JP3137360B2 - 薬液注入ポート - Google Patents

薬液注入ポート

Info

Publication number
JP3137360B2
JP3137360B2 JP03149746A JP14974691A JP3137360B2 JP 3137360 B2 JP3137360 B2 JP 3137360B2 JP 03149746 A JP03149746 A JP 03149746A JP 14974691 A JP14974691 A JP 14974691A JP 3137360 B2 JP3137360 B2 JP 3137360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal space
injection port
needle tube
drug solution
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03149746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07171217A (ja
Inventor
進 田辺
元志 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP03149746A priority Critical patent/JP3137360B2/ja
Publication of JPH07171217A publication Critical patent/JPH07171217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137360B2 publication Critical patent/JP3137360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬液を注入する器具で
ある薬液注入ポート、特に皮下埋込型カテーテル組立体
を構成する薬液注入ポートに関する。
【0002】
【従来の技術】切除不能な悪性腫瘍に対しては、抗癌剤
の投与による化学療法が行われているが、全身投与法で
は副作用を生じるため、その投与量、投与期間等に著し
い制約を受け、よって、有効な薬剤の腫瘍組織内濃度を
得ることは困難である。
【0003】そこで、このような抗癌剤化学療法の欠点
を補い、可能な限り腫瘍局所に高濃度の薬剤を作用させ
る方法として、抗癌剤の動脈内注入療法(動注療法)が
行われている。
【0004】このような動注療法としては、例えば、大
腿動脈よりイントロデューサーを用いて薬液注入用のカ
テーテルを挿管し、X線透視下でカテーテルの位置を確
認しながらカテーテルの先端を目的部位(腫瘍局所へ通
じる動脈上流)まで挿入し、次いで、カテーテル内のル
ーメンを通じて抗癌剤を目的部位へ注入するものであ
る。
【0005】この方法によれば、担癌臓器の腫瘍局所へ
通じる動脈の末梢に薬液を直接投与するので、治療効果
が大きいという利点がある。
【0006】しかるに、この方法には、第1に、カテー
テルを経皮的に挿入しているため、長く留置していると
感染の危険が高くなること、第2に、腫瘍への薬液の投
与は、長期間に渡り繰り返し行なう必要があるが、上記
感染を防ぐために、治療を行なう度にカテーテルを挿
入、抜去しなければならず、患者の負担が大きいという
欠点がある。
【0007】そこで、体内に長期間留置した状態で使用
可能な皮下埋込型のカテーテル組立体が開発されてい
る。このカテーテル組立体は、本体と、この本体内に形
成された内部空間と、この空間に連通する薬液注入口お
よび薬液流出用の流路と、この薬液注入口に装着された
ゴム製の栓体(セプタム)とを有する薬液注入ポート
と、薬液注入用のルーメンが形成されたカテーテルとを
有し、前記流路にルーメンが連通するように前記カテー
テルを接続したものである。
【0008】この皮下埋込型カテーテル組立体は、カテ
ーテルの先端を担癌臓器の栄養動脈血管内に目的部位ま
で挿入し、薬液注入ポートを皮下組織に固定した状態で
留置される。
【0009】そして、薬液の注入は、送液用のチューブ
の両端にそれぞれ針管(例えばL型針)およびハブが接
続された構成の薬液注入器具を用いて行なわれる。
【0010】すなわち、皮膚の上から触診により薬液注
入ポートの薬液注入口を認識し、次いで、薬液の入った
シリンジをハブの基端に接続するとともに針管の先端を
薬液注入口のセプタムに穿刺、貫通し、その後、シリン
ジを操作して薬液注入器具のハブ、チューブ、針管、薬
液注入ポートおよびこれに連通するカテーテルのルーメ
ンを通じて目的部位へ薬液を注入する。
【0011】また、薬液の注入が終了したら、針管をセ
プタムから引き抜く。
【0012】しかしながら、この針管の引き抜きに伴
い、次のような問題が生じる。
【0013】セプタムは弾性体であるため、針管を引き
抜く際にセプタムが変形し、薬液注入ポートの内部空間
の体積が膨張し、内部空間に負圧が生じるため、カテー
テルの先端開口からルーメン内に血液が逆流するという
現象が生じる。
【0014】このような血液の逆流が生じると、カテー
テルのルーメン内に血栓が生じ、薬液の流通性が低下
し、また、ルーメンが詰まりを生じて閉塞するおそれも
ある。
【0015】また、セプタムに針管を刺通した状態で
は、内部空間の体積は、内部空間本来の体積から針管の
突出した部分の体積を減じた値となっているが、針管を
引き抜いた後の内部空間の体積は、内部空間本来の体積
となり、結局、針管を引き抜くと、内部空間に突出して
いた針管の体積分が減少することとなる。
【0016】これにより、その減少した体積分の血液が
ちょうどカテーテルの先端開口からルーメン内に流入
し、滞留するため、そこに血栓が生じ、薬液の流通性の
低下や、ルーメンの閉塞が生じる。このような事態が生
じると、カテーテルの交換をしなければならなくなる。
【0017】従って、このような血液のルーメン内への
流入を防止するために、針管をセプタムから引き抜く際
には、シリンジのプランジャーを押圧し、薬液注入器具
内の流路および薬液注入ポートの内部空間を陽圧状態に
維持することが必要であった。
【0018】しかしながら、針管の引き抜き操作と同時
にプランジャーの押圧操作を行なうことは煩雑であり、
しかも微妙な圧力調整を要求されるため、熟練を要する
という欠点がある。この場合、皮下埋込型カテーテル組
立体は、皮下に埋め込まれているため、プランジャーの
押圧操作の結果、実際にルーメン内への血液の流入が阻
止されたか否かを目視で確認することもできない。
【0019】さらに、薬液注入器具内の流路を陽圧を維
持した場合、針管が抜き取られた瞬間に、針管先端から
薬液が漏れ、これが皮膚の表面等に付着する。薬液の付
着は、衛生上の面からも本来好ましいことではないが、
特に、薬液が抗癌剤の場合、その付着部位に潰瘍が生じ
ることがある。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、煩雑
な操作を必要とせず、しかも薬液漏れを生じることなく
カテーテル内への血液の流入を防止することができる薬
液注入ポートを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(3)の本発明により達成される。 (1) 本体と、該本体内に形成された内部空間と、該
内部空間に連通する薬液注入口と、該薬液注入口を封止
する弾性体と、前記内部空間に連通する薬液流出用の流
路とを有する薬液注入ポートであって、前記内部空間の
圧力が低下の方向に作用したとき、その圧力を回復、上
昇させるように作動する圧力調整手段を、前記内部空間
内でかつ前記弾性体に対向する位置に設けたことを特徴
とする薬液注入ポート。
【0022】(2) 前記圧力調整手段は、前記弾性体
に刺通される針管の針先が当接する板材と、該板材への
押圧力の変化に伴って伸縮する伸縮部材とで構成される
上記(1)に記載の薬液注入ポート。
【0023】(3) 前記伸縮部材の伸長時と収縮時と
の体積変化量は、前記内部空間の容積の5〜40%であ
る上記(2)に記載の薬液注入ポート。
【0024】
【作用】このような構成の薬液注入ポートによれば、薬
液注入ポートの弾性体(セプタム)より針管を引き抜く
際に、その弾性体の変形や内部空間に突出した針管の体
積分の減少により内部空間の圧力が低下するが、圧力調
整手段によりその圧力を針管の引き抜きに追従して上昇
させ、特に元の圧力まで瞬時に復帰させるので、血管内
に留置されているカテーテルのルーメン内に血液が流
入、停滞することが防止される。
【0025】しかも、薬液注入器具の流路内の圧力を高
める操作を行なう必要がないので、針管を引き抜いたと
きに流路内に残っていた薬液が針管先端から漏れ出すこ
とはない。
【0026】
【実施例】以下、本発明の薬液注入ポートを添付図面に
示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0027】図1は、本発明の薬液注入ポートの構成例
を示す斜視図、図2は、図1に示す薬液注入ポートの断
面側面図である。
【0028】これらの図に示すように、薬液注入ポート
1は、硬質材料よりなる本体2を有し、この本体2の内
部には、薬液を貯溜する空間としての内部空間3が形成
されている。この内部空間3は、横断面が実質的に円形
または楕円形(図示の例では円形)であるのが好まし
い。
【0029】なお、円形の内部空間3の直径は、5〜4
0mm程度、特に6〜20mm程度とするのが好ましい。
【0030】本体2の構成材料としては、好ましくは生
体に対し不活性であり、かつ注入する薬液に対し耐薬品
性を有する硬質材料が用いられる。具体的には、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン(特に高密度PE)、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネー
ト、ポリアセタール、ポリサルフォン、ポリエーテルス
ルフォン、アクリル樹脂、ABS樹脂、PTFE、ポリ
ウレタン、ポリイミド等の各種樹脂、またはこれらの樹
脂中にガラス繊維、ナイロン繊維、テトロン繊維等の繊
維や無機微粉末等を配合したもの、アルミナ、シリカ、
アパタイト等の各種セラミックス、ステンレス、チタン
等の金属等が挙げられる。
【0031】内部空間3の図2中上部には、薬液を注入
するための薬液注入口4が形成され、この薬液注入口4
には、薬液注入口4を気密的に封止する弾性体(セプタ
ム)5が嵌入されている。
【0032】この弾性体5は、穿刺後自己閉塞可能なも
の、即ち、針管を刺通し抜去した後、自ら閉塞して気密
性(液密性)を保つようなものである。
【0033】弾性体5の構成材料としては、シリコーン
ゴム、イソプレンゴム、天然ゴム等の各種ゴム類、ポリ
ウレタン、ポリアミドエラストマー、ポリブタジエン、
軟質塩化ビニル等の各種樹脂、またはこれらのうち2以
上を組み合わせたもの等が挙げられるが、そのなかでも
特に、生体に対し不活性で、比較的物性変化の少ないシ
リコーンゴムが好ましい。
【0034】本体2の図2中上部には、薬液注入口4の
外周に沿って突出するリブ部6が形成されている。この
リブ部6を設けたことにより、皮膚の上から触診により
薬液注入口4の位置を確認する際に、容易かつ確実に認
識することができる。
【0035】また、本体2の図2中下部外周には、薬液
注入ポート1を皮下組織に固定するための円盤状のフラ
ンジ部7が形成されており、このフランジ部7には、複
数の貫通孔8が形成されている(図1参照)。薬液注入
ポート1の固定は、例えば、各貫通孔8に糸を通し、そ
の糸を筋等の皮下組織に結ぶことにより行われる。
【0036】図2に示すように、本体2には、本体2の
側部を貫通し、その内腔10が内部空間3に連通するよ
うに管体9の基端部が固定的に設置されている。この管
体9の内腔10が薬液流出用の流路となる。
【0037】また、管体9の先端部には、薬液注入用の
ルーメン12が形成されたカテーテル11の基端部が接
続され、これにより、管体9の内腔10とカテーテル1
1のルーメン12とが連通する。
【0038】管体9の構成材料としては、前記本体2と
同様のものを挙げることができる。
【0039】また、管体9の内径は、0.1〜5.0mm
程度、特に0.2〜2.0mm程度とするのが好ましい。
【0040】内部空間3の底部には、内部空間3の圧力
が低下する方向に作用したとき、その圧力を上昇させ、
回復させるように作動する圧力調整手段14が設置され
ている。この圧力調整手段14は、図2に示すように弾
性体5に対向する位置に設けられており、弾性体5に刺
通された針管20の針先が当接する板材15と、該板材
15と内部空間3の底面31との間に設置された伸縮部
材16とで構成されている。
【0041】板材15の構成材料としては、針先の当接
によりケズレやキズ付が生じないような硬質の材料が好
ましく、前述した本体2と同様のものが使用可能であ
る。
【0042】また、板材15の厚さは、特に限定されな
いが、0.05〜3mm程度、特に、0.1〜1.5mm程
度とするのが好ましい。
【0043】伸縮部材16は、板材15への押圧力(底
面31方向)の変化に伴って伸縮するものであり、具体
的には、シリコーンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、
ポリウレタン、ポリアミドエラストマー、ポリブタジエ
ン等の各種エラストマー、軟質ポリ塩化ビニル等の各種
軟質樹脂、またはこれらのうちの2以上を積層したもの
等が挙げられる。この場合、伸縮部材16は、緻密質の
ものでも、発泡性のものでもよい。
【0044】伸縮部材16の伸長(拡張)時と収縮時と
の体積変化量ΔVは、弾性体5に針管20が刺通された
ときの、内部空間3に突出した部分の針管の体積(以
下、針管体積という)以上であるのが好ましく、さらに
は、後述する針管20の引き抜きに伴う弾性体5の変形
による内部空間3の容積の増分と前記針管体積との合計
以上であるのが好ましい。具体的には、ΔVは、内部空
間3の容積の5〜40%程度、特に、10〜30%程度
とするのが好ましい。
【0045】なお、底面31と伸縮部材16との界面お
よび伸縮部材16と板材15との界面は、接着または融
着(熱融着、超音波融着等)により接合されているのが
好ましい。
【0046】次に、薬液注入ポート1の作動について説
明する。
【0047】皮下に埋め込まれた薬液注入ポート1の弾
性体5に、触診により位置を確認しつつ、針管20を穿
刺、貫通し、針管20の内腔と内部空間3とを連通させ
る。このとき、針管20を、その先端が板材15に当接
した状態からさらに押入し、伸縮部材16を収縮させる
(図3参照)。
【0048】この状態で、針管20の基端側に図示しな
いチューブ等を介して接続された薬液入シリンジのプラ
ンジャーを押圧し、シリンジ内の薬液を、針管20の先
端から内部空間3内に注入する。この薬液は、管体9の
内腔10およびカテーテル11のルーメン12を経て、
カテーテル11の先端開口より血管内の目的部位へ投与
される。
【0049】薬液の注入が終了した後は、針管20を図
中上方へ引き上げ、弾性体5より抜き取る。
【0050】このとき、図4中の点線で示す形状であっ
た弾性体5が、針管20の引き抜きに伴なって同図中の
実線で示すような形状に変形する。この弾性体5の変形
により内部空間3の容積が増大し、内部空間3の圧力が
低下する傾向となる。また、針管20の引き抜きによる
前記針管体積の減少によっても内部空間3の圧力が低下
する傾向を示す。
【0051】一方、針管20の引き抜きに伴なって、収
縮していた伸縮部材16が伸長(拡張)し、これにより
内部空間3の容積が減少し、内部空間3の圧力を増加さ
せる。この圧力増加は、前記圧力の減少傾向を吸収する
程度に大きいものである。
【0052】このように、針管20の引き抜きに伴なう
内部空間3の圧力低下傾向が生じても、これに対応して
伸縮部材16が伸長し、内部空間3の圧力を増加させる
ので、カテーテル11の先端開口よりルーメン12内に
血液が逆流し、また、ルーメン12内に停留することが
防止される。従って、ルーメン12内に血栓が生じると
いう不都合が防止される。
【0053】以上、本発明を図示の構成例について説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。特
に、圧力調整手段については、薬液注入ポートの内部空
間の圧力が低下したとき、その圧力を上昇させるように
作動するものであればいかなるものでもよい。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の薬液注入ポ
ートによれば、薬液注入ポートの弾性体より針管を引き
抜く際に、薬液注入ポートの薬液流出用の流路に連通す
る体内留置カテーテルのルーメン内への血液の流入また
は滞留を防止することができ、しかも、その際、従来の
ようにシリンジのプランジャーを押圧操作して薬液注入
器具の流路内を陽圧に維持するといった煩雑な操作を必
要としない。
【0055】また、本発明では、薬液注入器具の流路内
を陽圧に維持する操作を行なわないので、針管を抜き取
ったときに、針管の先端開口から薬液が漏れ出すことも
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬液注入ポートの構成例を示す斜視図
である。
【図2】図1に示す薬液注入ポートの断面側面図であ
る。
【図3】図1および図2に示す薬液注入ポートの作動を
説明するための断面側面図である。
【図4】図1および図2に示す薬液注入ポートの作動を
説明するための断面側面図である。
【符号の説明】
1 薬液注入ポート 2 本体 3 内部空間 31 底面 4 薬液注入口 5 弾性体 6 リブ部 7 フランジ部 8 貫通孔 9 管体 10 内腔 11 カテーテル 12 ルーメン 14 圧力調整手段 15 板材 16 伸縮部材 20 針管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−131778(JP,A) 特開 平3−286776(JP,A) 特開 平2−156962(JP,A) 特開 平3−268766(JP,A) 実開 平2−82348(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 31/00 A61M 5/14 A61M 37/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、該本体内に形成された内部空間
    と、該内部空間に連通する薬液注入口と、該薬液注入口
    を封止する弾性体と、前記内部空間に連通する薬液流出
    用の流路とを有する薬液注入ポートであって、 前記内部空間の圧力が低下の方向に作用したとき、その
    圧力を回復、上昇させるように作動する圧力調整手段
    を、前記内部空間内でかつ前記弾性体に対向する位置に
    設けたことを特徴とする薬液注入ポート。
  2. 【請求項2】 前記圧力調整手段は、前記弾性体に刺通
    される針管の針先が当接する板材と、該板材への押圧力
    の変化に伴って伸縮する伸縮部材とで構成される請求項
    1に記載の薬液注入ポート。
  3. 【請求項3】 前記伸縮部材の伸長時と収縮時との体積
    変化量は、前記内部空間の容積の5〜40%である請求
    項2に記載の薬液注入ポート。
JP03149746A 1991-05-24 1991-05-24 薬液注入ポート Expired - Fee Related JP3137360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03149746A JP3137360B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 薬液注入ポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03149746A JP3137360B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 薬液注入ポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171217A JPH07171217A (ja) 1995-07-11
JP3137360B2 true JP3137360B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=15481873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03149746A Expired - Fee Related JP3137360B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 薬液注入ポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137360B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2959669A1 (fr) * 2010-05-05 2011-11-11 Perouse Medical Necessaire d'injection de liquide dans un patient et procede de preparation associe.
JP5706113B2 (ja) * 2010-08-26 2015-04-22 日本コヴィディエン株式会社 皮下埋込ポートの製造方法
WO2013061537A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 パナソニック株式会社 薬液移注方法及び薬液移注装置
JP6365810B2 (ja) * 2013-04-18 2018-08-01 ニプロ株式会社 皮下埋込型ポート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07171217A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226879A (en) Implantable access device
EP0746381B1 (en) Implantable access devices
US6929631B1 (en) Method and apparatus for percutaneously accessing a pressure activated implanted port
US4464178A (en) Method and apparatus for administration of fluids
US4569675A (en) Transcutaneous infusion system
US6290677B1 (en) Medicinal liquid injection port
US5607393A (en) Implantable access devices
US4784646A (en) Subcutaneous delivery device
US5053013A (en) Implantable infusion device
US5290263A (en) Bidirectional check valve catheter
JPH07303697A (ja) ポートカニューレ装置
JP2001505087A (ja) ニードルレスインジェクションサイト
JP2000079168A (ja) 薬液注入ポート
JP3137360B2 (ja) 薬液注入ポート
JP3685509B2 (ja) 皮下埋込型薬液注入ポートスリーブ用キャップ
EP0456748B1 (en) A single-lumen, bidirectional, check valve catheter
WO2000044419A9 (en) Method and apparatus for percutaneously accessing a pressure activated implanted port
JPH03286776A (ja) 薬液注入器具
EP0680352A1 (en) Dual access catheter for implantable pump system
JP3169547B2 (ja) 薬液注入ポート
KR102213149B1 (ko) 혈관 확인이 용이한 정맥카테터
JP2880237B2 (ja) 薬液注入ポート
JP3447215B2 (ja) 薬液注入ポート
JP2908503B2 (ja) 薬液注入ポート
KR20230086676A (ko) 양 방향 포트 개구부를 갖는 카테터 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees