JP3142466U - 血栓吸引カテーテル装置 - Google Patents

血栓吸引カテーテル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3142466U
JP3142466U JP2008002057U JP2008002057U JP3142466U JP 3142466 U JP3142466 U JP 3142466U JP 2008002057 U JP2008002057 U JP 2008002057U JP 2008002057 U JP2008002057 U JP 2008002057U JP 3142466 U JP3142466 U JP 3142466U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
suction
lumen
thrombus
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008002057U
Other languages
English (en)
Inventor
和範 村上
裕樹 高司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP2008002057U priority Critical patent/JP3142466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142466U publication Critical patent/JP3142466U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】体内に導入されない付属部品であるカテーテル接続部材のルーメンの最小内径を改良することにより、優れた血栓吸引力を持った血栓吸引カテーテルを提供する。
【解決手段】基端から先端まで貫通する吸引ルーメン8を有する管状体を含む血栓吸引カテーテル1と、陰圧を発生させる吸引用シリンジ6と、前記血栓吸引カテーテル1と前記吸引用シリンジ6の夫々の内部空間を接続するための内部ルーメンを有するカテーテル接続部材とを含み、前記カテーテル接続部材のルーメン内径が全て2.2〜4.5mmであり、かつ、前記カテーテル接続部材のルーメン最小内径D2、前記吸引ルーメン8の最小内径D1´とすると、当該D2/D1´を、1.5〜6.0に形成した血栓吸引カテーテル装置。
【選択図】図1

Description

本考案は、経皮的に体内に導入され、血管内に生成した血栓などの異物をカテーテル手元端から加える陰圧により体外に吸引除去する、血栓吸引カテーテル装置に関する。
血栓性疾患は、急性心筋梗塞に代表する心臓(冠動脈)疾患ばかりではなく、手もしくは足の血管においても起こっている。従来は、外科的な治療によって行われていた治療であるが、近年急速に普及している低侵襲治療であるインターベンション治療(経皮的カテーテル治療術)に置き換わりつつある。これは、外科的治療における侵襲度の高い治療から、治療をうける患者へのQOLが考慮され、低侵襲治療が行われるようになったためである。
本考案は、このインターベンション治療の1つである血栓吸引療法に関する。血栓吸引療法は脚や腕といった四肢に詰まった血栓をカテーテルと呼ばれる細い管を挿入し、治療部位に到達させ、血栓そのものを吸引し除去する治療方法である。
上記のような血栓を除去するカテーテルは血栓吸引カテーテルと呼ばれ、陰圧を発生する装置、即ち吸引用シリンジなどの吸引具と組み合わせて用いられる。この際、血栓吸引カテーテルと吸引具は直接ではなく、接続部材である延長チューブ、ストップコック、コネクタなどを介して接続される(非特許文献1)。
ところで、上記のような血栓吸引カテーテルの性能は、除去する異物を吸引する力により左右される。この吸引力向上のために、特許文献1、2、3では血栓吸引カテーテル先端口の形状を変化させるような工夫がなされている。これらの発明は、先端口をカテーテル軸に対して特異的に斜めにカットすることで先端口の表面積を広げ、異物をカテーテル内に吸引され易くしている。その後、異物はカテーテルルーメンを通り、収集場所である吸引具またはトラップに到達する。
三木章伍、「血栓吸引療法と血栓吸引カテーテル」、バイオマテリアル−生体材料、VOL24、P37−38(2006) 特開2004−222946号公報(特許請求の範囲、図2) 特開2005−237863号公報(特許請求の範囲、図2) 特開2007−7388号公報(特許請求の範囲、図2)
しかし上記の発明では、異物は捕捉され易く改善されたものの、通路であるカテーテルルーメンは従来のままである。一般に挿入する血管の内径等によりカテーテル外径が定まり(通常は0.51〜4.0mm)、ルーメン内径はその外径によって左右される。即ち、カテーテル外径を拡大させることでルーメン内径を拡大させようにも限界がある。
一方限界までルーメン内径を拡大させるために、カテーテルチューブを薄くすることも考えられる。しかし、血管挿入中にカテーテルチューブが折れ曲がり破損してしまうキンク現象を起こす危険性が高まるため、この方法にも限界がある。
ゆえに、カテーテル本体の改良による吸引力向上は、ルーメン内径がボトルネックとなる。
[1]本考案は、基端から先端まで貫通する吸引ルーメン8を有する管状体を含む血栓吸引カテーテル1と、陰圧を発生させる吸引用シリンジ6と、
前記血栓吸引カテーテル1と前記吸引用シリンジ6の夫々の内部空間を接続するための内部ルーメンを有するカテーテル接続部材とを含み、
前記カテーテル接続部材のルーメン内径が全て2.2〜4.5mmであり、
かつ、前記カテーテル接続部材のルーメン最小内径D2、前記吸引ルーメン8の最小内径D1´とすると、当該D2/D1´を、1.5〜6.0に形成した血栓吸引カテーテル装置を提供する。
[2]本考案は、前記カテーテル接続部材が延長チューブであり、当該延長チューブの有効長L´を135〜300mmとした[1]記載の血栓吸引カテーテル装置を提供する。
[3]本考案は、前記吸引用シリンジの最大容量を30〜60mlとした[1]または[2]記載の血栓吸引カテーテル装置を提供する。
本考案によれば、血栓吸引カテーテル装置において、体内に導入されない付属部品であるカテーテル接続部材のルーメンの最小内径D2を全て2.2〜4.5mmにし、かつ、血栓吸引カテーテル1の吸引ルーメン8の最小内径D1´の1.5から6倍に形成することにより、優れた血栓吸引力を得ることが出来る。また、血栓吸引カテーテル1(カテーテル本体)の形状を変化させないため、従来からの使いでのよいカテーテル本体をそのままに、吸引力のみ向上させることが可能になる。
以下に本考案に係る血栓吸引カテーテル装置の実施形態について説明するが、本考案はこれに限定されるものではない。以下、図面を参照して説明する。
図1は本考案の一実施例である、血栓吸引カテーテル装置の全体図である。
[血栓吸引カテーテル1]
本考案に用いられる血栓吸引カテーテル1は、基端から先端まで貫通する吸引ルーメン8を有する管状体であって、基端にハブ2を有している。図1の例示では、先端にガイドワイヤを通すガイドワイヤルーメン7を備えたラピッドエクスチェンジ型を例示しているが、それに限らず、後端にガイドワイヤを通すガイドワイヤルーメンを備えたモノレール型、シングルルーメン型、マルチルーメン型等、どのような吸引カテーテルを用いてもよい。
血栓吸引カテーテルのルーメンの内径D1は、夫々の商品・規格によって異なっている。さらに、血栓吸引カテーテルの一製品の中でも、前方部(ダブルルーメン部、先端チップ部等)、中間部(ミドルチューブ部等)、基部(プロキシマル部等)、前記前方部・中間部・基部を夫々接着している溶着部等により異なっている。
現在市販されている血栓吸引カテーテルの最小内径D1´は、例えば以下の表1のとおりである。
Figure 0003142466
[カテーテル接続部材と延長チューブ]
血栓吸引カテーテル1は、「カテーテル接続部材」である「延長チューブ(3、4、5)」を介して、吸引用シリンジ6と接続している。「延長チューブ」は、カテーテルコネクタ3、可塑性チューブ4、ストップコック5によって構成されている。
カテーテルコネクタ3は血栓吸引カテーテルのハブ2と接続・取り外しが自由になっており、かつ接続時には液密・気密性を維持している。
ストップコック5は、吸引用シリンジ6と可塑性チューブ4および血栓吸引カテーテル1内空間を接続・切断する機能を持っており、同等の機能をもつものであれば例えば市販のチューブクランプ等どのようなものでもよい。
延長チューブを構成する、カテーテルコネクタ3、可塑性チューブ4、ストップコック5は、それぞれ吸引された血栓の通路であるルーメンを有している。
本考案の血栓吸引カテーテル装置に用いられるカテーテルコネクタ3、可塑性チューブ4、ストップコック5のルーメン内径D2は、全て2.2〜4.5mmの範囲に含まれる。
従来の市販品ではストップコック5および可塑性チューブ4のルーメン径が2.2mm未満であったが、これでは十分な吸引力が得られず、血栓吸引カテーテル1本体の吸引性能を十分にいかすことが出来ない。
また内径があまり大きい(4.5mmを越える)と必然的に外径も大きくなり、チューブの可塑性が低下するため、術者の作業時に不便である。
カテーテル接続部材(延長チューブ)のルーメン内径D2(2.2〜4.5mm)と、血栓吸引カテーテル1の吸引ルーメン8の最小内径D1´(0.8〜1.30mm)の関係は、前者(内径D2)/後者(最小内径D1´)=1.5から6.0、好ましくは1.6から5.7、より好ましくは2.1から4.5に形成するのが良い。
D2/D1´があまり小さい(1.5未満)と、血栓吸引カテーテル1本体の吸引性能を十分にいかすことが出来ないので好ましくない。
D2/D1´があまり大きい(6.0を超える)と、外径も大きくなり、チューブの可塑性が低下するため、術者の作業時に不便である。
図1のように、「延長チューブ」の長手方向の全長(L)より、その前後のカテーテルコネクタ3とストップコック5を除いた長さを有効長(L´)とすると、本考案に用いられる有効長(L´)は135〜300mmである。
有効長(L´)があまり短く(例えば135mm未満)設定した場合は、術者の作業に不便である。これは、通常のインターベンション治療は、カテーテル本体を操作する術者と、それを補助するオペレーターが隣接して行うからである。
有効長(L´)をあまり長く(例えば300mmを越える)設定した場合、カテーテル最先端までの圧力損失が大きくなるため好ましくない。また製品材料の使用量が大きくなり、コストの面でも不利である。
また、現在市販されている血栓吸引カテーテル装置において、用いられる吸引用シリンジは最大容量30mlのものが多い。しかし、本考案のように吸引力を向上させた場合、所定時間内に一度に吸引できる血液量も自から増大する。
ゆえに本考案では、吸引シリンジの最大容量を30〜60mlにし、比較的大量の吸引量に対応できるようにしている。これにより、従来複数回行ってきた吸引操作の回数を減らすことが可能になり、治療時間の短縮へと導くことができる。
〔吸引性試験〕
図2に示すように、37℃の純水中に血栓吸引カテーテル1(7Fガイディングカテーテル対応品)先端の吸引口を没し、ストップコック5を閉状態で吸引用シリンジ6(最大容量30ml)を減圧状態にする。ストップコック6を10秒間開放し、シリンジ6に吸引される純水量を測ることで、吸引力の変化を測定した。その結果を表2に示す。
血栓吸引カテーテル1のルーメン8の最小内径D1´は、全て0.95mmのものを使用した。またD2/D1´は、実施例1、2、比較例2では2.3、比較例1では2.0であった。
表2で延長チューブ内径の「最小内径」とは、実施例1では可塑性チューブ4の内径、実施例2、比較例1、2ではストップコック内径である。一方「最大内径」とは、実施例1ではストップコック内径、実施例2、比較例1、2では可塑性チューブ内径である。
表2の結果より、実施例1[延長チューブの内径D2を大きく形成]のほうが比較例1よりも、明らかに吸引力を上昇させていることが読み取れる。
一方、実施例2[延長チューブ有効長(L´)を短く形成した]のほうが比較例2よりも吸引力が改善されることが理解できる。
Figure 0003142466
本考案の血栓吸引カテーテル装置全体図 吸引性試験の説明図
符号の説明
1 血栓吸引カテーテル
2 ハブ
3 カテーテルコネクタ
4 可塑性チューブ
5 ストップコック
6 吸引シリンジ
7 ガイドワイヤルーメン
8 吸引ルーメン
L 延長チューブ全長
L’ 延長チューブ有効長

Claims (3)

  1. 基端から先端まで貫通する吸引ルーメン(8)を有する管状体を含む血栓吸引カテーテル(1)と、陰圧を発生させる吸引用シリンジ(6)と、
    前記血栓吸引カテーテル(1)と前記吸引用シリンジ(6)の夫々の内部空間を接続するための内部ルーメンを有するカテーテル接続部材とを含み、
    前記カテーテル接続部材のルーメン内径が全て2.2〜4.5mmであり、
    かつ、前記カテーテル接続部材のルーメン最小内径D2、前記吸引ルーメン(8)の最小内径D1´とすると、当該D2/D1´を、1.5〜6.0に形成したことを特徴とする血栓吸引カテーテル装置。
  2. 前記カテーテル接続部材が延長チューブであり、当該延長チューブの有効長L´が135〜300mmであることを特徴とする、請求項1記載の血栓吸引カテーテル装置。
  3. 前記吸引用シリンジの最大容量が30〜60mlであることを特徴とする、請求項1または2記載の血栓吸引カテーテル装置。
JP2008002057U 2008-04-03 2008-04-03 血栓吸引カテーテル装置 Expired - Lifetime JP3142466U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002057U JP3142466U (ja) 2008-04-03 2008-04-03 血栓吸引カテーテル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002057U JP3142466U (ja) 2008-04-03 2008-04-03 血栓吸引カテーテル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3142466U true JP3142466U (ja) 2008-06-12

Family

ID=43292462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002057U Expired - Lifetime JP3142466U (ja) 2008-04-03 2008-04-03 血栓吸引カテーテル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142466U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191415A (ja) * 2013-12-23 2021-12-16 ルート92メディカル・インコーポレイテッドRoute 92 Medical, Inc. 急性虚血性脳卒中の治療方法および治療システム
US11633571B2 (en) 2015-02-04 2023-04-25 Route 92 Medical, Inc. Rapid aspiration thrombectomy system and method
US11793529B2 (en) 2015-02-04 2023-10-24 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US11871944B2 (en) 2011-08-05 2024-01-16 Route 92 Medical, Inc. Methods and systems for treatment of acute ischemic stroke
US11925770B2 (en) 2018-05-17 2024-03-12 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11871944B2 (en) 2011-08-05 2024-01-16 Route 92 Medical, Inc. Methods and systems for treatment of acute ischemic stroke
JP2021191415A (ja) * 2013-12-23 2021-12-16 ルート92メディカル・インコーポレイテッドRoute 92 Medical, Inc. 急性虚血性脳卒中の治療方法および治療システム
US11534575B2 (en) 2013-12-23 2022-12-27 Route 92 Medical, Inc. Methods and systems for treatment of acute ischemic stroke
JP7218015B2 (ja) 2013-12-23 2023-02-06 ルート92メディカル・インコーポレイテッド 急性虚血性脳卒中の治療方法および治療システム
US11633571B2 (en) 2015-02-04 2023-04-25 Route 92 Medical, Inc. Rapid aspiration thrombectomy system and method
US11793529B2 (en) 2015-02-04 2023-10-24 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US11806032B2 (en) 2015-02-04 2023-11-07 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US11925770B2 (en) 2018-05-17 2024-03-12 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205126342U (zh) 血栓抽吸装置
US5827229A (en) Percutaneous aspiration thrombectomy catheter system
US9351747B2 (en) Capture assembly and method
US7666172B2 (en) Medical needle having a closed tip
US10814096B2 (en) Catheter assembly
JP2018508270A5 (ja)
JP2006087643A (ja) 血管内異物吸引装置
JP2010508966A5 (ja)
US20120071838A1 (en) Rapid exchange aspiration catheters with lumens configured for optimized flow
JP3142466U (ja) 血栓吸引カテーテル装置
EP2535079A3 (en) Paranasal sinus lavage device
ATE400231T1 (de) Katheter mit lenkbarer spitze und spurausrichtungsmechanismus eines führungsdrahts
JP2008522742A5 (ja)
TR201903695T4 (tr) Daha büyük çaplı proksimal uç kısmına sahip kateter.
EP1964522A3 (en) Endoscopic overtube
CA2668646A1 (en) Phacoemulsification cannula with improved purchase
JP2019503802A (ja) 吸引潅注装置
WO2021126642A3 (en) Catheter extension set and related methods
WO2010126786A1 (en) Aspiration catheter with thrombus removing device
JP2010005282A (ja) 医療用ドレーンチューブ
JP2007007388A (ja) 血栓吸引カテーテル
JP6582825B2 (ja) 血栓吸引カテーテルおよびスタイレット
KR101624543B1 (ko) 견인 기능을 갖춘 석션 카테터
CA2512255A1 (en) Handpiece for medical surgical treatments
JP3790866B2 (ja) 内視鏡用洗浄機能付き透明フード

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term