JP3125709B2 - Digital data recording device and recording / reproducing device - Google Patents

Digital data recording device and recording / reproducing device

Info

Publication number
JP3125709B2
JP3125709B2 JP09098002A JP9800297A JP3125709B2 JP 3125709 B2 JP3125709 B2 JP 3125709B2 JP 09098002 A JP09098002 A JP 09098002A JP 9800297 A JP9800297 A JP 9800297A JP 3125709 B2 JP3125709 B2 JP 3125709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
data
reproducing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09098002A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10285543A (en
Inventor
浩 山田
武 岡内
宏則 赤坂
康二 鈴木
宏行 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP09098002A priority Critical patent/JP3125709B2/en
Publication of JPH10285543A publication Critical patent/JPH10285543A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3125709B2 publication Critical patent/JP3125709B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル化され
た画像データを長時間に亘って連続的に記録可能なディ
ジタルデータ記録装置及びディジタルデータを長時間に
亘って記録再生可能なディジタルデータ記録再生装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital data recording apparatus capable of continuously recording digitized image data for a long time and a digital data recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing digital data for a long time. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば道路や自動現金支払機等の監視用
ビデオカメラにより撮影されて得られる画像信号を記録
する場合には、24時間以上の長時間の記録を行うこと
が要求される。例えば、データレートが4メガビット/
秒(=500キロバイト/秒)の動画(あるいは連続す
る静止画)による監視システムでは、1日分のデータ量
は、500KB/sec×60×60×24=43.2
ギガバイトにもなる。したがって、HDD(ハードディ
スクドライブ)やMOD(光磁気ディスクドライブ)な
どは、記録容量が数ギガバイト程度であるため、このよ
うな長時間の記録には適さない。このため、例えば特開
平8−237600号公報に示されるような従来のHD
D等を用いたシステムでは、画像の質を落としてデータ
レートを下げ、全体の容量を抑えることで対応してい
る。
2. Description of the Related Art For example, when recording an image signal obtained by photographing with a monitoring video camera such as a road or an automatic cash dispenser, it is required to record for a long time of 24 hours or more. For example, if the data rate is 4 megabits /
In a monitoring system using moving images (or continuous still images) of seconds (= 500 kilobytes / second), the data amount for one day is 500 KB / sec × 60 × 60 × 24 = 43.2.
It can be gigabytes. Therefore, HDDs (hard disk drives) and MODs (magneto-optical disk drives) have a recording capacity of about several gigabytes, and are not suitable for such long-time recording. For this reason, for example, a conventional HD as disclosed in JP-A-8-237600 is disclosed.
A system using D or the like responds by lowering the data rate by lowering the image quality and suppressing the overall capacity.

【0003】また、間欠記録を行うことにより長時間の
記録を可能としたタイムラプスVTR(ビデオテープレ
コーダ)も、監視用ビデオカメラの画像信号の記録に従
来より使用されている。
[0003] A time-lapse VTR (video tape recorder), which enables long-time recording by performing intermittent recording, has been conventionally used for recording an image signal of a surveillance video camera.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】先ず、HDD、MOD
等を用いたデータ記録装置では、画質を落とさない場合
には、1ギガバイトのリムーバブルHDDを用いると、
1日分の43.2ギガバイトを記録するのに44個のハ
ードディスクカセットを必要とし、過去のデータの保管
や整理に手間がかかり、システムの運用コストが高いと
いう問題がある。また、データ量を減らす場合には、画
質が落ちるという問題がある。
First, HDD, MOD
In a data recording device using such a device, if a 1 GB removable HDD is used, the image quality is not reduced.
For recording 43.2 gigabytes of data for one day, 44 hard disk cassettes are required, and it takes time and effort to store and organize past data, and there is a problem that the operation cost of the system is high. Further, when the data amount is reduced, there is a problem that image quality is deteriorated.

【0005】また、タイムラプスVTRは、大量のデー
タを1つのカセットに記録できるため保管に便利である
が、間欠記録を行うため必要な場面(瞬間)が記録され
ていない場合があるという欠点、見たい部分を検索して
表示させるまでの時間、すなわちアクセス時間が長いと
いう欠点、及びテープの同じ箇所を何度も往復して再生
するとその部分が劣化する(ドロップアウト、きず、ノ
イズ等の原因となる)という欠点があった。
[0005] The time-lapse VTR is convenient for storage because a large amount of data can be recorded in one cassette, but has the disadvantage that necessary scenes (moments) for intermittent recording may not be recorded. The time required to search for and display the desired part, that is, the access time is long, and when the same part of the tape is reciprocated many times, the part is deteriorated (dropout, flaws, noise, etc. ).

【0006】本発明は上述した点に鑑みなされたもので
あり、低コストで大量の画像データを連続して確実に記
録でき、しかも必要な場面の検索を容易に行うことがで
きるディジタルデータ記録装置及び記録再生装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has a digital data recording apparatus capable of continuously and reliably recording a large amount of image data at low cost and capable of easily searching for a necessary scene. And a recording / reproducing apparatus.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、入力されるディジタル化され
た画像データを記録媒体に記録するディジタルデータ記
録装置において、エンドレスに記録可能な第1の記録媒
体にディジタルデータを記録し、該記録したディジタル
データを再生する記録再生手段と、前記第1の記録媒体
よりアクセス時間が長く、記録容量が大きい第2の記録
媒体にディジタルデータを記録する記録手段と、前記入
力画像データを前記記録再生手段により前記第1の記録
媒体にエンドレスで記録するとともに、前記入力画像デ
ータから抽出したフレーム単位の抽出画像データを含む
ダイジェストデータを前記第1の記録媒体に記録する第
1の記録動作と、該第1の記録動作により前記第1の記
録媒体に記録されたデータ量が、前記第1の記録媒体の
記録容量以下の所定量に達する毎に、前記第1の記録媒
体に記録された画像データを再生し、前記記録手段によ
り前記第2の記録媒体に記録する第2の記録動作と、前
記第1の記録動作により前記第1の記録媒体に記録され
たダイジェストデータを再生し、前記記録手段により前
記第2の記録媒体の前記画像データの記録領域と区別さ
れた所定領域に記録する第3の記録動作とを時分割で実
行させる制御手段とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital data recording apparatus for recording input digitized image data on a recording medium. Recording / reproducing means for recording digital data on a first recording medium and reproducing the recorded digital data; and storing the digital data on a second recording medium having a longer access time and a larger recording capacity than the first recording medium. Recording means for recording; and endless recording of the input image data on the first recording medium by the recording / reproducing means, and digest data including frame-based extracted image data extracted from the input image data to the first storage medium. A first recording operation for recording on the first recording medium; and a first recording operation for recording on the first recording medium by the first recording operation. Every time the data amount reaches a predetermined amount equal to or less than the recording capacity of the first recording medium, the image data recorded on the first recording medium is reproduced and recorded on the second recording medium by the recording means. Reproducing the digest data recorded on the first recording medium by the first recording operation, and discriminating the digest data from the image data recording area of the second recording medium by the recording means. And control means for executing the third recording operation for recording in the specified area in a time-division manner.

【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のディジタルデータ記録装置において、前記制御手段
は、前記抽出画像データを前記入力画像データから所定
サンプル時間毎に画像データを抽出して構成することを
特徴とする。請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
のディジタルデータ記録装置において、前記制御手段
は、前記抽出画像データを前記入力画像データから所定
連続時間分の連続した画像データを抽出して構成するこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the digital data recording apparatus according to the first aspect, the control unit extracts the extracted image data from the input image data every predetermined sample time. It is characterized by comprising. According to a third aspect of the present invention, in the digital data recording apparatus according to the first aspect, the control means extracts the extracted image data from the input image data by extracting continuous image data for a predetermined continuous time. It is characterized by doing.

【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
のディジタルデータ記録装置において、前記記録手段
は、前記第2の記録媒体が入れ換え可能に構成されてお
り、前記制御手段は、前記第2の記録媒体の取り出し指
示がなされたときに、前記第3の記録動作を実行させ、
その後前記第2の記録媒体を取り出し可能とすることを
特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the digital data recording apparatus according to the first aspect, the recording means is configured so that the second recording medium is replaceable, and the control means includes When an instruction to remove the second recording medium is issued, the third recording operation is executed,
Thereafter, the second recording medium can be taken out.

【0010】請求項5に記載の発明は、請求項1または
4に記載のディジタルデータ記録装置において、前記制
御手段は、前記ダイジェストデータが記録される前記所
定領域が、前記第2の記録媒体の記録可能範囲の先頭位
置の近傍に確保されるように、前記画像データの記録開
始位置を制御することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the digital data recording apparatus according to the first or fourth aspect, the control means may be arranged so that the predetermined area in which the digest data is recorded is located on the second recording medium. The recording start position of the image data is controlled so as to be secured near the head position of the recordable range.

【0011】請求項6に記載の発明は、請求項1、4ま
たは5のいずれかに記載のディジタルデータ記録装置に
おいて、前記制御手段は、前記ダイジェストデータに、
対応する画像データの前記第2の記録媒体上の記録位置
を示す記録位置情報を含めることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the digital data recording apparatus according to any one of the first, fourth and fifth aspects, the control means includes:
It is characterized by including recording position information indicating a recording position of the corresponding image data on the second recording medium.

【0012】請求項7に記載の発明は、入力されるディ
ジタル化された画像データを記録媒体に記録し、該記録
した画像データを再生するディジタルデータ記録再生装
置において、エンドレスに記録可能な第1の記録媒体に
ディジタルデータを記録し、該記録したディジタルデー
タを再生する第1の記録再生手段と、該第1の記録媒体
よりアクセス時間が長く、記録容量が大きい第2の記録
媒体にディジタルデータを記録し、該記録したディジタ
ルデータを再生する第2の記録再生手段と、前記入力画
像データを前記第1の記録再生手段により前記第1の記
録媒体にエンドレスで記録するとともに、前記入力画像
データから抽出したフレーム単位の抽出画像データを含
むダイジェストデータを前記第1の記録媒体に記録する
第1の記録動作と、該第1の記録動作により前記第1の
記録媒体に記録されたデータ量が、前記第1の記録媒体
の記録容量以下の所定量に達する毎に、前記第1の記録
媒体に記録された画像データを再生し、前記第2の記録
再生手段により前記第2の記録媒体に記録する第2の記
録動作と、前記第1の記録動作により前記第1の記録媒
体に記録されたダイジェストデータを再生し、前記第2
の記録再生手段により前記第2の記録媒体の前記画像デ
ータの記録領域と区別された所定領域に記録する第3の
記録動作と、前記第2の記録再生手段により前記第2の
記録媒体に記録された画像データを再生し、前記第1の
記録再生手段により前記第1の記録媒体に記録する第1
の再生動作と、前記第2の記録再生手段により前記第2
の記録媒体に記録されたダイジェストデータを再生し、
前記第1の記録再生手段により前記第1に記録媒体に記
録する第2の再生動作と、前記第1または第2の再生動
作により前記第1の記録媒体に記録された画像データま
たはダイジェストデータに含まれる抽出画像データを再
生して出力する第3の再生動作とを時分割で実行させる
制御手段とを備えることを特徴とする。請求項8に記載
の発明は、請求項7に記載のディジタルデータ記録再生
装置において、前記第2の記録再生手段は、前記第2の
記録媒体が入れ換え可能に構成されており、前記制御手
段は、前記第2の記録媒体が前記第2の記録再生手段に
挿入されたときに、前記第2の再生動作を実行させるこ
とを特徴とする。請求項9に記載の発明は、請求項8に
記載のディジタルデータ記録再生装置において、前記制
御手段は、前記ダイジェストデータに、対応する画像デ
ータの前記第2の記録媒体上の記録位置を示す記録位置
情報を含めることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a digital data recording / reproducing apparatus which records input digitized image data on a recording medium and reproduces the recorded image data. A first recording / reproducing means for recording digital data on a recording medium and reproducing the recorded digital data; and a second recording medium having a longer access time and a larger recording capacity than the first recording medium. And a second recording / reproducing means for reproducing the recorded digital data, and an endless recording of the input image data on the first recording medium by the first recording / reproducing means, A first recording operation of recording digest data including extracted image data in frame units extracted from the first recording medium on the first recording medium; Each time the amount of data recorded on the first recording medium by the first recording operation reaches a predetermined amount equal to or less than the recording capacity of the first recording medium, the image recorded on the first recording medium is reduced. A second recording operation for reproducing data and recording the data on the second recording medium by the second recording / reproducing means; and reproducing the digest data recorded on the first recording medium by the first recording operation. And the second
A third recording operation of recording in a predetermined area of the second recording medium, which is distinguished from a recording area of the image data, by the recording / reproducing means, and recording on the second recording medium by the second recording / reproducing means. The first recording / reproducing means reproduces the reproduced image data and records the data on the first recording medium by the first recording / reproducing means.
Reproduction operation and the second recording / reproduction means
Playback of the digest data recorded on the recording medium of
A second reproducing operation for recording the first recording medium on the first recording medium by the first recording / reproducing means; and an image data or a digest data recorded on the first recording medium by the first or the second reproducing operation. A third reproducing operation for reproducing and outputting the contained extracted image data and a control unit for executing the third reproducing operation in a time-division manner. According to an eighth aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the seventh aspect, the second recording / reproducing means is configured so that the second recording medium can be replaced. The second reproducing operation is executed when the second recording medium is inserted into the second recording / reproducing means. According to a ninth aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the eighth aspect, the control means includes a recording unit which indicates a recording position of the image data corresponding to the digest data on the second recording medium. It is characterized by including location information.

【0013】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載のディジタルデータ記録再生装置において、使用者
が、前記ダイジェストデータに含まれる抽出画像データ
を参照して当該ダイジェストデータに対応する画像デー
タの再生を指示するための操作手段を備え、前記制御手
段は、使用者が前記再生指示を行ったダイジェストデー
タに含まれる記録位置情報を参照して、前記第2の記録
再生手段が前記第2の記録媒体上の当該画像データにア
クセスするアクセス動作を実行させ、次いで前記第1及
び第3の再生動作を実行させて、対応する画像データを
出力することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the ninth aspect, the user refers to the extracted image data included in the digest data to obtain image data corresponding to the digest data. Operating means for instructing reproduction of the second recording / reproducing means, wherein the control means refers to recording position information included in the digest data for which the user instructed the reproduction, and the second recording / reproducing means performs the second recording / reproduction. And performing an access operation for accessing the image data on the recording medium, and then executing the first and third reproduction operations to output corresponding image data.

【0014】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載のディジタルデータ記録再生装置において、前記入
力画像データは、時間的に連続した画像データであり、
前記制御手段は、前記記録位置情報に応じた再生動作を
実行させるときは、前記記録位置情報に対応する当該画
像データより時間的に少し前の画像データから前記第1
の再生動作が開始されるように制御することを特徴とす
る。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the tenth aspect, the input image data is temporally continuous image data;
When executing the reproducing operation according to the recording position information, the control means starts the first operation from the image data slightly earlier than the image data corresponding to the recording position information.
, So that the reproduction operation is started.

【0015】請求項12に記載の発明は、請求項10に
記載のディジタルデータ記録再生装置において、前記制
御手段は、前記抽出画像データを前記入力画像データか
ら所定連続時間分の連続した画像データを抽出して構成
することを特徴とする。請求項13に記載の発明は、請
求項12に記載のディジタルデータ記録再生装置におい
て、前記入力画像データは、複数のプログラムからな
り、前記制御手段は、前記抽出画像データを前記複数の
プログラムの最初の所定連続時間分の画像データで構成
し、前記抽出画像データの再生出力中に使用者により前
記再生指示がなされたときは、前記抽出画像データの再
生出力中に前記アクセス動作及び第1の再生動作を実行
させることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the tenth aspect, the control means converts the extracted image data into continuous image data for a predetermined continuous time from the input image data. It is characterized by extracting and configuring. According to a thirteenth aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the twelfth aspect, the input image data comprises a plurality of programs, and the control means stores the extracted image data in the first of the plurality of programs. When the reproduction instruction is given by the user during the reproduction and output of the extracted image data, the access operation and the first reproduction are performed during the reproduction and output of the extracted image data. The operation is performed.

【0016】請求項14に記載の発明は、請求項10に
記載のディジタルデータ記録再生装置において、前記入
力画像データは、複数のプログラムからなり、前記制御
手段は、前記抽出画像データを、前記入力画像データか
ら所定サンプル時間毎に画像データを抽出して構成した
間引き画像データと、前記複数のプログラムのそれぞれ
の最初の所定連続時間分の連続した画像データを抽出し
て構成した部分連続画像データとで構成することを特徴
とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the digital data recording / reproducing apparatus according to the tenth aspect, the input image data comprises a plurality of programs, and the control means transmits the extracted image data to the input image data. Thinned image data configured by extracting image data for each predetermined sample time from image data, and partial continuous image data configured by extracting continuous image data for the first predetermined continuous time of each of the plurality of programs; It is characterized by comprising.

【0017】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載のディジタルデータ記録再生装置において、前記制
御手段は、前記間引き画像データを参照して使用者によ
り前記再生指示がなされたときは、当該間引き画像デー
タに対応する前記部分連続画像データについて前記第1
及び第3の再生動作を実行させ、前記部分連続画像デー
タについての前記第1の再生動作終了後に、前記部分連
続画像データに対応する画像データについての前記第1
に再生動作を実行させ、前記部分連続画像データについ
ての前記第3の再生動作に続けて、前記部分連続画像デ
ータに時間的に連続する画像データについての前記第3
の再生動作を実行させることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the digital data recording and reproducing apparatus according to the fourteenth aspect, when the user gives the reproduction instruction with reference to the thinned image data, For the partial continuous image data corresponding to the thinned image data, the first
And performing a third reproducing operation, and after the first reproducing operation on the partial continuous image data is completed, the first reproducing operation on the image data corresponding to the partial continuous image data.
Perform a reproducing operation, and, following the third reproducing operation for the partial continuous image data, the third reproducing operation for the image data temporally continuous with the partial continuous image data.
Is performed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。 (第1の実施形態)図1は本発明の第1の実施形態にか
かるディジタルデータ記録再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。本実施形態の装置は、監視用ビデオカメラ
によって撮影された画像信号をディジタル化したディジ
タル画像信号を入力ディジタル信号とし、これを記録再
生するものである。この装置は、MPEG(Motion Pic
tureExperts Group)の規格に準拠した画像圧縮処理を
行う画像圧縮処理部1と、CPU(Central Processing
Unit)4と、RAM(Random Access Memory)からなる
CPUバッファ5とを含む制御部2と、画像圧縮処理部
1における画像圧縮処理に対応した画像伸張処理を行う
画像伸張処理部3と、第1の記録再生手段(または記録
再生手段)としてのハードディスク装置(以下「HD
D」という)6と、第2の記録再生手段(または記録手
段若しくは再生手段)としてのデータテープレコーダ
(以下「DTR」という)7と、DTR7により記録再
生するデータを一時的に記憶するDTRバッファ8と、
使用者が記録、再生等の指示を与えるための操作部21
とを備えており、制御部2、HDD6及びDTRバッフ
ァ8は、インタフェースバス(例えばSCSI(Small
Computer System Interface)2に準拠したもの)10
を介して相互に接続されている。制御部2は、制御プロ
グラムを格納したROM(図示せず)及び演算用のRA
M(図示せず)を有し、ROMに格納された制御プログ
ラムにしたがって、HDD6及びDTR7の動作をイン
タフェースバス10を介して制御可能に構成されてい
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital data recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention. The apparatus according to the present embodiment is a device in which a digital image signal obtained by digitizing an image signal captured by a monitoring video camera is used as an input digital signal, and the digital signal is recorded and reproduced. This device uses MPEG (Motion Pic
an image compression processing unit 1 that performs image compression processing conforming to the standards of the Virtual Experts Group (CPU) and a CPU (Central Processing).
A control unit 2 including a CPU buffer 5 composed of a RAM (Random Access Memory), an image decompression processing unit 3 that performs an image decompression process corresponding to the image compression process in the image compression processing unit 1, and a first Hard disk drive (hereinafter referred to as “HD
D) 6, a data tape recorder (hereinafter referred to as “DTR”) 7 as second recording / reproducing means (or recording means or reproducing means), and a DTR buffer for temporarily storing data to be recorded / reproduced by the DTR 7 8 and
Operation unit 21 for the user to give instructions such as recording and reproduction
The control unit 2, the HDD 6, and the DTR buffer 8 are provided with an interface bus (for example, SCSI (Small)).
Computer System Interface) 2) 10
Connected to each other. The control unit 2 includes a ROM (not shown) storing a control program and an arithmetic RA
M (not shown), and is configured to be able to control the operations of the HDD 6 and the DTR 7 via the interface bus 10 according to a control program stored in the ROM.

【0019】HDD6は、周知のようにハードディスク
と呼ばれる磁気ディスク(第1の記録媒体)にデータを
書き込み(記録し)、該書き込んだデータを読み出す
(再生する)ものである。図2は、HDD6によるデー
タの書き込み及び読み出しを説明するための説明図であ
り、磁気ディスク上の領域R1、R2、R3…の順に順
次データを書き込み、領域RLASTまで書き込んだ後
は、また領域R1に戻ってエンドレスでデータの書き込
みを行うことができる。また読み出しは、領域R1、R
2、…毎に行うことも、また例えば領域R1からR3ま
でをまとめて読み出すこともできる。なお、図2は説明
図であり、必ずしも磁気ディスクの扇形の領域を単位と
してデータの書き込みを行うことを意味するものではな
い。
As is well known, the HDD 6 writes (records) data on a magnetic disk (first recording medium) called a hard disk and reads (reproduces) the written data. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining data writing and reading by the HDD 6. Data is sequentially written on the magnetic disk in the order of regions R1, R2, R3,... And data can be written endlessly. Reading is performed in the regions R1, R
2,..., Or, for example, the regions R1 to R3 can be collectively read. FIG. 2 is an explanatory diagram and does not necessarily mean that data is written in a sector-shaped area of the magnetic disk.

【0020】DTR7は、磁気ディスクより記録(記
憶)容量が大きく、単位データ量当たりのコストが安価
であるが、アクセス時間が長い磁気テープ(第2の記録
媒体)にデータを記録し、該記録したデータを再生する
ものである。DTR7としては、例えばD−VHS(登
録商標)規格に準拠したDTRを採用する。D−VHS
規格に準拠したDTRは、標準で13.8Mbps(メ
ガビット/秒)のデータレートでディジタルデータの記
録再生を行うことができるものであり、VHS(登録商
標)規格のVTRと同様の機構を使用し、磁気テープを
磁気ヘッドで斜めに走査してデータを記録し、再生す
る。D−VHS規格に準拠したDTRの詳細は例えば特
開平8−275102号公報に示されている。すなわ
ち、DTR7の記録再生データレートDR2は、本実施
形態では13.8Mbpsである。
The DTR 7 has a larger recording (storage) capacity than a magnetic disk and a lower cost per unit data amount, but records data on a magnetic tape (second recording medium) having a long access time. The reproduced data is reproduced. As the DTR 7, for example, a DTR based on the D-VHS (registered trademark) standard is adopted. D-VHS
A DTR conforming to the standard is capable of recording and reproducing digital data at a data rate of 13.8 Mbps (megabits / second) as a standard, and uses a mechanism similar to the VTR of the VHS (registered trademark) standard. The data is recorded and reproduced by obliquely scanning the magnetic tape with a magnetic head. Details of the DTR conforming to the D-VHS standard are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-275102. That is, the recording / reproducing data rate DR2 of the DTR 7 is 13.8 Mbps in the present embodiment.

【0021】図4は、入力ディジタルデータを記録する
場合の動作を説明するための図であり、この図も参照し
つつ図1の装置の記録時の動作を説明する。以下に説明
する動作は、制御部2がHDD6及びDTR7を制御す
ることにより実行される。図1において、画像圧縮処理
部1は、入力画像信号の圧縮処理を行い、該処理後のデ
ィジタルデータをデータレートDR1(例えば1.38
Mbps)で、CPU4に入力する(図4(a)参
照)。CPU4は、入力データをCPUバッファ5及び
インタフェースバス10を介してデータレートDR3
(例えば20Mbps)でHDD6に転送し、HDD6
は、磁気ディスクにデータを書き込む(図4(b)参
照)。ここで、データレートDR3は、入力データレー
トDR1に対して非常に大きい(約15倍)ので、CP
Uバッファ5に所定データ量DA1(例えば40Mbi
t)蓄積される毎(時間T1毎)に、短い時間T3(図
4(b))でHDD6への書き込みを行う。なお、この
ときHDD6の書き込み単位は、図2に示した領域R
1、R2、…にそれぞれ相当する。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation when recording the input digital data. The recording operation of the apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. The operation described below is executed by the control unit 2 controlling the HDD 6 and the DTR 7. In FIG. 1, an image compression processing unit 1 performs a compression process on an input image signal, and converts the processed digital data into a data rate DR1 (for example, 1.38).
(Mbps) to the CPU 4 (see FIG. 4A). The CPU 4 transmits the input data to the data rate DR 3 via the CPU buffer 5 and the interface bus 10.
(For example, 20 Mbps), and
Writes data on the magnetic disk (see FIG. 4B). Here, the data rate DR3 is very large (about 15 times) with respect to the input data rate DR1.
A predetermined data amount DA1 (for example, 40 Mbi) is stored in the U buffer 5.
t) Every time the data is accumulated (every time T1), writing to the HDD 6 is performed in a short time T3 (FIG. 4B). At this time, the write unit of the HDD 6 is the area R shown in FIG.
1, R2,... Respectively.

【0022】なお、図4は、同図の時間軸(横軸)上の
縦軸の時刻(時間軸と縦軸との交点の時刻)から記録を
開始した状態を示すものではなく、長時間の記録動作の
一部(HDD6からDTRバッファ8へのデータの転送
が実行されるタイミング)を抜き出して示したものであ
る。
FIG. 4 does not show a state in which recording is started from the time on the vertical axis on the time axis (horizontal axis) (the time at the intersection of the time axis and the vertical axis) in FIG. (A timing at which data is transferred from the HDD 6 to the DTR buffer 8) is extracted and shown.

【0023】図3は、バッファを使用したデータレート
の変換を説明するための図であり、入力データレート
(CPUバッファ5の場合、DR1)に応じた書き込み
クロックでデータをバッファに書き込み、出力データレ
ート(CPUバッファ5の場合、DR3)に応じた読み
出しクロックでデータをバッファから読み出すことによ
り、データレートの変換を行うことができる。
FIG. 3 is a diagram for explaining the conversion of the data rate using the buffer. The data is written into the buffer with a write clock corresponding to the input data rate (in the case of the CPU buffer 5, DR1), and the output data is output. The data rate can be converted by reading data from the buffer with a read clock corresponding to the rate (DR3 in the case of the CPU buffer 5).

【0024】HDD6に書き込まれたデータは、そのデ
ータ総量が所定量DA2に達する毎に、CPUバッファ
5からHDD6への書き込みが実行されていない期間に
おいて、データレートDR3でDTRバッファ8に転送
され、DTR7による記録が行われる(図4(c)
(d))。所定量DA2は、最大でもHDD6の記録容
量(記憶容量)DHDDMAX以下に設定する必要があ
るが、本実施形態では、記録動作と後述する再生動作と
を時分割で実行するので、所定量DA2の最大値は、記
録容量DHDDMAXの1/2程度の値に設定してい
る。図4(c)、(d)に実線で示す例では、図4
(b)に示す時間T3のHDD6への書き込み動作10
回に対して時間T4のDTRバッファ8への書き込み動
作1回を行うようにしている。DTR7による記録デー
タレートDR2は、上記したように13.8Mbpsで
あって、データレートDR3より小さいので、DTR7
の記録動作は時間T2(>T4)に亘って実行される。
ここでDR2×T2=DR3×T4である。
The data written in the HDD 6 is transferred to the DTR buffer 8 at a data rate DR3 during a period in which writing from the CPU buffer 5 to the HDD 6 is not executed, every time the total amount of data reaches the predetermined amount DA2. Recording is performed by the DTR 7 (FIG. 4C).
(D)). It is necessary to set the predetermined amount DA2 at most to be equal to or less than the recording capacity (storage capacity) DHDMAX of the HDD 6. However, in the present embodiment, the recording operation and the reproduction operation described later are executed in a time-division manner. The maximum value is set to a value of about 1/2 of the recording capacity DHDMAX. In the example shown by a solid line in FIGS.
Write operation 10 to HDD 6 at time T3 shown in (b)
One write operation to the DTR buffer 8 at time T4 is performed. As described above, the recording data rate DR2 by the DTR 7 is 13.8 Mbps, which is lower than the data rate DR3.
Is performed over time T2 (> T4).
Here, DR2 × T2 = DR3 × T4.

【0025】また、DTR7は、磁気テープを記録媒体
に用いるためあまり短時間(数十秒程度)の記録動作よ
り、ある程度まとまった時間の記録動作を行う方が望ま
しいので、例えば、、図4(c)、(d)に破線で示す
ように、時間T3のHDD6への書き込み20回に対し
て、時間T4のDTRバッファ8への書き込みを2回連
続して行うようにしてもよい。この場合、時間T2=時
間T1となるように、時間T4(=T2×DR2/DR
3)を設定することにより、図4(d)に示すように、
DTRバッファ8からDTR7への記録(実線の動作と
破線の動作)を連続させることができる。
Since the DTR 7 uses a magnetic tape as a recording medium, it is preferable to perform a recording operation for a certain time rather than a recording operation for a very short time (about several tens of seconds). As shown by the broken lines in c) and (d), writing to the DTR buffer 8 at time T4 may be performed twice consecutively for 20 times of writing to the HDD 6 at time T3. In this case, time T4 (= T2 × DR2 / DR) is set so that time T2 = time T1.
By setting 3), as shown in FIG.
Recording from the DTR buffer 8 to the DTR 7 (solid line operation and broken line operation) can be continued.

【0026】なお、図4(c)の時間T6、T7は、H
DD6の読み出しと書き込みの処理切換のための時間
(シークタイム)であり、読み出しアドレスと書き込み
アドレスに依存して変化するものである。したがって、
シークタイムの最大値を考慮して、時間T1及びT4の
設定を行う。
It should be noted that the times T6 and T7 in FIG.
This is a time (seek time) for switching processing between reading and writing of the DD 6 and varies depending on a read address and a write address. Therefore,
The times T1 and T4 are set in consideration of the maximum seek time.

【0027】データレートDR1〜DR3及び時間T1
〜T4は例えば、DR1=1.38Mbps、DR2=
13.8Mbps、DR3=20Mbps、T1=T2
=29秒、T3=2秒、T4=20秒とする。この場
合、DTRバッファ8の最小限の容量は、DR2×(T
2−T4)で与えられるので、125Mbitである。
Data rates DR1 to DR3 and time T1
T4 is, for example, DR1 = 1.38 Mbps, DR2 =
13.8 Mbps, DR3 = 20 Mbps, T1 = T2
= 29 seconds, T3 = 2 seconds, and T4 = 20 seconds. In this case, the minimum capacity of the DTR buffer 8 is DR2 × (T
2-T4), which is 125 Mbit.

【0028】次に図5を参照して再生時の動作を説明す
る。同図の例は、DTR7を時間T2だけ再生動作させ
る場合を示しており、DTR7により磁気テープから再
生された再生データは、DTRバッファ8でデータレー
トが変更され、HDD6に書き込まれる(同図(a)
(b))。このときデータレートDR1で入力される入
力データの記録も継続するので、同図(c)に示すよう
に、時間T1毎の記録データの時間T3におけるHDD
6への書き込み動作も実行されている。したがって、再
生データのHDD6への書き込みは、記録データの書き
込みが実行されていない期間に行われる。前述したよう
に、本実施形態ではHDD6の記録容量DHDDMAX
の約半分の容量DHDDRECを、記録データの書き込
みに使用し、残りの半分の容量DHDDPBを再生デー
タの書き込みに使用するようにしているので、このよう
に記録データの書き込みと再生データの書き込みを時分
割で実行することができる。
Next, the operation during reproduction will be described with reference to FIG. The example shown in the figure shows a case where the DTR 7 is played back for the time T2, and the data rate of the playback data played back from the magnetic tape by the DTR 7 is changed by the DTR buffer 8 and written to the HDD 6 (see FIG. a)
(B)). At this time, the recording of the input data input at the data rate DR1 is also continued, so that the HDD at the time T3 of the recording data at the time T1 as shown in FIG.
6 is also being executed. Therefore, the writing of the reproduction data to the HDD 6 is performed during the period when the writing of the recording data is not executed. As described above, in the present embodiment, the recording capacity DHDMAX of the HDD 6 is used.
The half of the capacity DHDREC is used for writing the recording data, and the other half of the capacity DHDDPB is used for writing the reproducing data. Can be performed in splits.

【0029】HDD6に書き込まれた再生データは、同
図(d)に示すように、読み出される。すなわち、時間
T11(≦T3)の読み出し動作が時間T12毎に実行
され、読み出された再生データはCPUバッファ5(上
記した記録時とは逆方向にデータが流れる)に書き込ま
れる。そして、直前のHDD6の書き込み動作の終了時
点からCPU処理に要する時間T15だけ遅れて、再生
データが制御部2からデータレートDR1で画像伸張処
理部3に出力される。画像伸張処理部3は、入力データ
の伸張処理を行い、該処理後の画像信号を出力する。出
力画像信号は、例えばCRTディスプレイに供給され、
画面上に表示される。この場合、CPU4は、記録中の
画像信号と、再生中の画像信号とを並べて1つ画面を構
成し、CRTディスプレイ上に記録中の入力画像信号
と、再生画像信号とを並べて表示することが望ましい。
もちろん、使用者の選択により、記録中の入力画像信号
のみの表示、再生画像信号のみの表示、または両者を並
べた画像の表示を切り換えて表示できるようにしてもよ
い。また、DHDDPB上に再生データを転送した後に
DHDDPBの確認済みの領域に再生データを重ね書き
すれば、テープ上の別位置(別時刻)のデータを続けて
表示することもできる。
The reproduction data written in the HDD 6 is read as shown in FIG. That is, a read operation at time T11 (≦ T3) is executed every time T12, and the read reproduction data is written to the CPU buffer 5 (data flows in the opposite direction to the above-described recording). Then, the reproduction data is output from the control unit 2 to the image decompression processing unit 3 at the data rate DR1 with a delay of the time T15 required for the CPU processing from the end of the write operation of the HDD 6 immediately before. The image decompression processing unit 3 performs decompression processing of input data, and outputs an image signal after the processing. The output image signal is supplied to, for example, a CRT display,
Displayed on the screen. In this case, the CPU 4 can compose one screen by arranging the image signal being recorded and the image signal being reproduced, and display the input image signal being recorded and the reproduced image signal side by side on a CRT display. desirable.
Of course, depending on the user's selection, display of only the input image signal during recording, display of only the reproduced image signal, or display of an image in which both are displayed may be switched and displayed. Further, if the reproduction data is overwritten on the confirmed area of the DHDPPB after the reproduction data is transferred to the DHDPPB, the data at another position (different time) on the tape can be displayed continuously.

【0030】なお、上記再生動作の処理時間が長くなる
と、記録データ量がHDD6の記録データ用の記憶容量
DHDDRECを越えてしまうので、本実施形態では、
例えば記録データ量が記録データ用記憶容量DHDDR
ECの80%に達した時刻で、使用者にその旨知らせる
ための注意信号が出力される。この注意信号は、出力画
像信号と合成され、ディスプレイ上に表示されることが
望ましい。なお注意信号は、ディスプレイに表示するも
のに限らず、例えば音声信号であってもよい。なお、こ
れらの制御は、例えばCPU4によって行われるものと
する。
If the processing time of the reproduction operation becomes long, the recording data amount exceeds the storage capacity DHDREC of the HDD 6 for recording data.
For example, when the recording data amount is a recording data storage capacity DHDDR.
At the time when 80% of EC is reached, a caution signal for notifying the user of that is output. This attention signal is preferably combined with the output image signal and displayed on a display. The caution signal is not limited to the one displayed on the display, but may be, for example, an audio signal. Note that these controls are performed by, for example, the CPU 4.

【0031】図6は、図5に示す再生動作の変形例を説
明するための図である。この変形例では、DTRバッフ
ァ8からHDD6への書き込み動作を、時間T16で3
回に分けて実行するようにしている。これにより、使用
者が再生動作を開始してから、実際にCPU4からの再
生データの出力を、1回目のHDD6への書き込み動作
の終了時点から時間T15だけ遅れた時点から開始する
ことができる(図6(e))。すなわち、使用者による
再生指示から再生画像出力までの時間を図5に比べて短
縮し、使い勝手を向上させることができる。
FIG. 6 is a diagram for explaining a modification of the reproducing operation shown in FIG. In this modification, the write operation from the DTR buffer 8 to the HDD 6 is performed at time T16 for three times.
It is designed to be executed separately. Thus, after the user starts the reproduction operation, the output of the reproduction data from the CPU 4 can be actually started from a point in time delayed by the time T15 from the end of the first write operation to the HDD 6 ( FIG. 6 (e). That is, the time from the reproduction instruction by the user to the output of the reproduced image can be reduced as compared with FIG. 5, and the usability can be improved.

【0032】以上のように本実施形態の装置では、入力
画像データをHDD6に書き込む動作と、HDD6に書
き込まれたデータがある程度まとまった段階でデータを
読み出してDTR7に記録する動作とを時分割で実行す
るようにしたので、長時間連続して入力されるデータを
低コストで確実に記録することができる。すなわち、従
来のHDDのみによる記録のように記録媒体が膨大な量
になるという不具合や、タイムラプスVTRのように間
欠記録による必要な瞬間のデータの欠落といった不具合
がなく、使い勝手を向上させたコストパーフォーマンス
の高いディジタルデータ記録装置を実現することができ
る。
As described above, in the apparatus of this embodiment, the operation of writing the input image data to the HDD 6 and the operation of reading the data and recording the data on the DTR 7 when the data written to the HDD 6 is collected to some extent are performed in a time-division manner. Since the processing is executed, data input continuously for a long time can be reliably recorded at low cost. In other words, there is no problem that the recording medium becomes enormous as in the case of recording using only the conventional HDD, and there is no problem such as the lack of necessary data at the required moment due to intermittent recording such as in a time-lapse VTR. A high-performance digital data recording device can be realized.

【0033】また再生動作は常にHDD6を介して実行
されるので、同じ箇所を繰り返し再生する場合も、HD
D6上で再生処理が行われるので、DTR7の磁気テー
プを劣化させることがない。また、繰り返して再生する
場合のアクセス時間を大幅に短縮することができる。
Since the reproducing operation is always executed via the HDD 6, even when the same part is repeatedly reproduced, the HD
Since the reproduction process is performed on D6, the magnetic tape of the DTR 7 does not deteriorate. In addition, the access time for repeated reproduction can be significantly reduced.

【0034】さらに記録動作と時分割で、再生動作も行
うようにしたので、記録動作を中断することなく、記録
したデータの再生を行うことができる。また記録画像
と、再生画像とを同時にディスプレイに表示することが
可能となる。また上述したデータ例では、入力データレ
ートDR1=1.38Mbps、DTR6の記録再生デ
ータレートDR2=13.8Mbpsであるので、例え
ば30分の間に約3分間だけ、DTR7の記録動作を行
えば、すべての入力データを連続して記録できるので、
使用時間との対比でDTR7のMTBF(平均故障時間
間隔)、特に磁気ヘッドの寿命を大幅に延ばすことがで
きる。
Further, since the reproducing operation is also performed by the recording operation and time division, the recorded data can be reproduced without interrupting the recording operation. Further, the recorded image and the reproduced image can be simultaneously displayed on the display. Further, in the above data example, since the input data rate DR1 = 1.38 Mbps and the recording / reproducing data rate DR2 = 13.8 Mbps of DTR6, for example, if the recording operation of DTR7 is performed for about 3 minutes during 30 minutes, Since all input data can be recorded continuously,
The MTBF of the DTR 7 (mean time between failures), especially the life of the magnetic head, can be greatly extended in comparison with the use time.

【0035】(第2の実施形態)本実施形態は、ハード
ウエアの構成及び基本的な記録再生動作は、第1の実施
形態と同一とし、さらにRAW(Read After Write)機
能を実現する動作を、制御部2の制御により実行するよ
うにしたものである。以下、図7及び8を参照して、こ
の動作を説明する。
(Second Embodiment) In the second embodiment, the hardware configuration and the basic recording / reproducing operation are the same as those in the first embodiment, and the operation for realizing the RAW (Read After Write) function is performed. , Under the control of the control unit 2. Hereinafter, this operation will be described with reference to FIGS.

【0036】すなわち、上述したデータ例を用いると、
DR2=10×DR1であるので、30分間の入力デー
タを約3分間でDTR7により磁気テープに記録し(図
8、処理P1)、残りの27分間(以下「非記録時間」
という)はDTR7は停止している。そこで、本実施形
態では、この非記録時間中に磁気テープに記録したデー
タを再生し(図8、処理P2)、その再生データをHD
D6に書き込み、HDD6に残されている、その再生デ
ータに対応する元データと、その再生データとをCPU
4へ送り(図7(b)、時間T17)、CPU4にてこ
れらのデータの照合を行う(処理P3)。そして、その
照合の結果、磁気テープに正確に記録されたことが確認
されたとき(再生データ=元データであったとき)は、
停止状態に移行して、次の記録動作タイミングでDTR
7の記録動作を行う(処理P1)。一方、照合の結果、
再生データに誤りがあったとき(再生データ≠元データ
であったとき)は、その元データをDTR7により再度
記録する動作(処理P4)及び再記録したデータの再照
合動作(処理P5、P6)を行って、次の記録動作タイ
ミングでDTR7の記録動作を行う(処理P1)。再記
録する場合には、磁気テープにきず等の欠陥がある可能
性を考慮して、磁気テープ上の別の位置に記録するよう
にしてもよい。
That is, using the above data example,
Since DR2 = 10 × DR1, the input data for 30 minutes is recorded on the magnetic tape by the DTR 7 in about 3 minutes (FIG. 8, process P1), and the remaining 27 minutes (hereinafter “non-recording time”)
DTR7 is stopped. Therefore, in this embodiment, the data recorded on the magnetic tape during this non-recording time is reproduced (FIG. 8, process P2), and the reproduced data is transferred to the HD.
D6, the original data corresponding to the reproduced data and the reproduced data remaining in the HDD 6 are written to the CPU 6.
4 (FIG. 7 (b), time T17), and the CPU 4 compares these data (process P3). Then, as a result of the collation, when it is confirmed that the data is correctly recorded on the magnetic tape (when the reproduced data is the original data),
Transition to the stop state, and the DTR
7 is performed (process P1). On the other hand, as a result of matching,
When there is an error in the reproduced data (when the reproduced data is the original data), the operation of recording the original data again by the DTR 7 (process P4) and the re-verification operation of the re-recorded data (process P5, P6) To perform the recording operation of the DTR 7 at the next recording operation timing (process P1). When re-recording, the magnetic tape may be recorded at another position on the magnetic tape in consideration of the possibility that the magnetic tape has a defect such as a flaw.

【0037】上記照合は、当然のことながらHDD6に
記録されている元データが上書きされる(消去される)
前に実行する必要がある。したがって、DTR7による
1回の記録動作終了後、直ちに照合を行うことが望まし
い。ここで、一般的なDTRは、特開平8−27510
2号公報に記載されているように、記録データに誤り訂
正符号データを付加して記録を行い、再生時のデータ誤
り(比較的小さなドロップアウト、きず等による磁気テ
ープのエラー)を誤り訂正符号によって訂正して再生デ
ータを出力する。誤り訂正符号データが多いほどこの訂
正能力が高い傾向にある。しかし、大きなドロップアウ
トによるデータ誤りは上記した誤り訂正符号では訂正し
きれない場合があり、再生データのエラーとなる。
In the above collation, the original data recorded in the HDD 6 is naturally overwritten (erased).
Must be run before. Therefore, it is desirable that the collation be performed immediately after one recording operation by the DTR 7 is completed. Here, a general DTR is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 8-27510.
As described in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2 (1999), recording is performed by adding error correction code data to recording data, and data errors during reproduction (magnetic tape errors due to relatively small dropouts, flaws, etc.) are corrected by error correction codes. And output the reproduced data. The correction capability tends to be higher as the amount of error correction code data is larger. However, a data error due to a large dropout may not be completely corrected by the error correction code described above, resulting in an error in reproduced data.

【0038】一方、パリティ符号に代表されるように訂
正符号は訂正できなかったことを誤り訂正の演算から特
定することができる。すなわち、再生データ内のエラー
の有無やその数、規模等はDTRの再生プロセス中の訂
正符号演算内のエラー表示によって確認することができ
る。
On the other hand, the fact that the correction code could not be corrected, as represented by the parity code, can be specified from the error correction operation. That is, the presence or absence, the number, the scale, and the like of errors in the reproduced data can be confirmed by the error display in the correction code calculation during the DTR reproduction process.

【0039】そこで、上記したエラー表示を確認する手
段をDTR7内に付加し、再生データのエラーをDTR
7内で検出することによって正しい記録が行われたこと
を確認することで、HDD6への再生データの転送、H
DD6で再生データを書き込むための領域確保、HDD
6において元データと再生データとを照合するプロセス
等を省略してもよいことはもちろんである。
Therefore, a means for confirming the above-mentioned error display is added to the DTR 7 so that errors in the reproduced data can be detected by the DTR 7.
7 to confirm that the correct recording has been performed, transfer of the reproduction data to the HDD 6,
Reserve area for writing reproduction data in DD6, HDD
Needless to say, the process of collating the original data with the reproduced data in 6 may be omitted.

【0040】図8は、1回の再記録再照合プロセスの実
行により、正確な磁気テープへの記録が行われた例を示
しているが、再生データ≠元データの状態がつづくとき
は、再記録再照合プロセスを繰り返す。その場合、記録
動作(例えば30分間に3分間の記録動作)を妨げるこ
とがないようにする。
FIG. 8 shows an example in which accurate recording on a magnetic tape has been performed by executing the re-recording / re-verification process once. Repeat the record rematch process. In that case, the recording operation (for example, a recording operation for 3 minutes for 30 minutes) is not prevented.

【0041】以上のように本実施形態によれば、従来高
価であったRAW機能を、ハードウエアを何ら追加する
ことなく安価に実現することができる。なお、DTR7
により一定量のデータを記録するのに要する時間TRE
Cと、そのデータを再生するのに要する時間TPBとは
ほぼ等しいので、記録動作と時分割で上記照合動作を行
うためには、データレートDR2は、少なくともデータ
レートDR1の2倍より大きいことが必要である。また
照合により正しく記録されていないことが判明したとき
に、再記録動作を1回実行可能とするためには、さらに
時間TRECを要するので、データレートDR2は、少
なくともデータレートDR1の3倍より大きいことが必
要である。
As described above, according to the present embodiment, a conventionally expensive RAW function can be realized at low cost without adding any hardware. In addition, DTR7
TRE required to record a certain amount of data
Since C and the time TPB required to reproduce the data are substantially equal, the data rate DR2 must be at least twice as large as the data rate DR1 in order to perform the above-described collation operation in a recording operation and time division. is necessary. Further, when it is determined by collation that the data has not been correctly recorded, it takes an additional time TREC to enable the re-recording operation to be performed once. Therefore, the data rate DR2 is at least larger than three times the data rate DR1. It is necessary.

【0042】(第3の実施形態)上述した第1及び第2
の実施形態では、磁気テープに記録した画像データのい
わゆる頭出し機能が無いため、例えば監視用カメラから
の画像データを記録する場合に、記録した磁気テープか
ら必要な画像データを容易に検索できない。
(Third Embodiment) The first and second embodiments described above
In the embodiment, since there is no so-called cueing function of the image data recorded on the magnetic tape, when recording image data from a monitoring camera, for example, necessary image data cannot be easily searched from the recorded magnetic tape.

【0043】そこで本実施形態は、ハードウエアの構成
及び基本的な記録再生動作は、第1の実施形態と同一と
し、さらに画像データを記録した場合に必要な画像デー
タの検索を容易にする機能を追加し、制御部2の処理に
より実現するようにしたものである。すなわち、入力画
像データの一部を抽出して構成した抽出画像データを含
むダイジェストデータを、入力画像データとともにHD
D6を介してDTR7により磁気テープに記録し、再生
時は、先ず最初に磁気テープからダイジェストデータを
再生してHDD6に書き込み、使用者が適宜HDD6に
書き込まれたダイジェストデータを参照して、必要な画
像データを容易に検索できるようにしたものである。以
下、図9から12を参照して、より詳細に説明する。
Therefore, in this embodiment, the hardware configuration and the basic recording / reproducing operation are the same as those in the first embodiment, and furthermore, a function for facilitating retrieval of image data required when image data is recorded. Is added, and realized by the processing of the control unit 2. That is, the digest data including the extracted image data formed by extracting a part of the input image data is transferred to the HD together with the input image data.
At the time of reproduction, the digest data is recorded from the magnetic tape and written to the HDD 6 by the DTR 7 via the D6, and is written to the HDD 6 by the user. The image data can be easily searched. Hereinafter, a more detailed description will be given with reference to FIGS.

【0044】本実施形態では、図9に示すように、HD
D6の磁気ディスク上に入力画像データ及びDTR7か
ら再生された画像データを書き込むための画像データ用
領域RODと、入力画像データから抽出した抽出画像デ
ータを含むダイジェストデータを書き込むための記録ダ
イジェストデータ用領域RDJAと、DTR7により磁
気テープから再生された再生ダイジェストデータを書き
込むための再生ダイジェストデータ用領域RDJBとが
確保されている。記録ダイジェストデータ用領域RDJ
A及び再生ダイジェストデータ用領域RDJBは、とも
にDTR7により記録再生可能な最長の磁気テープ1本
分のダイジェストデータを記録できる容量が確保されて
いる。なお、図9は図2と同様の説明図であり、必ずし
も各領域ROD,RDJA,RDJBが異なる磁気ディ
スク上に確保されることを意味するものではない。ダイ
ジェストデータのHDD6への書き込みは、対応する画
像データと書き込みとほぼ同じタイミングで実行され
る。
In the present embodiment, as shown in FIG.
An image data area ROD for writing input image data and image data reproduced from the DTR 7 on the magnetic disk D6, and a recording digest data area for writing digest data including extracted image data extracted from the input image data RDJA and a reproduction digest data area RDJB for writing reproduction digest data reproduced from the magnetic tape by the DTR 7 are secured. Recording digest data area RDJ
The A and the reproduction digest data area RDJB both have a sufficient capacity to record the longest magnetic tape that can be recorded and reproduced by the DTR 7 for one magnetic tape. FIG. 9 is an explanatory diagram similar to FIG. 2 and does not necessarily mean that the areas ROD, RDJA, and RDJB are secured on different magnetic disks. The writing of the digest data to the HDD 6 is executed at substantially the same timing as the writing of the corresponding image data.

【0045】図10は、磁気テープ上のダイジェストデ
ータの記録位置を説明するための図であり、本実施形態
では、磁気テープの記録可能領域の先頭位置TPSから
ダイジェストデータ記録領域TR1が確保され、そのダ
イジェストデータ記録領域TR1の終端位置TP1から
位置TP2までは、何も信号を記録しない無記録領域T
R2とされ、位置TP2から磁気テープ記録可能領域の
終了位置TPEまでが画像データ記録領域TR3とされ
る。したがって、制御部2は、予めダイジェストデータ
記録領域TR1及び無記録領域TR2を避けて、位置T
P2から画像データを記録するようにDTR7を制御す
る。なお、ダイジェストデータの記録位置は、これに限
るものではなく、例えば画像データを先頭位置TPSか
ら記録し、使用者から磁気テープの取り出し指示がなさ
れたときに、画像データの記録終端位置のあとにダイジ
ェストデータを記録するようにしてもよい。ただし、先
頭位置TPSの近傍にダイジェストデータ記録領域を確
保することが望ましい。ダイジェストデータを再生して
HDD6に書き込む処理を迅速に行うことができるから
である。
FIG. 10 is a view for explaining the recording position of the digest data on the magnetic tape. In this embodiment, the digest data recording area TR1 is secured from the top position TPS of the recordable area of the magnetic tape. From the end position TP1 to the position TP2 of the digest data recording area TR1, a non-recording area T where no signal is recorded is recorded.
The area from R2 to the end position TPE of the magnetic tape recordable area is set as the image data recording area TR3. Therefore, the control unit 2 avoids the digest data recording area TR1 and the non-recording area TR2 in advance and moves the position T
The DTR 7 is controlled to record image data from P2. The recording position of the digest data is not limited to this. For example, when the image data is recorded from the leading position TPS, and when the user instructs to take out the magnetic tape, the recording position of the digest data is set after the recording end position of the image data. Digest data may be recorded. However, it is desirable to secure a digest data recording area near the head position TPS. This is because the process of reproducing the digest data and writing it to the HDD 6 can be performed quickly.

【0046】図11は、ダイジェストデータの構成を説
明するための図であり、ダイジェストデータは、ダイジ
ェストデータであることを示す識別データを格納する領
域RDJ1と、磁気テープ上の記録位置を示す記録位置
情報NRPを格納する領域RDJ2と、記録日時などを
示す情報を格納する領域RDJ3と、抽出画像データを
格納する領域RDJ4とからなる。本実施形態では、D
TR7として家庭用VTRのVHS(登録商標)規格で
定められているVISS(Video Index SearchSystem)
を備えたものを採用しているので、記録位置情報NRP
は、磁気テープの先頭位置からNRP番目のVISSI
D信号に対応する位置を示す。
FIG. 11 is a diagram for explaining the structure of the digest data. The digest data includes an area RDJ1 for storing identification data indicating the digest data, and a recording position indicating the recording position on the magnetic tape. An area RDJ2 for storing information NRP, an area RDJ3 for storing information indicating recording date and time, and an area RDJ4 for storing extracted image data. In the present embodiment, D
VISS (Video Index Search System) defined by the VHS (registered trademark) standard for home VTRs as TR7
The recording position information NRP
Is the NRP-th VISSI from the beginning of the magnetic tape
The position corresponding to the D signal is shown.

【0047】VISSID信号は、図12に示すように
磁気テープのコントロール信号を記録するためのコント
ロール信号領域RCTLに記録されるマーキング信号で
あり、このVISSID信号を磁気テープの先頭位置T
PSからカウントすれば、磁気テープの絶対アドレスを
特定でき、磁気テープ上の任意の位置からカウントすれ
ば、その位置からの相対アドレスを特定することができ
る。VISSID信号を参照することにより、通常再生
の100〜200倍の速度で磁気テープ上の指定位置に
アクセスすることができる。
The VISSID signal is a marking signal recorded in a control signal area RCTL for recording a control signal of the magnetic tape as shown in FIG.
By counting from the PS, the absolute address of the magnetic tape can be specified, and by counting from any position on the magnetic tape, the relative address from that position can be specified. By referring to the VISSID signal, it is possible to access the designated position on the magnetic tape at a speed 100 to 200 times faster than the normal reproduction.

【0048】記録位置情報NRPは、磁気テープの先頭
位置から何番目かを示す情報であるので、記録を開始す
る磁気テープに既に記録されたデータがないときは、
「1」から始めて順次インクリメントすることにより決
定され、既に記録されたデータがあるときは、先ず磁気
テープに記録されているダイジェストデータを再生し
て、記録位置情報NRPの最大値を取得し、それに
「1」を加えた値から始めて順次インクリメントするこ
とにより決定される。
The recording position information NRP is information indicating the position from the head position of the magnetic tape. Therefore, if there is no data already recorded on the magnetic tape from which recording is started,
It is determined by sequentially incrementing from "1", and when there is already recorded data, the digest data recorded on the magnetic tape is first reproduced to obtain the maximum value of the recording position information NRP, and It is determined by sequentially incrementing from a value obtained by adding “1”.

【0049】図12において、RADは、リニア音声信
号等を記録する音声信号領域、RVDは圧縮処理を施し
た画像及び音声信号を記録するデータ信号領域であり、
例えばVISSID(k-1),VISSID(k),VISS
ID(k+1)と、これらに対応する画像データDV(k-1),
DV(k),DV(k+1)との位置関係は、この図に示すよう
になる。
In FIG. 12, RAD is an audio signal area for recording a linear audio signal and the like, RVD is a data signal area for recording a compressed image and audio signal,
For example, VISSID (k-1), VISSID (k), VISS
ID (k + 1) and corresponding image data DV (k-1),
The positional relationship between DV (k) and DV (k + 1) is as shown in FIG.

【0050】制御部2は、入力画像データが監視カメラ
の出力信号のように時間的に連続した画像データである
場合は、入力画像データから一定時間毎に1フレームの
画像データ(間引き画像データ)を抽出して抽出画像デ
ータ(RDJ4)とし、その抽出画像データに付加情報
RDJ1〜3を付けてダイジェストデータを構成する。
例えば第1の実施形態で示したデータ例をそのまま使用
すると、DTR7による記録動作は、時間T2=29秒
の単位(以下「DTR記録単位RU」という)で実行さ
れるが、これは入力画像データの4分50秒分のデータ
量(13.8Mbps×29/1.38Mbps=29
0秒、入力画像データのフレームレートを30フレーム
/秒とすると、8700フレーム分のデータ量)に相当
する。そこで、DTR記録単位RU毎に最初の1フレー
ム目を抽出し、抽出画像データを構成する。この場合、
図12に示すように、抽出画像データに対応する画像デ
ータ(以下抽出画像データと区別するために「本画像デ
ータ」という)DV(k-1),DV(k),DV(k+1)は、磁
気テープ上に等間隔(時間換算で29秒間隔)に並ぶこ
とになる。
When the input image data is temporally continuous image data such as an output signal of a surveillance camera, the control unit 2 generates one frame of image data (thinned-out image data) at regular intervals from the input image data. Is extracted as extracted image data (RDJ4), and additional information RDJ1 to 3 are added to the extracted image data to constitute digest data.
For example, if the data example shown in the first embodiment is used as it is, the recording operation by the DTR 7 is executed in a unit of time T2 = 29 seconds (hereinafter, referred to as “DTR recording unit RU”). Of data for 4 minutes and 50 seconds (13.8 Mbps × 29 / 1.38 Mbps = 29)
0 seconds and the frame rate of the input image data is 30 frames / second, which is equivalent to 8700 frames of data). Therefore, the first frame is extracted for each DTR recording unit RU to form extracted image data. in this case,
As shown in FIG. 12, image data corresponding to the extracted image data (hereinafter referred to as “main image data” to distinguish from the extracted image data) DV (k−1), DV (k), DV (k + 1) Are arranged at equal intervals (29-second intervals in terms of time) on the magnetic tape.

【0051】HDD6の記録ダイジェストデータ用領域
RDJAに書き込まれた記録ダイジェストデータを読み
出して、磁気テープ上の領域TR1に記録する動作は、
使用者が操作部21を介してDTR7の磁気テープ(カ
セットテープ)の取り出し指示を行った場合にその取り
出し動作の直前に実行され、あるいは磁気テープの終端
位置TPEまで画像データの記録が終了したときに実行
される。
The operation of reading out the recorded digest data written in the recorded digest data area RDJA of the HDD 6 and recording it in the area TR1 on the magnetic tape is as follows.
Executed immediately before the removal operation when the user instructs the removal of the magnetic tape (cassette tape) of the DTR 7 via the operation unit 21, or when the recording of the image data to the end position TPE of the magnetic tape is completed. Is executed.

【0052】また、入力画像データが放送番組のように
複数のプログラムからなる場合には、抽出画像データ
は、前記間引き画像データに代えて、複数のプログラム
中の一部であって所定連続時間TCONT分の連続した
画像データ(部分連続画像データ)(例えば各プログラ
ムの最初の5分間の画像データ)で構成する。また、入
力画像データが監視カメラの出力画像データのように長
時間の連続信号である場合でも、例えば超音波センサな
どにより不審者の侵入が検出された時点から所定連続時
間TCONT分の部分連続画像データにより、抽出画像
データを構成してもよい。さらに、抽出画像データを、
前記一定時間毎に1フレームの間引き画像データと、上
記部分連続画像データの両方で構成してもよい。
When the input image data is composed of a plurality of programs such as a broadcast program, the extracted image data is a part of the plurality of programs instead of the thinned-out image data and has a predetermined continuous time TCONT. Image data (partial continuous image data) (for example, image data for the first 5 minutes of each program). Even when the input image data is a long-time continuous signal like the output image data of the monitoring camera, for example, a partial continuous image for a predetermined continuous time TCONT from the time when the intrusion of the suspicious person is detected by the ultrasonic sensor or the like. The data may constitute the extracted image data. Furthermore, the extracted image data is
The data may be composed of both the thinned-out image data of one frame every fixed time and the partial continuous image data.

【0053】以上説明したダイジェストデータの記録を
含む記録動作をまとめると以下のようになる。 (ステップS1)入力画像データの一部を抽出した抽出
画像データを含むダイジェストデータを構成し、画像デ
ータとともにHDD6に書き込む。
The recording operation including the recording of the digest data described above is summarized as follows. (Step S1) Digest data including extracted image data obtained by extracting a part of the input image data is formed and written to the HDD 6 together with the image data.

【0054】(ステップS2)画像データは、HDD6
から読み出されて、DTR7により磁気テープの領域T
R3に順次記録される。 (ステップS3)磁気テープの取り出し直前または磁気
テープの終端位置まで画像データの記録が終了したと
き、HDD6からダイジェストデータを読み出して、D
TR7により磁気テープの領域TR1に記録する。
(Step S2) The image data is stored in the HDD 6
From the magnetic tape by the DTR7.
R3 is sequentially recorded. (Step S3) Immediately before the removal of the magnetic tape or when the recording of the image data is completed up to the end position of the magnetic tape, the digest data is read out from the HDD 6 and read.
The data is recorded in the area TR1 of the magnetic tape by TR7.

【0055】次に再生時の動作を説明する。 (ステップS11)先ず磁気テープがDTR7に挿入さ
れると、制御部2は、磁気テープの領域TR1に記録さ
れているダイジェストデータをDTR7により再生し、
HDD6の再生ダイジェストデータ用領域RDJBに書
き込む再生初期動作を実行させる。この再生初期動作
は、他の動作に優先して実行される。
Next, the operation during reproduction will be described. (Step S11) First, when the magnetic tape is inserted into the DTR 7, the control unit 2 reproduces the digest data recorded in the area TR1 of the magnetic tape by the DTR 7,
A reproduction initial operation for writing to the reproduction digest data area RDJB of the HDD 6 is executed. This reproduction initial operation is executed prior to other operations.

【0056】(ステップS12)次いでダイジェストデ
ータに含まれる抽出画像データをHDD6から読み出し
て、画像伸張処理を行って出力し、CRTディスプレイ
に表示させる。このとき、ダイジェストデータに含まれ
る記録位置情報NRPや記録日時を読み出し、再生抽出
画像にスーパーインポーズして表示する。
(Step S12) Next, the extracted image data included in the digest data is read from the HDD 6, subjected to image expansion processing, output, and displayed on a CRT display. At this time, the recording position information NRP and the recording date and time included in the digest data are read out, and superimposed on the reproduced extracted image and displayed.

【0057】(ステップS13)使用者が再生した抽出
画像データを参照して対応する本画像データの再生を、
操作部21を介して指示したときは、制御部2は、DT
R7においてその再生抽出画像データに対応する記録位
置情報NRP(=kとする)が示す記録位置より時間的
にVISSID信号1つ分前の位置(VISSID(k-
1)の位置))から本画像データを再生してHDD6に書
き込む動作を開始し、VISSID(k+1)が付された本
画像データまでその動作を継続するようにDTR7を制
御する(図12のPBPの範囲)。すなわち、使用者が
指定した画像データより時間的に少し(上記したデータ
例を用いると4分50秒)前の本画像データからDTR
7による再生が開始される。なお、DTR7は、VIS
SID(k+1)に対応する本画像データの再生動作が終了
すると停止して、待機状態となる。このときテープは、
VISSID(k+2)を検出する位置で停止する。
(Step S13) The reproduction of the corresponding main image data is performed by referring to the extracted image data reproduced by the user.
When instructed via the operation unit 21, the control unit 2
In R7, a position (VISSID (k−)) which is temporally one VISSID signal earlier than the recording position indicated by the recording position information NRP (= k) corresponding to the reproduced extracted image data.
The operation of reproducing the main image data from the position 1)) and writing it to the HDD 6 is started, and the DTR 7 is controlled so that the operation is continued until the main image data to which VISSID (k + 1) is added (FIG. 12). PBP range). That is, the DTR is calculated from the main image data slightly earlier (4 minutes and 50 seconds in the above data example) than the image data designated by the user.
7 is started. DTR7 is VIS
When the reproduction operation of the main image data corresponding to SID (k + 1) is completed, the operation is stopped and the apparatus enters a standby state. At this time, the tape
Stop at the position where VISSID (k + 2) is detected.

【0058】(ステップS14)HDD6に書き込まれ
た本画像データは、順次読み出されて出力される。 (ステップS15)使用者がさらに操作部21を介して
VISSID(k-2)に対応する本画像データの再生を指
示したときは、DTR7はVISSID(k+2)に対応す
る位置で停止しているので、制御部2は、VISSID
=−4(相対アドレス)からの再生動作をDTR7に実
行させる。
(Step S14) The main image data written in the HDD 6 is sequentially read and output. (Step S15) When the user further instructs reproduction of the main image data corresponding to VISSID (k-2) via the operation unit 21, the DTR 7 stops at the position corresponding to VISSID (k + 2). Since the control unit 2 has the VISSID
= 4 (relative address) causes the DTR 7 to execute the reproduction operation.

【0059】上記(ステップS13)における使用者に
よる指示は、例えば画面に表示された記録位置情報NR
Pまたは記録日時を、操作部21から入力することによ
り、あるいは所望の画像を静止表示させ、その状態で操
作部21からトリガ信号(例えばマウスによるクリッ
ク)を入力することにより行う。
The instruction by the user in (Step S13) is, for example, the recording position information NR displayed on the screen.
This is performed by inputting P or the recording date and time from the operation unit 21 or by displaying a desired image in a still image and inputting a trigger signal (for example, clicking with a mouse) from the operation unit 21 in that state.

【0060】以上は、抽出画像データが間引き画像デー
タの場合の説明である。抽出画像データが、部分連続画
像データの場合は、上記(ステップS13)においてD
TR7は記録位置情報NRPが示す位置から再生を開始
し、抽出データの再生終了以後は磁気テープに記録され
ている本画像データを順次再生する動作を継続する。
The above is a description of the case where the extracted image data is thinned image data. If the extracted image data is partially continuous image data, the above-described (step S13) uses D
The TR 7 starts reproduction from the position indicated by the recording position information NRP, and after the reproduction of the extracted data is completed, continues the operation of sequentially reproducing the main image data recorded on the magnetic tape.

【0061】また、入力画像データが複数のプログラム
からなり、抽出画像データが、間引き画像データ及び部
分連続画像データからなる場合は、以下のように動作す
る。なお、部分連続画像データは、各プログラムの最初
の1DTR記録単位RUに対応する時間(前記したデー
タ例を用いれば入力画像データの4分50秒)の画像デ
ータとする。抽出画像データをCRTディスプレイに表
示するまでの動作は上記(ステップS11)(ステップ
S12)と基本的に同一であるが、2種類の抽出画像デ
ータのうち最初に間引き画像データを表示させる。以後
の動作は以下の通りである。
When the input image data is composed of a plurality of programs and the extracted image data is composed of thinned-out image data and partially continuous image data, the following operation is performed. Note that the partial continuous image data is image data of a time corresponding to the first DTR recording unit RU of each program (4 minutes and 50 seconds of input image data using the above-described data example). The operation until the extracted image data is displayed on the CRT display is basically the same as the above (Step S11) (Step S12), but the thinned image data is displayed first of the two types of extracted image data. The subsequent operation is as follows.

【0062】(ステップS21)使用者が再生した間引
き画像データを見て、対応する本画像データの再生を指
示したときは、制御部2は先ずHDD6に書き込まれて
いる部分連続画像データを読み出して出力し、その出力
中に、部分連続画像データを含むダイジェストデータの
記録位置情報NRPに「1」を加えた(NRP+1)番
目のVISSIDに対応する位置から磁気テープ上の本
画像データを再生してHDD6に書き込む動作を実行す
るようDTR7を制御する。ここで、(NRP+1)番
目としたのは、本画像データの最初の1DTR記録単位
RU分の画像データは、部分連続画像データと同一だか
らである。
(Step S21) When the user looks at the reproduced thinned-out image data and instructs the reproduction of the corresponding main image data, the control unit 2 first reads out the partial continuous image data written in the HDD 6, and During the output, the main image data on the magnetic tape is reproduced from the position corresponding to the (NRP + 1) th VISSID obtained by adding “1” to the recording position information NRP of the digest data including the partial continuous image data. The DTR 7 is controlled to execute the operation of writing to the HDD 6. Here, the reason why the (NRP + 1) -th is set is that the image data for the first 1 DTR recording unit RU of the main image data is the same as the partially continuous image data.

【0063】(ステップS22)部分連続画像データの
出力終了時点に続けてHDD6に書き込まれた本画像デ
ータの出力を開始し、選択されたプログラムの部分連続
画像データから本画像データへ切れ目なく出力する。以
上のように本実施形態では、画像データとともに抽出画
像データを含むダイジェストデータを磁気テープに記録
するようにしたので、再生時にダイジェストデータ中の
抽出画像データを参照することにより、大量の画像デー
タの中から所望の画像データを迅速に検索することがで
きる。
(Step S22) The output of the main image data written in the HDD 6 is started immediately after the end of the output of the partial continuous image data, and the partial continuous image data of the selected program is continuously output to the main image data. . As described above, in the present embodiment, the digest data including the extracted image data together with the image data is recorded on the magnetic tape, so by referring to the extracted image data in the digest data at the time of reproduction, a large amount of image data can be obtained. Desired image data can be quickly searched from inside.

【0064】また、インデクスデータに含まれる間引き
画像データを参照して、本画像データの再生が指示され
たときは、指示された本画像データより時間的に少し前
の本画像データから再生を開始するようにしたので、時
間的に連続した入力画像データの中で所望時点の前後の
画像を確認する際の利便性を向上させることができる。
When the reproduction of the main image data is instructed with reference to the thinned-out image data included in the index data, the reproduction is started from the main image data slightly earlier than the instructed main image data. As a result, it is possible to improve the convenience when confirming images before and after a desired point in time in the input image data that is temporally continuous.

【0065】また、抽出画像データを、部分連続画像デ
ータで構成することにより、部分連続画像データの出力
中に、対応する本画像データにアクセスし、その部分連
続画像データに時間的に連続させて本画像データの出力
を行うようにしたので、入力画像データが複数のプログ
ラムからなる場合に、その内の所望のプログラムを検索
して再生するときの使い勝手を向上させることができ
る。
Further, by forming the extracted image data with the partial continuous image data, the corresponding main image data is accessed during the output of the partial continuous image data, and is temporally continuous with the partial continuous image data. Since the main image data is output, when the input image data is composed of a plurality of programs, the usability when searching and reproducing a desired program from the plurality of programs can be improved.

【0066】なお、上述した実施形態では、抽出画像デ
ータを磁気テープの領域TR1に記録し、その抽出画像
データを含む本画像データを領域TR3に記録するよう
にした、すなわち抽出画像データに対応する画像データ
を2カ所に重複して記録するようにしたが、領域TR3
には、抽出画像データを除いた本画像データを記録する
ようにしてもよい。このようにすることにより、記録に
必要な磁気テープを節約することができる。
In the above-described embodiment, the extracted image data is recorded in the area TR1 of the magnetic tape, and the main image data including the extracted image data is recorded in the area TR3, that is, corresponding to the extracted image data. The image data is recorded in two places in an overlapping manner.
, The main image data excluding the extracted image data may be recorded. By doing so, the magnetic tape required for recording can be saved.

【0067】また、部分連続画像データの時間は、上述
した5分間程度に限るものではなく、使用者が内容を確
認するのに十分な時間であればよい。ただし、部分連続
画像データの出力中にそれに続く本画像データにアクセ
スし、部分連続画像データに続けて本画像データを出力
するためには、磁気テープ上の本画像記録位置へのアク
セス時間の最大値より少し長い時間を確保することが望
ましい。
The time of the partial continuous image data is not limited to about 5 minutes as described above, but may be any time sufficient for the user to confirm the contents. However, in order to access the main image data following the partial continuous image data and output the main image data following the partial continuous image data, the maximum access time to the main image recording position on the magnetic tape is required. It is desirable to secure a time slightly longer than the value.

【0068】また、画像圧縮の方法は、本実施形態で
は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)規
格に準拠したものが望ましいが、MPEG規格に準拠し
たものを採用する場合は、間引き画像データは、イント
ラフレームで構成する。
In this embodiment, it is desirable that the image compression method conforms to the JPEG (Joint Photographic Experts Group) standard. Consists of a frame.

【0069】(その他の実施形態)本発明は上述した実
施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能であ
る。例えば、上述した図1の構成では、HDD6の全体
の記憶容量をほぼ2分割して、約半分の容量を記録デー
タの書き込みに使用し、残りの約半分の容量を再生デー
タの書き込みに使用するようにしたが、これに限るもの
ではなく、入力データレート、HDD6の全記憶容量、
連続して再生可能な時間、DTR7の記録動作の時間間
隔等を考慮して、装置のコストやニーズに合った設定を
すればよい。また図13(a)に示すように、図1の構
成に対してHDD11を追加し、一方を記録データ用と
し、他方を再生データ用としてもよい。また図13
(a)の構成において、一方のHDD6を書き込み専用
とし、他方のHDD11を読み出し専用とし、HDD6
の全領域への書き込みが終了後は、逆にHDD11を書
き込み専用とし、HDD6を読み出し専用として使用
し、以後同様に書き込み用HDDと読み出し用HDDを
切り換えて使用するようにしてよい。
(Other Embodiments) The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. For example, in the configuration of FIG. 1 described above, the entire storage capacity of the HDD 6 is almost divided into two, and about half of the capacity is used for writing recording data, and the remaining half is used for writing reproduction data. However, the present invention is not limited to this, and the input data rate, the total storage capacity of the HDD 6,
The setting may be made in accordance with the cost and the needs of the apparatus in consideration of the continuous playback time, the time interval of the recording operation of the DTR 7, and the like. Further, as shown in FIG. 13A, an HDD 11 may be added to the configuration of FIG. 1, and one may be used for recording data and the other may be used for reproduction data. FIG.
In the configuration of (a), one of the HDDs 6 is dedicated to writing and the other HDD 11 is dedicated to reading only.
After the writing to all the areas is completed, the HDD 11 may be used for writing only and the HDD 6 may be used for reading only, and thereafter, the writing HDD and the reading HDD may be switched and used in the same manner.

【0070】また、同図(b)に示すように、図1の構
成に対してDTR12及びDTRバッファ13を追加
し、一方のDTRを記録用とし、他方のDTRを再生用
として使用するようにしてもよい。1つのDTRで、記
録中のテープと異なるテープを再生しようとする場合に
は、記録動作を行っていない期間にテープを入れ換え
て、再生する必要があり、また記録中のテープの記録済
みの部分を再生する場合でも、記録動作を行うときは、
再生動作を中断する必要があるが、図13(b)に示す
構成によれば、このようなカセットの入れ換えや再生の
中断をなくすことができる。
Also, as shown in FIG. 3B, a DTR 12 and a DTR buffer 13 are added to the configuration of FIG. 1 so that one DTR is used for recording and the other DTR is used for reproduction. You may. In order to reproduce a tape different from the tape being recorded by one DTR, it is necessary to replace the tape during a period in which no recording operation is being performed and to reproduce the tape. Even when playing back, when performing the recording operation,
The playback operation needs to be interrupted, but according to the configuration shown in FIG. 13 (b), such replacement of cassettes and interruption of playback can be eliminated.

【0071】また、画像圧縮処理部1のおけるデータ量
圧縮処理は、MPEG規格に準拠したものに限らず、J
PEG規格に準拠したものやその他の方式でもよく、あ
るいは圧縮処理ではなく、画素の間引き処理を行う画像
間引き処理部に代えてもよいし、これらを併用してもよ
い。
The data amount compression processing in the image compression processing unit 1 is not limited to the one conforming to the MPEG standard.
A method based on the PEG standard or another method may be used, or an image thinning processing unit that performs pixel thinning processing instead of compression processing may be used, or these may be used in combination.

【0072】また、上述した実施形態では、圧縮処理後
のデータレートDR1が一定の場合を示したが、画像圧
縮処理部1における圧縮率を一定とし、画像の内容によ
ってデータレートDR1が変動する場合でもよいことは
いうまでもない。CPUバッファ5に格納されるデータ
量を監視して、HDD6への書き込み時間間隔T1や書
き込み時間T3を適宜変更すればよい。
In the above-described embodiment, the case where the data rate DR1 after the compression processing is constant is shown. However, the case where the compression rate in the image compression processing unit 1 is constant and the data rate DR1 fluctuates depending on the content of the image. Needless to say, this is fine. The amount of data stored in the CPU buffer 5 may be monitored, and the write time interval T1 and the write time T3 for the HDD 6 may be changed as appropriate.

【0073】また、第1及び第2の実施形態において
は、入力ディジタルデータは、ディジタル化された画像
信号に限るものではく、本発明の装置を例えば通信回線
を介して送受信されるテキスト情報などを含む一般的な
ディジタルデータの監視装置に適用し、一般的なディジ
タルデータの記録再生に使用してもよい。あるいは、デ
ィジタル化された画像信号及び音声信号の組合わせを入
力ディジタルデータとしてもよい。
In the first and second embodiments, the input digital data is not limited to a digitized image signal. For example, text information transmitted / received via a communication line may be transmitted to the apparatus of the present invention. The present invention may be applied to a general digital data monitoring apparatus including the above, and used for recording and reproducing general digital data. Alternatively, a combination of a digitized image signal and audio signal may be used as input digital data.

【0074】また、HDD6は、大容量の半導体メモリ
(RAM)に代えてもよい。また、上述した実施形態で
は、制御部2と、HDD6と、DTR7及びDTRバッ
ファ8とをインタフェースバス10により相互に接続す
るようにしたが、通信回線を介してこれらの構成要素を
相互に接続するようにしてよい。
The HDD 6 may be replaced with a large-capacity semiconductor memory (RAM). In the above-described embodiment, the control unit 2, the HDD 6, the DTR 7 and the DTR buffer 8 are interconnected by the interface bus 10, but these components are interconnected via a communication line. You may do so.

【0075】また、上述した実施形態では、ディジタル
データの記録及び再生を行う記録再生装置を示したが、
記録機能のみの記録装置または再生機能のみの再生装置
としてよい。
In the above-described embodiment, the recording / reproducing apparatus for recording and reproducing digital data has been described.
The recording device having only the recording function or the reproducing device having only the reproducing function may be used.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載のデ
ィジタルデータ記録装置によれば、入力画像データ及び
入力画像データから抽出した抽出画像データを含むダイ
ジェストデータを第1の記録媒体に記録する第1の記録
動作と、第1の記録動作により第1の記録媒体に記録さ
れたデータ量が、第1の記録媒体の記録容量以下の所定
量に達する毎に、第1の記録媒体に記録された画像デー
タを再生し、記録手段により第2の記録媒体に記録する
第2の記録動作と、第1の記録動作により第1の記録媒
体に記録されたダイジェストデータを再生し、記録手段
により第2の記録媒体の画像データの記録領域と区別さ
れた所定領域に記録する第3の記録動作とが時分割で実
行されるので、長時間連続して入力される全データを確
実に記録することができ、しかも再生時に最初にダイジ
ェストデータを再生することにより、所望の画像データ
を迅速に検索することが可能となる。
As described above in detail, according to the digital data recording apparatus of the first aspect, the input image data and the digest data including the extracted image data extracted from the input image data are recorded on the first recording medium. A first recording operation to be performed, and each time the amount of data recorded on the first recording medium by the first recording operation reaches a predetermined amount equal to or less than the recording capacity of the first recording medium, A second recording operation of reproducing the recorded image data and recording the second image data on the second recording medium by the recording device; and reproducing the digest data recorded on the first recording medium by the first recording operation. And the third recording operation for recording in a predetermined area of the second recording medium which is distinguished from the recording area of the image data is executed in a time-division manner, so that all data input continuously for a long time is reliably recorded. To do Can, moreover by first reproducing the digest data at the time of reproduction, it is possible to quickly find the desired image data.

【0077】請求項7に記載の発明によれば、入力画像
データ及び入力画像データから抽出した抽出画像データ
を含むダイジェストデータを第1の記録媒体に記録する
第1の記録動作と、第1の記録動作により第1の記録媒
体に記録されたデータ量が、第1の記録媒体の記録容量
以下の所定量に達する毎に、第1の記録媒体に記録され
た画像データを再生し、記録手段により第2の記録媒体
に記録する第2の記録動作と、第1の記録動作により第
1の記録媒体に記録されたダイジェストデータを再生
し、記録手段により第2の記録媒体の画像データの記録
領域と区別された所定領域に記録する第3の記録動作
と、第2の記録再生手段により第2の記録媒体に記録さ
れた画像データを再生し、第1の記録再生手段により第
1の記録媒体に記録する第1の再生動作と、第2の記録
再生手段により第2の記録媒体に記録されたダイジェス
トデータを再生し、第1の記録再生手段により第1に記
録媒体に記録する第2の再生動作と、第1または第2の
再生動作により第1の記録媒体に記録された画像データ
またはダイジェストデータに含まれる抽出画像データを
再生して出力する第3の再生動作とが時分割で実行され
るので、記録動作を中断することなく、記録したデータ
の再生を行うことができ、しかも最初に第2の再生動作
を実行することにより、ダイジェストデータに含まれる
抽出画像データをより短い時間で出力し、所望の画像デ
ータを迅速に検索することが可能となる。
According to the seventh aspect of the present invention, the first recording operation for recording the input image data and the digest data including the extracted image data extracted from the input image data on the first recording medium, Each time the amount of data recorded on the first recording medium by the recording operation reaches a predetermined amount equal to or less than the recording capacity of the first recording medium, the image data recorded on the first recording medium is reproduced. A second recording operation for recording on the second recording medium, and reproducing the digest data recorded on the first recording medium by the first recording operation, and recording of image data on the second recording medium by the recording means. A third recording operation for recording in a predetermined area distinct from the area, a second recording / reproducing means for reproducing image data recorded on the second recording medium, and a first recording / reproducing means for first recording. Record on media A first reproducing operation, a second reproducing operation of reproducing the digest data recorded on the second recording medium by the second recording / reproducing means, and first recording the digest data on the recording medium by the first recording / reproducing means; And the third reproduction operation for reproducing and outputting the extracted image data included in the image data or the digest data recorded on the first recording medium by the first or second reproduction operation is performed in a time-division manner. It is possible to reproduce the recorded data without interrupting the recording operation, and to output the extracted image data included in the digest data in a shorter time by executing the second reproducing operation first, It is possible to quickly search for desired image data.

【0078】請求項11に記載の発明によれば、記録位
置情報に応じた再生動作を行うときは、記録位置情報に
対応する当該画像データより時間的に少し前の画像デー
タから前記第1の再生動作が開始されるので、時間的に
連続した入力画像データの中で所望時点の前後の画像を
確認する際の利便性を向上させることができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, when performing the reproducing operation according to the recording position information, the first image data from the image data slightly earlier than the image data corresponding to the recording position information is obtained. Since the reproduction operation is started, it is possible to improve the convenience when confirming the images before and after the desired point in the time-continuous input image data.

【0079】請求項13に記載の発明によれば、抽出画
像データが複数のプログラムの最初の所定連続時間分の
画像データで構成され、抽出画像データの再生出力中に
使用者により前記再生指示がなされたときは、抽出画像
データの再生出力中に、第2の記録媒体上の対応する画
像データへのアクセス動作及びその画像データについて
の第1の再生動作が実行されるので、抽出画像データの
出力につづけて対応する画像データの出力を行うことが
でき、入力画像データが複数のプログラムからなる場合
に、その内の所望のプログラムを検索して再生するとき
の使い勝手を向上させることができる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the extracted image data is constituted by image data for a first predetermined continuous time of a plurality of programs, and the reproduction instruction is issued by the user during the reproduction and output of the extracted image data. When the extraction image data is reproduced and output, the operation of accessing the corresponding image data on the second recording medium and the first reproduction operation of the image data are performed during the reproduction and output of the extracted image data. The output of the corresponding image data can be performed following the output, and when the input image data is composed of a plurality of programs, the usability when searching and reproducing a desired program from the plurality of programs can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態にかかるディジタルデー
タ記録再生装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital data recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】エンドレス記録を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining endless recording.

【図3】バッファによるデータレートの変換を説明する
ための図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating conversion of a data rate by a buffer.

【図4】図1の装置の記録動作を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a recording operation of the apparatus of FIG. 1;

【図5】図1の装置の再生動作を説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining a reproduction operation of the apparatus of FIG. 1;

【図6】図1の装置の再生動作を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining a reproduction operation of the apparatus of FIG. 1;

【図7】図1の装置の照合動作を説明するための図であ
る。
FIG. 7 is a diagram for explaining a collation operation of the apparatus of FIG. 1;

【図8】図1の装置の照合動作、再記録再照合動作を説
明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a collation operation and a re-recording / re-collation operation of the apparatus of FIG. 1;

【図9】第3の実施形態におけるハードディスク装置の
書き込み/読み出し動作を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a write / read operation of the hard disk device according to the third embodiment.

【図10】磁気テープ上のダイジェストデータを記録す
る領域を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an area on a magnetic tape on which digest data is recorded.

【図11】ダイジェストデータの構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of digest data.

【図12】磁気テープ上の記録位置を示す信号と、記録
データとの関係を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a relationship between a signal indicating a recording position on a magnetic tape and recording data.

【図13】図1の構成の変形例の構成を示すブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a modification of the configuration in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 制御部(制御手段) 4 CPU(Central Processing Unit) 5 CPUバッファ 6 ハードディスク装置(記録再生手段、第1の記録再
生手段) 7 データテープレコーダ(記録手段、第2の記録再生
手段) 8 DTRバッファ 10 インタフェースバス
Reference Signs List 2 control unit (control means) 4 CPU (Central Processing Unit) 5 CPU buffer 6 hard disk drive (recording / reproducing means, first recording / reproducing means) 7 data tape recorder (recording means, second recording / reproducing means) 8 DTR buffer 10 Interface bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 康二 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12 番地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 北村 宏行 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12 番地 日本ビクター株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−224215(JP,A) 特開 平10−269699(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 G11B 20/10 301 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Koji Suzuki, Inventor 3-12-12 Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Inside (72) Inventor Hiroyuki Kitamura 3--12 Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa (56) References JP-A-9-224215 (JP, A) JP-A-10-269699 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 5 / 91-5/956 G11B 20/10 301

Claims (15)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力されるディジタル化された画像デー
タを記録媒体に記録するディジタルデータ記録装置にお
いて、 エンドレスに記録可能な第1の記録媒体にディジタルデ
ータを記録し、該記録したディジタルデータを再生する
記録再生手段と、 前記第1の記録媒体よりアクセス時間が長く、記録容量
が大きい第2の記録媒体にディジタルデータを記録する
記録手段と、 前記入力画像データを前記記録再生手段により前記第1
の記録媒体にエンドレスで記録するとともに、前記入力
画像データから抽出したフレーム単位の抽出画像データ
を含むダイジェストデータを前記第1の記録媒体に記録
する第1の記録動作と、該第1の記録動作により前記第
1の記録媒体に記録されたデータ量が、前記第1の記録
媒体の記録容量以下の所定量に達する毎に、前記第1の
記録媒体に記録された画像データを再生し、前記記録手
段により前記第2の記録媒体に記録する第2の記録動作
と、前記第1の記録動作により前記第1の記録媒体に記
録されたダイジェストデータを再生し、前記記録手段に
より前記第2の記録媒体の前記画像データの記録領域と
区別された所定領域に記録する第3の記録動作とを時分
割で実行させる制御手段とを備えることを特徴とするデ
ィジタルデータ記録装置。
1. A digital data recording apparatus for recording input digitized image data on a recording medium, wherein the digital data is recorded on a first recording medium which can be recorded endlessly, and the recorded digital data is reproduced. Recording / reproducing means for performing recording; recording means for recording digital data on a second recording medium having a longer access time and a larger recording capacity than the first recording medium;
A first recording operation for recording endlessly on a first recording medium while recording digest data including frame-based extracted image data extracted from the input image data on the first recording medium. Whenever the amount of data recorded on the first recording medium reaches a predetermined amount equal to or less than the recording capacity of the first recording medium, the image data recorded on the first recording medium is reproduced, A second recording operation for recording on the second recording medium by the recording means; and digest data recorded on the first recording medium by the first recording operation, and the recording means reproducing the digest data. Control means for executing, in a time-division manner, a third recording operation for recording in a predetermined area of the recording medium which is distinct from the recording area of the image data. Apparatus.
【請求項2】 前記制御手段は、前記抽出画像データを
前記入力画像データから所定サンプル時間毎に画像デー
タを抽出して構成することを特徴とする請求項1に記載
のディジタルデータ記録装置。
2. The digital data recording apparatus according to claim 1, wherein said control means is configured to extract said image data from said input image data at predetermined sampling times.
【請求項3】 前記制御手段は、前記抽出画像データを
前記入力画像データから所定連続時間分の連続した画像
データを抽出して構成することを特徴とする請求項1に
記載のディジタルデータ記録装置。
3. The digital data recording apparatus according to claim 1, wherein said control means is configured to extract the extracted image data by extracting continuous image data for a predetermined continuous time from the input image data. .
【請求項4】 前記記録手段は、前記第2の記録媒体が
入れ換え可能に構成されており、前記制御手段は、前記
第2の記録媒体の取り出し指示がなされたときに、前記
第3の記録動作を実行させ、その後前記第2の記録媒体
を取り出し可能とすることを特徴とする請求項1に記載
のディジタルデータ記録装置。
4. The recording means is configured so that the second recording medium can be exchanged, and the control means controls the third recording medium when an instruction to remove the second recording medium is issued. 2. The digital data recording apparatus according to claim 1, wherein an operation is executed, and thereafter, the second recording medium can be taken out.
【請求項5】 前記制御手段は、前記ダイジェストデー
タが記録される前記所定領域が、前記第2の記録媒体の
記録可能範囲の先頭位置の近傍に確保されるように、前
記画像データの記録開始位置を制御することを特徴とす
る請求項1または4に記載のディジタルデータ記録装
置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit starts recording of the image data such that the predetermined area in which the digest data is recorded is secured near a head position of a recordable range of the second recording medium. 5. The digital data recording device according to claim 1, wherein the position is controlled.
【請求項6】 前記制御手段は、前記ダイジェストデー
タに、対応する画像データの前記第2の記録媒体上の記
録位置を示す記録位置情報を含めることを特徴とする請
求項1、4または5のいずれかに記載のディジタルデー
タ記録装置。
6. The recording medium according to claim 1, wherein the control unit includes, in the digest data, recording position information indicating a recording position of the corresponding image data on the second recording medium. The digital data recording device according to any one of the above.
【請求項7】 入力されるディジタル化された画像デー
タを記録媒体に記録し、該記録した画像データを再生す
るディジタルデータ記録再生装置において、エンドレス
に記録可能な第1の記録媒体にディジタルデータを記録
し、該記録したディジタルデータを再生する第1の記録
再生手段と、 該第1の記録媒体よりアクセス時間が長く、記録容量が
大きい第2の記録媒体にディジタルデータを記録し、該
記録したディジタルデータを再生する第2の記録再生手
段と、 前記入力画像データを前記第1の記録再生手段により前
記第1の記録媒体にエンドレスで記録するとともに、前
記入力画像データから抽出したフレーム単位の抽出画像
データを含むダイジェストデータを前記第1の記録媒体
に記録する第1の記録動作と、該第1の記録動作により
前記第1の記録媒体に記録されたデータ量が、前記第1
の記録媒体の記録容量以下の所定量に達する毎に、前記
第1の記録媒体に記録された画像データを再生し、前記
第2の記録再生手段により前記第2の記録媒体に記録す
る第2の記録動作と、前記第1の記録動作により前記第
1の記録媒体に記録されたダイジェストデータを再生
し、前記第2の記録再生手段により前記第2の記録媒体
の前記画像データの記録領域と区別された所定領域に記
録する第3の記録動作と、前記第2の記録再生手段によ
り前記第2の記録媒体に記録された画像データを再生
し、前記第1の記録再生手段により前記第1の記録媒体
に記録する第1の再生動作と、前記第2の記録再生手段
により前記第2の記録媒体に記録されたダイジェストデ
ータを再生し、前記第1の記録再生手段により前記第1
に記録媒体に記録する第2の再生動作と、前記第1また
は第2の再生動作により前記第1の記録媒体に記録され
た画像データまたはダイジェストデータに含まれる抽出
画像データを再生して出力する第3の再生動作とを時分
割で実行させる制御手段とを備えることを特徴とするデ
ィジタルデータ記録再生装置。
7. A digital data recording / reproducing apparatus for recording input digitized image data on a recording medium and reproducing the recorded image data, wherein the digital data is recorded on a first recording medium which can be recorded endlessly. First recording / reproducing means for recording and reproducing the recorded digital data; and digital data recorded on a second recording medium having a longer access time and a larger recording capacity than the first recording medium. A second recording / reproducing means for reproducing digital data; an endless recording of the input image data on the first recording medium by the first recording / reproducing means; and a frame unit extraction from the input image data. A first recording operation for recording digest data including image data on the first recording medium; and a first recording operation. The amount of data recorded on the first recording medium, the first
Each time a predetermined amount equal to or less than the recording capacity of the recording medium is reached, the image data recorded on the first recording medium is reproduced, and the second recording / reproducing means records the image data on the second recording medium. And reproducing the digest data recorded on the first recording medium by the first recording operation, and recording the image data on the second recording medium by the second recording / reproducing means. A third recording operation for recording data in the discriminated predetermined area, and reproducing the image data recorded on the second recording medium by the second recording / reproducing means, and reproducing the first data by the first recording / reproducing means. A first reproducing operation for recording on the recording medium, and reproducing the digest data recorded on the second recording medium by the second recording / reproducing means.
A second reproducing operation for recording on the recording medium, and reproducing and outputting the extracted image data included in the image data or the digest data recorded on the first recording medium by the first or second reproducing operation. A digital data recording / reproducing apparatus, comprising: control means for executing the third reproducing operation in a time-division manner.
【請求項8】 前記第2の記録再生手段は、前記第2の
記録媒体が入れ換え可能に構成されており、前記制御手
段は、前記第2の記録媒体が前記第2の記録再生手段に
挿入されたときに、前記第2の再生動作を実行させるこ
とを特徴とする請求項7に記載のディジタルデータ記録
再生装置。
8. The second recording / reproducing means is configured so that the second recording medium is replaceable, and the control means is configured to insert the second recording medium into the second recording / reproducing means. 8. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein said second reproducing operation is executed when said operation is performed.
【請求項9】 前記制御手段は、前記ダイジェストデー
タに、対応する画像データの前記第2の記録媒体上の記
録位置を示す記録位置情報を含めることを特徴とする請
求項8に記載のディジタルデータ記録再生装置。
9. The digital data according to claim 8, wherein the control unit includes, in the digest data, recording position information indicating a recording position of the corresponding image data on the second recording medium. Recording and playback device.
【請求項10】 使用者が、前記ダイジェストデータに
含まれる抽出画像データを参照して当該ダイジェストデ
ータに対応する画像データの再生を指示するための操作
手段を備え、前記制御手段は、使用者が前記再生指示を
行ったダイジェストデータに含まれる記録位置情報を参
照して、前記第2の記録再生手段が前記第2の記録媒体
上の当該画像データにアクセスするアクセス動作を実行
させ、次いで前記第1及び第3の再生動作を実行させ
て、対応する画像データを出力することを特徴とする請
求項9に記載のディジタルデータ記録再生装置。
10. An operation means for a user to instruct reproduction of image data corresponding to the digest data by referring to the extracted image data included in the digest data, and the control means includes a step of: The second recording / reproducing means executes an access operation for accessing the image data on the second recording medium with reference to recording position information included in the digest data for which the reproduction instruction has been issued, and 10. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein the first and third reproducing operations are executed to output corresponding image data.
【請求項11】 前記入力画像データは、時間的に連続
した画像データであり、前記制御手段は、前記記録位置
情報に応じた再生動作を実行させるときは、前記記録位
置情報に対応する当該画像データより時間的に少し前の
画像データから前記第1の再生動作が開始されるように
制御することを特徴とする請求項10に記載のディジタ
ルデータ記録再生装置。
11. The input image data is temporally continuous image data, and when executing a reproducing operation in accordance with the recording position information, the control means controls the image corresponding to the recording position information. 11. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 10, wherein control is performed such that the first reproducing operation is started from image data slightly earlier than data.
【請求項12】 前記制御手段は、前記抽出画像データ
を前記入力画像データから所定連続時間分の連続した画
像データを抽出して構成することを特徴とする請求項1
0に記載のディジタルデータ記録再生装置。
12. The apparatus according to claim 1, wherein the control unit is configured to extract the extracted image data by extracting continuous image data for a predetermined continuous time from the input image data.
2. The digital data recording / reproducing apparatus according to item 0.
【請求項13】 前記入力画像データは、複数のプログ
ラムからなり、前記制御手段は、前記抽出画像データを
前記複数のプログラムの最初の所定連続時間分の画像デ
ータで構成し、前記抽出画像データの再生出力中に使用
者により前記再生指示がなされたときは、前記抽出画像
データの再生出力中に前記アクセス動作及び第1の再生
動作を実行させることを特徴とする請求項12に記載の
ディジタルデータ記録再生装置。
13. The input image data comprises a plurality of programs, and the control means comprises the extracted image data as image data for a first predetermined continuous time of the plurality of programs. 13. The digital data according to claim 12, wherein when the reproduction instruction is given by the user during the reproduction output, the access operation and the first reproduction operation are executed during the reproduction output of the extracted image data. Recording and playback device.
【請求項14】 前記入力画像データは、複数のプログ
ラムからなり、前記制御手段は、前記抽出画像データ
を、前記入力画像データから所定サンプル時間毎に画像
データを抽出して構成した間引き画像データと、前記複
数のプログラムのそれぞれの最初の所定連続時間分の連
続した画像データを抽出して構成した部分連続画像デー
タとで構成することを特徴とする請求項10に記載のデ
ィジタルデータ記録再生装置。
14. The input image data comprises a plurality of programs, and the control means converts the extracted image data to thinned-out image data formed by extracting image data from the input image data every predetermined sample time. 11. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 10, wherein the digital data recording / reproducing apparatus comprises partial continuous image data formed by extracting continuous image data for the first predetermined continuous time of each of the plurality of programs.
【請求項15】 前記制御手段は、前記間引き画像デー
タを参照して使用者により前記再生指示がなされたとき
は、当該間引き画像データに対応する前記部分連続画像
データについて前記第1及び第3の再生動作を実行さ
せ、前記部分連続画像データについての前記第1の再生
動作終了後に、前記部分連続画像データに対応する画像
データについての前記第1に再生動作を実行させ、前記
部分連続画像データについての前記第3の再生動作に続
けて、前記部分連続画像データに時間的に連続する画像
データについての前記第3の再生動作を実行させること
を特徴とする請求項14に記載のディジタルデータ記録
再生装置。
15. The control means, when the reproduction instruction is issued by a user with reference to the thinned-out image data, the first and third partial continuous image data corresponding to the thinned-out image data. Executing a first reproducing operation on the image data corresponding to the partial continuous image data after the first reproducing operation on the partial continuous image data is completed. 15. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 14, wherein the third reproducing operation is performed on image data temporally continuous with the partial continuous image data, following the third reproducing operation. apparatus.
JP09098002A 1997-04-01 1997-04-01 Digital data recording device and recording / reproducing device Expired - Fee Related JP3125709B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09098002A JP3125709B2 (en) 1997-04-01 1997-04-01 Digital data recording device and recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09098002A JP3125709B2 (en) 1997-04-01 1997-04-01 Digital data recording device and recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285543A JPH10285543A (en) 1998-10-23
JP3125709B2 true JP3125709B2 (en) 2001-01-22

Family

ID=14207487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09098002A Expired - Fee Related JP3125709B2 (en) 1997-04-01 1997-04-01 Digital data recording device and recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125709B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268507A (en) 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd Data recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10285543A (en) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166971B2 (en) Digital data recording / reproducing apparatus and reproducing apparatus
JPH06149902A (en) Animation image recording medium, animation image recorder and animation image reproducing device
JP3125709B2 (en) Digital data recording device and recording / reproducing device
JP3548074B2 (en) Video recording and playback device
JP3173950B2 (en) Disc playback device
JP3892143B2 (en) Image recording device
JP3552453B2 (en) Digital video signal recording and playback device
JP2000311469A (en) Disk controller and disk device using the same
KR100301958B1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing still picture in universal video tape
JP2864950B2 (en) Management method of compressed video data
JPH07226062A (en) Device for reproducing multi-media data
JP4030328B2 (en) Digest video file creation method and video recording / playback apparatus
JP3416561B2 (en) Search method and search apparatus by specifying recording time in video recording / playback apparatus
KR100230677B1 (en) Search of stop picture and screen display apparatus of dvcr and control method thereof
JP3955258B2 (en) Image recording device
JP4196475B2 (en) Reproduction apparatus and method, and recording and / or reproduction apparatus and method
KR100601281B1 (en) Method for recognizing hard disc of dvr system
KR100639297B1 (en) Hard disk search Digital Video Recorder apparatus and method using by logical block address
KR200194682Y1 (en) Apparatus for recording and reproducing still picture in universal video tape
JP3416562B2 (en) Special playback method in video recording and playback device
JPH08203255A (en) Apparatus and method for providing/controlling data
KR100626938B1 (en) Data back-up method of dvr system
JP3527682B2 (en) Information playback device
KR100675852B1 (en) Image recording apparatus for restoring copy list by abstracting title information and copy list restoring method thereof
JP3681370B2 (en) Optical disc recording method and recording apparatus, and reproducing method and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees