JP3140351U - 農ビ汚泥除去処理装置 - Google Patents

農ビ汚泥除去処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3140351U
JP3140351U JP2007007195U JP2007007195U JP3140351U JP 3140351 U JP3140351 U JP 3140351U JP 2007007195 U JP2007007195 U JP 2007007195U JP 2007007195 U JP2007007195 U JP 2007007195U JP 3140351 U JP3140351 U JP 3140351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
water
agricultural
water tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007007195U
Other languages
English (en)
Inventor
重雄 佐藤
Original Assignee
株式会社クリーンコアーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クリーンコアーズ filed Critical 株式会社クリーンコアーズ
Priority to JP2007007195U priority Critical patent/JP3140351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140351U publication Critical patent/JP3140351U/ja
Priority to PCT/JP2008/061291 priority patent/WO2009025122A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0286Cleaning means used for separation
    • B29B2017/0289Washing the materials in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/70Agricultural usage or equipment
    • B29L2031/7004Agricultural usage or equipment for plants or flowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

【課題】使用済み農業用ビニール汚泥除去処理装置を提供する。
【解決手段】水車の羽根部分14(ここでいう羽根はゴム製又はそれに類する柔軟性のある樹脂)と水槽の中段に隔壁板15を設け水車の羽根部分14が接触するように設置し、破砕した使用済み農ビの重なったものを解すことと擦ることにより汚泥を除去する。水槽10にはその水車13と隔壁板15を数箇所設け、使用済み農ビが通過できるようにする。水槽中段板12には水車13と接触する部分のみ隔壁板15を設け、それ以外の部分は複数の穴16を設け水槽底11の部分に汚泥が沈殿するようにする。水槽10の水流により順次水車の羽根14と隔壁板15を用いて使用済み農ビを擦って汚泥を落とし、水槽上段では農ビが流れ汚泥が取れた農ビを回収し、水槽下段では汚泥を水と汚泥に分離する装置に流れるようにして排水する。
【選択図】図1

Description

本考案は使用済み農ビの汚泥除去装置に関する。
使用済み農ビを再生処理するにはコストが問題であり、農ビの再生原料が新品の原料より安価なものにならない限り再生する意味がないし、事業として成り立たない。再生処理する工程の中で農ビの汚泥除去が機械化ではなかなか除去できず、人の手がかかり再生処理製品としては普及が困難であった。そのため使用済み農ビは産業廃棄物として処理する農家及び農業団体が一般的で環境問題の観点から見ても望ましいものではなかった。
従来の技術としては水車の羽根が水面に浮いた農ビを叩き、その振動により汚泥を除去してゆく方法があった。
使用済み農ビを再生加工処理の前段階までの製品(再生品の原材料)にするには、使用済み農ビを完全に汚泥除去しなければならない。
使用済み農ビを汚泥除去するには水を張った水槽に使用済みの破砕された農ビを入れ水車の羽根の回転で農ビを叩くことで多少の汚泥を除去することができるがその農ビが何重にも重なる為、完全な汚泥除去をすることは困難であった。
上記のような問題を解決する為本考案は、水車の羽根(ここでいう羽根はゴム製又はそれに類する柔軟性のある樹脂)と水槽の中段に隔壁板を設け水車の羽根が接触するように設置し、破砕した使用済み農ビの重なったものを解すことと擦ることにより汚泥を除去する。水槽にはその水車と隔壁板を数箇所設け、使用済み農ビが通過できるようにする。水槽中段の板には水車と接触する部分のみ隔壁板を設け、それ以外の部分は複数の穴を設け水槽底辺の部分に汚泥が沈殿するようにする。水槽の水流により順次水車の羽根と隔壁板を用いて使用済み農ビを擦って汚泥を落とし、水槽上段では農ビが流れ汚泥が取れた農ビを回収し、水槽下段では汚泥を水と汚泥に分離する装置に流れるようにして排水する。
従来使用済み農ビを再生原料にするため水で洗浄し汚泥除去を行う方法としては、汚泥が取れないため試行錯誤があった。本考案によれば、農ビを洗浄する上で困難であった農ビの重なりを本考案の水車の羽根と隔壁板の設置を付すことで農ビを解しながら汚泥の除去ができるようになる。
本考案の装置は、水槽に水車を数箇所と水槽の中段には板を設置する。その中段には水車と接触できる部分に隔壁板を設けそれ以外の部分は砂・砂利等が落ちる穴を付す。使用済み農ビを入れる場所に洗浄用水が流れるようにし、水車の回転と同時に農ビが流れる仕組みにする。水槽下段底辺部に汚泥が沈殿するため汚泥と使用した水が分離できる装置を解して排水される仕組み。
以下に本考案を図面に基づき説明する。水槽10には中段板12を設置し、中段板12には隔壁板15を水車13及び水車の羽根部分14が接触できるように設置する。中段板12の隔壁板15以外の場所には、中段板の穴16を設けた。この水槽10の中段板の穴16は直径3ミリ程度の穴で砂・砂利等汚泥物が落ちるようにしている。
水槽の前方18から洗浄水と破砕された使用済み農ビが中段板12に入ってくるようにする。この農ビは何重にも重なっている場合も有り水車の羽根部分14と隔壁板15で圧力をかけ擦ることで農ビの重なりを解消し、汚泥も落ちる。
再生原料とするために、その工程を何度も繰り返すように数箇所水車13と水車の羽根部分14と隔壁板15箇所を水槽の後方19の方に設ける。
汚泥が落ちて行く農ビは中段板12の上を水流により水槽の後方19に行き、数回の工程を繰り返すことでほぼ完全な形で農ビの汚泥が除去できるようになる。
汚泥は中段板の穴16から水槽の底11に落ちる。水槽の底11にも水流があるため水槽の後方19の方に流れて行く。水槽の後方19の最終到達地点に排水口を設け排水口のところに使用済み水と汚泥とを分別して処理できるようにする。
既に本考案の装置を稼動し、農業で使用した農ビを破砕したものを用いて上記工程を行っている。現にある農協から使用済み農ビを貰い受け本考案の装置で処理したものが再生材料と成り得ることを確認した。今後従来産業廃棄物として処理していた農家及び農業関係団体から産業廃棄物処理の為の費用負担も軽減されることから需要が見込まれる。
本考案装置の正面断面図 本考案装置の平面図
符号の説明
10・・・水槽
11・・・水槽の底
12・・・中段板
13・・・水車
14・・・水車の羽根部分
15・・・隔壁板
16・・・中段板の穴
17・・・水槽側壁板
18・・・水槽の前方
19・・・水槽の後方

Claims (2)

  1. 農業用ビニール(以下通称で呼ばれている呼称として「農ビ」という。)の再生処理する前提として農ビに付着した汚泥物を取り除かなければならない。本考案は水槽に予め破砕された農ビを流し込み水車の羽根の部分に取り付けられたゴム及びそれに類する柔軟な樹脂と装置に取り付けた隔壁板とを接触させて農ビに圧力がかかるように擦り複数毎の農ビも重なることがなく汚泥を取り除く装置。
  2. 前記水槽には水車の羽根とそれに接触する隔壁板の組み合わせを数箇所設け、水車の回転により水流が生まれ農ビがその流れによって数段階の同じ処理を行うことにより汚泥除去の精度が増してゆく請求項1記載の汚泥除去装置。
JP2007007195U 2007-08-21 2007-08-21 農ビ汚泥除去処理装置 Expired - Fee Related JP3140351U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007195U JP3140351U (ja) 2007-08-21 2007-08-21 農ビ汚泥除去処理装置
PCT/JP2008/061291 WO2009025122A1 (ja) 2007-08-21 2008-06-13 農ビ汚泥除去処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007195U JP3140351U (ja) 2007-08-21 2007-08-21 農ビ汚泥除去処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3140351U true JP3140351U (ja) 2008-03-27

Family

ID=40378029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007195U Expired - Fee Related JP3140351U (ja) 2007-08-21 2007-08-21 農ビ汚泥除去処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3140351U (ja)
WO (1) WO2009025122A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137909Y2 (ja) * 1973-05-26 1976-09-17
JPS59189946A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 大洋電工株式会社 再生原料用廃フイルムの粉砕洗浄処理装置
DE19531886A1 (de) * 1995-08-30 1997-03-06 Basf Magnetics Gmbh Kontinuierlich ablaufendes Verfahren zur Wiedergewinnung von Rohmaterialien aus beschichteten Folien
JP4060954B2 (ja) * 1998-07-23 2008-03-12 ソニー株式会社 合成樹脂廃棄物の溶解処理装置
JP2002161166A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kazuo Shimizu Petボトルのリサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009025122A1 (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107321702A (zh) 安装弹性网兜过滤装置的清洗机
CN208771995U (zh) 一种塑料制品的表面清洗装置
KR101620994B1 (ko) 기액 접촉 디스크를 갖는 황화수소 제거장치
JP3208632B2 (ja) 箇水分離装置及び箇水分離方法
CN108654178A (zh) 一种具有自清洁功能的藻水离心过滤设备
JP3140351U (ja) 農ビ汚泥除去処理装置
KR101486698B1 (ko) 가축용 분뇨처리장치
CN206963942U (zh) 一种蔬菜清洗装置
KR101616503B1 (ko) 폐원유와 원유 슬러지 처리시스템 및 그 방법
CN214600742U (zh) 一种用于干细胞外泌体提取器材用清洗装置
JP3145603U (ja) 農業用ビニールフィルム廃棄物の洗浄装置
CN205115253U (zh) 一种带式污泥脱水机的清洗装置
CN212680167U (zh) 一种用于市政污水处理的沉淀池
CN109259270B (zh) 一种生姜去污设备
CN207169199U (zh) 一种中水循环微孔过滤系统
CN209420894U (zh) 一种红薯清洗机
CN206629952U (zh) 一种薯类清洗机
KR101032374B1 (ko) 콩의 풀씨 제거장치
CN215031697U (zh) 一种天麻初除泥装置
CN209950325U (zh) 一种生姜去皮装置
CN210084983U (zh) 一种污水处理池清淤装置
JP5832822B2 (ja) 洗浄装置
JP3165803U (ja) 農ビ汚泥除去処理装置
CN208990378U (zh) 一种刮泥装置
CN209439123U (zh) 一种中药材清洗设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees