JP3129912U - 袋状ウェットティシュ - Google Patents

袋状ウェットティシュ Download PDF

Info

Publication number
JP3129912U
JP3129912U JP2006010320U JP2006010320U JP3129912U JP 3129912 U JP3129912 U JP 3129912U JP 2006010320 U JP2006010320 U JP 2006010320U JP 2006010320 U JP2006010320 U JP 2006010320U JP 3129912 U JP3129912 U JP 3129912U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
wet tissue
container
hand
wiped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006010320U
Other languages
English (en)
Inventor
恵介 小沢
Original Assignee
株式会社ゼロ・インフィニティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼロ・インフィニティ filed Critical 株式会社ゼロ・インフィニティ
Priority to JP2006010320U priority Critical patent/JP3129912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129912U publication Critical patent/JP3129912U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】
一枚のサイズを大きくし袋体として手を入れて使用できる構造とし、一枚で広範囲の面を脱落の防止を行いながら拭き取りできることを可能としたウェットティシュを提供すること。

【解決手段】
不織布その他の生地により、製造された生地を2枚にして2方を閉じて
袋体として、これに清浄用の液剤を浸透させ、手を入れて使用することに
より、広範囲の面のより楽な拭き取りができる。

【選択図】 図1

Description

本考案は、ウェットティシュにおいて、袋状として手を入れて使用することができるようにして身体清拭などを行う場合などにおいて、より使いやすくしたウェットティシュに関するものである。
今までウェットティシュは一枚の液剤を浸透させた不織布等にミシン目を付けロール状として円筒状の容器に納め、使用時にはロールの中心部より容器のふたの部分より引き出し、ミシン目部より切れ離した一枚を丸めて使用していた。
より拭き取りやすくする為、一枚のサイズを大きくして形状を袋体とすることで
て手を入れることができる構造とし、広範囲の面を脱落の防止を行いながら拭き取りができることを可能とするものである。
不織布その他の生地により、製造された手より大きいサイズの生地を2枚にして2方を閉じて袋体として、これに清浄用の液剤を浸透させ、手を入れて使用できるようにするこれを容器内に複数枚収納しておき必要に応じて取り出し使用する。
本案の構造ウェットティシュは袋状であり、その開口部は下面より上面を短くしてあるため、より楽に手を入れることが可能であり、手を入れることで脱落を防止することができるため、最後まで衛生的に使用することが可能である、さらに手を入れた状態で使用できる為、一枚当たりのサイズを大きくでき、厚い材質の生地を用いることで介護等の身体清拭用としてもタオルで拭くのと同等に広範囲の面を楽に拭くことができるまた指先部に力を入れることにより、より細かい部分の拭き取りができ使用後は使い捨てができる為、タオルのような洗濯しての再使用の手間と時間の低減が可能となる。

また袋状の為、裏面を使用した後に袋を180度回転させ、拭き取り面の表と裏を換えることで両面が使用でき一枚で多くの面が拭き取り可能である。
不織布その他の生地により、製造された生地を2枚にして2方を縫製または接着などの方法により閉じて袋体とする、このとき開口部は上面を下面より短くして手を入れやすいようにする、これに清浄用の液剤を浸透させ、防水加工された容器に積み重ねて収納する取り出しは容器より一枚ずつ取り出して使用する。
図1は使用状態を示す図であり、袋状の開口部(3)に手を入れて使用する
袋の形状は2つ折にした生地の2方の面を縫製または接着により閉じる(2)
本実施例では図2の形状にしたが、中央部を閉じる方法 図3でもかまわない
使用する場合は、手を入れて使用することもできるが通常のウェットティシュとして丸めて使用することも可能である、防水加工を行った箱またはビニール等の容器蓋付き容器(5)に一枚ずつ入れ、開口部より一枚ずつ取り出して使用する。
本実施例では長方形としたが楕円形、その他の多角形としても良い、大きさも
用途に合わせてサイズを変えて、顔等を拭く場合は指が3本位入る程度の小型サイズのものを使用しても良い
本実施例では他人の身体清拭用とする場合は、薄い手袋をつけて使用することを前程としているが、介護用で他人の身体清拭用とする場合は、感染の防止と薬剤の手への付着を防止する為に内側に防水加工のシートを付けた構造としてもよい。
本考案は、通常のウェットティシュと比較しよりサイズを大きくできる為、顔
手先等などから、介護用など広い範囲での使用ができる。
手を入れて拭くことが可能の為、より使いやすい構造となり体全体を拭くことができ材質を厚くすることで、タオルと同等の用途としての使用が可能であり、タオルと比較して使い捨てができるので感染の防止、洗濯しての使用の手間が大幅に低減できる。
本考案のウェットティッシュの使用状態を示す斜視図 本考案のウェットティッシュの斜視図1 本考案のウェットティッシュの斜視図2 容器に収納した平面図 容器よりの取り出しを示す斜視図
符号の説明
(1) 液剤を含浸したウェットティッシュ
(液剤は図示せず)
(2) 縫製部
(3) 開口部
(4) 手
(5) 収納容器

Claims (1)

  1. 不織布その他の生地を二つ折りにして2方を閉じて袋体として、液剤を含侵させ
    手を入れて使用できることが可能としたウェットティシュ
JP2006010320U 2006-12-20 2006-12-20 袋状ウェットティシュ Expired - Fee Related JP3129912U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010320U JP3129912U (ja) 2006-12-20 2006-12-20 袋状ウェットティシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010320U JP3129912U (ja) 2006-12-20 2006-12-20 袋状ウェットティシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3129912U true JP3129912U (ja) 2007-03-08

Family

ID=43280817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010320U Expired - Fee Related JP3129912U (ja) 2006-12-20 2006-12-20 袋状ウェットティシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129912U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184029A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Daio Paper Corp 汚れ拭きシート、汚れ拭きシート包装体、及び汚れ拭きシートの製造方法
JP2014168692A (ja) * 2014-03-31 2014-09-18 Daio Paper Corp 汚れ拭きシート及び汚れ拭きシートの製造方法
JP2015047461A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 王子ホールディングス株式会社 清拭用手袋
JP2022542686A (ja) * 2019-07-31 2022-10-06 ゴンウ シム 使い捨て袋で利用可能なウェットティッシュおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184029A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Daio Paper Corp 汚れ拭きシート、汚れ拭きシート包装体、及び汚れ拭きシートの製造方法
JP2015047461A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 王子ホールディングス株式会社 清拭用手袋
JP2014168692A (ja) * 2014-03-31 2014-09-18 Daio Paper Corp 汚れ拭きシート及び汚れ拭きシートの製造方法
JP2022542686A (ja) * 2019-07-31 2022-10-06 ゴンウ シム 使い捨て袋で利用可能なウェットティッシュおよびその製造方法
JP7346709B2 (ja) 2019-07-31 2023-09-19 ゴンウ シム 使い捨て袋として利用可能なウェットティッシュおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230091A (en) Moist tissue soft pack dispensers
JP6265440B2 (ja) パックシート包装体
US6250829B1 (en) Lotion applicator and enclosure
AU2007290048B2 (en) Package for wipes
JP5309315B2 (ja) ポップアップ式のパックシート包装体
JP2007537933A (ja) 拭取り布小出し装置
JP6504643B2 (ja) パックシート包装体
JP3129912U (ja) 袋状ウェットティシュ
JP2017524607A (ja) 使い捨て式流体分配リザーバ
EP2163500B1 (en) Wipe assembly and method of cleaning using a wipe assembly
JP5216268B2 (ja) ウェットティッシュの連続取出し構造
JP5220358B2 (ja) 背中の垢すりタイプおよび手袋タイプ兼用の入浴タオル
US20080190954A1 (en) Personal hygienic wipe
WO2003008300A2 (en) Wipe refill kit
WO2015060351A1 (ja) ウエットシート包装体
JP3186866U (ja) 洗髪用フェイスマスク
TWM448241U (zh) 紙巾盒構造
RU2514860C2 (ru) Способ очистки с использованием блока салфеток
JP3186739U (ja) 折りたたみ傘専用スタンド
JP3228359U (ja) 落下防止機能付きタオル
JP2002238794A (ja) ウエットティッシュ
JP3231004U (ja) 紙収納体
DK180597B1 (en) Cover for a wet wipes package with a flip-top plastic lid
RU2575000C2 (ru) Контейнер для изделий личной гигиены
JP2006051049A (ja) 固形石鹸用泡立てネット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees