JP3140493U - 簾/蓆で製作した収納装置 - Google Patents

簾/蓆で製作した収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3140493U
JP3140493U JP2008000155U JP2008000155U JP3140493U JP 3140493 U JP3140493 U JP 3140493U JP 2008000155 U JP2008000155 U JP 2008000155U JP 2008000155 U JP2008000155 U JP 2008000155U JP 3140493 U JP3140493 U JP 3140493U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
storage box
covering material
storage device
reinforcing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008000155U
Other languages
English (en)
Inventor
王文燦
Original Assignee
王 文燦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 王 文燦 filed Critical 王 文燦
Priority to JP2008000155U priority Critical patent/JP3140493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140493U publication Critical patent/JP3140493U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

【課題】 簾/蓆で製作した収納装置の提供。
【解決手段】 簾/蓆で製作した収納装置は収納箱と底板とからなる。収納箱は複数の側壁と底面を有し、側壁は複数の竹材により簾に編製するか、或いは、円形の竹棒により蓆に編製し、各側壁の上辺と側辺は第一補強片を設置すると共に、被覆材により第一補強片と側壁の上辺、及び、側壁を被覆し、その後、縫製により、各側壁の側辺被覆材を縫製連接して、湾接する方形の収納箱を構成する。底面は軟質材料からなり、各側壁下辺の被覆材に縫合する。簾、或いは、蓆の内側面は必要に応じて第二補強片を設置する。収納箱は、扁平状に折り畳み収蔵できる。底板は複数の竹材から簾を編製するか、或いは、竹棒により蓆に編製し、簾、或いは、蓆の各辺は軟質の被覆材を設置し、これにより、被覆材が簾の各辺を被覆し、底板は収納箱の底面に入れて、収納箱の直立を補助する。
【選択図】 図1A

Description

本考案は、物品を収納する収納箱に関し、特に、天然素材を利用し、自然界中で自然分解し、エコロジーを考慮している以外に、素朴な視覚を与える簾/蓆で製作した収納装置に関する。
居住空間には限りがあるので、衣類や小物を保管、収納する容器である収納箱が活用されている。ある収納箱は固定式で、ある収納箱は扁平状に折りたたみ、収蔵できる。しかし、固定式でも折りたたみ式でも、公知のものは、プラスチック、布、金属等の材料で製造し、材料は廃棄後、自然界で分解できず、環境を汚染するほか、外観も特別な印象がない。
本考案の目的は、公知の収納箱が、廃棄後、自然界で分解できず、環境を汚染すること、及び、美観でないことを改善する簾/蓆で製作した収納装置を提供することにある。
本考案の収納装置は、天然の竹材を素材とし、竹を扁平状の竹片、或いは、棒状に加工し、扁平状の竹片を簾、或いは、棒状の竹棒を竹の蓆にし、簾/蓆の辺縁は必要に応じて、補強片を設置し、線材により各片と補強片を被覆して、縫製し、簾/蓆を側壁と底板として、複数の側壁の下辺により共同で底面を縫合し、収納箱を構成する。収納箱は、折り畳み不可の固定式でも、折りたたみ式にすることもできる。収納箱の折り畳みの設計に適合させるため、収納箱の底面は軟質の材料で製造するので、収納箱は直立後、底板を収納箱内に入れて底部とし、収納箱の支承を補助する。
本考案により、公知の収納箱が、廃棄後、自然界で分解できず、環境を汚染すること、及び、外観が特別な印象でないことを改善する。
図1Aと図1Bは本考案の収納装置を示す図で、収納箱1と底板2からなる。収納箱1は、連接された複数の側壁と、複数の側壁下辺に連接する底面13を有する。図1Aと図1Bの実施例において、側壁は複数の竹片11を採用し、編織線111により編製された簾は、上辺内側面に第一補強片14を設置し(図3B)、且つ、簾の各辺は軟質の線材12により被覆して縫製される。上辺に位置する被覆材12は、同時に、第一補強片14を被覆し、側壁を構成する。両側壁の間は、垂直辺の間は、縫製により、側壁の垂直辺の被覆材12を縫い合わせ、両側壁の垂直辺の間が、被覆材12を連接素子として相対湾接する。底面13は、軟性の材料、例えば、ナイロン、帆布、ビニール布などである。底面13は縫製により、各側壁下辺の被覆材12に縫合して、収納箱の底部を構成する。第一補強片14が、収納箱各側壁上辺の長さに対応する場合、収納箱は折り畳めない固定式になる。相対する両側壁の第一補強片14が、中央で二段に分かれる場合、両側壁は湾接できる(図2Aと図2Bで示される)。
底板2の実施例において、複数の扁平状の竹片21と編織線211により編製した簾の各辺は被覆材22により被覆して縫製される。これにより、収納箱1の各側壁が直立状に展開する時、底板2を収納箱1内に入れて、底面13に放置し、底板2各辺は収納箱各側壁の内側面に抵接し、収納箱の支承を補助する。
側壁となる簾は、多種の編製方式があり、例えば、図3Aと図3Bで示されるように、複数の竹片11は直立方式で並列設置され、上端は第一補強片14を設置した後、被覆材12により、竹片11の上端、及び、第一補強片14を被覆し、縫い線15により被覆材12を竹片11に縫製して固定する。
図4Aと図4Bは、本考案の簾の第二種の編製方式を示す図で、図3Aと図3Bの構造に基づくと、簾の内側面に複数の直立した第二補強片14Aを更に縫合して、簾の強度を強化している。第二補強片14Aは水平状態で、簾の内側面に設置される(図示しない)。折り畳みが必要な側壁において、第二補強片は折りたたむ位置で二段に分ける必要がある。
図5Aと図5Bは、本考案の簾の第三種の編製方式を示す図で、図4Aと図4Bの構造に基づくと、簾の内側面に、まず、複数の直立の中空布スリーブ16を縫合し、その後、挿置方式で、第二補強片14Aを布スリーブ16内に挿入する。布スリーブ16は水平状態で簾の内側面に固定して、第二補強片14Aを水平な布スリーブ内に挿入することもできる(図示しない)。折り畳みが必要な側壁において、第二補強片は折りたたむ位置で二段に分ける必要がある。
図6Aと図6Bは、本考案の簾の第四種の編製方式を示す図で、複数の竹片11を水平で並列に設置し、上端は第一補強片14を設置した後、被覆材12により各竹片11の上端と第一補強片14を被覆し、縫い線により被覆材12を竹片11に固定する。
図7Aと図7Bは、本考案の簾の第五種の編製方式を示す図で、図6Aと図6Bの構造に基づくと、簾の内側面に、複数の直立の第二補強片14Aを縫合して簾の強度を強化している。第二補強片14Aは、水平状態で簾の内側面に設置してもよい(図示しない)。折り畳みが必要な側壁において、第二補強片は折りたたむ位置で二段に分ける必要がある。
図8Aと図8Bは、本考案の簾の第六種の編製方式を示す図で、図7Aと図7Bの構造に基づくと、簾の内側面に、複数の直立の中空布スリーブ16を縫合し、更に、挿置方式で、第二補強片14Aを布スリーブ16内に挿入する。布スリーブ16は水平状態で簾の内側面に固定されて、竹片を水平な布スリーブ内に挿入する(図示しない)。折り畳みが必要な側壁において、布スリーブと第二補強片は折りたたむ位置で二段に分ける必要がある。
図9Aと図9Bは、本考案の収納箱側が蓆を採用し、蓆の編製方式は、複数の竹棒17を直立に並列させ、更に、線17Aにより、各竹材17が設けた孔を穿過して、竹棒を連結固定する。竹棒17は水平方式で並列設置し、直列連結することも出来る(図示しない)。
本考案の収納装置の外観構造の立体図である。 本考案の収納箱の主要素子の組み合わせ関係を示す立体図である。 本考案の収納装置が完全に直立した状態を示す平面図である。 図2の収納装置の両側壁の折り畳み時の状態を示す平面図である。 本考案の複数の直立の竹片を簾に組み立て、且つ、簾の端辺は被覆材により被覆された実施例を示す局部平面図である。 図3Aの3B−3B方向の断面図である。 本考案の複数の直立の竹片を簾に組み立て、且つ、簾の部分位置は縫合により補強片を設置した実施例を示す局部平面図である。 図4Aの4B-4B方向の断面図である。 本考案の複数の直立の竹片を簾に組み立て、且つ、簾の部分位置に布スリーブを設置し、布スリーブ内に補強片を挿入する実施例を示す局部平面図である。 図5Aの5B-5B方向の断面図である。 本考案の複数の横向けの竹材を簾に組み立てた実施例の局部平面図である。 図6Aの6B-6B方向の断面図である。 本考案の複数の横向けの竹材を簾に組み立て、且つ、簾の部分位置に補強片を設置した実施例の局部平面図である。 図7Aの7B-7B方向の断面図である。 本考案の複数の横向けの竹材を簾に組み立て、且つ、簾の部分位置に布スリーブを設置し、布スリーブ内に補強片を挿入する実施例の局部平面図である。 図8Aの8B-8B方向の断面図である。 本考案の複数の直立の竹棒を簾に組み合わせた実施例の局部平面図である。 図9Aの9B−9B方向の断面図である。
符号の説明
1 収納箱
11 竹片
111 編織線
12 被覆材
13 底面
14 第一補強片
14A 第二補強片
15 縫い線
16 布スリーブ
17 竹棒
17A 線
2 底板
21 竹片
211 編織線
22 被覆材

Claims (4)

  1. 簾/蓆で製作した収納装置であって、収納箱と底板とからなり、
    前記収納箱は、複数の独立した側壁を有し、前記側壁は複数の竹片で編製した簾で、前記簾の上辺内側面は第一補強片を設置し、且つ、簾の各辺と前記第一補強片は、軟質の被覆材により被覆されて、前記簾に固定されて、前記側壁を構成し、相隣する両側壁の垂直辺の被覆材は相互に縫合されて、両側壁の間は、前記被覆材を素子として相対湾接し、前記各側辺の下辺は、軟性の底面を共同で縫製し、
    前記底板は、複数の竹片を簾に編製し、前記簾の各辺は軟質の被覆材を被覆することを特徴とする簾/蓆で製作した収納装置。
  2. 前記簾の内側面は複数の直立、或いは、水平に設置された第二補強片を設置することを特徴とする請求項1に記載の簾/蓆で製作した収納装置。
  3. 前記簾の内側面は複数の直立、或いは、水平の布スリーブを設置し、前記第二補強片は前記布スリーブ内に挿入されることを特徴とする請求項2に記載の簾/蓆で製作した収納装置。
  4. 竹棒により前記竹片を代替し、前記竹棒は孔を有し、線により前記孔を穿過して、複数の竹棒が蓆を編製することを特徴とする請求項1に記載の簾/蓆で製作した収納装置。
JP2008000155U 2008-01-16 2008-01-16 簾/蓆で製作した収納装置 Expired - Fee Related JP3140493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000155U JP3140493U (ja) 2008-01-16 2008-01-16 簾/蓆で製作した収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000155U JP3140493U (ja) 2008-01-16 2008-01-16 簾/蓆で製作した収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3140493U true JP3140493U (ja) 2008-03-27

Family

ID=43290613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000155U Expired - Fee Related JP3140493U (ja) 2008-01-16 2008-01-16 簾/蓆で製作した収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140493U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130525A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sempre Design:Kk 家具組立材料セット及び家具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130525A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sempre Design:Kk 家具組立材料セット及び家具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719157B2 (en) Organizer
JP3140493U (ja) 簾/蓆で製作した収納装置
KR200456462Y1 (ko) 물품을 수납할 수 있는 가방으로 변형 가능한 돗자리
US10501959B2 (en) Christmas tree tent
CN204306402U (zh) 一种可调节的组合储物柜
US2604288A (en) Collapsible wire basket
CN201165366Y (zh) 用竹帘/席制作的收纳装置
CN209269140U (zh) 一种床架
JP5254488B1 (ja) 洗濯用ネット
JP3119975U (ja) バスケットの改良構造
CN205457884U (zh) 衣帽挂架
KR101699028B1 (ko) 밍크 꼬리 원단 및 밍크 꼬리 원단 재단방법
US6526607B2 (en) Basket bed for an infant
JP3115328U (ja) ミニ打掛け置物
KR20140036952A (ko) 조류털이 속통 외부로 이탈되지 않는 조류털 침구류의 제조방법
JP3103808U (ja) 寝具用の掛包布
US317709A (en) Bedstead
JP5711203B2 (ja) 棺桶
JP6582197B1 (ja) ランドリーバスケット
CN205741538U (zh) 一种缝纫设备
JP3115349U (ja) 敷き布団カバー
US1600408A (en) Collapsible wardrobe
CN204670764U (zh) 一种折叠床架结构
JP3125141U (ja) 折畳み式収納ボックス
KR200414423Y1 (ko) 로프결속용 클립

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees