JP3135870U - 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム - Google Patents

遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP3135870U
JP3135870U JP2007005715U JP2007005715U JP3135870U JP 3135870 U JP3135870 U JP 3135870U JP 2007005715 U JP2007005715 U JP 2007005715U JP 2007005715 U JP2007005715 U JP 2007005715U JP 3135870 U JP3135870 U JP 3135870U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
board
gaming machines
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007005715U
Other languages
English (en)
Inventor
正晃 金城
Original Assignee
正晃 金城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正晃 金城 filed Critical 正晃 金城
Priority to JP2007005715U priority Critical patent/JP3135870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135870U publication Critical patent/JP3135870U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技機の制御基板に不正行為が加わるとその事実を簡単にチェック、監視できる遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムを提供する。
【解決手段】パチンコ機10の制御基板を構成する基板本体にはROMが取付けられ、ROMと基板本体に跨るようにICタグが貼付されている。また、パチンコ機10の背面にはアンテナ30が1個づつ配設されている。このアンテナ30はアンテナ用LANケーブル32を介してコントローラーと接続されている。コントローラーはコントローラー用LANケーブル36を介して中継基板38に接続されている。この中継基板38は中継基板用LANケーブル40を介してパチンコ店の管理室等に設置されたパソコン42に接続されている。
【選択図】図3

Description

本考案は、パチンコ機等の遊技機に設けられる制御基板が改竄されたか否かを監視できる遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムに関する。
パチンコ機の内部にはパチンコ機のゲーム全般をコントロールする制御部としての制御基板が基板収容ケースに収容された状態で配設されている。この制御基板の基板本体にはパチンコ機の大当たり等を決定する重要なプログラムが記録されたROM(Read Only Memoryの省略)が取り付けられている。
このため、不正に前記基板収容ケースを開けて制御基板の基板本体に取り付けられている前記ROMを改竄ROMに交換すること等により当該パチンコ機のゲームをコントロールして多くの出玉を不正に獲得する不正行為が可能となっている。
そこで、前記ROMと基板本体に跨るよう封印シールを貼付しておいて基板収容ケースを外側から見て封印シールが剥がされた形跡があるか否かを確認することにより前記ROMが改竄ROMに交換されたか否か等をチェックして不正行為を防止している。
しかし、この封印シールでは改竄が行われたか否かをチェックする場合は上述したように基板収容ケースの外側から基板収容ケース内の封印シールを見ることにより確認するしかなく、改竄事実の有無を判断するのは煩雑かつ困難である。
特に、大型のパチンコ店のように多数のパチンコ機が設置されている場合等においては上述のようにして1台づつパチンコ機の制御基板の改竄事実をチェックすることは多大な時間と労力が必要になる。
本考案は、上記事実に鑑みなされたものであり、遊技機の制御基板に不正行為が加わると、簡単かつ短時間でチェック、監視することができる遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムを提供するものである。
請求項1の考案は、遊技機に設けられて遊技機の制御を行う遊技機の制御基板であって、この遊技機の制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、を有してなることを特徴としている。
請求項2の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナに接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ管理用コンピューターに異常情報を報告するコントローラーと、このコントローラーと接続されると共にコントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項3の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナに接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ管理用コンピューターに異常情報を報告する複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されると共にコントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項4の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ管理用コンピューターに異常情報を報告する複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されると共に前記コントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項5の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ中継基板を介して管理用コンピューターに異常情報を報告する複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーとコントローラー用LANケーブルを介して接続された前記中継基板と、この中継基板と中継基板用LANケーブルを介して接続されて前記コントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項6の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナと接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すコントローラーと、このコントローラーと接続されてコントローラーから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断すると共に前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項7の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナと接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出す複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されてコントローラーから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断すると共に前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項8の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出す複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されると共にコントローラーから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項9の考案は、複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出す複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーとコントローラー用LANケーブルを介して接続される中継基板と、この中継基板と中継基板用LANケーブルを介して接続されると共にそれぞれのコントローラーから前記中継基板を介して送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴としている。
請求項10の考案は、複数の遊技機を監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、このICタグの情報を読み取ることができるICタグ読取チェッカーと、を有してなることを特徴としている。
本考案の遊技機の制御基板は、制御基板の基板本体とROMに跨ってICタグが取り付けられているので遊技機の改竄監視システムに用いることができるという優れた効果を有する。
本考案の遊技機の改竄監視システムは、遊技機の制御基板のROMが改竄された事実等を短時間でチェック、監視することができるという優れた効果を有する。
また、本考案の遊技機の改竄監視システムは、複数設置されている遊技機の中で制御基板のROM改竄されたおそれのある遊技機を短時間で特定することができるので遊技機を多数設置している店舗において少ない労力で多数の遊技機の制御基板のROMの改竄事実を効率的にチェック、監視することができるという優れた効果を有する。
さらに、本考案の遊技機の改竄監視システムは、遊技機の制御基板のROMが改竄された事実等を短時間で特定してチェック、監視することができるので遊技機の制御基板のROMの改竄事実を直ぐに知ることができ不正行為を未然に防止することができるという優れた効果を有する。
考案を実施するために最良の形態の例として以下のような実施例を示す。
図1〜図3には本考案に係る遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムの第1実施例が示されている。なお、この実施例では遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムを遊技機としてのパチンコ機に使用する場合を例にして説明する。
図3に示されるように、遊戯機としてのパチンコ機10の背面内側には適宜手段を介して基板収容ケース12が配設固定されている。この基板収容ケース12はケース本体12Aとケース蓋12Bから形成され、ケース本体12Aの内側には前記パチンコ機10の出玉数等のゲームをコントロールする制御部としての制御基板14(図1参照)が収容されている。
図1に示されるように、この制御基板14を構成する板状の基板本体16にはROM18が取付けられている。この実施例では前記ROM18はワンタイムROMと呼ばれる一度だけ記録することができる(書換ができない)ROMを使用している。
また、このROM18には基板本体16とROM18を跨るように矩形ラベル状のICタグ20が貼付されている。
図2に示されるように、このICタグ20のパッケージ部22は透明な合成樹脂材で矩形状に形成されている。このパッケージ部22には種々の情報を記憶された極めて薄いICチップ24とアンテナ部25が内蔵されている。
また、前記ICタグ20の裏面には接着剤26が塗布され、接着剤26を介してICタグ20は基板本体16とROM18に接着して貼付されるようになっている。
図3に示されるように、前記パチンコ機10の背面には前記ICタグ20と約30cm〜約50cmの間隔を設けてリング状のアンテナ30が1個配設されている(なお、図3においては便宜上パチンコ機10とアンテナ30が作図上重ならないようにアンテナ30をパチンコ機10の横に示す)。なお、前記ICタグ20と前記アンテナ30の間隔を約30cm〜約50cmとしたのはICタグ20とアンテナ30が離れすぎるとアンテナ30がICタグ20の情報を受信できなくなるのを防ぐためである。
前記アンテナ30は前記ICタグ20との通信を行う装置である。具体的には、前記ICタグ20のアンテナ部から発信されるICタグ20の情報を受信する機能を有している。また、前記アンテナ30はアンテナ毎にIPと称される個別の識別番号を有している。従って、このIPにより当該アンテナ30が何番台のパチンコ機10をチェック、監視しているかを後述する管理用コンピューターで判断できるようになっている。
この実施例の遊技機の改竄監視システムにおいては第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dの4台のコントローラーが備えられている。
これら第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dは、それぞれ16本のアンテナ用LANケーブル32と接続され、16個のアンテナ30と接続されている(なお、作図の都合上、図3には前記第1コントローラー34Aに1本のアンテナ用LANケーブル32と1個のアンテナ30を示す)。
前記第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dは接続されたそれぞれのアンテナ30の管理を行う機能を有している。また、第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dはそれぞれのアンテナ30から受け取ったICタグ20の情報の比較、照合、判断(例えば情報が正常か異常かの判断)を行う機能を有している。
さらに、前記第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dはアンテナ30からの情報が異常情報と判断した場合に後述する管理用コンピューターに異常情報を送信する機能を有している。
この実施例の遊技機の改竄監視システムにおいては第1コントローラー34Aは1番台〜16番台のパチンコ機10を監視し、第2コントローラー34Bは17番台〜32番台のパチンコ機10を監視し、第3コントローラー34Cは33番台〜48番台のパチンコ機10を監視し、第4コントローラー34Dは49番台〜64番台のパチンコ機10を監視するようになっている。
従って、この実施例では第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dの4台のコントローラーで64台のパチンコ機10の制御基板14に取り付けられたROM18の改竄を監視することができるようになっている。
前記第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dはそれぞれのコントローラー用LANケーブル36を介して中継基板38に接続されている。この中継基板38はHUBと呼ばれる集線装置であって前記前記第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dと後述する管理用コンピューターを結ぶ機能を有している。
前記中継基板38は中継基板用LANケーブル40を介してパチンコ店の管理室に設置された管理用コンピューターとしてのパソコン42に接続されている。このパソコン42は前記アンテナ30、第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34D、中継基板38を介して異常情報が送られてきた場合にパソコン42の画面部44に「何番台のパチンコ機で異常」と表示するようになっている。
従って、このパソコン42の画面部44を見ることにより何番台のパチンコ機10の制御基板14のROM18が改竄ROMに交換されたか等を一目で知ることができるようになっている。
なお、前記パソコン42はICタグ20に不正行為(例えば、ROM18を改竄ROMに交換しようとしてICタグ20を剥がそうとしてICタグ20に不要な力が加えられたような行為)が加わった場合は異常情報の発生日時と異常情報が発信されたICタグ20が付されたパチンコ機10の番台を記録する機能を有している。
なお、前記第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34D、中継基板38、パソコン42はそれぞれ独自の電源を有しているが、前記アンテナ30は第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dからそれぞれ電源を供給されている。
次に、第1実施例の遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムの作用を説明する。
パチンコ機10の制御基板14の基板本体16に取り付けられたROM18には基板本体16とROM18を跨ぐようにしてICタグ20が貼付されている。
アンテナ30をパチンコ機10の背面に配設すると共にアンテナ用LANケーブル32、第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34D、コントローラー用LANケーブル36、中継基板38、中継基板用LANケーブル40、パソコン42、をそれぞれセッティングする。
実施例の遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムがセットされたパチンコ店において遊技機の改竄監視システムを「オン状態」にすると第1コントローラー34Aは管理する16台のパチンコ機10の中の番台の一番若い1番台のパチンコ機10に対応しているアンテナ30に対してICタグ20の情報を確認するように指示を出す。
これにより、前記第1コントローラー34Aに接続されているアンテナ30は電波を発信して1番台のパチンコ機10に取り付けられているICタグ20と通信を行う。アンテナ30はICタグ20の製造番号等の種々の情報を受信した後で第1コントローラー34Aにその情報を送信する。
前記アンテナ30から情報を受け取った第1コントローラー34Aはその情報が正常か異常かを瞬時に判断する。第1コントローラー34Aが送られてきた情報が正常情報であると判断すると前記第1コントローラー34Aは管理している16台のパチンコ機10の中の2番台のパチンコ機10に配設されているアンテナ30に対してICタグ20の情報を確認するように指示をする。
このようにして、前記第1コントローラー34Aは1番台のパチンコ機10から2番台のパチンコ機10、3番台のパチンコ機10というように順番に情報確認指示をそれぞれのパチンコ機10に配設されているアンテナ30に対して順番に行う。そして、16番目の16番台のパチンコ機10の情報確認が終了したら前記第1コントローラー34Aは再び1番台のパチンコ機10のICタグ20の情報を確認するように指示することによりエンドレスで第1番台のパチンコ機12〜第16番台のパチンコ機12のICタグ20の情報確認作業を繰り返す。
なお、遊技機の改竄監視システムを「オン状態」にすると前記第1コントローラー34Aだけでなく前記第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dもそれぞれ管理する16台のパチンコ機10の中の若い番台のパチンコ機10から順番に前記第1コントローラー34Aが行ったICタグ20の情報確認作業を同時進行で行う。
また、例えば、不法者が深夜等にパチンコ店に忍び込んで15番台のパチンコ機10の基板収容ケース12に収容されている制御基板14の基板本体16に取り付けられているROM18を改竄ROMに交換しようとして無理に前記ICタグ20を剥がすと前記ICタグ20には不要な力が加わることになる。これにより、前記ICタグ20に内蔵されているICチップ24やアンテナ部25が破損等する。
このような状態になった時に前記第1コントローラー34Aがエンドレスで行っている前記情報確認作業によって前記アンテナ30が電波を発信してICタグ20と通信を行おうとしてもICチップ24やアンテナ部25が破損等した前記ICタグ20は正常な情報を発信することができない。
従って、前記アンテナ30は異常情報を前記第1コントローラー34Aに送信する。
アンテナ30から前記情報を受け取った第1コントローラー34Aは当該情報を異常情報と判断すると、前記中継基板38を介してパソコン42に15番台のパチンコ機10は異常情報を発信した旨を報告する。
前記第1コントローラー34Aから異常情報の報告を受け取ったパソコン42はアンテナ30のIPが何番台のパチンコ機10で異常が起こっているかを判断し、画面部44上に「15番台のパチンコ機10は異常情報」と表示する。
従って、パチンコ店側はパソコン42の画面44を見るだけで多数のパチンコ機10の中の15番台のパチンコ機10で不正行為行われた可能性があることを瞬時に知ることができる。
これにより、パチンコ店側はパソコン42の画面部44に表示されている15番台のパチンコ機10に駆けつけて、不正にパチンコ機10のゲームをコントロールして多くの出玉を不正に獲得する行為を未然に防止することができる。
従って、本考案の遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムを使用すれば従来のようにパチンコ機10の基板収容ケース12を外側から見て改竄事実をチェック、監視するような煩雑な作業が必要がないので、多数のパチンコ機10の改竄を短時間で簡単にチェック、監視することができる。しかも、この実施例の場合エンドレスでチェック、監視が行われているので常時パチンコ機10の改竄をチェック、監視することができる。
なお、パチンコ機10の改竄を発見した後は前記パソコン42をリセット操作して画面部44に表示されている「15番台のパチンコ機10は異常情報」の表示を消す。
そして、同様に再び、パソコン42でパチンコ機10の監視を継続する。
第2実施例
図4には本考案の第2実施例の遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムが示されている。なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説明を省略する。
第2実施例の遊技機の改竄監視システムに適用される第1コントローラー54A,第2コントローラー54B,第3コントローラー54C,第4コントローラー54Dは接続されたそれぞれのアンテナ30の管理を行う機能を有している。
しかし、これら第1コントローラー54A,第2コントローラー54B,第3コントローラー54C,第4コントローラー54Dは第1実施例の第1コントローラー34A,第2コントローラー34B,第3コントローラー34C,第4コントローラー34Dと異なりアンテナ30から受け取ったICタグ20の情報の比較、照合を行う機能は有していない。
なお、前記第1コントローラー54A,第2コントローラー54B,第3コントローラー54C,第4コントローラー54Dはアンテナ30から受けた情報を中継基板38を介して管理用コンピューターとしてのパソコン56に送信する機能を有している。
このパソコン56は前記第1コントローラー54A,第2コントローラー54B,第3コントローラー54C,第4コントローラー54Dから送られてきたICタグ20の情報の比較、照合、判断を行う機能を有している。
また、前記パソコン56は送られてきたICタグ20の情報が異常であると判断した場合は、パソコン56の画面部58に「何番台のパチンコ機で異常」と表示する機能を有している。
なお、第2実施例の遊技機の改竄監視システムの他の構成は第1実施例の遊技機の改竄監視システムと同一であるので、その説明は省略する。
次に、第2実施例の遊技機の改竄監視システムの作用を説明する。なお、第1実施例の遊技機の改竄監視システムの作用、効果と同一の点はその説明を省略する。
第2実施例の遊技機の改竄監視システムがセットされたパチンコ店において遊技機の改竄監視システムを「オン状態」にすると第1コントローラー54Aは管理する16台のパチンコ機10の中の番台の一番若い1番台のパチンコ機10に対応しているアンテナ30に対してICタグ20の情報を確認するように指示を出す。
これにより、前記第1コントローラー54Aに接続されているアンテナ30は電波を発信して1番台のパチンコ機10に取り付けられているICタグ20と通信を行う。アンテナ30はICタグ20の製造番号等の種々の情報を受信した後で第1コントローラー54Aにその情報を送信する。
前記アンテナ30から情報を受け取った第1コントローラー54Aはその情報をそのまま中継基板38を介してパソコン56に送る。
第1コントローラー54Aは前記情報をパソコン56に送ると2番台のパチンコ機10、3番台のパチンコ機10というように順番に情報確認指示をそれぞれのパチンコ機10に配設されているアンテナ30に対して順番に行う。そして、16番目の16番台のパチンコ機10の情報確認が終了したら前記第1コントローラー54Aは再び1番台のパチンコ機10のICタグ20の情報を確認するように指示することによりエンドレスで1番台のパチンコ機10〜16番台のパチンコ機10のICタグ20の情報確認作業を繰り返す。
一方、前記第1コントローラー54AからICタグ20の情報を送られたパソコン56は当該情報が正常か異常かを照合判断する。
前記パソコン56が情報を異常であると判断した場合は、その異常情報を照合して前記パソコン56の画面部58に「何番台のパチンコ機で異常」と表示する。
なお、遊技機の改竄監視システムを「オン状態」にすると前記第1コントローラー54Aだけでなく前記第2コントローラー54B,第3コントローラー54C,第4コントローラー54Dもそれぞれ管理する16台のパチンコ機10の中の若い番台のパチンコ機10から順番にICタグ20の情報確認作業を同時進行で行いアンテナ30からの情報をそのまま中継基板38を介してパソコン56に送る。
なお、他の作用、効果は第1実施例の遊技機の改竄監視システムと同一であるので、その説明は省略する。
なお、第1実施例の遊技機の改竄監視システム、第2実施例の遊技機の改竄監視システムの第1コントローラー34A(54A),第2コントローラー34B(54B),第3コントローラー34C(54C),第4コントローラー34D(54D)とパソコン42(56)の通信を図4に示すようにPLC(電力線通信)に置き換えるようにしてもよい。
この場合は図5に示されるように、第1コントローラー34A(54A),第2コントローラー34B(54B),第3コントローラー34C(54C),第4コントローラー34D(54D)のコントローラー用LANケーブル36は第1PLC変換機60に接続されている。この第1PLC変換機60のケーブルは既設されている電力線62の第1コンセント64Aに接続されている。
また、パソコン42(56)に接続されたコンピューター用LANケーブル66は第2PLC変換機68に接続されている。この第2PLC変換機68のケーブルは前記電力線62の第2コンセント64Bに接続されている。
従って、遊技機の改竄監視システムにおいてPLC(電力線通信)を利用すれば前記中継基板38を不要にすることができる。
第3実施例
図6には本考案の第3実施例の遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムが示されている。なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説明を省略する。
図6に示されるように、第3実施例の遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システムにおいては前記ICタグ20の情報は店員等がICタグ読取チェッカー70を手に持ってICタグ読取チェッカー70でパチンコ機10の制御基板14のROM18に貼付されたICタグ20の情報を読み取るようになっている。
このICタグ読取チェッカー70は前記ICタグ20のICチップ24に記憶された情報を読み取る読取機能が内蔵され、電波を発信することにより前記ICチップ24に記憶されている情報を読み取ることができるようになっている。
この読み取り結果はICタグ読取チェッカー70のディスプレー部72に表示(例えば、情報を読み取れると「OK」の文字が表示され、情報を読み取れないと「NG」の文字が表示される)されるようになっている。
この結果、不法者が前記ROM18を改竄ROMに交換する等の不正行為があると前記ICタグ読取チェッカー70を操作してもディスプレー部72にはICチップ24に記憶されている情報を読み取れなかった表示(例えば「NG」の文字が表示される)が表れる。
従って、前記ICタグ読取チェッカー70がICチップ24の情報を読み取れずディスプレー部72に「NG」の文字が表示された場合は前記ROM18が改竄ROMに交換される等の不正行為があったことを迅速にチェック、確認することができる。
なお、この第3実施例の遊技機の改竄監視システムは前記ICタグ読取チェッカー70を用意すれば第1実施例及び第2実施例の遊技機の改竄監視システムのようにコントローラーやパソコン等が不要であるので、パチンコ店側の設備費用を抑えることができるという利点を有している。
なお、この実施例では遊技機としてパチンコ機10を例にして説明したが、遊技機はパチンコ機10に限定されるものでなく、例えばパチスロ機等をはじめとする他の遊技機でもよいことは勿論である。
また、第1実施例、第2実施例では第1コントローラー34A、54A,第2コントローラー34B、54B,第3コントローラー34C、54C,第4コントローラー34D、54Dの4台のコントローラーで64台のパチンコ機10を監視したが、コントローラーは4台に限定されるものでなく、また、1台のコントローラーが管理するパチンコ機10の数も16台に限定されるものでないことは勿論である。
なお、第1実施例、第2実施例では管理用コンピューターとしてパソコン42,56を示したが管理用コンピューターはパソコンに限定されるものでないことは勿論である。
実施例の遊技機の制御基板の平面図である。 実施例の遊技機の制御基板に取り付けられるICタグの平面図である。 第1実施例の遊技機の改竄監視システムの全体概略図である。 第2実施例の遊技機の改竄監視システムの全体概略図である。 第1実施例、第2実施例の遊技機の改竄監視システムの変形例を示す全体概略図である。 第3実施例の遊技機の改竄監視システムの全体概略図である。
符号の説明
10 パチンコ機
12 基板収容ケース
14 制御基板
16 基板本体
18 ROM
20 ICタグ
30 アンテナ
32 アンテナ用LANケーブル
34A 第1コントローラー
34B 第2コントローラー
34C 第3コントローラー
34D 第4コントローラー
36 コントローラー用LANケーブル
38 中継基板
40 中継基板用LANケーブル
42 パソコン

Claims (10)

  1. 遊技機に設けられて遊技機の制御を行う遊技機の制御基板であって、この遊技機の制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、を有してなることを特徴とする遊技機の制御基板。
  2. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナに接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ管理用コンピューターに異常情報を報告するコントローラーと、このコントローラーと接続されると共にコントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  3. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナに接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ管理用コンピューターに異常情報を報告する複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されると共にコントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  4. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ管理用コンピューターに異常情報を報告する複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されると共に前記コントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  5. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すと共にそれぞれのアンテナから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ中継基板を介して管理用コンピューターに異常情報を報告する複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーとコントローラー用LANケーブルを介して接続された前記中継基板と、この中継基板と中継基板用LANケーブルを介して接続されて前記コントローラーから異常情報の報告を受けると画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する前記管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  6. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナと接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出すコントローラーと、このコントローラーと接続されてコントローラーから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断すると共に前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  7. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナと接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出す複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されてコントローラーから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断すると共に前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  8. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出す複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーと接続されると共にコントローラーから送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  9. 複数の遊技機を1台づつ順番に連続して繰り返し監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、前記複数の遊技機ごとに対応して配設されると共に前記ICタグの情報を受信するアンテナと、これらアンテナとアンテナ用LANケーブルを介して接続されてそれぞれのアンテナに対して順番に繰り返し前記ICタグの情報確認指示を出す複数のコントローラーと、これら複数のコントローラーとコントローラー用LANケーブルを介して接続される中継基板と、この中継基板と中継基板用LANケーブルを介して接続されると共にそれぞれのコントローラーから前記中継基板を介して送られてきた前記ICタグごとの情報を照合、判断して前記情報が異常情報であると判断した場合のみ画面に異常情報を発信したICタグが取り付けられた遊技機を特定して表示する管理用コンピューターと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
  10. 複数の遊技機を監視する遊技機の改竄監視システムであって、監視する複数の遊技機ごとに設けられた制御基板と、この制御基板を構成する基板本体と、この基板本体に取り付けられたROMと、このROMと前記基板本体に跨って取り付けられたICタグと、このICタグの情報を読み取ることができるICタグ読取チェッカーと、を有してなることを特徴とする遊技機の改竄監視システム。
JP2007005715U 2007-06-28 2007-06-28 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム Expired - Fee Related JP3135870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005715U JP3135870U (ja) 2007-06-28 2007-06-28 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005715U JP3135870U (ja) 2007-06-28 2007-06-28 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3135870U true JP3135870U (ja) 2007-10-04

Family

ID=43286347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005715U Expired - Fee Related JP3135870U (ja) 2007-06-28 2007-06-28 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135870U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880919B2 (ja) プログラマブルモジュール管理
US9035766B2 (en) System and method of determining gas detector information and status via RFID tags
JP2018130617A (ja) 遊技機
JP4538102B2 (ja) 遊技機の監視装置
JP2008000204A (ja) 遊技機の不正監視システム
JP3135870U (ja) 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム
AU2008215157B2 (en) Improved gaming chip
JP2019208571A (ja) 読取装置
JP3137335U (ja) 通信回路部を設けた遊技機のrom及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム
JP3134405U (ja) 遊技機の改竄監視システム
JP3137334U (ja) 通信回路部を設けた遊技機の基板収容ケース及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム
JP3135869U (ja) 遊技機の制御基板及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム
JP2008212573A (ja) 遊技機及び遊技機監視装置
JP2003126501A (ja) 遊技機監視システム
JP3137336U (ja) 通信回路部を設けた結束バンド及びそれを使用した遊技機の改竄監視システム
JP2019208570A (ja) 遊技機
EP2244231B1 (en) System for monitoring structures
JP5114977B2 (ja) 遊技機
CN107292487A (zh) 基于项目的智能化工程信息管理系统
JP2007312926A (ja) 監視システム
JP2005270447A (ja) 遊技機におけるセキュリティ装置
JP2007249707A (ja) 情報管理システム
JP2002342544A (ja) クレーンの作業管理方法及び同システム
JP5585611B2 (ja) 遊技機
JP2019208702A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees