JP3143057U - 飲料水保存容器 - Google Patents

飲料水保存容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3143057U
JP3143057U JP2008001324U JP2008001324U JP3143057U JP 3143057 U JP3143057 U JP 3143057U JP 2008001324 U JP2008001324 U JP 2008001324U JP 2008001324 U JP2008001324 U JP 2008001324U JP 3143057 U JP3143057 U JP 3143057U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mouthpiece
cylindrical
drinking water
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008001324U
Other languages
English (en)
Inventor
後藤萌
Original Assignee
後藤萌
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 後藤萌 filed Critical 後藤萌
Priority to JP2008001324U priority Critical patent/JP3143057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143057U publication Critical patent/JP3143057U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

【課題】容器内底が洗い易い飲料水保存容器の提供。
【解決手段】飲料水保存容器1は、飲口11にスクリューキャップ12を嵌合した飲口側容器13と、底側容器14とからなり、飲口側容器13の雄ネジ16と底側容器14の雌ネジ17とが螺合する様に容器どうしを水密的に連結し、果汁等の飲料水を容器内へ飲口11から注入し、飲口11にスクリューキャップ12を嵌合してなる。この飲料水保存容器1を再利用する際には、タワシ等を容器開口から容器内壁に押し当てて擦れば、飲口側容器13の内壁、および底側容器14の底面を含む内壁を綺麗に洗浄することができる。【選択図】図1

Description

本考案は、飲料水を保存する飲料水保存容器に関する。
特許文献1には、一本のボトルで2種類のドリンクを2箇所の飲口から飲むことができるWペットボトルが開示されている。
特許文献2には、二本の容器の底の面どうしを接着して一本のペットボトルとした容器が開示されている。
特許文献3には、二つの飲口から、同一の飲料を飲むことができる携帯飲料容器が開示されている。
特許文献4には、二分した容器内に異なる飲料水を入れ、これら容器を貼り合わせたペットボトルが開示されている。
特開2006−213397号公報 特開2005−324853号公報 特開2005−119698号公報 特開2005−47611号公報
特許文献1の技術は、片方のドリンクを全部飲んでしまった場合には、空のボトルが邪魔になる。
特許文献2の技術は、片方のドリンクを全部飲んでしまった場合には、空の容器が邪魔になる。
特許文献3の技術は、同一の飲料を異なる人が飲むことになるので衛生的でない。
特許文献4の技術は、飲みにくく、ボトルの加工が複雑であるのでコストがかかる。
本考案の第1の目的は、容器内底が洗い易い飲料水保存容器の提供にある。
本考案の第2の目的は、飲料水を冷やすことができる飲料水保存容器の提供にある
〔請求項1について〕
飲料水保存容器は、径大で円筒状の胴部の下部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の飲口を上部に形成し、飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、雄ネジに螺合可能な雌ネジを上部内壁に形成した径大で有底円筒状の底側容器とからなる。
製造工場において、飲口側容器の雄ネジと底側容器の雌ネジとが螺合する様に、飲口側容器と底側容器とを水密的に連結し、果汁等の飲料水を容器内へ飲口から注入し、飲口にキャップを嵌合させて販売店等に出荷する。
飲料水が入った飲料水保存容器を購入した消費者は、飲口のキャップを外して飲料水を飲む。
空になった飲料水保存容器を、お茶やコーヒー等を保存する容器として消費者が再利用する際には、飲口側容器と底側容器との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離する。
なお、飲料水保存容器を再利用する際には、タワシ等を容器開口から容器内壁に押し当てて擦れば、飲口側容器および底側容器の内壁を綺麗に洗浄することができる。
この飲料水保存容器は、衛生的に繰り返し、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する。
〔請求項2について〕
飲料水保存容器は、飲口側筒状胴部の下部に飲口側円筒状部を形成し、飲口側円筒状部の外周に雄ネジを形成し、飲口側筒状胴部の上部に径小で円筒状の飲口を形成し、飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、有底の底側筒状胴部の上部に底側円筒状部を形成し、雄ネジに螺合可能な雌ネジを底側円筒状部の内壁に形成した底側容器とからなる。
なお、飲口側円筒状部以外の飲口側筒状胴部は、断面が円形である必要はなく、四角形や六角形であっても良い。また、底側円筒状部以外の底側容器は、嵌合時の見栄えを考慮すると断面円形が好適である。
製造工場において、飲口側円筒状部の雄ネジと底側円筒状部の雌ネジとが螺合する様に、飲口側容器と底側容器とを水密的に連結し、紅茶等の飲料水を容器内へ飲口から注入し、飲口にキャップを嵌合させて販売店等に出荷する。
飲料水が入った飲料水保存容器を購入した消費者は、飲口のキャップを外して飲料水を飲む。
空になった飲料水保存容器を、お茶やコーヒー等を保存する容器として消費者が再利用する際には、飲口側容器と底側容器との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離する。
なお、飲料水保存容器を再利用する際には、タワシ等を容器開口から容器内壁に押し当てて擦れば、飲口側容器および底側容器の内壁を綺麗に洗浄することができる。
この飲料水保存容器は、衛生的に繰り返し、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する。
〔請求項3について〕
飲料水保存容器は、円筒状の有底胴部の下部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の飲口を上部に形成し、飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、雄ネジに螺合可能な雌ネジを容器内壁に形成し、容器内壁と容器外壁との間に冷却剤を入れるための環状空間を形成した径大で有底円筒状の底側容器とからなる。
製造工場において、カクテル等の飲料水を飲口側容器内へ飲口から注入し、飲口にキャップを嵌合させて販売店等に出荷する。なお、嵩張らない様に、飲料水の注入前か注入後に、有底胴部の雄ネジと底側容器の雌ネジとが螺合する様に、飲口側容器と底側容器とを連結する。
この飲料水保存容器を購入した消費者が、氷等が入手困難な場所で冷えた飲料水を飲みたい場合には、予め、飲口側容器と底側容器との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離し、底側容器の内壁と外壁との間の環状空間に、氷等の冷却剤を入れ、再び、飲口側容器と底側容器とを廻して連結しておく。
消費者は、飲口のキャップを外せば、冷えた飲料水を飲むことができる。
〔請求項4について〕
飲料水保存容器は、円筒状の胴部の下部内周に雌ネジを形成し、胴部略中間に底となる隔壁を形成し、径小で円筒状の飲口を胴部上部に形成し、飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、雌ネジに螺合可能な雄ネジを有底円筒状容器の上部外壁に形成し、容器下部を径大にした底側容器とからなり、底側容器内に冷却剤が配設可能である。
製造工場において、清涼炭酸水等の飲料水を飲口側容器内へ飲口から注入し、飲口にキャップを嵌合させて販売店等に出荷する。なお、嵩張らない様に、飲料水の注入前か注入後に、飲口側容器の雌ネジと底側容器の雄ネジとが螺合する様に、飲口側容器と底側容器とを連結する。
この飲料水保存容器を購入した消費者が、氷等が入手困難な場所で冷えた飲料水を飲みたい場合には、予め、飲口側容器と底側容器との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離し、底側容内に、氷等の冷却剤を入れ、再び、飲口側容器と底側容器とを廻して連結しておく。
消費者は、飲口のキャップを外せば、冷えた飲料水を飲むことができる
飲料水保存用のプラスチック容器は、飲口側筒状胴部(断面四角形)の下部に飲口側円筒状部を形成し、この飲口側円筒状部の外周に雄ネジを形成し、飲口側筒状胴部の上部に飲口を形成し、この飲口にスクリューキャップを嵌合した飲口側容器と、有底の底側円筒状胴部の上部に底側円筒状部を形成し、雄ネジに螺合可能な雌ネジを底側円筒状部の内壁に形成した底側容器とからなる。
製造工場において、飲口側円筒状部の雄ネジと底側円筒状部の雌ネジとが螺合する様に、飲口側容器と底側容器とを水密的に連結し、果肉入り飲料水を容器内へ飲口から注入し、飲口にスクリューキャップを嵌合させて飲料水販売店へ出荷する。
果肉入り飲料水が入った飲料水保存容器を購入した消費者は、飲口のキャップを外して果肉入り飲料水を飲む。
空になった飲料水保存容器を、お茶やコーヒー等を保存する容器として消費者が再利用する際には、飲口側容器と底側容器との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離する。
なお、飲料水保存容器を再利用する際には、タワシ等を容器開口から容器内壁に押し当てて擦れば、飲口側容器および底側容器の内壁にこびり付いた果肉カスを綺麗に洗浄することができる。
この飲料水保存容器は、衛生的に繰り返し、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する。
本考案の実施例1(請求項1に対応)を図1に基づいて説明する。
飲料水保存容器1は、飲口11にスクリューキャップ12を嵌合した飲口側容器13と、底側容器14とからなる。
飲口側容器13(硬質プラスチック製)は、径大で円筒状の胴部15の下部外周に雄ネジ16を形成し、径小で円筒状の飲口11を上部に形成している。
底側容器14(硬質プラスチック製)は径大で有底円筒状を呈し、雄ネジ16に螺合可能な雌ネジ17を上部内壁に形成している。
製造工場において、飲口側容器13の雄ネジ16と底側容器14の雌ネジ17とが螺合する様に、飲口側容器13と底側容器14とを水密的に連結し、果汁等の飲料水を容器内へ飲口11から注入し、飲口11にスクリューキャップ12を嵌合させて製造する。そして、この飲料水保存容器1は、販売店等に出荷される。
飲料水が入った飲料水保存容器1を購入した消費者は、飲口11のスクリューキャップ12を外して飲料水を飲む。
空になった飲料水保存容器1を、お茶やコーヒー等を保存する容器として消費者が再利用する際には、飲口側容器13と底側容器14との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離する。なお、飲料水保存容器1を再利用する際には、タワシ等を容器開口から容器内壁に押し当てて擦れば、飲口側容器13および底側容器14の内壁を綺麗に洗浄することができる。
この飲料水保存容器1は、衛生的に繰り返し、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する。
本考案の実施例2(請求項2に対応)を図2に基づいて説明する。
飲料水保存容器2は、飲口21にスクリューキャップ22を嵌合した飲口側容器23と、底側容器24とからなる。
飲口側容器23(硬質プラスチック製)は、飲口側筒状胴部25の下部に飲口側円筒状部26を形成し、飲口側円筒状部26の外周に雄ネジ26aを形成し、飲口側筒状胴部25の角錐上部に径小で円筒状の飲口21を形成している。
底側容器24(硬質プラスチック製)は、有底の径大円筒胴部27の上部に底側円筒状部28を形成し、雄ネジ26aに螺合可能な雌ネジ28aを底側円筒状部28の内壁に形成している。
製造工場において、飲口側容器23の雄ネジ26aと底側容器24の雌ネジ28aとが螺合する様に、飲口側容器23と底側容器24とを水密的に連結し、果汁等の飲料水を容器内へ飲口21から注入し、飲口21にスクリューキャップ22を嵌合させて製造する。そして、この飲料水保存容器2は、販売店等に出荷される。
飲料水が入った飲料水保存容器2を購入した消費者は、飲口21のスクリューキャップ22を外して飲料水を飲む。
空になった飲料水保存容器2を、お茶やコーヒー等を保存する容器として消費者が再利用する際には、飲口側容器23と底側容器24との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して二つに分離する。なお、飲料水保存容器2を再利用する際には、タワシ等を容器開口から容器内壁に押し当てて擦れば、飲口側容器23および底側容器24の内壁を綺麗に洗浄することができる。
この飲料水保存容器2は、衛生的に繰り返し、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する。
この飲料水保存容器2は、飲口側容器23が角筒状であるので、消費者が飲料水を飲む際に持ち易いとともに、機械的強度を高くできる。
本考案の実施例3(請求項3に対応)を図3に基づいて説明する。
飲料水保存容器3は、飲口31にスクリューキャップ32を嵌合した飲口側容器33 と、底側容器34とからなる。
飲口側容器33(ガラス製)は、円筒状の有底胴部35の下部外周に雄ネジ35aを形成し、径小で円筒状の飲口31を上部に形成し、飲口31にスクリューキャップ32を嵌合している。
底側容器34(硬質プラスチック製)は径大で有底円筒状を呈し、雄ネジ35aに螺合可能な雌ネジ34aを容器内壁に形成し、容器内壁と容器外壁との間に氷30(冷却剤)を入れるための環状空間36を形成している。
製造工場において、カクテル等の飲料水を容器内へ飲口31から注入し、飲口31にスクリューキャップ32を嵌合させて製造する。そして、この飲料水が入った飲料水保存容器3は、底側容器34とともに、酒販売店へ出荷される。
飲口側容器33に底側容器34を同梱した飲料水保存容器3を購入した消費者は、飲料水を飲む予定時間より前に底側容器34の環状空間36内へ氷30を入れ、飲口側容器33と底側容器34との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して容器どうしを合体させておく。
合体させてから時間が経過して、飲口側容器33内の飲料水が充分冷えてきたら、スクリューキャップ32を外して、冷えた飲料水を飲口31からグラス等へ注いで飲む。
空になった飲料水保存容器3を、お茶やコーヒー等の冷却器として消費者が再利用することもできる。この飲料水保存容器3は、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する。
本考案の実施例4(請求項4に対応)を図4に基づいて説明する。
飲料水保存容器4(硬質プラスチック製)は、飲口41にスクリューキャップ42を嵌合した飲口側容器43と、円筒状の底側容器44とからなる。
飲口側容器43は、円筒状の胴部45の下部内周に雌ネジ45aを形成し、胴部中間より若干下方に底となる隔壁45bを形成し、径小で円筒状の飲口41を胴部上部に形成している。
製造工場において、炭酸飲料等の飲料水を容器内へ飲口41から注入し、飲口41にスクリューキャップ42を嵌合させて製造する。そして、この飲料水が入った飲料水保存容器4は、空の底側容器44を嵌合させて販売店へ出荷される。
空の底側容器44を嵌合した飲料水保存容器4を購入した消費者は、飲口側容器43と底側容器44との一方を左手で持ち、右手で他方の容器を廻して容器どうしを外し、飲料水を飲む予定時間より前に底側容器44内へ氷40を入れた後に、同様の方法で容器どうしを合体させておく。
合体させてから時間が経過して、飲口側容器43内の飲料水が充分冷えてきたら、スクリューキャップ42を外して、冷えた飲料水を心地よく飲口41から飲むことができる。
空になった飲料水保存容器4を、お茶やコーヒー等の冷却器として消費者が再利用することもできる。この飲料水保存容器4は、再利用できるので、ゴミの減量や、資源の節約に寄与する
本考案の実施例1にかかる飲料水保存容器の説明図である。 本考案の実施例2にかかる飲料水保存容器の説明図である。 本考案の実施例3にかかる飲料水保存容器の説明図である。 本考案の実施例4にかかる飲料水保存容器の説明図である
符号の説明
1、2、3、4 飲料水保存容器
11、21、31、41 飲
12、22、32、42 スクリューキャップ
13、23、33、43 飲口側容器
14、24、34、35、44 底側容器
15、45 胴
6 雄ネジ
17、28a、34a、45a 雌ネジ
25 飲口側筒状胴部
26 飲口側円筒状部
26a、35a 雄ネジ
27 径大円筒胴部
28 底側円筒状部
35 有底胴部
36 環状空間
43 飲口側容器
45b 隔

Claims (6)

  1. 径大で円筒状の胴部の下部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の飲口を上部に形成し、該飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、
    前記雄ネジに螺合可能な雌ネジを上部内壁に形成した径大で有底円筒状の底側容器とからなる飲料水保存容器。
  2. 飲口側筒状胴部の下部に飲口側円筒状部を形成し、該飲口側円筒状部の外周に雄ネジを形成し、前記飲口側筒状胴部の上部に径小で円筒状の飲口を形成し、該飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、
    有底の底側筒状胴部の上部に底側円筒状部を形成し、前記雄ネジに螺合可能な雌ネジを前記底側円筒状部の内壁に形成した底側容器とからなる飲料水保存容器。
  3. 円筒状の有底胴部の下部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の飲口を上部に形成し、該飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、
    前記雄ネジに螺合可能な雌ネジを容器内壁に形成し、該容器内壁と容器外壁との間に冷却剤を入れるための環状空間を形成した径大で有底円筒状の底側容器とからなる飲料水保存容器。
  4. 円筒状の胴部の下部内周に雌ネジを形成し、胴部略中間に底となる隔壁を形成し、径小で円筒状の飲口を胴部上部に形成し、該飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、
    前記雌ネジに螺合可能な雄ネジを有底円筒状容器の上部外壁に形成し、容器下部を径大にした底側容器とからなり、底側容器内に冷却剤を配設可能な飲料水保存容器。
  5. 円筒状の胴部の下部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の飲口を上部に形成し、該飲口にキャップを嵌合した飲口側容器と、
    雄ネジを上部外壁に形成した径大で有底円筒状の底側容器と、
    前記飲口側容器および前記底側容器の各雄ネジが嵌合する雌ネジを内壁に形成した連結円筒とからなる飲料水保存容器。
  6. 有底円筒状を呈する胴部の下部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の上側飲口を上部に形成し、該飲口に上側キャップを嵌合した上側容器と、
    上面が閉塞した円筒胴部の上部外周に雄ネジを形成し、径小で円筒状の下側飲口を下部に形成し、該飲口に下側キャップを嵌合した下側容器と、
    前記上側容器および前記下側容器の各雄ネジが嵌合する雌ネジを内壁に形成した連結円筒とからなる飲料水保存容器。
JP2008001324U 2008-03-07 2008-03-07 飲料水保存容器 Expired - Fee Related JP3143057U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001324U JP3143057U (ja) 2008-03-07 2008-03-07 飲料水保存容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001324U JP3143057U (ja) 2008-03-07 2008-03-07 飲料水保存容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143057U true JP3143057U (ja) 2008-07-10

Family

ID=43293020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001324U Expired - Fee Related JP3143057U (ja) 2008-03-07 2008-03-07 飲料水保存容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143057U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080011748A1 (en) Portable Beverage Container And Method Of Use
JP3162106U (ja) コップ
JP2011195198A (ja) 飲料ボトル用開口アタッチメント及びそれを用いた飲料ボトル
JP3143057U (ja) 飲料水保存容器
KR101376289B1 (ko) 혼합음료제조키트
JP3140101U (ja) ボトル容器
KR20080000223U (ko) 티 캡
JP2006321540A (ja) 飲料用ボトル
KR101125822B1 (ko) 다용도 음료용 합성수지용기
JP3190060U (ja) 筒状容器の接合部構造
JP2008150101A (ja) 二種飲料用容器
JP2007186254A (ja) 飲料用カップ型樹脂容器
JP3113634U (ja) 飲料容器の飲用具
KR200475233Y1 (ko) 주류 용기
FR3077272A1 (fr) La bouteille durable reutilisable et lavable
JP3117225U (ja) 脱着式ボトル
KR20080003837U (ko) 분리형 음료용기
KR200353874Y1 (ko) 페트음료병을 이용한 컵 겸용 병
KR20100004978U (ko) 분리형 음료용기
KR20100058358A (ko) 결합식 페트병
CN213009243U (zh) 一种多功能瓶
CN213429474U (zh) 一种二合一水杯
CN201595595U (zh) 一种过滤瓶
KR200444947Y1 (ko) 컵이 일체로 구비된 용기
KR200328710Y1 (ko) 탄산가스 유출을 방지하기 위한 탄산 음료병용 컵

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees