JP3130763B2 - 放射線量計測方法及び装置 - Google Patents

放射線量計測方法及び装置

Info

Publication number
JP3130763B2
JP3130763B2 JP12652395A JP12652395A JP3130763B2 JP 3130763 B2 JP3130763 B2 JP 3130763B2 JP 12652395 A JP12652395 A JP 12652395A JP 12652395 A JP12652395 A JP 12652395A JP 3130763 B2 JP3130763 B2 JP 3130763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vacuum
radiation
radiation dose
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12652395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08320379A (ja
Inventor
保幸 春山
忠男 瀬口
博美 須永
春喜 滝沢
圭一 四本
和信 高鹿
Original Assignee
日本原子力研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本原子力研究所 filed Critical 日本原子力研究所
Priority to JP12652395A priority Critical patent/JP3130763B2/ja
Publication of JPH08320379A publication Critical patent/JPH08320379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130763B2 publication Critical patent/JP3130763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機高分子材料からの
放射線照射に基づく分解発生ガスを検知することによ
り、放射線量を測定する方法及びそれを用いた放射線量
計測装置に関し、特に、長期間にわたり、広範な放射線
量に対して適応可能な放射線量測定方法及びそれを用い
た放射線量計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、原子力の広範な利用や宇宙開発の
進展に伴い、大線量から小線量の広範な放射線量の測定
が求められている。すなわち、原子力発電施設、核燃料
施設や廃棄物の貯蔵施設、あるいは人工衛星や宇宙基地
などの宇宙施設の保守管理のためには、長期間にわたる
正確な放射線の積算線量を計測する必要が生じているの
である。
【0003】また、かかる原子力関連施設の耐久性、周
囲環境への影響、あるいは宇宙空間での放射線による材
料劣化等の研究、開発においても、長期間かつ、広範囲
な放射線量の信頼性のある測定方法及び放射線量計測装
置が必要とされているのものである。
【0004】ここで、従来の放射線量の測定方法等とし
て、以下のようなものが知られていた。
【0005】(1)放射線被照射物の物理的変化を検知
する方法 かかる方法は、例えば、物理的指標として、ガラスなど
の熱ルミネッセンスを光学装置により測定する方法であ
る。
【0006】しかしながら、かかる方法は、一見簡便で
あるものの、測定の信頼性に欠け、特に長期間にわたる
放射線の積算量では大きな誤差を生じるという問題があ
った。また、光源等も必要となり、測定装置がおおがか
りとなるなどの問題も見られた。
【0007】(2)放射線被照射物の着色度を測定する
方法 ポリメチルメタクリレート(PMMA)や三酢酸セルロ
ース(CTA)などの放射線劣化による着色の度合いを
吸光計で測定するものである。
【0008】しかしながら、滅菌や電子線照射利用分野
で用いられているものの、対象線量範囲が狭く、具体的
に、PMMAでは10〜100kGy、CTAでは10
〜300kGy程度であり、広範囲な放射線量の信頼性
のある測定には不適合であった。また、周囲の酸素雰囲
気による経時劣化、経時変化もあり、精度に欠けたり、
長期間の測定には不適切であった。
【0009】(3)放射線被照射物のフリーラジカル発
生量を測定する方法 アミノ酸の一種であるアラニンの結晶を用いて、放射線
照射に基づく、生成されたフリーラジカルを、電子スピ
ン共鳴(ESR)装置により測定するものである。
【0010】しかしながら、一般に10kGy以下の放
射線量の測定に用いられており、比較的精度は良いもの
の、測定上限値が低く、最大値で約50kGyである。
【0011】また、周囲温度の影響を受けやすくラジカ
ルの減衰がおこったり、あるいは水に溶解するので湿度
にも敏感であり、更には、フリーラジカルの存在期間が
短いため、長期間の放射線測定には不適切等の問題があ
った。
【0012】すなわち、長期間にわたり広範な放射線量
に対して適応可能な放射線量測定方法及びそれを用いた
放射線量計測装置は見いだされていなかった。
【0013】よって、かかる用途においては、比較的短
時間の放射線計測を行い、それを合算し、積算する方法
が取られていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の問題に鑑みなされたものであり、有機高分子材料から
の放射線照射に基づく分解発生ガス(分解ガス)に着目
し、かかる分解ガスを検知することにより、長期間にわ
たり、広範な放射線量を測定する方法及びそれを用いた
放射線量計測装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、放射線量の計
測方法において、放射線の照射に基づく、真空状態また
は不活性気体が充填された容器内に載置された有機高分
子材料からの分解ガス量を検知することを特徴とする放
射線量計測方法の構成であって、かかる構成により従来
の問題が解決されるものである。
【0016】また、好適な態様として、かかる放射線量
計測方法を用いた放射線量計測装置であって、放射線の
照射に基づく、容器内に載置された有機高分子材料から
の分解ガス量を検知することを特徴とする放射線量計測
の装置構成とするものである。以下、本発明を構成要件
等に分けて詳細に説明する。
【0017】(放射線)本発明に適用することが可能な
放射線は、γ線、電子線、中性子線、高エネルギー軽イ
オン等の電離性放射線である。
【0018】また、特にこれらの放射線量も限定される
ものではないが、長期使用可能性のため、積算量とし
て、好適には、0.1kGy〜200MGy、更に好適
には、1kGy〜100MGyの広範囲の放射線量を対
象としたものである。
【0019】(有機有機高分子材料)本発明において
は、放射線被照射物として有機高分子材料を用いること
を特徴としている。有機高分子材料は、放射線照射によ
り、分子結合の解離が起こり、主に水素分子等のガスを
放出する点で好適であり、更には種類が多く、軽量で、
安価でまた、種々の形状に成型容易なため本発明の必須
要件である。
【0020】また、特に、分子結合の解離により、水素
ガスを発生するものが好適である。水素は、放射線に対
して、比較的安定であり、長期間照射による変動が少な
いためである。
【0021】従って、ハロゲン基、アミノ基、あるいは
スルホン基等の官能基を有さず、炭素(C)及び水素
(H)のみからなる有機高分子材料が最適である。
【0022】ここで、具体的に本発明に好適な有機高分
子材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブチレン、ポリメチルペンタン、エチレンプロピレンな
どの飽和脂肪族系有機高分子や、ポリスチレン、ポリジ
ビニルベンゼン、ポリアルキルスチレン、スチレン−エ
チレン−ブチレン−スチレン共重合体等の芳香族系有機
高分子等が該当する。
【0023】特に、飽和脂肪族系有機高分子は、小線量
計測の場合に、芳香族系有機高分子は、大線量計測の場
合に最適である。なんとならば、飽和脂肪族系有機高分
子は単位線量当たりの分解ガス量が相対的に多く、逆
に、芳香族系有機高分子は、単位線量当たりの分解ガス
量が相対的に少ないためである。
【0024】また、用途により、飽和脂肪族系有機高分
子と芳香族系有機高分子との混合物あるいは共重合体を
用いることも好適である。
【0025】その他、本発明において、有機高分子のガ
ラス転移点としては、取り扱い性が容易な観点から、放
射線測定温度の範囲外であることが好適であり、表面積
も、大きくても、小さくても良く、従って、ポーラスな
ものでも、リジッドなものでも良く、形態性についても
特に限定されるものでない。
【0026】また、容器内に載置する有機高分子材料の
量についても、容器容積、測定時間、高分子の種類、推
定被放射線量等を考慮して決められるが、例えば、容積
が0.5〜5mlの容器に対して、0.1〜1gの量の
範囲が好適である。0.1g未満では、分解ガス量が少
なく、測定精度に欠けるおそれがあり、一方、1gを超
えると、分解ガス量が多くて、それが放射線の分解を受
けるおそれが生じるためである。
【0027】更に、有機高分子材料中の水分や残存モノ
マーの影響等をさけるための、乾燥工程や脱気工程等の
前処理を施すことが好適である。なんとならば、水分等
が存在していると、これらも発生ガスとして測定され、
正確な発生ガス量が測定できないおそれがあるためであ
る。
【0028】従って、真空オーブンや加熱オーブン等を
用いて、例えば、120℃、1Pa以下の条件で、1〜
10時間程度、最適には、2〜8時間程度、有機高分子
材料を前処理するのが好適である。
【0029】(真空状態及び不活性気体)本発明におい
ては、放射線被照射物として有機高分子材料を、真空状
態及び不活性気体状態に載置することが必須要件であ
る。
【0030】分解ガスは、前述のとおり、一般に水素等
であり、放射線に対して安定であるものの、酸素等の反
応性物質が存在すると、分解ガス量が大きく変化するた
めであり、また分解ガスがエチレン、一酸化炭素等の場
合には、これらが二次的に反応するため、分解ガスが複
雑な挙動を示す事になるためである。
【0031】具体的に本発明における真空状態とは、
1.0Pa以下が好適である。1.0Paを超えると、
急に、残存酸素等の影響により、分解ガス量が変化する
おそれがあるためである。
【0032】また、不活性気体としては、窒素、アルゴ
ン、ヘリウム等が好適使用可能である。
【0033】(容器)本発明において、容器は、有機高
分子材料からの分解ガスを保管する機能を有するととも
に、均一に外部からの放射線を有機高分子材料に通過さ
せて与えるという機能も有する。
【0034】具体的には、ガラス管、金属管あるいは、
矩形のガラス容器、金属容器であって、有機高分子材料
を載置し、真空状態あるいは不活性気体を密封できるも
のであれば好適である。
【0035】また、図3に示すように、当該容器が第1
の容器及び第2の容器からなり、該第1の容器の周囲に
沿って第2の容器が設けられ、該第1の容器内に有機高
分子材料が載置され、かつ第1の容器の少なくとも一部
が破砕可能に設けられており、第1の容器の一部を、図
3に示す、第2の容器の外から操作可能なブレーカー等
により破砕することにより、有機高分子材料からの分解
ガスを、第2の容器内に導き、分解ガス量を検知する放
射線量計測装置の構成とするのも好適である。
【0036】すなわち、第2の容器に容易に真空ポンプ
及び圧力計を連結することが可能となり、また、第1の
容器を数本容易しておき、第2の容器とは別個に第1の
容器を用いて放射線を有機高分子材料に照射し、分解ガ
スを測定する場合のみに、第1の容器を第2の容器内に
設置することも可能となるためである。
【0037】その他、第2の容器の一部に、第1の容器
の出入を容易にし、かつ密閉性を保つため、Oリング及
びキヤップ状の蓋等からなる出入り口を設けるのも好適
である。
【0038】また、ブレーカーの代わりに、電磁弁等の
弁機構を設けることも好適である。簡便迅速に分解ガス
の第2容器への導入ができるとともに、第1容器の密閉
性がより容易に保たれるためである。
【0039】さらに、第1の容器は、少なくとも一つあ
れば、放射線量の測定が可能であるが、第2の容器内に
数本容易し、経時的な放射線量を測定したり、平均放射
線量を測定したり、更には第1の容器内に、異なる有機
高分子材料、例えば芳香族系有機高分子と飽和脂肪族系
有機高分子を載置しておき、測定精度を高めるのも好適
である。
【0040】(検知方法)検知方法は、分解ガスを検知
可能なものであれば、特に限定されるものではないが、
迅速、簡易な点で、圧力計によるものが好適である。特
に、1×100〜1×10Paの範囲で使用可能な圧
力計が好適である。また、この圧力計は、ガスの種類に
依存しないタイプのものが好適である。
【0041】
【実施例】以下、図面を用いて、本発明を具体的に説明
する。
【0042】(実施例1)低密度ポリエチレン(PE)
の形成体(厚さ2mmシート)から、約0.1gと約1
gの破片試料(それぞれn数は5個)を切り取り、約
0.1gの破片試料の場合には、100cmの管状の
ガラス容器(ブレーカー付き)に、約1.0gの破片試
料の場合には、30cmの管状のガラス容器(ブレー
カー付き)に載置し、真空ポンプで、10−2Paまで
脱気し、それぞれのガラス容器をガスバーナーで溶封し
た。
【0043】その後、放射線照射は、Co−60(コバ
ルト60)γ線を空気循環式恒温槽内で、放射線照射装
置を用いて、室温で行った。
【0044】線量率は10kGy/hrで、1gのPE
破片試料については、1〜100時間(10kGy〜1
MGy)を、0.1gのPE破片試料については、20
〜2000時間(0.2MGy〜20MGy)の照射を
行った。
【0045】そして、バラトロン圧力計122BA−0
1000BB及び122BA−00100BB(MKS
社製)により、分解ガス量(mol/g)を求め、放射
線量(kGy)との関係を図1に示した。
【0046】その結果、分解ガス量V(mol/g)
と、放射線量D(kGy)は、ほぼ直線関係となり、以
下の関係式が得られた。
【0047】 V(mol/g)=9.06×10−70.840 更に、測定値と関係式のズレを求めると、1%以内であ
り、本発明によれば、広い放射線量範囲で、長期間、精
度良く放射線量を測定できることが確認された。
【0048】(実施例2)有機高分子材料として、PE
の代わりに、エチレンプロピレンゴム(EPR)を用い
た以外は、実施例1と同様の計測を行った。
【0049】その結果、分解ガス量V(mol/g)
と、放射線量D(kGy)は、ほぼ直線の関係となり、
以下の関係式が得られた。
【0050】 V(mol/g)=6.223×10−70.905 (実施例3)有機高分子材料として、PEの代わりに、
1gのポリスチレン(PS)を用いて、実施例1と同様
の計測を行った。
【0051】但し、PSは、高分子内に溶解している空
気の脱離速度が小さいため、120℃に加熱し、1Pa
以下にまで6時間かけて脱気した後、溶封した。
【0052】また、Co−60(コバルト60)γ線を
空気循環式恒温槽内で、放射線照射装置を用いて、室温
下、線量率は20kGy/hrの条件で、100〜10
00時間(2〜20MGy)の照射を行った。
【0053】その結果、分解ガス量V(mol/g)
と、放射線量D(MGy)は、ほぼ直線関係となり、以
下の関係式が得られた。
【0054】 V(mol/g)=2.20×10−6D(MGy) (実施例4)実施例1の実験において、照射温度を室温
(25℃)、50、80、100、120℃の各温度に
変えて、Co−60(コバルト60)γ線を空気循環式
恒温槽内で、放射線照射装置を用いて、PE破片試料に
1MGy照射した。
【0055】結果を図2に示すが、照射温度が上昇する
につれて、分解ガス量が増大する傾向が見られ、80℃
までは3%程度の増加であり、100℃では約10%の
増加傾向であった。
【0056】(実施例5)実施例2の実験において、照
射温度を室温(25℃)、50、80、100、120
℃の各温度に変えて、Co−60(コバルト60)γ線
を空気循環式恒温槽内で、放射線照射装置を用いて、P
E破片試料に1MGy照射した。
【0057】結果を図2に示すが、PEと同様、EPR
の場合も照射温度が上昇するにつれて、分解ガス量が増
大する傾向が見られ、80℃までは3%程度の増加であ
り、100℃では約5%の増加傾向であった。
【0058】(実施例6〜8)実施例1〜3の実験を再
現し、放射線を照射後、室温で各試料を5か月間放置
し、その後で分解ガス量を測定した。
【0059】その結果、放射線照射後1時間以内に測定
している結果と同一の結果が得られた。
【0060】なお、分解ガスの成分をガスクロマトグラ
フィで定量分析したところ、PEでは、水素が99.8
%、残り0.2%がメタンであり、EPRでは、水素が
99%、残り1.0%がメタンであり、PSでは、水素
が99%、残り1.0%が一酸化炭素(CO)であっ
た。
【0061】(実施例9)有機高分子材料として、PE
及びEPRを用い、第1の容器としてガラス容器(ブレ
ーカー付)に入れ、真空ポンプで真空に脱気したあと、
ガラス容器をガスバーナーで溶封した。
【0062】そして、Co−60(コバルト60)γ線
を空気循環式恒温槽内で、放射線照射装置を用いて、
0.1、0.5及び1MGyの照射量、照射した後、図
3に示す第2の容器に出入り口から挿入した。
【0063】そして更に、第2の容器内を真空ポンプで
真空に脱気した。この第2の容器は、ステンレス製であ
り、全体の内容積(ガラス容器、圧力計、配管を含む)
は、50cmである。
【0064】圧力計として、静電容量型のバラトロン圧
力計を、第2の容器に取り付けたが、1.33×10
−1〜1.33×10Paまで計測可能であった。
【0065】ここで、圧力計により、真空状態になった
のを確認後、真空コック1を閉じ、棒状のブレーカーに
より、ガラス容器の端部を破壊して、PE及びEPRか
ら発生した分解ガス量を圧力計により計測した。
【0066】そして、その後全体を脱気して、真空ポン
プ側の真空コック1を閉じ、かわりに真空コック2を開
き、予め標準容積室に入れておいた101.3Paの空
気を第2の容器内に導き、そのときの圧力を測定し、結
果として、第2の容器の容積を正確に算出した。
【0067】そして、分解ガスを計測したときの圧力と
そのときの容積の積から分解ガスの絶対値を求めた。
【0068】なお、本装置においては、1×10〜1
×10Paの分解ガスが計測可能であった。
【0069】
【発明の効果】本発明の放射線量計測方法及びそれを用
いた放射線量計測装置により、長期間にわたり、広範な
放射線量、具体的には0.1kGy〜200MGyの範
囲の放射線量を正確に測定することが可能となった。
【0070】また、放射線の照射後、少なくとも室温で
5か月経過後でも、正確な放射線の照射量が計測できる
点から、宇宙空間の特定場所での放射線量計測等が可能
となったり、あるいは放射線量計測装置及び/又は分解
ガス発生部のみの持ち運びが可能となるなど、計測の自
由度が極めて広くなるという効果も得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PEを用いて測定した、放射線の線量と分解
ガス発生量との関係図である。
【図2】 PE及びEPRを用いて測定した、放射線の
照射温度と分解ガス発生量の相対値との関係図である。
【図3】 放射線量計測装置の一実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1:第1の容器 2:第2の容器 3:有機高分子材料 4:出入り口 5:ブレーカー 6:真空コック1 7:真空コック2 8:真空ポンプ 9:標準容積室(10cc) 10:圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝沢 春喜 群馬県高崎市綿貫町1233番地 日本原子 力研究所高崎研究所内 (72)発明者 四本 圭一 群馬県高崎市綿貫町1233番地 日本原子 力研究所高崎研究所内 (72)発明者 高鹿 和信 東京都足立区大谷田2−11−1 (56)参考文献 実開 昭55−49222(JP,U) 実開 昭52−56774(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01T 1/02 G01N 23/00 G01T 1/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の1部が破壊可能に設けられるか或
    いは容器の1部に弁機構が設けられ、且つ有機高分子材
    料3が真空状態で封入される第1の容器1、一端に出入
    り口4が設けられ、他端にブレーカー又は弁操作機構5
    が設けられ、且つ第1の容器を密封内装する第2の容器
    2、第2の容器に真空コック6を介して設けられた真空
    ポンプ8、第2の容器に真空コック7を介して設けられ
    た標準容積室9、及び第2の容器に結合された圧力計1
    0から構成された放射線量計測装置を使用することによ
    り、第1の容器内に有機高分子材料を真空密封して放射
    線を照射した後に、その第1の容器を第2の容器内にそ
    の出入り口から封入密封し、真空コック6を開いて真空
    ポンプにより容器2内を真空に脱気し、圧力計で真空状
    態を確認して真空コック6を閉じ、ブレーカー又は弁操
    作機能で第1の容器を破壊して容器1の分解ガス量を圧
    力計で計測し、次に容器全体を脱気した後真空コック7
    を開いて予め計量された気体を標準容積室から放出して
    圧力計で計測して分解ガス量の絶対値を比較算出するこ
    とを特徴とする放射線量の計測方法。
  2. 【請求項2】 容器の1部が破壊可能に設けられるか或
    いは容器の1部に弁機構が設けられ、且つ有機高分子材
    料3が真空状態で封入される第1の容器1、一端に出入
    り口4が設けられ、他端にブレーカー又は弁操作機構5
    が設けられ、且つ第1の容器を密封内装する第2の容器
    2、第2の容器に真空コック6を介して設けられた真空
    ポンプ8、第2の容器に真空コック7を介して設けられ
    た標準容積室9、及び第2の容器に結合された圧力計1
    0から構成された放射線量計測装置。
JP12652395A 1995-05-25 1995-05-25 放射線量計測方法及び装置 Expired - Fee Related JP3130763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12652395A JP3130763B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 放射線量計測方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12652395A JP3130763B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 放射線量計測方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08320379A JPH08320379A (ja) 1996-12-03
JP3130763B2 true JP3130763B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=14937320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12652395A Expired - Fee Related JP3130763B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 放射線量計測方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109490934B (zh) * 2018-12-19 2022-11-25 上海平高天灵开关有限公司 一种真空灭弧室x射线检测平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08320379A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamauchi Studies on the nuclear tracks in CR-39 plastics
Levine et al. Temperature and humidity effects on the gamma-ray response and stability of plastic and dyed plastic dosimeters
US5321357A (en) Three-dimensional detection, dosimetry and imaging of an energy field by formation of a polymer in a gel
Becker Alpha particle registration in plastics and its applications for radon and neutron personnel dosimetry
KR20040058057A (ko) 가스 투과율 측정 방법 및 가스 투과율 측정 장치
Sharma et al. Effect of gamma irradiation on bulk etch rate of CR-39
JP3130763B2 (ja) 放射線量計測方法及び装置
Williamson et al. The influence of molecular binding on the stopping power of alpha particles in hydrocarbons
Saad et al. FT-IR spectroscopy of carbon dioxide in CR-39 and SR-90 track detectors irradiated with ions and gamma-rays at different energies and fluences
K Elmaghraby et al. Correspondence and difference between gamma-ray and neutron irradiation effects on organic materials in marine environment
Bonetti et al. Energy response of LR-115 cellulose nitrate to alpha-particle beams
Ritz A note on Mylar film dosimetry
Sadowski et al. Comparison of responses of CR-39, PM-355, and CN track detectors to energetic hydrogen-, helium-, nitrogen-, and oxygen-ions
Zhu et al. Bulk and track etching of PET studied by spectrophotometer
Boyett et al. Some studies on the chemical damage mechanism along charged-particle tracks in polymers
Hertelendi Sources of random error in the Debrecen radiocarbon laboratory
Humphreys et al. Dye film dosimetry for radiation processing
Blackburn Determination of Fluorine in Organic Compounds by Gas Neutron Activation Analysis.
Harris et al. A thin plastic radiation dosimeter
Venkatesan et al. Ionization induced decomposition and diffusion in thin polymer films
Pawar et al. Poly (sulfone-carbonate-carborane) copolymers for rapid revelation of thermal neutron induced alpha tracks
Ferry et al. Effect of oxygen on gas emitted from polymer irradiated using Swift Heavy Ion beams
Torrisi et al. Kev ion beam irradiation of polyvinylidene fluoride (PVDF)
CN112180012B (zh) 一种高分子材料辐射释气评估方法及其应用
Mitchell et al. Chemistry of proton track registration in cellulose nitrate polymers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees