JP3128906U - リード・ワンス記録媒体 - Google Patents

リード・ワンス記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3128906U
JP3128906U JP2006007950U JP2006007950U JP3128906U JP 3128906 U JP3128906 U JP 3128906U JP 2006007950 U JP2006007950 U JP 2006007950U JP 2006007950 U JP2006007950 U JP 2006007950U JP 3128906 U JP3128906 U JP 3128906U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
recording medium
read
once recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007950U
Other languages
English (en)
Inventor
▲い▼ 沈
Original Assignee
▲い▼ 沈
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲い▼ 沈 filed Critical ▲い▼ 沈
Application granted granted Critical
Publication of JP3128906U publication Critical patent/JP3128906U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1261Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on films, e.g. for optical moving-picture soundtracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00789Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of functional copies, which can be accessed at a time, e.g. electronic bookshelf concept, virtual library, video rentals or check-in/check out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 本考案はリード・ワンス記録媒体に関するものである。リード・ワンス記録媒体はデータサブストレート、感光層、反射層、接着材層、及び透明なサブストレートによって構成されている。
【解決手段】 光学的記憶装置がデータサブストレートを通過し敏感な層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層、またはデータサブストレートの構造が変化する。それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなる。
【選択図】 図1

Description

本考案はリード・ワンス記録媒体に関するものである。この記録媒体は感光層を所有し、光学的記憶装置がデータサブストレートを通過し感光層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層、またはデータサブストレートの構造が変化する。それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなる。
一般的に、オーディオと視覚ファイルはサーバーでダウンロードができ、古い案による単純なセキュリティチェック一つでDVD、またはCDプレーヤーで再生する事ができる。しかし、このようなチェックを行わないユーザーがいるので、DVD/CDの経営者はユーザーにファイルのダウンロード費を請求することができず、許可がされていないDVD/CDの使用が増えている。
現在、このような未許可のコピーを防ぐシステムや解決法は実在する。例えば、米国特許第5,991,403号 Aucsmith他は以降の圧縮の為、MPEG互換のビデオのデータをコード化する方式を発覚した。この方式は複数のビデオデータのフレーム(GOP)を検出し、GOPの暗号化のためにGOPに同期する代用、転位と回転を使っているビデオデータに鍵をかける。
米国特許第5,915,018号 Aucsmith他はDVD複写防護措置の為に役立つよう、暗号システムと暗号キーの安全な配布と管理の方式を発覚した。DVDディスクの第一部分に圧縮や暗号化された内容が書かれてあり、暗号化キーの内容自体が第二のキーで暗号化され、ディスクの第二の部分のバンドに書かれる。この内容暗号化キーは内容、キーとコントロール情報を提供するのに用いられる。
米国特許第5,991,403号は以降の圧縮のためにMPEG互換のビデオデータをコード化するのを明らかにし、米国特許第5,915,018号は暗号システムとDVD複写防護措置計画に用いられる暗号キーの安全な配布と管理のための方法を明らかにしている。しかし、これらの特許を受けたテクノロジーはシステム、及び方法を携帯装置に提供していない。LCDディスプレーを用いる携帯メディアプレーヤーなどの携帯装置はオーディオ・ビデオファイルを法的にDVD、またはCDにダウンロードでき、携帯装置で再生する事ができる。
従って、本考案の重要な目的はリード・ワンス記録媒体を用いることによって従来の装置の欠点を克服する事である。リード・ワンス記録媒体は複数の予め録音してあるデータを所有し、これらの予め録音されたデータは光学的記憶装置の特定レーザー力によって破壊される。
もう一つの目的はリード・ワンス記録媒体を用いることによって従来の機械の欠点を克服する事である。リード・ワンス記録媒体はデータの録音のため複数の溝を所有し、これらの録音データは光学的記憶装置の特定レーザー力によって破壊される。
以上述べた目的を達成するためにリード・ワンス記録媒体は以下の状態で構成されている:複数の予め録音されているデータを用いるデータサブストレート;データサブストレートの上に配列されている感光層;感光層の上に配列されている反射層;反射層の上に配列されている接着材層;そして接着材層の上に配列されている透明なサブストレート。光学的記憶装置がデータサブストレートを通過し感光層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層、またはデータサブストレートの構造が変化する。それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなる。
以上述べた目的を達成するためにリード・ワンス記録媒体は以下の状態で構成されている:データの録音のため複数の溝データを用いるデータサブストレート;データサブストレートの上に配列されている感光層;感光層の上に配列されている反射層;反射層の上に配列されている接着材層;そして接着材層の上に配列されている透明なサブストレート。従って、光学的記憶装置がデータ基盤を通過し感光層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射されると感光層、またはデータ基盤の構造が変化する。それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなる。
本考案に係るリード・ワンス記録媒体は記録媒体の内容のみを1回読取って読取ることができないため、データが光学的記憶装置に読まれた後破壊されることによって未許可のコピーを防止し、ひいては記録媒体装置のデータを保護する事ができる。リード・ワンス記録媒体の細かい構成は以下のように説明できる。
図1を参照すると、考案を実施するための最良の形態によるリード・ワンス記録媒体の横断面見方を示している。図が示すように、リード・ワンス記録装置1は例にするとCD、DVD-ROM、HD DVD-ROM、またはBD-ROMである。これらは以下を含む:データサブストレート11、感光層12、屈折層13、接着材層14と透明な層15。
データサブストレート11はポリカーボネート(PC)などのプラスチック素材で構成されている。また、データサブストレート11はコンピュータソフトウェア、イメージデータやオーディオデータなどの予め録音された(または焼かれた)データ111を所有している。
感光層12はデータサブストレート11の上に配列しており、光の感度を持ちデータサブストレート11に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、データサブストレートの構造が変化する。感光層12は回転コーディング過程と有機染料がデータサブストレート11にある事、または早口コーティング過程と無機合金材がデータサブストレート11にある事によって作られる。
反射層13は感光層12の上に配列しており、光学的記憶装置によって発される光線を反射することができる。反射された光線は光学的記憶装置の光検出器に認知される。反射層13は銀や銀の合金などで作られているが、これに関しては既に最先端記述によって説明されているため以下は省略する。
接着材層14はデータサブストレート11と透明なサブストレート15を付着するため反射層13の上に配列している。
透明なサブストレート15は接着材層14の上に配列しており、写真や文字などの印刷で使用するポリカーボネート(PC)などのプラスチック素材で作られている。
リード・ワンス記録媒体1の感光層12はデータサブストレート11の上に配列しており、光学的記憶装置がデータサブストレート11を通過し感光層12に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層12、またはデータサブストレート11の構造が変化する。これによって光線が感光層12に反射され、光学的記憶装置に認知されなくなる。この際、光線のパワーは1.0mWを超える。光線がデータサブストレートを通り感光層12に焦点が合うと感光層12の反射性または屈折率が変化する。従って、感光層12に反射された光線は光学的記憶装置に認知されず、またデータサブストレート11は光線が通ることによって起こる熱効果(大体300~400℃)によって変形する。この際感光層12に反射された光線は光学的記憶装置に認知されなくなる。よって、記録媒体1の予め録音されたデータ111は破壊され、特有な光線に読まれた後感光層12、またはデータサブストレート11の構成が変わり、光学的記憶装置の光検出器に認知されなくなる。結果的に、記録媒体1の予め録音されたデータ111は一度しか読まれず、コンテントプロバイダーはCDやDVDの販売価格を下げる気になることを予測する。
図2を参照すると、もう一つの考案を実施するための最良の形態によるリード・ワンス記録媒体2の横断面見方である。図が示すように、本考案のROM2はCD,DVD-ROM、HD DVD-ROM、またはBD-ROMなどである。これらは以下を含む:データサブストレート21、感光層22、屈折層23、接着材層24、と透明なサブストレート25。
データサブストレート21はポリカーボネート(PC)などのプラスチック素材で作られ、データサブストレート11はコンピュータソフトウェア、イメージデータやオーディオデータなどデータを録音する複数の溝がある。
感光層22はデータサブストレート21の上に配列し、光の感度を持ち、光学的記憶装置がデータサブストレート21を通過し焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際感光層22の構造が変化する。感光層22は回転コーディング過程と有機染料がデータサブストレート21にある事、または早口コーティング過程と無機合金材がデータサブストレート21にある事によって作られる。
反射層23は感光層22の上に配列し、光学的記憶装置によって発される光線を反射することができる。反射された光線は光学的記憶装置の光検出器に認知される。反射層23は銀や銀の合金などで作られているが、これに関しては既に最先端記述によって説明されているため以下は省略する。
接着材層24はデータサブストレート21と透明なサブストレート25を付着するため反射層23の上に配列している。
透明なサブストレート25は接着材層24の上に配列しており、写真や文字などの印刷で使用するポリカーボネート(PC)などのプラスチック素材で作られている。
本考案で製作されているリード・ワンス記録媒体2はコンテントプロバイダーに予めイメージデータやオーディオデータを溝211に録音させる事ができる。この際、光学的記憶装置がデータサブストレート21を通過し感光層22に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層22、またはデータサブストレート21の構造が変化する。これによって光線が感光層22に反射され、光学的記憶装置に認知されなくなる。この際、光線のパワーは1.0mWを超える。光線がデータサブストレートを通り感光層22に焦点が合うと感光層22の反射性または屈折率が変化する。従って、感光層22に反射された光線は光学的記憶装置に認知されず、またデータサブストレート21は光線が通ることによって起こる熱効果(大体300~400℃)によって変形し、溝211に録音されたデータが破壊される。この際、感光層22に反射された光線は光学的記憶装置に認知されなくなる。したがって、記録媒体2の溝211に録音されたデータは破壊され、特有な光線に読まれた後、感光層22、またはデータサブストレート21の構成が変わり、光学的記憶装置の光検出器に認知されなくなる。結果的に、リード・ワンス記録媒体2の溝211に録音されたデータは一度しか読まれず、コピー不可になる。従って、コンテントプロバイダーはCDやDVDの販売価格を下げる気になることを予測する。
本考案を実施すると、リード・ワンス記録媒体は感光層があり、光学的記憶装置がデータサブストレートを通過し感光層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層、またはデータサブストレートの構造が変化する。それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなる。従って、本考案は間違いなく未許可コピーを防ぐための古い案の欠点を解決する事が可能である。
以上実用新案は例や考案を実施するための最良の形態などで説明されたが、決して以上述べた例には限らないという理解が必要である。添付の主張の幅広い範囲として全ての修正や類似の準備や手順を受け入れることを目的とする。
以上の説明をまとめると、本考案は従来の構造よりパフォーマンスを強化し、特許出願の必要条件に応じ、相応した特許権の同意を求め、登録商標特許庁に提供する。
考案を実施するための最良の形態によるリード・ワンス記録媒体の横断面見方。 もう一つの考案を実施するための最良の形態によるリード・ワンス記録媒体の横断面見方。
符号の説明
1 記録媒体
11 データサブストレート11
12 感光層
13 反射層
14 接着材層
15 透明なサブストレート
111録音されたデータ
2 リード・ワンス記録媒体
21 データサブストレート
211 溝
22 感光層
23 反射層
24 接着材層
25 透明なサブストレート

Claims (12)

  1. リード・ワンス記録媒体であって
    複数の予め録音されたデータを所有するデータサブストレートと、
    データサブストレートの上に配列する感光層と、
    感光層の上に配列する反射層と、
    反射層の上に配列する接着材層と、
    接着材層の上に配列する透明なサブストレートを含み、
    光学的記憶装置がデータサブストレートを通過し感光層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射され、その際、感光層、またはデータサブストレートの構造が変化し、それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなることを特徴とするリード・ワンス記録媒体。
  2. データサブストレート及び透明なサブストレートはポリカーボネートなどのプラスチック素材でできていることを特徴とすることを請求項1に記載のリード・ワンス記録媒体。
  3. 感光層は回転コーディング過程と有機染料がデータサブストレートにある事、または早口コーティング過程と無機合金材がデータサブストレートにある事によって作られることを特徴とすることを請求項1に記載のリード・ワンス記録媒体。
  4. 光線のパワーは1.0mWを超え、リード・ワンス記録媒体は例にするとCD、DVD-ROM、HD DVD-ROM、またはBD-ROMであることを特徴とすることを請求項1に記載のリード・ワンス記録媒体。
  5. 光線がデータサブストレートを通り感光層に焦点が合うと感光層の反射性または屈折率が変化することを特徴とすることを請求項1に記載のリード・ワンス記録媒体。
  6. データサブストレートは光線が通ることによって起こる熱効果によって変形することを特徴とすることを請求項1に記載のリード・ワンス記録媒体。
  7. リード・ワンス記録媒体であって、複数の予め録音されたデータを所有するデータサブストレートと、
    データサブストレートの上に配列する感光層と、
    感光層の上に配列する反射層と、
    反射層の上に配列する接着材層と、
    接着材層の上に配列する透明なサブストレートとを含み、
    光学的記憶装置がデータサブストレートを通過し感光層に焦点が合うと特有の力によって光線が放射される。その際、感光層、またはデータサブストレートの構造が変化する。それにより、感光層が光線を反射し光学的記憶装置に認知されなくなることを特徴とするリード・ワンス記録媒体。
  8. データサブストレート及び透明なサブストレートはポリカーボネートなどのプラスチック素材でできていることを特徴とすることを請求項7に記載のリード・ワンス記録媒体。
  9. 感光層は回転コーディング過程と有機染料がデータサブストレートにある事、または早口コーティング過程と無機合金材がデータサブストレートにある事によって作られることを特徴とすることを請求項7に記載のリード・ワンス記録媒体。
  10. 光線のパワーは1.0mWを超え、リード・ワンス記録媒体は例にするとCD、DVD-ROM、HD DVD-ROM、またはBD-ROMであることを特徴とすることを請求項7に記載のリード・ワンス記録媒体。
  11. 光線がデータサブストレートを通り感光層に焦点が合うと感光層の反射性または屈折率が変化することを特徴とすることを請求項7に記載のリード・ワンス記録媒体。
  12. データサブストレートは光線が通ることによって起こる熱効果によって変形することを特徴とすることを請求項7に記載のリード・ワンス記録媒体。
JP2006007950U 2006-02-01 2006-09-29 リード・ワンス記録媒体 Expired - Fee Related JP3128906U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/344,234 US7933194B2 (en) 2006-02-01 2006-02-01 Read-once record medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128906U true JP3128906U (ja) 2007-02-01

Family

ID=38080907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007950U Expired - Fee Related JP3128906U (ja) 2006-02-01 2006-09-29 リード・ワンス記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7933194B2 (ja)
EP (1) EP1816647A3 (ja)
JP (1) JP3128906U (ja)
CN (2) CN101038762B (ja)
TW (1) TWM302761U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654322U (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 サンクス株式会社 光電スイッチ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070212511A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Wellen Sham Read-once record medium and a system with read protecting function
US7808867B2 (en) * 2006-02-01 2010-10-05 Wellen Sham System with read protecting function
DE102015117022A1 (de) 2015-10-06 2017-04-06 Qutools Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zur lokalen Schlüsselverteilung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937810A (en) * 1986-04-23 1990-06-26 Drexler Technology Corporation Optical recording tape with continuous prerecorded tracks
US5709978A (en) * 1993-06-18 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Supperresolution readout thin film and information recording medium
DE69634850T2 (de) * 1995-10-09 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Informationsaufzeichnungsträger, informationswiedergabegerät und informationswiedergabeverfahren
AU2582299A (en) * 1998-02-11 1999-08-30 Terrence B. Mazer Limited use optical playback device
US6161106A (en) * 1998-07-28 2000-12-12 Motorola, Inc. Perishable media system and method of operation
US6228440B1 (en) * 1998-07-28 2001-05-08 Motorola, Inc. Perishable media information storage mechanism and method of fabrication
US6397333B1 (en) * 1998-10-07 2002-05-28 Infineon Technologies Ag Copy protection system and method
KR100665440B1 (ko) * 1999-04-28 2007-01-04 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광 디스크, 광 디스크 기록 및 재생장치, 광 디스크 상의 데이터의 기록 및 재생 방법
JP2001266495A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Sony Corp 光ディスク及び光ディスク駆動装置
US20060105134A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Flexplay Technologies, Inc. Optical media, read inhibiting agents and methods of making and using same
US7087282B2 (en) * 2003-07-15 2006-08-08 General Electric Company Limited play optical storage medium, method for making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654322U (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 サンクス株式会社 光電スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1816647A3 (en) 2008-08-20
CN101038762A (zh) 2007-09-19
TWM302761U (en) 2006-12-11
CN101038762B (zh) 2011-04-27
CN101013584A (zh) 2007-08-08
EP1816647A2 (en) 2007-08-08
US7933194B2 (en) 2011-04-26
US20070177490A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503767B2 (ja) 光記録媒体
WO2006031494A2 (en) Copy protected optical storage discs
CN1988023A (zh) 防止侵权复制的装置和方法
JP2001135021A (ja) データ記録媒体、データ再生方法及び再生装置、並びにデータ記録方法及び記録装置。
JP3128906U (ja) リード・ワンス記録媒体
US20060062137A1 (en) Method and apparatus for securely recording and storing data for later retrieval
JPWO2004029943A1 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の記録装置
TW200400496A (en) Recording medium, recording method and device and reproducing method
TWI282549B (en) Data media, manufacturing method thereof, playing control method and drive device
TWI352351B (en) A system with read protecting function
EP2120235B1 (en) Optical media with control data in wobble
KR101124779B1 (ko) 광학 판독가능 매체 상에 데이터를 보호하여 저장하는 기술
US20090226659A1 (en) Read-once record medium and a system with read protecting function
JP3485073B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
US7808867B2 (en) System with read protecting function
JPH11110826A (ja) 光情報記録媒体
JP2004030922A (ja) 光記録媒体
JP2002157740A (ja) 光ディスク、光ディスク製造装置及び光ディスク記録再生装置
JP2006048891A (ja) 記録媒体
CN102226946A (zh) 只读一次的记录媒体和带读保护功能的系统
JP2004006044A (ja) 光記録媒体の再生方法
JP2001028130A (ja) 光記録媒体
US20110149705A1 (en) Data storage in optical discs
JPH11288525A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees