JP3131264U - 電子カード - Google Patents

電子カード Download PDF

Info

Publication number
JP3131264U
JP3131264U JP2007000869U JP2007000869U JP3131264U JP 3131264 U JP3131264 U JP 3131264U JP 2007000869 U JP2007000869 U JP 2007000869U JP 2007000869 U JP2007000869 U JP 2007000869U JP 3131264 U JP3131264 U JP 3131264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic card
pair
mating
frame body
localization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000869U
Other languages
English (en)
Inventor
浩 顧
啓升 鄭
之権 牟
暁海 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3131264U publication Critical patent/JP3131264U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0269Card housings therefor, e.g. covers, frames, PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】生産効率を向上し、開発費用を減少する電子カードを提供する。
【解決手段】互いに独立的なフレーム体11と蓋体12とから製造された絶縁性本体1と、該絶縁性本体の上に取り付けられる回路基板5と、前記回路基板の上に固着される上シールド2と、前記絶縁性本体の下に固着される下シールド3と、前記絶縁性本体に接続されるコネクタ6と、を備える。
【選択図】図2

Description

本考案は、コンピュータ、デジタルカメラ等各種電子機器に使用された電子カードに関するものである。
従来技術の電子カードとして、特許文献1に開示された電子カードが知られ、この電子カードは、回路基板と、回路基板を接続するコネクタと、絶縁性本体と、該絶縁性本体に実装される上シールドと下シールドと、を備える。該電子カードの絶縁性本体は、一体にされるフレーム体と蓋体が設けられる。該蓋体は、フレームより、厚く広くなっている。
台湾実用新案第572282号明細書
特許文献1に示す電子カードの絶縁性本体の蓋体は、フレームより厚く広くなっている。これにより、該絶縁性本体が製造された時、材料が平均に分配できない。且つ、同じ金型には、少量のキヤピテイが形成される。これにより、生産効率が低い。又、蓋体が異なる形状に製造される時、新しい金型を開発しなければならない。
そこで本考案は、上述の従来技術の問題に鑑み、生産効率を向上し、開発費用を減少する電子カードを提供することを目的とする。
本考案の電子カードは、互いに独立的なフレーム体と蓋体とから製造された絶縁性本体と、該絶縁性本体の上に取り付けられる回路基板と、前記回路基板の上に固着される上シールドと、前記絶縁性本体の下に固着される下シールドと、前記絶縁性本体に接続されるコネクタと、を備える。
従来の技術に比較して本考案は以下の効果を有する。絶縁性本体は、互いに独立的なフレーム体と蓋体から製造される。これにより、絶縁性本体を製造する過程では、蓋体がフレーム体より厚く広くても、材料を不平均に分配することを回避できる。且つ、同じ金型には、多くのキヤピテイが形成される。これにより、生産効率を向上できる。又、蓋体が異なる形状に製造される時、新しい蓋体の金型だけを開発する。フレーム体の金型を開発する必要がない。これにより、金型を開発することに使用される費用が減少される。
以下、この考案の実施の形態を添付の図を参照して説明する。
図1〜図3を参照すると、該電子カード100は、絶縁性本体1と、回路基板5と、凸状部片61が設けられるコネクタ6と、上シールド2と、下シールド3と、下シールド3に連接されるシエル4と、を備える。
図2および図3に示すように、絶縁性本体1は、開口部を有する略長方形に形成されるフレーム体11と、フレーム体11に連接される蓋体12と、を含む。フレーム体11は、一対のビーム部112と、該対のビーム部112の前端を連接する第1相手部116と、該対のビーム部112の後端を連接する連接部118と、該対のビーム部112の後端から後向きに延出する一対の延出ビーム113と、該対の延出ビーム113の間に形成される収納部111と、を有する。各ビーム部112の外表面には、傾斜面110が形成される。各ビーム部112の前端には、ビーム部112の他部分より薄い第1相手ビーム119が設けられる。第1相手部116と第1相手ビーム119とには、複数の定位片1194が設けられる。第1相手部116には、複数の定位柱1164が設けられる。ビーム部112と第1相手部116とには、複数の定位スロット115が形成される。各延出ビーム113は、内表面に形成される複数の凹部114と、末端に形成される複数の凹スロット117と、を含む。
蓋体12は、主体部121と、主体部121の前端に形成される第2相手部126と、主体部121の両側から後向きに突出する一対の第2相手ビーム129と、を有する。第2相手部126には、複数の溝部125と、複数の定位穴1264と、が形成される。第2相手部126と第2相手ビーム129とには、複数の狭溝1294が形成される。
実質的に矩形の上シールド2と下シールド3は、金属材料によって製造される。上シールド2は、四つの側辺22を含む板状部21と、板状部21の後端に形成される開口部24と、を備える。
下シールド3は、本体部31と、本体部31の前端から前向きに突出する一対の係合片34と、本体部31の側辺から上向きに延出する一対の側壁33と、本体部31の後端から上向きに突出する一対の凸状部片32と、を含む。各係合片34には、係合溝341が形成される。
実質的に矩形のシェル4の後端には、一対の係合部45が設けられる。
図4及び図5に示すように、該電子カード100を取り付ける時、先ず、蓋体12は、フレーム体11に、溶着或いは超音波溶接或いは他の方法で、実装される。蓋体12の第2相手部126は、フレーム体11の第1相手部116に、半田接続されるとともに、第2相手ビーム部129も、第1相手ビーム119に、半田接続される。フレーム体11の定位柱1164と、定位片1194とは、それぞれ蓋体12の定位穴1264と、狭溝1294とに、係合される。これにより、フレーム体11と蓋体12が接続されることによって、絶縁性本体1が製造される。
次に、図1及び図4に示すように、コネクタ6は、絶縁性本体1の収納部111に収納される。回路基板5は、絶縁性本体1の上表面に固着される。コネクタ6の凸状部片61は、絶縁性本体1の凹部114に挿入される。次に、上シールド2は、回路基板5とコネクタ6を収納する絶縁性本体1に固定される。上シールド2の定位片23は、絶縁性本体1の定位スロット115と溝部125に、収納される。下シールド3は、絶縁性本体1の下表面に固定される。下シールド3の側壁33は、フレーム体11のビーム部112をシールドして上シールド2の側辺22と係合する。下シールド3の凸状部片32は、絶縁性本体1の凹スロット117に嵌め込まれる。シエル4は、下シールド3に連接される。シエル4の係合部45は、下シールド3の係合片34の係合溝341と係合する。
絶縁性本体1は、フレーム体11と蓋体12の互いに分離可能な二つの部材から、製造される。これにより、絶縁性本体1を製造する過程では、蓋体12がフレーム体11より厚く広くなっていても、材料を不平均に分配することを回避できる。且つ、同じ金型には、多くのキヤピテイが形成される。これにより、生産効率を向上できる。又、蓋体が異なる形状に製造される時、新しい蓋体の金型だけを開発する。フレーム体11の金型を開発する必要がない。これにより、金型を開発することに使用される費用が、減少する。
以上、本考案について、最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明、本考案に基づきなし得る細部の修正或いは変更などは、いずれも本考案の実用新案登録請求の範囲に属するものである。
本考案の電子カードの組み合わせの斜視図である。 図1に示す電子カードの分解斜視図である。 図1に示す電子カードの他の分解斜視図である。 本考案の上シールドと下シールドが実装されない時の電子カードの部分の組み合わせの斜視図である。 図1に示す電子カードの標号Cの局部放大図である。
符号の説明
1 絶縁性本体
2 上シールド
3 下シールド
4 シエル
5 回路基板
6 コネクタ
11 フレーム体
12 蓋体
21 板状部
22 側辺
23 定位片
24 開口部
31 本体部
32 凸出部片
33 側壁
34 係合片
45 係合部
61 凸状部片
100 電子カード
110 傾斜面
111 収納部
112 ビーム部
113 延出ビーム
114 凹部
115 定位スロット
116 第1相手部
117 凹スロット
118 連接部119 第1相手ビーム
121 主体部
125 溝部
126 第2相手部
129 第2相手ビーム
341 係合溝
1164 定位柱
1194 定位片
1264 定位穴
1294 狭溝

Claims (9)

  1. 互いに独立的なフレーム体と蓋体とから製造された絶縁性本体と、
    該絶縁性本体の上に取り付けられる回路基板と、
    前記回路基板の上に固着される上シールドと、
    前記絶縁性本体の下に固着される下シールドと、
    前記絶縁性本体に接続されるコネクタと、
    を備えることを特徴とする電子カード。
  2. 前記フレーム体の前端には、一対のビーム部と、該一対のビームの前端を連接する第1相手部とが、設けられ、前記蓋体には、第1相手部と係合する第2相手部が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の電子カード。
  3. 前記第1相手部には、複数の定位柱が設けられ、前記第2相手部には、前記定位柱を収納する複数の定位穴が形成されることを特徴とする、請求項2に記載の電子カード。
  4. 前記フレーム体の第1相手部と一対のビーム部とには、複数の定位スロットが形成され、前記蓋体には、前記定位スロットを対応する複数の溝部が形成され、前記上シールドには、前記定位スロットと溝部に挿入される複数の定位片が設けられることを特徴とする、請求項2に記載の電子カード。
  5. 前記フレーム体の一対のビーム部の前端には、一対の第1相手ビームが設けられ、前記蓋体の後端には、後向きに突出して前記フレーム体の一対の第1相手ビームと係合する一対の第2相手ビームが、設けられることを特徴とする、請求項2に記載の電子カード。
  6. 前記フレーム体の第1相手部と第1相手ビームとには、複数の定位片が設けられ、前記蓋体の第2相手部と第2相手ビームとには、前記フレーム体の複数の定位片を収納する複数の狭溝が形成されることを特徴とする、請求項5に記載の電子カード。
  7. 前記フレーム体は、前記一対のビーム部の後端から後向きに延出する一対の延出ビームを有し、該対の延出ビームの間には、コネクタを収納する収納部が形成されることを特徴とする、請求項2に記載の電子カード。
  8. 前記電子カードは、前記下シールドに取り付けられるシエルを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子カード。
  9. 互いに独立的なフレーム体と蓋体とから製造された絶縁性本体と、
    該絶縁性本体の上に固着される上シールドと、
    該絶縁性本体の下に固着される下シールドと、
    を備えることを特徴とする電子カードのハウジング構造。
JP2007000869U 2006-04-27 2007-02-14 電子カード Expired - Fee Related JP3131264U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU2006200730895U CN2916772Y (zh) 2006-04-27 2006-04-27 电子卡及其壳体封装结构

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3131264U true JP3131264U (ja) 2007-04-26

Family

ID=38187684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000869U Expired - Fee Related JP3131264U (ja) 2006-04-27 2007-02-14 電子カード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7885078B2 (ja)
JP (1) JP3131264U (ja)
CN (1) CN2916772Y (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9865948B2 (en) * 2014-11-11 2018-01-09 Te Connectivity Corporation Plug connector having a guide frame
JP2021503708A (ja) * 2018-10-16 2021-02-12 広東高普達集団股▲ふん▼有限公司 アダプタ筐体及びアダプタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075792B2 (en) 2002-06-17 2006-07-11 Longwell Company Assembly structure of electronic card
US6849801B2 (en) 2003-05-09 2005-02-01 Wise Power Tech Co., Ltd. Electronic card
US20040252466A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Jang Bor-Ren Electrical card
US7019980B2 (en) * 2003-12-22 2006-03-28 Cai-Ting Gu Packaged structure of PCMCIA cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US20070253174A1 (en) 2007-11-01
US7885078B2 (en) 2011-02-08
CN2916772Y (zh) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571246B2 (ja) 電気コネクタ
JP5174859B2 (ja) 電気コネクタ
JP6078322B2 (ja) 電気コネクタ
JP3136252U (ja) コネクタ
US9490580B2 (en) Receptacle connector
JP2011029174A (ja) 電気コネクタ
JP3163750U (ja) 電気コネクタ
JP5571099B2 (ja) 小型電気コネクタ
US8272897B1 (en) Electrical connector
JP3149437U (ja) ケーブル用コネクタ
CN201490387U (zh) 直立式电连接器
JP2009026745A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
CN105406264B (zh) 电连接器及其制造方法
JP3145348U (ja) 電気コネクタ
CN107978901A (zh) 线缆连接器组件
US8974248B2 (en) Universal serial bus connector
JP3131264U (ja) 電子カード
JP2017188420A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2007172907A (ja) 複合型コネクタ
US7661988B1 (en) Card connector
CN202585912U (zh) 防水通用串行总线连接器
CN203707440U (zh) 电连接器
JP3170879U (ja) 電気コネクタ
US20100093212A1 (en) Shielding shell of connector
US20150155659A1 (en) Electrical connector with reinforced anti-mismating member

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees