JP3133686B2 - 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法 - Google Patents

植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法

Info

Publication number
JP3133686B2
JP3133686B2 JP08276218A JP27621896A JP3133686B2 JP 3133686 B2 JP3133686 B2 JP 3133686B2 JP 08276218 A JP08276218 A JP 08276218A JP 27621896 A JP27621896 A JP 27621896A JP 3133686 B2 JP3133686 B2 JP 3133686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
soil
water purification
generated
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08276218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10123124A (ja
Inventor
裕隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP08276218A priority Critical patent/JP3133686B2/ja
Publication of JPH10123124A publication Critical patent/JPH10123124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133686B2 publication Critical patent/JP3133686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指標植物を用いた植物
育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法及びそれを
利用した浄水場発生土の品質管理方法に関する。さらに
詳細には、指標植物としてユウガオ、トウガン、メロン
などのウリ科植物又はアサガオを用いた植物検定による
浄水場発生土の植物育成培地としての品質判定法と、そ
の判定結果を利用した植物育成培地製造のための浄水場
発生土の品質管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原水中の浮遊物質に含まれる天然由来の
マンガンが、浄水場発生土中のマンガン含有量を高め、
ときとして植物に対して過剰量のマンガンを含有し、浄
水場発生土を植物育成培地として利用した場合、植物に
マンガン過剰障害を発生させるに至る。これが浄水場発
生土の植物育成培地としての利用を困難にしている問題
点の一つに挙げられる。マンガン含有量は通常、水溶性
マンガン、交換性マンガン、易還元性マンガン、全マン
ガンの値によって示される。水溶性マンガンとは、蒸留
水浸出によって測定されるマンガンのことをいい、交換
性マンガンとは、二価のマンガンを主たる対象とし、中
性1N酢酸アンモニウム液浸出法(土壌標準分析・測定
法・土壌標準分析・測定法委員会編、博友社発行、22
1頁)によって測定されるマンガンを意味する。交換性
マンガンは水溶性マンガンを含む。易還元性マンガンと
は、軽度の還元により二価に変化するマンガンを主たる
対象とし、0.2%ヒドロキノン含有中性1N酢酸アン
モニウム液浸出法(土壌標準分析・測定法・土壌標準分
析・測定法委員会編、博友社発行、221頁)によって
測定されるマンガン量を意味する。易還元性マンガンは
交換性マンガンを含む。全マンガンとは、土壌中に含ま
れるマンガンの全量を対象とし、アルカリ融解法、フッ
化水素酸分解法、過塩素酸分解法(土壌標準分析・測定
法・土壌標準分析・測定法委員会編、博友社発行、16
5−177頁)によって測定されるマンガン量を意味す
る。一般的に、これらのうち、植物が容易に吸収できる
とされる水溶性マンガン、交換性マンガン、易還元性マ
ンガンを浄水場発生土のマンガン含有量の指標としてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水溶性マンガン、交換
性マンガン、易還元性マンガンの含有量は土壌のpHに
よって大きく変動する。また、植物のマンガンの吸収量
は、マンガン含有量以外にも他の化学成分の含有量や土
壌の物理性によって大きく異なることが知られている。
このため上記マンガン含有量の測定のみに基づく品質判
定では、浄水場発生土からなる植物育成培地を製造する
ときの品質判定基準として十分でない場合が多く、目的
とする浄水場発生土でマンガン障害が発生するかしない
かを予測するのは困難である。本発明は、浄水場発生土
からなる植物育成培地を製造することを目的とした浄水
場発生土の品質判定方法とその判定結果を利用した植物
育成培地製造のための浄水場発生土の品質管理方法を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、植物育成培地
に用いる浄水場発生土の品質判定法において、マンガン
過剰に対して敏感でマンガン過剰障害の判定がし易くか
つ生育が早い指標植物を用い、該指標植物を浄水場発生
を含む被検定培地に直接播取し、又は該指標植物の子葉
が完全に展開した苗を浄水場発生土を含む被検定培地に
移植して、該指標植物の生育が進んだ時期にマンガン過
剰障害の発生割合いを調べて、浄水場発生土の植物育成
培地としての品質の評価を行う、植物検定による植物育
成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法である。更に
本発明は、上記の品質判定法により得られた判定結果を
利用する浄水場発生土を含む植物育成培地を製造するた
めの浄水場発生土の品質を管理する浄水場発生土の品質
管理方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で対象とする浄水場発生土
は、河川水あるいは湖沼水を原水とする浄水場で、原水
に凝集剤としてポリ塩化アルミニウム、硫酸アルミニウ
ムなどを添加して浮遊物質を凝集させ、この凝集物を沈
降・濃縮・脱水処理して得られるものである。浄水場発
生土は、通常、脱水・乾燥処理方法によってその形状が
異なる。本発明では、浄水場発生土の品質を判定するた
めに用いる、浄水場発生土を含む被検定培地を作成する
ためには、浄水場発生土を植物が生育するのに適当な保
水性と排水性を確保できる程度に解砕して用いるのが好
ましい。具体的には、解砕した浄水場発生土の粒径がす
べて20m/m以下で分布していればよく、好ましくは
10m/m以下、さらに、粒径ができるだけ均等に分布
していることが望ましい。本発明では、植物が生育する
のに適当な保水性と排水性を確保できない場合、土壌改
良材を添加しても良い。添加する土壌改良材は、一般に
市販されているいずれの土壌改良材でも良いが、ECが
1.0以下、pHが5.5〜7のものが望ましい。この
ような土壌改良材として、例えば、パーライト、バーミ
キュライトなどが挙げられる。添加する量は添加混合し
てできた土壌に対する割合が、5〜50容量%、好まし
くは10〜30容量%である。本発明では、解砕した浄
水場発生土にリン酸肥料を添加して得られる培地を被検
定培地として用いるのが好ましい。添加するリン酸肥料
は、通常市販されているものならいずれのものでもよ
く、具体的には過リン酸石灰、苦土過燐酸、熔燐、重焼
リン、熔過リン、ダブリン、リンスター、腐植リンなど
が挙げられる。添加するリン酸の量は解砕した浄水場発
生土1リットルに対してリン酸成分で800〜4000
mg、好ましくは1500〜3000mg、さらに好ま
しくは2000〜2500mgがよい。本発明では、か
くして得られる培地を、浄水場発生土の品質を判定する
ための浄水場発生土を含む被検定用培地として用いるの
が好ましい。
【0006】本発明では、指標植物として望ましくは、
ウリ科植物又はアサガオを用いる。さらに望ましくはウ
リ科植物のトウナス連である。さらに望ましくはトウガ
ン、スイカ、キュウリ、カボチャ、ユウガオのうちいず
れかの属であり、ユウガオ、メロン、トウガンが特に望
ましい。本発明で用いる指標作物のユウガオは遺伝的な
変異の少ない固定種またはF1がよく、カンピョウ栽培
用やスイカ台木用として市販されている品種がよい。例
えば、“ドン・K”(久留米原種育成会)、“カチドキ
2号”(ナント種苗)などがある。また、アサガオは遺
伝的な変異の少ないものがよく、一般に市販されている
園芸種がよい。
【0007】本発明では、被検定用培地に指標作物を植
えつける。植付の方法は、被検定用培地に直接播種して
もよいし、別な植物育成培地に播種し、子葉が完全に展
開した程度の苗を被検定用培地に移植してもよい。1株
当りの被検定用培地の容量はとくに制限はないが、10
0〜300mlが好ましい。栽培容器にとくに制限はな
い。植付後は指標作物の生育に適切な温度で管理する。
具体的には、直接播種した場合は、25〜30℃、発芽
または移植後は気温15〜30℃が望ましい。灌水は指
標植物の生育に必要十分量を与えるが、栽培容器から余
剰水が流出しないように留意する。病気、害虫の被害に
は十分注意し、発生を確認した場合は直ちに適切な薬剤
を散布する。本発明では、生育が進んだ時期で評価を行
う。評価を行う時期は本葉1〜4枚展開時であればいず
れの時期でもよいが、好ましくは本葉2〜3枚展開時で
ある。ただし、著しい障害が発生した場合は、本葉が全
く展開せずに枯死に至る場合もある。本発明では浄水場
発生土中のマンガンに基づくマンガン過剰障害の発生程
度を目視により評価する。通常、被検定用培地を用いて
指標植物を栽培した際に発生する生育障害は子葉や第1
本葉に発生する。その生育障害は、黒褐色の斑点や葉縁
の褐変、葉脈部分の褐変が単独または複合的に発生す
る。このため、評価は子葉及び第1 本葉の全体に対する
褐変した部位の面積の割合で行うのが適している。
【0008】本発明では植物検定で得た評価を用いて浄
水場発生土を分別する。分別は、例えば子葉及び第1 本
葉の全体に対する褐変部の面積の割合から2〜10段
階、好ましくは3〜5段階に行う。5段階に分別したと
きの例を以下の表1に示す。
【0009】
【表1】 植物検定法による浄水場発生土の分別例 ──────────────────────────────────── ランク 褐変部面積の割合 指標植物の状態 ──────────────────────────────────── A 0% 全く障害がみられない B 0〜25 わずかに障害がみられる C 25〜50 軽度の障害がみられるが、上位葉は正常である D 50〜100 著しい障害がみられ、上位葉にも障害がみられる E 枯死 完全に枯死に至る ────────────────────────────────────
【0010】以上のようにして、浄水場発生土の品質を
判定することができ、その判定結果に基づいて、浄水場
発生土を用いて植物育成培地を製造するための品質の管
理を行うことができる。即ち、本発明では、分別した浄
水場発生土を利用して用途にあわせた植物育成培地を製
造することができる。目的とする植物のマンガン過剰に
対する感受性によって、分別した浄水場発生土の使用割
合を調節することができる。具体的には、マンガン過剰
障害が発生しやすい作物の栽培を目的とした植物育成培
地を製造する場合、例えば上記ランクA〜Bの発生土を
用いる。逆に、マンガン過剰に対して耐性の強い樹木な
どには例えば上記ランクD〜Eの発生土を用いて植物育
成培地を製造する。
【0011】
【実施例】次に比較例、試験例及び実施例に基づいて本
発明を更に詳細に説明する。 比較例 浄水場発生土を24種類集め、それぞれ解砕機で解砕
し、10m/mの篩いに通した後、リンスターをリン酸
成分で2500mg/リットル添加し、供試培養土とし
た。供試培養土にユウガオを播種し、3週間栽培した。
播種3週間後の植物体のマンガン障害発生程度を調査し
た。浄水場発生土は交換性マンガンと易還元性マンガン
の含有量を原子吸光高度法で測定した。結果について図
1に示す。交換性マンガンで30mg/100g以上で
マンガン障害が発生し、交換性マンガン55mg/10
0g、易還元性マンガン60mg/100g以上で枯死
に至った。しかし、サンプルによっては、交換性マンガ
ン、易還元性マンガンとも低いにもかかわらず子葉及び
本葉がほとんど褐変する程度の障害が発生したり、かな
り高いにもかかわらず子葉の一部が褐変する程度の発生
のものもみられ、交換性、易還元性マンガン含有量の値
に基づく浄水場発生土の品質判定では浄水場発生土の品
質判定として十分とはいえなかった。
【0012】試験例 交換性マンガン含有量の異なる浄水場発生土4種類を、
それぞれ解砕機で解砕し、10m/mの篩いに通した
後、リンスターをリン酸成分で2500mg/リットル
添加し、被検定培地とした。被検定培地にユウガオ、キ
ュウリ、トマト、キャベツ、アサガオを播種し、3週間
栽培した。播種3週間後の植物体のマンガン障害発生程
度を調査した。発生程度は、子葉、第1本葉の葉面積に
対するマンガン過剰障害発生部位の割合(%)で表し
た。結果は表2に示した。
【0013】
【表2】 浄水場発生土の交換性マンガン含有量と各種植物のマンガン過剰障害発生程度 の関係 ──────────────────────────────────── 交換性マンガン含有量 ユウガオ キュウリ トマト キャベツ アサガオ ──────────────────────────────────── 25.6 0 0 0 0 0 35.6 7 0 0 0 10 56.8 50 12 0 15 43 62.8 100 33 5 25 67 ────────────────────────────────────
【0014】表2の結果から明らかなように科または属
の異なる植物5種類を栽培した結果、ユウガオがマンガ
ンに対して最も敏感であった。指標植物が持つべき条件
として、マンガンに対して敏感であること、生育が早く
検定期間が短期間で済むこと、病徴がはっきりしてお
り、評価がし易いことなどが挙げられる。これらのこと
を総合的に判断すると、指標植物としてユウガオ、メロ
ンなどウリ科植物又はアサガオが適していることが判っ
た。
【0015】実施例1 i)ユウガオ及びアサガオによる浄水場発生土の品質判
定 浄水場発生土5種類を、それぞれ解砕機で解砕し、10
m/mの篩いに通した後、リンスターをリン酸成分で2
500mg/リットル添加し、被検定培地とした。該被
検定培地にユウガオ及びアサガオを播種し、3週間栽培
した。播種3週間後の植物体のマンガン障害発生程度を
調査し、ユウガオ及びアサガオによる植物検定結果とし
た。結果は表3に示した。表3ではマンガン障害発生程
度を、子葉及び第1本葉の葉面積に対するマンガン過剰
障害発生部位の割合(%)で示した。
【0016】
【表3】 ユウガオ、アサガオによる植物検定結果(マンガン障害発生程度) ──────────────────────────────────── 供試浄水場発生土 ユウガオ アサガオ ──────────────────────────────────── 浄水場発生土A 0 0 浄水場発生土B 7 3 浄水場発生土C 33 35 浄水場発生土D 50 42 浄水場発生土E 100 67 ────────────────────────────────────
【0017】ii)植物育成培地の作成 上記5種類の浄水場発生土及び、下記の資材を、体積比
で以下の様に混合し共試培養土とした。 浄水場発生土 (55%)、 バーク堆肥 (25%)、 スミリン有機デルマ (10%)、 ピートモス (10%)。 さらに肥料成分として、CDUを窒素成分で150mg
/リットル、硫酸カリをカリ成分で100mg/リット
ル、リンスターをリン成分で2500mg/リットル混
合して植物育成培地を作成した。
【0018】iii )植物の育成 この植物育成培地にユウガオ、トマト、サルビア、ゴー
ルドクレストを移植し、ゴールドクレストは6月後それ
以外は1月後の植物の生育を調査した。ユウガオ、トマ
ト、サルビアについては地上部乾物重(g/株)を測定
し、ゴールドクレストについては樹高伸長量(cm)を
測定した。結果は表4に示した。
【0019】
【表4】 植物育成培地に用いた浄水場発生土の違いが植物の生育に及ぼす影響(地上部 乾物重(g/株)、ゴールドクレストについては樹高伸長量(cm)) ──────────────────────────────────── 供試浄水場発生土 ユウガオ トマト サルビア ゴールドクレスト ──────────────────────────────────── Aを用いた植物育成培地 1.5 1.3 0.7 1.5 Bを用いた植物育成培地 1.4 1.4 0.6 1.6 Cを用いた植物育成培地 0.9 1.3 0.6 1.5 Dを用いた植物育成培地 0.3 1.1 0.5 1.6 Eを用いた植物育成培地 0.1 0.6 0.4 1.5 市販培土A 1.4 1.3 1.7 1.5 ────────────────────────────────────
【0020】iv)結果 植物検定結果が良好であった浄水場発生土A、Bを用い
た植物育成培地では、供試した全ての植物で順調な生育
を示し、市販培土Aとほぼ同等の生育を示した。これに
対して、植物検定結果が著しく悪かった浄水場発生土E
を用いた植物育成培地では、ユウガオ、トマト、サルビ
アで障害が発生し、とくにユウガオ、トマトで著しく生
育が抑制された。ゴールドクレストについてはとくに問
題はみられなかった。以上の結果から、ユウガオまたは
アサガオを用いて植物検定を行い、その結果によって浄
水場発生土を分別し、分別したものをそれぞれに適した
用途の植物育成培地を製造することが有効であることが
明らかとなった。
【0021】実施例2 下記の手順で、浄水場発生土の品質評価を行ない、植物
育成培地を製造した。 1.浄水場発生土を解砕機で解砕した。 2.解砕した発生土を10m/mの篩いに通過させた。 3.さらにリンスターをリン酸成分で2500mg/リ
ットルとなるように添加し、検定用培地を作成した。 4.検定用培地250mlを直径3cmポリエチレン製
ポットに詰め、ユウガオ“ドン・K”(久留米原種育成
会)を播種した。 5.30℃で管理し、発芽させた。 6.発芽後、最低気温20℃で管理し、毎日適度な灌水
を行った。 7.播種後3週間目に植物の障害発生程度を目視によっ
て評価した。 8.評価の結果によって、発生土を、ランクA(障害の
発生がみられなかった発生土)からランクE(枯死に至
った発生土)の5段階に分別した。 9.分別した発生土を用いて次のような植物育成培地を
製造した。ランクAの発生土を用いてメロン用の育苗用
培養土を製造した。ランクBの発生土を用いてトマト用
の育苗用培養土を製造した。ランクC、D、Eの発生土
は、十分混合後、緑化用客土を製造した。
【0022】
【発明の効果】浄水場発生土の品質判定として、指標作
物としてマンガン過剰に対して敏感かつ障害の判定がし
易くかつ生育が早いユウガオ、アサガオなどを用いた植
物検定を行うことによって、化学分析では十分でなかっ
た植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定が的確
にできる。また、その判定結果を利用し、植物育成培地
製造のための品質管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】浄水場発生土中の交換性マンガン及び易還元性
マンガンの含有量と、それを用いた供試培養土で育成し
たユウガオのマンガン過剰障害発生との関係を示す。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品
    質判定法において、 マンガン過剰に対して敏感でマンガン過剰障害の判定が
    し易くかつ生育が早い指標植物を用い、該指標植物を浄
    水場発生土を含む被検定培地に直接播種し、又は該指標
    植物の子葉が完全に展開した苗を浄水場発生土を含む被
    検定培地に移植して、該指標植物の生育が進んだ時期に
    マンガン過剰障害の発生割合いを調べて、浄水場発生土
    の植物育成培地としての品質の評価を行う、植物検定に
    よる植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法。
  2. 【請求項2】 該指標植物がウリ科植物又はアサガオで
    ある請求項1記載の品質判定法。
  3. 【請求項3】 該指標植物がウリ科植物のトウナス連で
    ある請求項1記載の品質判定法。
  4. 【請求項4】 該指標植物がウリ科トウナス連のうちト
    ウガン、スイカ、キュウリ、カボチャ、又はユウガオの
    うちいずれかの属である請求項1記載の品質判定法。
  5. 【請求項5】 該被検定培地として、浄水場発生土を解
    砕し、リン酸肥料を添加して得られる培地を用いる請求
    項1〜4のいずれかに記載の品質判定法。
  6. 【請求項6】 該被検定培地に播取又は移植後に該指標
    植物が本葉1〜4枚展開時に、該指標植物の子葉及び第
    1本葉の面積全体に対する褐変部の面積の割合いからマ
    ンガン過剰障害の発生割合いを調べて植物育成培地に用
    いる浄水場発生土の品質を評価する請求項1〜5のいず
    れかに記載の品質判定法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の品質判
    定法により得られた判定結果に基づいて、浄水場発生土
    を含む植物育成培地を製造するための浄水場発生土の品
    質を管理する浄水場発生土の品質管理方法。
JP08276218A 1996-10-18 1996-10-18 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法 Expired - Lifetime JP3133686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08276218A JP3133686B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08276218A JP3133686B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10123124A JPH10123124A (ja) 1998-05-15
JP3133686B2 true JP3133686B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17566340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08276218A Expired - Lifetime JP3133686B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133686B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072941A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kumagai Gumi Co Ltd 土壌の状態判定方法
CN107567763A (zh) * 2017-10-20 2018-01-12 秦丁荣 一种冬瓜的种植方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10123124A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Vermicompost substitution influences growth, physiological disorders, fruit yield and quality of strawberry (Fragaria x ananassa Duch.)
Burger et al. Composted green waste as a container medium amendment for the production of ornamental plants
Ball et al. Assessment of the potential of a novel newspaper/horse manure-based compost
Gouin et al. Deciduous Tree Seedling Response to Nursery Soil Amended with Composted Sewage Sludge1
Dufault Relationship among nitrogen, phosphorus, and potassium fertility regimes on celery transplant growth
JP3133686B2 (ja) 植物育成培地に用いる浄水場発生土の品質判定法
Pádua et al. Net melon cultivars productivity under different cultivation systems, during summer and winter
Tung et al. Studies of the Azolla pinnata—Anabaena azollae symbiosis: Concurrent growth of Azolla with rice
Iijima et al. Productivity and water source of intercropped wheat and rice in a direct-sown sequential cropping system: The effects of no-tillage and drought
Symonds et al. Response of ornamental Eucalyptus from acidic and alkaline habitats to potting medium pH
JP2004049044A (ja) 紙筒用育苗培地
CN106879408A (zh) 山区旱稻及其种植方法
CN108587643B (zh) 一种适用于胶东地区果园酸化土壤的生物质改良剂
Sparks Drought stress induces fruit abortion in pecan
Zizhen et al. Research on the regulation of water and fertilizers and a crop growth model of spring wheat in farmland of semi-arid regions
Haworth et al. The effects of the uptake of different amounts of potassium on the rate of growth of carrot seedlings
JP3302342B2 (ja) シクラメン栽培用培地
CN109997481A (zh) 一种依据土壤水势和水稻品种类型追施氮肥的方法
Schneiter et al. Rooting depth and water use of different sunflower phenotypes
Raphael et al. The use of rice husk as soilless medium to grow Capsicum Chinense: effect of biochar and irrigation
Costigan A survey of nutrient concentrations and early shoot and root growth of drilled lettuce in twenty-one commercial sowings in one year
Pritchett et al. Differential responses of slash pine progeny lines to some cultural practices
Rideout et al. Phosphorus nutrition of tobacco seedlings grown in greenhouse float culture
Pumphrey Grass species growth on a volcanic ash-derived soil cleared of forest.
Hussen et al. Effect of Seed and Nitrogen Rates on Some Phenological and Growth Parameters of Bread Wheat (Triticum aestivum L.) under Semi-arid condition in Northeast Ethiopia

Legal Events

Date Code Title Description
S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151124

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term