JP3143982U - 筆記具用照明器具 - Google Patents

筆記具用照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3143982U
JP3143982U JP2008003627U JP2008003627U JP3143982U JP 3143982 U JP3143982 U JP 3143982U JP 2008003627 U JP2008003627 U JP 2008003627U JP 2008003627 U JP2008003627 U JP 2008003627U JP 3143982 U JP3143982 U JP 3143982U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
main body
writing
arc
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008003627U
Other languages
English (en)
Inventor
圭司 岡本
Original Assignee
圭司 岡本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 圭司 岡本 filed Critical 圭司 岡本
Priority to JP2008003627U priority Critical patent/JP3143982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143982U publication Critical patent/JP3143982U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】径が異なる筆記具にも対応することができ、筆記具の先端側に取り付けて使用した際に持ち易く且つ書き易く、さらには安定且つ確実に筆記具に取り付けることができる、筆記具用照明器具を提供する。
【解決手段】発光体,スイッチおよび交換可能なバッテリーとを一列に配列して本体に内蔵し、該本体の長手方向の両側下端部において、バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片を内側に向き合わせて一体成型し、これにより形成される開口部と前記バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片にて成る挟持部を前記本体に具備して構成する。
【選択図】図1

Description

本考案は、ボールペン,シャープペンシル,鉛筆等の筆記具に取り付けて使用し、該筆記具の先端部と紙面とを照明して夜間や暗い場所においても筆記を行うことを可能にする、筆記具用照明器具に関するものである。
従来、屋外等における夜間や暗い場所において筆記を行おうとする場合、懐中電灯等の照明器具を用いたり、照明のある場所に移動するなどして不便を強いられていた。
上記問題点を解決すべく、電球やLED等の光源を筆記具の本体内に内蔵し、または筆記具の先端部に装着し、該筆記具の先端部と紙面とを照明することを目的とした特許文献が数多くある。例えば、実用新案登録第3025822号公報(考案の名称:照明付き筆記用具)では、筆記具を挿入する筆記具ケースにスイッチを取り付けて保持具を嵌め、一端に半固定抵抗を有する電池ケースを設け、他端にLEDランプを取り付け、係止部で前記筆記具を保持して使用することを特徴とした筆記具用照明器具について記載され、特開平06−325601号公報(発明の名称:筆記用ペン先照明器具)では、本体の中心に、筆記具が通り抜けられる通路を設け、先端側に光源を入れ、後端側に電池を入れ、さらに本体カバーを装着させ、前記通路内に筆記具を挿入して使用することを特徴とした筆記具用照明器具について記載されている。
実用新案登録第3025822号 特開平06−325601
上記実用新案登録第3025822号公報に記載の筆記具用照明器具は、筆記具ケース内に筆記具を入れて係止部で保持するタイプであり、該筆記具ケースの挿入口の径が一定であるため、対応できる筆記具が限定されてしまうという問題点があった。また、筆記具ケースの後端部に電池ケースを設けて電池を入れる構造のため、筆記具の後端部の重量が重くなると共に全体の長さが長くなり、筆記具の後端側に重心が移って書き難くなってしまうという問題点があった。
また、上記特開平06−325601号公報に記載の筆記具用照明器具は、本体内に設けた通路に筆記具を挿入して使用する円筒形状のタイプであり、該円筒形の径が筆記具の径に比べて非常に太いため、当該筆記具の先端部に取り付けて使用する際に持ち難く且つ書き難いという問題点があった。また、前記通路の内部に設けた弾性材料と筆記具との接触が確実に得られるものではなく、筆記具と本体との固定が不安定になるおそれがあるという問題点もあった。
本考案は、上記従来例の問題点を解決するために成されたものであり、径が異なる筆記具にも対応することができ、筆記具の先端側に取り付けて使用した際に持ち易く且つ書き易く、さらには安定且つ確実に筆記具に取り付けることができる、筆記具用照明器具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本考案の筆記具用照明器具は、発光体,スイッチおよび交換可能なバッテリーとを一列に配列して本体に内蔵し、該本体の長手方向の両側下端部において、バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片を内側に向き合わせて一体成型し、これにより形成される開口部と前記バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片にて成る挟持部を前記本体に具備して構成する。
本考案の筆記具用照明器具を筆記具に取り付けて使用すれば、バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片により、径の異なるあらゆる筆記具にも対応することができ、安定且つ確実に筆記具に取り付けることができるという効果を奏する。さらに、前記円弧状の挟持片の厚みも薄いため、筆記具の先端側に取り付けて使用した際に持ち易く且つ書き易く使用することができるという絶大なる効果を奏する。
本考案を実施するための最良の形態を図を用いて説明する。
図1は本考案の筆記具用照明器具の外形図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。また、図2は図1におけるA−A断面図であり、(a)はバッテリーとして小型のボタン電池を2個使用し、(b)はバッテリーとして電気浮き用の電池を1個使用している状態を示している。該図に示すように、本考案の筆記具用照明器具1は、発光体7,スイッチ9および交換可能なバッテリー11とを一列に配列して本体2に内蔵し、該本体2の長手方向の両側下端部において、バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片3,3を内側に向き合わせて一体成型し、これにより形成される開口部4と前記バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片3,3にて成る挟持部5を前記本体2に具備して構成する。なお、図1および図2は前記構成を示すための一実施例図であり、前記構成要素を具備していれば、該実施例の外形及び構造に係らず全て本考案の範疇に含むものである。
上記本体2および挟持片3,3の材料は合成樹脂が好ましく、特に挟持片3,3にあっては、その弾性力によるバネ機能により、筆記具を強固に保持できるものが好ましい。また、前記挟持片3,3の内面および外面には、筆記具との保持をより強固にすると共に使用時においてより持ち易く且つ書き易くするための滑り止め処理加工を施すのが好ましい。
上記発光体7は、白色LEDが消費電力および発光色の点において好ましい。また、発光体7から発光される光を効率よく前方に集めるため、本体2の先端部において反射部6を形成し、該反射部6の後方に発光体7を配置するのが好ましい。
上記スイッチ9は、突起部10を前後にスライドさせることにより回路をON/OFFすることができるスライドスイッチとして図示したが、これに限定することなく他のタイプのスイッチを使用しても構わない。
また、上記バッテリー11は、現時点においてはリチウムイオン電池が好ましいが、これに限定することなく他のタイプのバッテリーを使用しても構わない。さらに、電圧低下時においてはバッテリー11を交換する必要があるため、本体2の後端部において蓋12を脱着することにより交換可能とする。
次に、図3は本考案の筆記具用照明器具の回路図例であり、LEDで図示した発光体7と電流制限素子8とスイッチ9とバッテリー11とを直列接続している。前記電流制限素子8は、一般的には固定抵抗器を使用するが、電流制限機能を有した半導体等であっても構わない。
また、図4は本考案の筆記具用照明器具を取り付けた筆記具の斜視図であり、筆記具13の先端側において本体2の下端部に具備された挟持部5により筆記具用照明器具1を当該筆記具13に強固に保持して安定且つ確実に取り付けられた状態を示している。ここで、スイッチ9の突起部10をスライドさせてONにすることにより、発光体7が発光し、反射部6にて照明光14が効率よく前方に照らされることになる。また、挟持部5を構成する円弧状の挟持片3の厚みは薄いため、持ち易く且つ書き易く使用することができることになる。
上記説明では夜間や暗い場所においても筆記が行える筆記具用照明器具として説明したが、挟持体の形状や間隔を変えることにより工具類等に取り付けて使用することもできる。また、単なる照明器具としてペンライトの代わりに使用したり、ロッドの先端に取り付けてレーザーポインターの代わりに使用しても構わないものである。
本考案の筆記具用照明器具の外形図である。 図1におけるA−A断面図である。 本考案の筆記具用照明器具の回路図例である。 本考案の筆記具用照明器具を取り付けた筆記具の斜視図である。
符号の説明
1 筆記具用照明器具
2 本体
3 挟持片
4 開口部
5 挟持部
6 反射部
7 発光体
8 電流制限素子
9 スイッチ
10 突起部
11 バッテリー
12 蓋
13 筆記具
14 照明光

Claims (1)

  1. 発光体,スイッチおよび交換可能なバッテリーとを一列に配列して本体に内蔵し、該本体の長手方向の両側下端部において、バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片を内側に向き合わせて一体成型し、これにより形成される開口部と前記バネ機能を有した2枚の円弧状の挟持片にて成る挟持部を前記本体に具備して構成したことを特徴とする、筆記具用照明器具。
JP2008003627U 2008-05-01 2008-05-01 筆記具用照明器具 Expired - Fee Related JP3143982U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003627U JP3143982U (ja) 2008-05-01 2008-05-01 筆記具用照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003627U JP3143982U (ja) 2008-05-01 2008-05-01 筆記具用照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143982U true JP3143982U (ja) 2008-08-14

Family

ID=43293873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003627U Expired - Fee Related JP3143982U (ja) 2008-05-01 2008-05-01 筆記具用照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143982U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020432A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 正雄 佐藤 フイラメント付きボールペン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020432A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 正雄 佐藤 フイラメント付きボールペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951403B2 (en) Device for illuminating a generally flat surface
US5673996A (en) Pen with led indicator
US7419275B2 (en) Magnetic illumination
US9791114B2 (en) Safety torch; set comprising a torch and a cartridge; holder for a safety tool
US6830403B2 (en) Light-emitting pen with a light reflecting chamber
JP3143982U (ja) 筆記具用照明器具
US7575329B2 (en) Compact illumination and magnification device
JP2004361955A (ja) バッテリ作動式の棒状のランプ
JP4318991B2 (ja) 拡大鏡機能を備えた筆記用具
US7160045B2 (en) Illuminated highlighter and advertising vehicle
US7416311B2 (en) Flashlight
US20090129065A1 (en) Pen with magnifier
KR20090020990A (ko) 휴대용 손전등
CA2455767C (en) Light-emitting pen with a light reflecting chamber
JP3105660U (ja) 照明付工具
JP3024477U (ja) 照明付き筆記用具
JP3107997U (ja) 懐中電灯
JP3134422U (ja) 電飾用ledランプ
US20040062036A1 (en) Light pen with the functions of illumination and logo indication
KR20080004622U (ko) 나침반을 구비한 휴대용 손전등
JP2002067580A (ja) 照明付き筆記具及び筆記具用照明具
KR200306928Y1 (ko) 발광 샤프 펜슬
JPH0224198A (ja) 照明付筆記具
KR200146700Y1 (ko) 빛 발산기구가 부착된 필기구
US20050083680A1 (en) Illuminable writing instrument

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees