JP3127126B2 - 廃タイヤの平板加工法 - Google Patents

廃タイヤの平板加工法

Info

Publication number
JP3127126B2
JP3127126B2 JP18401696A JP18401696A JP3127126B2 JP 3127126 B2 JP3127126 B2 JP 3127126B2 JP 18401696 A JP18401696 A JP 18401696A JP 18401696 A JP18401696 A JP 18401696A JP 3127126 B2 JP3127126 B2 JP 3127126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
waste tires
processing method
flat tire
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18401696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH106337A (ja
Inventor
勝久 大山
Original Assignee
勝久 大山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝久 大山 filed Critical 勝久 大山
Priority to JP18401696A priority Critical patent/JP3127126B2/ja
Publication of JPH106337A publication Critical patent/JPH106337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127126B2 publication Critical patent/JP3127126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の廃タイヤを
平板に加工する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車の廃タイヤは、細かく砕いて舗
装材料に使うなど、わずかながら再利用されている。し
かし、大部分のものは、経済的に見合うような再利用の
方法が見つからず、そのまま燃料として燃やしたり、廃
棄したりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車のタイヤは、コード
で補強された高品質のゴム素材であり、これを平板に再
生することができれば、緩衝材、舗装材など様々な用途
がある。そこで、この発明は廃タイヤを平板に加工する
方法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明では、まず、廃
タイヤを、両側壁を切り落として、トレッド部を取り出
す。これを、ラジアル方向に切り開いて湾曲した帯状の
板を得る。この帯状の板の内面に格子状に溝を刻む。こ
のようにしたものを2枚、溝のある面同士を貼り合わせ
てゴムの平板を得る。切り落とした廃タイヤの側壁は、
型抜きしてこれからもゴム板を得る。
【0005】
【作用】トレッド部を切り開いた帯状の板は、反りが強
く、平たくのばすのは簡単ではない。ところがその内面
に格子状に溝を刻むと、わずかな圧力を掛ければ、簡単
に平たくのばすことができるようになる。しかし、圧力
を開放すると、また湾曲した状態に戻ってしまう。そこ
で、溝を刻んだ板を2枚、溝面に接着剤を塗り、両側か
ら圧力を加えて貼り合わせる。こうすると、お互いの板
の反りが相殺されて平坦な板が得られる。
【0006】
【実施例】この発明を図面に基づいて説明すると、図1
に示すように、まず、廃タイヤのトレッド1の凹凸2を
研磨機を用いて取り除いて平滑にする。次いで、同図に
鎖線で示すように、タイヤを輪切りにして、左右側壁3
とトレッド1に分離する。こうして取り出したトレッド
1を、図2に示すように、ラジアル方向に切断して1本
または複数本の板5を得る。この板は、湾曲しており、
簡単には平にならない。
【0007】この湾曲した板5を、図4に示すように、
内面を上にして2本のローラ6の間に通す。2本のロー
ラ6は高温に加熱されており、しかも、上側のローラ
は、周面に突条7が螺旋状に形成されている。したがっ
て、ローラ6を通過した湾曲板5の内面には、突状7に
よって格子状に溝9が刻設される。この格子状の溝9に
よって、板の反りが緩和される。なお、溝9は、深さ1
〜1.5mm、幅が1mmほどであり、格子のピッチは40
〜50mmほどである。
【0008】次いで、図5に示すように、格子状に溝を
入れた板5を2枚、溝9のある面を内側にして接着剤を
塗り、プレス装置8で加圧する。こうして2枚の板5を
接着して、図6の平板10を得る。このものでは、接着
した2枚の板が元の反り返った状態に戻ろうとする力が
互いに打ち消し合うので、圧力を開放した後も反り返る
ことがない。
【0009】このようにして作られるゴムの平板10
は、適当な大きさに切ったり、または、何枚も積層した
りして使用することができる。用途としては、例えば、
コンクリート基礎と木造家屋の間に置いて、地震の力を
家屋に伝えないようにするクッション材として利用する
ことができる。その他、道路の舗装材や、水槽の蓋のガ
スケットパッキン等にも利用できる。
【0010】なお、タイヤの側壁3は、図3に示すよう
に、型抜きして平板11を得ることができ、パッキンな
どとして利用できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明では、廃
タイヤのトレッド部から反り返ったゴムの板を切り出
し、その内面に格子状の溝を刻んで、小さな力で平坦に
のばすことができるようにし、さらに、このように溝を
刻んだ板を2枚、溝面を内側にして貼り合わせるように
したので、各板の元の形状に戻ろうとする力が打ち消し
合って、平坦なゴムの板を得ることができる。こうして
得られるゴムの平板は、緩衝材、パッキン等として使用
でき、自動車の廃タイヤの有効利用が図れる。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】 廃タイヤの正面図であり、一部を断面で示
す。
【図2】 廃タイヤから切り出したトレッド部の斜視図
である。
【図3】 廃タイヤから切り出した側壁部の側面図であ
る。
【図4】 湾曲した板に格子状の溝を付ける工程の斜視
図である。
【図5】 溝付けしたゴム板を2枚、貼り合わせる工程
を示す断面図である。
【図6】 でき上がったゴムの平板の斜視図である。
【符号の説明】
1 トレッド 3 凹凸 5 湾曲した板 9 溝 10 平板 11 平板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃タイヤの両側壁(3)を切り落として
    筒状のトレッド部(1)を取り出し、これをラジアル方
    向に切り開き、その内面に格子状に溝(9)を刻み、こ
    れを2枚、溝のある面同士を貼り合わせて平板(10)
    にした廃タイヤの平板加工法。
JP18401696A 1996-06-24 1996-06-24 廃タイヤの平板加工法 Expired - Fee Related JP3127126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18401696A JP3127126B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 廃タイヤの平板加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18401696A JP3127126B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 廃タイヤの平板加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH106337A JPH106337A (ja) 1998-01-13
JP3127126B2 true JP3127126B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=16145871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18401696A Expired - Fee Related JP3127126B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 廃タイヤの平板加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127126B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207070B2 (en) 2015-02-09 2021-12-28 Tva Medical, Inc. Methods for treating hypertension and reducing blood pressure with formation of fistula

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975654B2 (ja) * 2008-01-30 2012-07-11 筑後通信建設株式会社 敷材の製造方法
KR100895327B1 (ko) 2008-05-14 2009-05-07 김형식 타이어 매트의 표면가공 방법 및 장치 및 표면가공된타이어 매트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207070B2 (en) 2015-02-09 2021-12-28 Tva Medical, Inc. Methods for treating hypertension and reducing blood pressure with formation of fistula

Also Published As

Publication number Publication date
JPH106337A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098059A (en) Concrete forming member for use in concrete casting
US6444067B1 (en) Recycling process for vehicle tires
US7208223B2 (en) Composite sheet material
JP3127126B2 (ja) 廃タイヤの平板加工法
US20210197617A1 (en) Traction mat system and a method of manufacturing thereof
JP2001001347A (ja) ゴムクローラ製造方法
JP5008956B2 (ja) 泥土を利用した造形物の製造方法
US7063881B1 (en) Structural articles with load bearing capabilities
JPH07186142A (ja) 廃タイヤ再資源化の製造方法
KR200433307Y1 (ko) 폐고무칩을 이용한 고무판
WO2004062898A3 (en) Tire mold and tread
JP3122636B2 (ja) 天然皮革の廃材を使用した装飾シートとその製造方法
GB1290995A (ja)
JPS6214161Y2 (ja)
KR102285742B1 (ko) 방수 시트 제조 방법 및 이로 제조된 방수 시트
JP2003232004A (ja) 表層片を付着したブロック
CN205439829U (zh) 具有层状骨架结构的实心手推车轮胎
JP2772748B2 (ja) 凹凸模様付コンクリート製品の製法およびそれに用いる紙製化粧型枠
JP2948031B2 (ja) コンクリート用型枠
JPH0716820A (ja) 造形物形成用の型材及びそれを用いた造形物の形成方法並びにそれにより得られた造形物
JP2006322185A (ja) 古タイヤ製再生ゴム板
KR970073956A (ko) 폐 타이어를 이용한 방진, 방음시트(sheet)의 제조 방법과 이에 의해 제조된 방진, 방음시트(sheet)
JP3031047U (ja) 複合板
JPH0327138Y2 (ja)
TW460377B (en) Method for producing environmentally friendly product from waste tire

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees