13: 光源付き監視カメラ(画像センサ)
14: 監視ユニット内無線送受信機
15: マンホール外部無線送受信機
16: 電源ケーブル
17: ケーシング
18: データ送受信用ケーブル
20: 転落防止柵
20a:転落防止柵(転落防止柵引き上げ時)
21: 連結パイプ
30: マンホール
31: マンホールの蓋
40: 検査員
41: 検査員
101:監視カメラ
102:発電機

Claims (5)

  1. 下水道マンホールの内部状況を監視するマンホール監視装置において、マンホールの蓋を閉めたままで内部状況が監視できる監視ユニットとマンホールの蓋の内側付近に人の転落防止柵を設けたことを特徴とするマンホール監視装置。
  2. 請求項1のマンホール監視装置において、転落防止柵は監視ユニットの固定と引き上げの機能を兼用することを特徴とするマンホール監視装置。
  3. 請求項1または2のマンホール監視装置において、監視ユニットはマンホール中の流水の水位を計測するセンサとマンホール内のガス成分を計測するセンサとマンホール内部状況を画像で観測する撮像素子内蔵の光源付き監視カメラ(画像センサ)の3種のセンサのうち少なくとも1つ以上を備えたセンサユニットと、これらのセンサユニットを格納するケーシングとより成り、この監視ユニットを連結パイプで転落防止柵に連結したことを特徴とするマンホール監視装置。
  4. 請求項3のマンホール監視装置において、水位計測センサは光・超音波・抵抗式のセンサまたは水位計測を兼用する撮像素子内蔵の光源付き監視カメラを、ガス成分は硫化水素及び酸素を計測するセンサより成ることを特徴とするマンホール監視装置。
  5. 請求項1から4のいずれかのマンホール監視装置において、監視ユニット内とマンホール外部とを有線で接続するか、または監視ユニット内とマンホール外部とにそれぞれ無線送受信機を設置して、各センサ出力の監視データを監視ユニット内とマンホール外部とで有線または無線による送受信で監視することを特徴とするマンホール監視装置。
JP2008005682U 2008-07-18 2008-07-18 マンホール監視装置 Expired - Fee Related JP3145776U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005682U JP3145776U (ja) 2008-07-18 2008-07-18 マンホール監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005682U JP3145776U (ja) 2008-07-18 2008-07-18 マンホール監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3145776U true JP3145776U (ja) 2008-10-23

Family

ID=43295527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005682U Expired - Fee Related JP3145776U (ja) 2008-07-18 2008-07-18 マンホール監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145776U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516955A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 ソレタンシュ フレシネ 地盤に埋設された基礎構造物の状態をモニタリングするための方法およびデバイス
JP5067820B1 (ja) * 2012-03-30 2012-11-07 株式会社オージーエイ マンホール工事安全補助システム
KR101270825B1 (ko) * 2012-02-01 2013-06-05 이경미 지하 관거측정기의 방수 외함체장치
WO2017213351A1 (ko) * 2016-06-09 2017-12-14 주식회사 미래산업 투시창이 구비된 맨홀
CN109736356A (zh) * 2018-12-25 2019-05-10 上海邦芯物联网科技有限公司 一种智能检查井
KR102276455B1 (ko) * 2021-04-29 2021-07-12 (주)드림엔지니어링 지중 송배전 설비 운영 관리용 산소 농도 감지 맨홀 뚜껑
KR102305592B1 (ko) * 2021-04-29 2021-09-27 (주)미드엔지니어링건축사사무소 지하 통신구 운영 관리용 맨홀 뚜껑
KR102572879B1 (ko) * 2023-04-19 2023-08-30 주식회사 케이스마트피아 수위측정 주기가 자동조절 되는 수위센서를 구비한 스마트맨홀

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516955A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 ソレタンシュ フレシネ 地盤に埋設された基礎構造物の状態をモニタリングするための方法およびデバイス
US8990027B2 (en) 2009-02-02 2015-03-24 Soletanche Freyssinet Method and device for monitoring the state of a foundation embedded in the ground
KR101270825B1 (ko) * 2012-02-01 2013-06-05 이경미 지하 관거측정기의 방수 외함체장치
JP5067820B1 (ja) * 2012-03-30 2012-11-07 株式会社オージーエイ マンホール工事安全補助システム
WO2017213351A1 (ko) * 2016-06-09 2017-12-14 주식회사 미래산업 투시창이 구비된 맨홀
CN109736356A (zh) * 2018-12-25 2019-05-10 上海邦芯物联网科技有限公司 一种智能检查井
KR102276455B1 (ko) * 2021-04-29 2021-07-12 (주)드림엔지니어링 지중 송배전 설비 운영 관리용 산소 농도 감지 맨홀 뚜껑
KR102305592B1 (ko) * 2021-04-29 2021-09-27 (주)미드엔지니어링건축사사무소 지하 통신구 운영 관리용 맨홀 뚜껑
KR102572879B1 (ko) * 2023-04-19 2023-08-30 주식회사 케이스마트피아 수위측정 주기가 자동조절 되는 수위센서를 구비한 스마트맨홀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145776U (ja) マンホール監視装置
US10914653B2 (en) Infrared imaging systems and methods for oil leak detection
CN109443440A (zh) 隧道综合监控系统
US20140278150A1 (en) Utility pole condition sensors
ATE364831T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur automatische fernablesung von verbrauchzählern, fernablesung mit absperrung und gefahrwarnung
US20050206531A1 (en) Portable system for detection and management of road traffic and environmental conditions
WO2022120876A1 (zh) 一种城市数字化信息实时采集系统
NL2016828B1 (en) Method for monitoring gas concentrations at a site
CN107202569A (zh) 一种检测、监控铁路通信铁塔系统
CN110867042A (zh) 隧道电缆火灾监控装置及预警方法
RU177521U1 (ru) Усовершенствованная конструкция затвора трубопровода с беспроводной системой позиционирования и оповещения
KR20220048636A (ko) 딥러닝 모델을 기반으로 한 옥내저탄장 자연발화 모니터링 시스템
KR102029217B1 (ko) 모바일 환경으로 확장 가능한 통합형 원방감시 제어시스템
CN211375742U (zh) 隧道电缆火灾监控装置
CN209055141U (zh) 隧道综合监控系统
KR101875028B1 (ko) 전신주 도괴 감시 및 관리 시스템
JP2017011429A (ja) 検査装置
CN114326548A (zh) 电缆隧道综合监控系统
JP6964030B2 (ja) 監視システム及び監視方法
JP2007249474A (ja) 家屋倒壊予知方法およびシステム
KR102382836B1 (ko) 광산란방식의 미세먼지 측정장치 일체형 cctv 카메라 시스템
JP3134823U (ja) 粉塵自動監視・測定並びに警報装置
CN113155189A (zh) 设备井监测装置
CN113643508A (zh) 防灾紧急通道监控方法、系统、设备及存储介质
BR102016016197A2 (pt) Sistema sinalizador de falhas de isoladores em estruturas de média e alta tensão utilizando ultrassom.

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141001

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees