JP3173950B2 - Disc playback device - Google Patents

Disc playback device

Info

Publication number
JP3173950B2
JP3173950B2 JP13055094A JP13055094A JP3173950B2 JP 3173950 B2 JP3173950 B2 JP 3173950B2 JP 13055094 A JP13055094 A JP 13055094A JP 13055094 A JP13055094 A JP 13055094A JP 3173950 B2 JP3173950 B2 JP 3173950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital data
disk
storage means
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13055094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07336640A (en
Inventor
秀明 鈴木
進 吉田
敏文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13055094A priority Critical patent/JP3173950B2/en
Publication of JPH07336640A publication Critical patent/JPH07336640A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3173950B2 publication Critical patent/JP3173950B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスク再生装置に係
り、特に、変動する圧縮率の下で符号化された符号化デ
ータを再生するディスク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk reproducing apparatus and, more particularly, to a disk reproducing apparatus for reproducing encoded data encoded under a variable compression ratio.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスクを用いてディジタルデータを記
録再生するシステムの代表例としては、特開平1−20
0793号公報に述べられているように、データを光学
的に読み取れるように記録したCD−ROMがある。C
D−ROMはオーディオ用のCDと同じ光ディスクにデ
ータを記録したものであり、データは記録トラックを有
し、螺旋状にディスクに記録されている。データの記録
フォーマットは、上記公開公報に述べられているよう
に、フレームと呼ばれる最小単位を構成しており、各フ
レームは同期データ、サブコード、主情報のディジタル
データ及びエラー訂正コードから構成される。さらに、
ディスク上の記録は、98フレーム分(2352バイ
ト)の前記ディジタルデータを1セクタとするセクタ構
造を取って連続であり、各セクタは12バイトの同期デ
ータ、アドレスとモードを示す4バイトのヘッダデー
タ、2048バイトのディジタルデータ及び288バイ
トのエラー検出・訂正コードから構成される。但し、同
期データを除く前記2340バイトに対しては、信号の
パワースペクトルの平均化を図るために、スクランブル
処理が施された後に記録されている。
2. Description of the Related Art A typical example of a system for recording and reproducing digital data using a disk is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-20.
As described in JP 0793, there is a CD-ROM in which data is recorded so as to be optically readable. C
The D-ROM has data recorded on the same optical disk as an audio CD. The data has a recording track and is spirally recorded on the disk. As described in the above publication, the data recording format constitutes a minimum unit called a frame, and each frame is composed of synchronization data, a subcode, digital data of main information, and an error correction code. . further,
Recording on the disk is continuous with a sector structure in which the digital data of 98 frames (2352 bytes) is defined as one sector, and each sector is 12 bytes of synchronous data, and 4 bytes of header data indicating an address and a mode. , 2048 bytes of digital data and 288 bytes of error detection / correction code. However, the 2340 bytes excluding the synchronization data are recorded after being subjected to scramble processing in order to average the power spectrum of the signal.

【0003】ここで、動画像信号などを高能率符号化し
て符号化データを得る場合、圧縮率を変化させること
は、単位時間当たりに伝送可能なデータ量が変動すると
いうことなので、符号化データの符号化レートを変化さ
せることに相当する。しかし、基本的には、ディスクか
らは線速度一定でデータが読み出され、伝送レートは固
定である。そのため、記録する符号化データについて
は、平均符号化レートをディスクの固定伝送レートに合
わせるような圧縮率で、符号化が施されなければならな
い。一方で動画像信号は全ての時間で性質が同じではな
く、例えば、動きの激しいシーンは圧縮率を低くし、動
きの少ないシーンは圧縮率を高めた方が全体として劣化
が目立たなくなり、記録時間の減少につながる場合があ
る。
Here, in the case of obtaining encoded data by encoding a moving image signal or the like with high efficiency, changing the compression ratio means that the amount of data that can be transmitted per unit time changes. Is equivalent to changing the coding rate of. However, basically, data is read from the disk at a constant linear velocity, and the transmission rate is fixed. Therefore, encoded data to be recorded must be encoded at a compression rate that matches the average encoding rate to the fixed transmission rate of the disk. On the other hand, moving picture signals do not have the same characteristics at all times.For example, a scene with fast movement has a lower compression ratio, and a scene with less movement has a higher compression ratio so that the deterioration becomes less noticeable as a whole, and the recording time is shorter. May be reduced.

【0004】前記のCD−ROMを用いて符号化レート
が変動する符号化データを再生する方式例としては、上
記の公開公報に述べられているように、符号化レート情
報に応じてモータの回転制御を行ない、ディスクからの
伝送レートを変化させるという方法があった。また、デ
ィスクが固定伝送レートの場合には、同じく上記の公開
公報に述べられているように、符号化データの伝送をあ
る期間スキップあるいはポーズするというものがあり、
これにより、等価的に最大伝送レートよりも低速の伝送
レートを実現していた。
As an example of a method of reproducing encoded data having a variable encoding rate by using the CD-ROM, as described in the above-mentioned publication, the rotation of a motor is controlled in accordance with the encoding rate information. There is a method in which control is performed to change the transmission rate from the disk. Also, when the disc has a fixed transmission rate, as described in the above-mentioned publication, there is a technique in which the transmission of encoded data is skipped or paused for a certain period,
Thereby, a transmission rate lower than the maximum transmission rate has been equivalently realized.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、ディスクからデータが固定伝送レートで読み出され
る場合に、符号化時符号化データ量の変動に応じてデ
ータ伝送レートを変化させてバッファメモリ内のデータ
量を制御しており、期間毎に変動する符号化レートで圧
縮された符号化データを取り扱うということに関して
は、特に考慮されていなかった。また、そのような期間
毎に変動する伝送レートで圧縮された符号化データを可
変速再生することに関しても、また、考慮されていなか
った。
In THE INVENTION to be solved INVENTION The above prior art, the buffer memory by changing the data transmission rate according to the variation of the amount of coded data in encoding when data from the disk is read at a fixed transmission rate In particular, no consideration has been given to handling encoded data compressed at an encoding rate that fluctuates in each period. Also, no consideration has been given to variable-speed reproduction of encoded data compressed at such a transmission rate that varies every period.

【0006】そこで、本発明の第1の目的は、ディスク
からは固定伝送レートでデータの読み出しを行ないなが
ら、期間毎に変動する圧縮率で符号化された符号化デー
タを夫々の圧縮率に応じた伝送レートで再生可能なディ
スク再生装置を提供することにある。
Accordingly, a first object of the present invention is to read out data from a disk at a fixed transmission rate and convert encoded data encoded at a compression rate that varies every period according to each compression rate. It is an object of the present invention to provide a disk reproducing apparatus capable of reproducing at a transmission rate.

【0007】また、本発明の第2の目的は、前記符号化
データを変動する圧縮率に応じた符号化レートで再生し
た場合に、バッファメモリがオーバーフローあるいはア
ンダーフローを起こさないような制御を行ない、最適な
バッファメモリの容量の決定を可能とするディスク再生
装置を提供することにある。
A second object of the present invention is to control the buffer memory so as not to cause overflow or underflow when the encoded data is reproduced at an encoding rate corresponding to a fluctuating compression rate. Another object of the present invention is to provide a disk reproducing apparatus capable of determining an optimum buffer memory capacity.

【0008】さらに、本発明の第3の目的は、前記符号
化データを可変速再生する場合に、ディスクから読み出
したデータから、復号可能な符号化データを検索し、復
号化することで可変速再生可能なディスク再生装置を提
供することにある。
Further, a third object of the present invention is to provide a method for reproducing encoded data at a variable speed by searching for decodable encoded data from data read from a disc and decoding the data. An object of the present invention is to provide a reproducible disc reproducing apparatus.

【0009】さらに、本発明の第4の目的は、前記符号
化データを復号化するために必要な幾つかのメモリを含
めて、最少限のメモリ数で動作可能なディスク再生装置
を提供することにある。
A fourth object of the present invention is to provide a disk reproducing apparatus operable with a minimum number of memories including some memories necessary for decoding the encoded data. It is in.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明では、符号化データの復号化手段から
の要求により、符号化データの圧縮率に応じた符号化
ートでバッファメモリからデータを読み出すものとし、
そのためのバッファメモリへの書込制御手段と読出制御
手段を設ける。
In order to achieve the first object SUMMARY OF THE INVENTION In the present invention, by a request from the decoding means of the encoded data, encoded record corresponding to the compression rate of encoded data <br Read data from the buffer memory in the
For this purpose, a write control unit and a read control unit for the buffer memory are provided.

【0011】上記第2の目的を達成するために、本発明
では、バッファメモリのデータ蓄積量を検出する蓄積量
検出手段を設け、この蓄積量がバッファメモリの所定
以上になった場合には、バッファメモリへの書込みを中
断し、同時に、ピックアップを少なくとも1トラック内
側に移動するような制御手段を設け、ピックアップが移
動する直前の位置に戻った後に、バッファメモリへの書
込みを再開するようにする。さらに、バッファメモリ
は、ピックアップがディスク上の最外周のトラックを1
周するのに要する時間にディスクからのデータの伝送レ
ートで読み出されるデータ量以上の容量を持つものとす
る。
In order to achieve the second object, the present invention provides a storage amount detecting means for detecting the data storage amount of the buffer memory, and when the storage amount exceeds a predetermined amount in the buffer memory. suspends writing to the buffer memory, at the same time, the control means to move the at least one track inside the pickup is provided, after returning to a position immediately before the pickups is moved, so as to resume the writing to the buffer memory To In addition, the buffer memory is configured so that the pickup selects one outermost track on the disk.
It is assumed that the disk has a capacity equal to or greater than the amount of data read at the transmission rate of data from the disk during the time required for the rotation.

【0012】上記第3の目的を達成するために、本発明
では、可変速再生の要求に応じてピックアップを所定の
位置に移動するような制御手段と、移動した後にディス
クから読み出された符号化データから所望の符号化デー
タを検索し、その符号化データを復号化手段へ出力する
検索手段とを設ける。
In order to achieve the third object, according to the present invention, a control means for moving a pickup to a predetermined position in response to a request for variable speed reproduction, and a code read from a disk after the movement. Search means for searching the encoded data for desired encoded data and outputting the encoded data to the decoding means.

【0013】また、上記第3の目的を達成するために、
本発明では、可変速再生の要求に応じてピックアップを
所定の位置に移動するような制御手段と、移動した後に
ディスクから読み出された符号化データから所望の符号
化データを検索する検索手段と、検索された符号化デー
タを一時蓄える可変速再生用バッファメモリと、可変速
再生の要求速度に応じて前記可変速再生用バッファメモ
リから符号化データを読み出して復号化手段へ出力する
制御手段とを設ける。
Further, in order to achieve the third object,
In the present invention, control means for moving the pickup to a predetermined position in response to a request for variable speed playback, and search means for searching for desired encoded data from encoded data read from the disk after the movement, A variable-speed reproduction buffer memory for temporarily storing the retrieved encoded data, and control means for reading the encoded data from the variable-speed reproduction buffer memory and outputting the encoded data to the decoding means according to the request speed of the variable-speed reproduction. Is provided.

【0014】上記第4の目的を達成するために、本発明
では、符号化データの復号化手段に付随する受信バッフ
ァメモリやフレームメモリなどを、前記バッファメモリ
及び前記可変速再生用バッファメモリと兼用するような
構成とする。
In order to achieve the fourth object, according to the present invention, a receiving buffer memory, a frame memory and the like associated with a decoding means for coded data are used as the buffer memory and the variable speed reproduction buffer memory. Configuration.

【0015】[0015]

【作用】書込制御手段はディスクからの伝送レートでバ
ッファメモリに符号化データを書き込み、復号化手段が
該符号化データに含まれる符号化レート情報を取り出す
ので、読出制御手段は、この符号化レート情報に応じた
符号化レートでバッファメモリから符号化データを読み
出すことができる。
The writing control means writes the coded data into the buffer memory at the transmission rate from the disk, and the decoding means extracts the coding rate information contained in the coded data . According to rate information
The encoded data can be read from the buffer memory at the encoding rate.

【0016】また、蓄積量検出手段はバッファメモリの
蓄積量を検出し、書込制御手段はこの蓄積量がバッファ
メモリの所定量を超えた場合には書込みを中断し、ピッ
クアップの位置を少なくとも1トラック内側に移動して
ディスクが1周する時間待った後に書込みを再開するの
で、バッファメモリのオーバーフローを避けることがで
きる。さらに、ディスクが1周するのに要する時間は、
ピックアップがディスクの最外周のトラック上にある場
合に最長となるため、ディスクからの伝送レートでこの
時間に読み出されるデータ量分の容量のバッファメモリ
を用意しておけば、バッファメモリのアンダーフローを
避けることができる。
The storage amount detecting means detects the storage amount in the buffer memory, and the writing control means interrupts the writing when the storage amount exceeds a predetermined amount in the buffer memory, and moves the pickup to at least one position. Since writing is restarted after moving to the inside of the track and waiting for the time for the disk to make one round, overflow of the buffer memory can be avoided. Furthermore, the time required for the disk to make one revolution is
If the pickup is on the outermost track of the disk, the length will be the longest.If a buffer memory with a capacity corresponding to the amount of data read at this time at the transmission rate from the disk is prepared, the buffer memory underflow will occur. Can be avoided.

【0017】また、ピックアップの移動手段は可変速再
生の要求に応じてピックアップをセクタの先頭位置へ移
動させ、検索手段はそのセクタ内を検索し、可変速再生
に必要な符号化データ、例えば、その符号化データのみ
から復号可能な符号化データや、既に復号化された信号
を用いることにより、復号可能な符号化データの存在を
調べる。そのような符号化データが存在した場合には、
ディスクからの伝送レートで復号化手段へデータが出力
され、存在しなかった場合には、ピックアップ移動手段
により、再びピックアップを所定のセクタ先頭位置へ移
動させる処理が繰り返される。このように、可変速再生
に必要な符号化データを検索し、復号化手段へ出力する
ことができるため、期間毎に変動する伝送レートで圧縮
された符号化データの可変速再生が可能になる。
Further, the pickup moving means moves the pickup to the head position of the sector in response to a request for variable speed reproduction, and the search means searches within the sector, and encodes data required for variable speed reproduction, for example, By using coded data that can be decoded only from the coded data or a signal that has already been decoded, the presence of coded data that can be decoded is checked. If such encoded data exists,
The data is output to the decoding means at the transmission rate from the disk, and when the data does not exist, the processing of moving the pickup to the predetermined sector head position by the pickup moving means is repeated. As described above, the encoded data required for variable speed reproduction can be searched and output to the decoding means, so that variable speed reproduction of encoded data compressed at a transmission rate that varies every period becomes possible. .

【0018】またさらに、復号化手段に付随する受信バ
ッファメモリやフレームメモリを前記バッファメモリと
兼用することにより、装置全体としてのメモリ数の削減
が可能となる。
Further, by using a receiving buffer memory and a frame memory associated with the decoding means as the buffer memory, the number of memories in the entire apparatus can be reduced.

【0019】また、復号化手段に付随する受信バッファ
メモリやフレームメモリを前記バッファメモリ及び前記
可変速再生用バッファメモリと兼用することにより、装
置全体としてのメモリ数の削減が可能となる。
Further, by using a reception buffer memory and a frame memory associated with the decoding means as the buffer memory and the variable speed reproduction buffer memory, the number of memories in the entire apparatus can be reduced.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1はCD−ROMから動画像信号を再生するよう
にした本発明によるディスク再生装置の第1の実施例を
示すブロック図であって、1は動画像信号の符号化デー
タが記録されたCD−ROMとしてのディスク、2はデ
ィスク1を線速度一定で回転させるモータ、3はディス
ク1の記録信号を固定伝送レートrp[bps](bits
per second)で読み出すピックアップ、4はピックア
ップ3によって読み出された信号を増幅し、波形整形す
るプリアンプ回路、5はピックアップ3を制御するピッ
クアップサーボ回路、6はプリアンプ回路4からのディ
ジタルデータを誤り訂正などのディスク1の記録フォー
マットに従って処理するディジタル信号処理回路、7は
モータ2を線速度一定で回転させるモータサーボ回路、
8はディジタル信号処理回路6での処理後のデータから
同期信号の検出やスクランブルの解除を行ない、符号化
データとして出力するデ・スクランブル回路、9は書込
制御回路13及び読出制御回路による書込み・読出しア
ドレスにより、データの入出力が制御される容量M[b
its]のバッファメモリ、10はバッファメモリ9か
ら可変符号化レートrb[bps]で読み出した符号化
データから符号化レート情報を取り出すとともに、動画
像データを復号化する復号化回路、11は復号化回路1
0に付随するフレームメモリ、12は復号化された動画
像データをアナログ映像信号に変換するD/A(ディジ
タル/アナログ)変換回路、13は書込みアドレスを生
成し、バッファメモリ9へのデータ書込みを制御する書
込制御回路、14は復号化回路10からの符号化レート
情報に応じて読出しアドレスを生成し、バッファメモリ
9から復号化回路10へのデータ読出しを制御する読出
制御回路、15はバッファメモリ9の書込みアドレスと
読出しアドレスの差分を監視することによりデータ蓄積
量を検出する蓄積量検出回路、16はシステム制御を行
なうマイコン、17は出力端子である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a disk reproducing apparatus according to the present invention which reproduces a moving image signal from a CD-ROM. 1 is a CD on which encoded data of a moving image signal is recorded. A disk as a ROM, 2 a motor for rotating the disk 1 at a constant linear velocity, and 3 a fixed transmission rate rp [bps] (bits)
per second), 4 is a preamplifier circuit for amplifying and waveform shaping the signal read by the pickup 3, 5 is a pickup servo circuit for controlling the pickup 3, 6 is error correction of digital data from the preamplifier circuit 4 A digital signal processing circuit for processing in accordance with the recording format of the disk 1, such as a motor servo circuit for rotating the motor 2 at a constant linear velocity;
Reference numeral 8 denotes a descrambling circuit for detecting a synchronization signal and descrambling from the data processed by the digital signal processing circuit 6 and outputting it as encoded data. Reference numeral 9 denotes a write / read circuit by the write control circuit 13 and the read control circuit. Capacitance M [b in which data input / output is controlled by a read address
Its] buffer memory 10, a decoding circuit for extracting coding rate information from the coded data read at a variable coding rate rb [bps] from the buffer memory 9, and decoding moving picture data, and 11 a decoding circuit. Circuit 1
0, a frame memory 12; a D / A (digital / analog) conversion circuit 12 for converting decoded moving image data into an analog video signal; 13 a write address; A write control circuit 14 controls a write address in accordance with the coding rate information from the decoding circuit 10, and a read control circuit controls data reading from the buffer memory 9 to the decoding circuit 10. An accumulation amount detection circuit detects the amount of data accumulation by monitoring the difference between the write address and the read address of the memory 9, 16 is a microcomputer for controlling the system, and 17 is an output terminal.

【0021】まず、図1において、ディスク1に記録さ
れている符号化データについて図2を用いて説明する。
但し、図2は動画像信号を期間毎に適当な圧縮率で符号
化した場合の平均符号化レートの変化の様子を表わした
図であって、期間t1〜t2は平均符号化レートr1
[bps]で圧縮されたデータA、期間t2〜t3は平
符号化レートr2[bps]で圧縮されたデータB、
期間t3〜t4は平均符号化レートr3[bps]で圧
縮されたデータCを示す。なお、r2>r1>r3であ
って、これらデータA〜Cが伝送レート情報も含めて連
続的にディスク1に記録されている。
First, referring to FIG. 2, the encoded data recorded on the disk 1 will be described with reference to FIG.
However, FIG. 2 is a diagram showing how the average coding rate changes when a moving image signal is coded at an appropriate compression rate for each period. In the period t1 to t2, the average coding rate r1 is used.
Data A compressed at [bps], data B compressed at an average coding rate r2 [bps] during periods t2 to t3,
The period t3 to t4 indicates the data C compressed at the average coding rate r3 [bps]. Note that r2>r1> r3, and these data A to C are continuously recorded on the disc 1 including transmission rate information.

【0022】ディスク1からの伝送レートrp[bp
s]はrp≧r2という条件で設定されており、しか
も、固定であるので、例えば、rp=r2であれば、デ
ィスク1からデータBを読み出すのに要する時間は(t
3−t2)[sec]であるが、データAを読み出すに
は(t2−t1)×r1/r2[sec]、データCを
読み出すには(t4−t1)×r3/r2[sec]と
いうように、実際の再生時間よりも短い時間で済む。こ
のようなディスク1からの読出し時間と実際の再生時間
との差を吸収するために、バッファメモリ9からのデー
タ読出しの伝送レートrb[bps]は可変となってい
る。
The transmission rate rp [bp] from the disk 1
s] is set under the condition of rp ≧ r2 and is fixed. For example, if rp = r2, the time required to read data B from the disk 1 is (t
3-t2) [sec], but to read data A, (t2-t1) × r1 / r2 [sec], and to read data C, (t4-t1) × r3 / r2 [sec]. In addition, the time is shorter than the actual playback time. In order to absorb such a difference between the read time from the disk 1 and the actual reproduction time, the transmission rate rb [bps] for reading data from the buffer memory 9 is variable.

【0023】かかる読出し動作を図3を用いて詳しく説
明する。但し、図3は図1における復号化回路10の一
具体的構成とその周辺部を示すブロック図であり、図1
に対応する部分には同一符号を付けてある。
The read operation will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a specific configuration of the decoding circuit 10 in FIG. 1 and its peripheral parts.
Are given the same reference numerals.

【0024】ところで、現在動画像信号の符号化方式と
しては、直交変換と量子化及び可変長符号化にフレーム
間予測を組み合わせた方式が一般的であり、ISO(国
際標準化機構)のMPEG方式もこれに準じた方式とな
っている。図3は復号化回路10としてMPEG方式に
対応したものを用いた場合であり、101は単位時間内
での、例えば画像フレーム毎に必要な符号化データ量の
変動を吸収するための受信バッファメモリ、102は可
変長復号化回路、103は逆量子化(IQ)回路、10
4は逆離散コサイン変換(IDCT)回路、105は加
算器、106は動き補償(MC)回路である。
By the way, as a current moving picture signal coding method, a method in which orthogonal transformation, quantization and variable length coding are combined with inter-frame prediction is generally used, and the MPEG method of ISO (International Organization for Standardization) is also used. The method is based on this. FIG. 3 shows a case where a decoder corresponding to the MPEG system is used as the decoding circuit 10, and 101 is a reception buffer memory for absorbing fluctuations in the amount of coded data necessary for each image frame within a unit time. , 102 is a variable length decoding circuit, 103 is an inverse quantization (IQ) circuit, 10
4 is an inverse discrete cosine transform (IDCT) circuit, 105 is an adder, and 106 is a motion compensation (MC) circuit.

【0025】MPEG方式で符号化された符号化データ
はその先頭部分に符号化レート情報を含んだ構成になっ
ており、この実施例のように、或る期間毎に符号化レー
トが変動すると、その変わり目毎に符号化レート情報が
含まれることになる。このような符号化データがバッフ
ァメモリ9から受信バッファメモリ101を介して可変
長復号化回路102に供給されると、この符号化レート
情報が復号化されて読出制御回路14に出力される。読
出制御回路14はこの符号化レート情報に応じて読出し
アドレスを生成し、常に妥当な伝送レートでバッファメ
モリ9から復号化回路10へのデータ読出しを行なうよ
うにする。かかる処理により、ディスク1から連続して
圧縮率の異なる符号化データが読み出されても、それに
対応した符号化レートで再生を行なっていくことができ
る。
The coded data coded according to the MPEG system has a structure including coding rate information at the head thereof. As in this embodiment, the coded data is coded every certain period. When the data rate changes, the coding rate information is included at each change. When such coded data is supplied from the buffer memory 9 to the variable length decoding circuit 102 via the receiving buffer memory 101, the coding rate information is decoded and output to the read control circuit 14. The read control circuit 14 generates a read address according to the coding rate information, and always reads data from the buffer memory 9 to the decoding circuit 10 at an appropriate transmission rate. With this process, even if encoded data having different compression rates is read out continuously from the disk 1, it is possible to reproduce the encoded data at the corresponding encoding rate.

【0026】一方、可変長復号化回路102で復号化さ
れた他の主データは、IQ回路103とIDCT回路1
04で夫々IQ処理、IDCT処理が施され、加算器1
05でMC処理後の参照フレーム画像データと加算され
た後、最終的な画像データとして出力される。なお、フ
レームメモリ11はMC回路106でMC処理を行なう
ために必要なものであり、少なくとも画像データの2フ
レーム分以上の容量を持っている。
On the other hand, the other main data decoded by the variable length decoding circuit 102 includes an IQ circuit 103 and an IDCT circuit 1
In 04, IQ processing and IDCT processing are performed, respectively,
At 05, it is added to the reference frame image data after the MC processing, and then output as final image data. The frame memory 11 is necessary for the MC circuit 106 to perform the MC processing, and has a capacity of at least two frames of image data.

【0027】次に、図1におけるバッファメモリ9の容
量に関連する動作を図4及び図5を用いて説明する。
Next, the operation related to the capacity of the buffer memory 9 in FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

【0028】図4はディスク1上のトラックの様子を示
するものであり、(m−1),m,(m+1),……,
(m+n),(m+n+1)[但し、m,nは自然数]
は夫々セクタを表わし、P1〜P3はピックアップ3の
読出し位置を表わす。
FIG. 4 shows the state of the tracks on the disk 1, where (m-1), m, (m + 1),.
(M + n), (m + n + 1) [where m and n are natural numbers]
Represents a sector, and P1 to P3 represent reading positions of the pickup 3.

【0029】また、図5はデータの伝送の様子を表わす
ものであり、同図(a)はピックアップ3によりディス
ク1から読み出されるデータの並びを、同図(b)は蓄
積量検出回路15によるバッファメモリ9の蓄積量検出
の様子を、同図(c)は書込制御回路13によるデ・ス
クランブル回路8からバッファメモリ9へのデータ書込
みの様子を夫々示しており、また、同図(d)のd1〜
d3はバッファメモリ9の蓄積量を模式的に表わしてい
る。
FIG. 5 shows a state of data transmission. FIG. 5A shows an arrangement of data read from the disk 1 by the pickup 3, and FIG. FIG. 3C shows the state of detection of the accumulated amount of the buffer memory 9, and FIG. 4C shows the state of data writing from the descramble circuit 8 to the buffer memory 9 by the write control circuit 13. D1)
d3 schematically represents the storage amount of the buffer memory 9.

【0030】図4において、ディスク1上のトラックは
内側から外側に向かって読み出されていくので、ピック
アップ3の位置はP1−P2−P3の順に変化し、読み
出されたデータの並びは、図5(a)のように、mから
(m+n)まで順次連続となる。この場合、バッファメ
モリ9の蓄積量は、図5(d)のd1のように、容量以
下の余裕のある状態で動作が行なわれる。しかし、ディ
スク1からのデータの伝送レートrp[bps]よりも
バッファメモリ9からのデータの伝送レートrb[bp
s]が低い値(rp>rb)であると、ある時点(t
5)でバッファメモリ9は、図5(d)のd2のよう
に、データ蓄積量が容量一杯(full)になって読出
しが間に合わずに、それ以上の書込みができない状態に
なってしまう(これが、オーバーフローである)。
In FIG. 4, since the tracks on the disk 1 are read from the inside to the outside, the position of the pickup 3 changes in the order of P1-P2-P3. As shown in FIG. 5 (a), it is sequentially continuous from m to (m + n). In this case, the operation is performed in a state where the accumulated amount of the buffer memory 9 has a margin equal to or less than the capacity as indicated by d1 in FIG. However, the data transmission rate rb [bps] from the buffer memory 9 is higher than the data transmission rate rp [bps] from the disk 1.
s] is a low value (rp> rb), a certain time point (t
In 5), the buffer memory 9 is in a state in which the data accumulation amount is full (full) as shown by d2 in FIG. 5D, reading cannot be completed in time, and further writing cannot be performed. , Overflow).

【0031】蓄積量検出回路15は、書込制御回路13
からの書込みアドレスと読出制御回路14からの読出し
アドレスの差分を監視することにより、バッファメモリ
9のデータ蓄積量を検出している。この蓄積量検出回路
15が、図5(b)に示すように、時刻t5でバッファ
メモリ9のfullを検出すると、マイコン16は書込
制御回路13による書込みアドレスの生成を中断し、図
5(c)に示すように、バッファメモリ9へのデータ書
込みを一時停止させてしまう。さらに、これと同時に、
マイコン16はピックアップサーボ回路5によってピッ
クアップ3を1トラック内側に移動させ、再びピックア
ップ3の読出し位置がP1−P2−P3の順に動くよう
にする。ディスク1上のピックアップ3の位置アドレス
が移動前の位置に戻ってくる時刻t6まで、m〜(m+
n)のデータは2度読みになってしまうが、図5(c)
に示すように、時刻t5〜t6間ではバッファメモリ9
へのデータ書込みを行わず、時刻t6になって初めて書
込みを再開するので、バッファメモリ9に書き込まれる
データの並びは、……,(m+n),(m+n+1),
……というように連続になる。
The storage amount detection circuit 15 includes a write control circuit 13
The amount of data stored in the buffer memory 9 is detected by monitoring the difference between the write address from the read address and the read address from the read control circuit 14. When the storage amount detection circuit 15 detects the full state of the buffer memory 9 at time t5 as shown in FIG. 5B, the microcomputer 16 stops generating the write address by the write control circuit 13 and As shown in c), the writing of data to the buffer memory 9 is temporarily stopped. Furthermore, at the same time,
The microcomputer 16 moves the pickup 3 one track inward by the pickup servo circuit 5, so that the read position of the pickup 3 moves again in the order of P1-P2-P3. Until time t6 when the position address of the pickup 3 on the disk 1 returns to the position before the movement, m to (m +
Although the data of n) is read twice, FIG.
As shown in FIG.
Since the writing is restarted only at time t6 without writing the data to the buffer memory 9, the arrangement of the data written in the buffer memory 9 is as follows:..., (M + n), (m + n + 1),
... and so on.

【0032】さらに、時刻t5〜t6間でも、バッファ
メモリ9から復号化回路10へのデータ読出しは伝送レ
ートrb[bps]で行われているので、時刻t6で
は、バッファメモリ9の蓄積量は、図5(d)のd3で
示すように、fullの状態からrb×(t6−t5)
[bits]だけ空きができた状態に復帰することにな
る。
Further, during the period from time t5 to time t6, data reading from the buffer memory 9 to the decoding circuit 10 is performed at the transmission rate rb [bps]. As shown by d3 in FIG. 5D, rb × (t6−t5) is changed from the full state.
The state returns to the state in which the space has been created by [bits].

【0033】ここで、バッファメモリ9の容量を考えた
場合、時刻t5〜t6間に完全に空になってしまうと、
それ以上データを読み出すことができない(これを、ア
ンダーフローという)。伝送レートはrp≧rbであ
り、(t6−t5)[sec]が最長となるのはピック
アップ3の読出し位置がディスク1の最外周にある場合
なので、そのときのディスク1が1周に要する時間を
(t6−t5)=T[sec]とすると、バッファメモ
リ9の容量Mを少なくともM≧(rp×T)[bit
s]としておけば、アンダーフローを避けることができ
る。
Here, considering the capacity of the buffer memory 9, if the buffer memory 9 becomes completely empty between times t5 and t6,
Data cannot be read any more (this is called underflow). The transmission rate is rp ≧ rb, and (t6−t5) [sec] is the longest when the reading position of the pickup 3 is at the outermost circumference of the disk 1. Therefore, the time required for the disk 1 to make one rotation at that time. Is (t6−t5) = T [sec], the capacity M of the buffer memory 9 is at least M ≧ (rp × T) [bit
s], underflow can be avoided.

【0034】例えば、ディスク1からのデータ読出しを
伝送レートrp=9[Mbps]で行ない、線速度v=
3.6[m/sec]とすると、CD−ROMの最外周
長l=0.364[m]であることから、M=rp×l
/v=9×0.364/3.6=0.91[Mbit
s]以上のバッファメモリを持てばよいことがわかる。
For example, data is read from the disk 1 at a transmission rate rp = 9 [Mbps] and a linear velocity v =
Assuming that 3.6 [m / sec], since the outermost peripheral length of the CD-ROM is l = 0.364 [m], M = rp × l
/V=9×0.364/3.6=0.91 [Mbit
s].

【0035】以上のように、この実施例では、バッファ
メモリの蓄積量を監視してディスクからのデータ読出し
の制御を行なうことにより、バッファメモリのオーバー
フローを避けることができ、また、この制御を行なうた
めに充分な容量を確保することにより、バッファメモリ
のアンダーフローを避けることができる。
As described above, in this embodiment, overflow of the buffer memory can be avoided by controlling the reading of data from the disk by monitoring the storage amount of the buffer memory, and this control is performed. Therefore, by ensuring a sufficient capacity, underflow of the buffer memory can be avoided.

【0036】図6は本発明によるディスク再生装置の第
2の実施例の要部を示すブロック図であって、18はメ
モリであり、図3に対応する部分には同一符号を付けて
詳細な説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing a main part of a second embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention. Reference numeral 18 denotes a memory, and parts corresponding to those in FIG. Description is omitted.

【0037】この実施例で新たな構成となるのはメモリ
18であり、これはバッファメモリ9と受信バッファメ
モリ101を1つのメモリ18で兼用したものである。
この場合、読出制御回路14は直接メモリ18から可変
長符号化回路102へのデータ読出しを制御することに
なり、また、通常、受信バッファメモリ101の容量
は、バッファメモリ9の容量より少なく設定されるの
で、メモリ18の容量はバッファメモリ9の容量決定方
法に依存することになる。
A new configuration in this embodiment is a memory 18, which is a combination of the buffer memory 9 and the reception buffer memory 101 with one memory 18.
In this case, the read control circuit 14 directly controls the data read from the memory 18 to the variable length coding circuit 102, and the capacity of the reception buffer memory 101 is usually set smaller than the capacity of the buffer memory 9. Therefore, the capacity of the memory 18 depends on the method of determining the capacity of the buffer memory 9.

【0038】このように、この実施例では、2つのメモ
リを兼用することにより、装置全体のメモリ数を少なく
することができる。
As described above, in this embodiment, the number of memories in the entire apparatus can be reduced by using two memories.

【0039】図7は本発明によるディスク再生装置の第
3の実施例の要部を示すブロック図であって、19はメ
モリであり、図3に対応する部分には同一符号を付けて
詳細な説明を省略する。
FIG. 7 is a block diagram showing a main part of a third embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention. Reference numeral 19 denotes a memory, and parts corresponding to those in FIG. Description is omitted.

【0040】この実施例で新たな構成となるのはメモリ
19であり、これはバッファメモリ9と受信バッファメ
モリ101とフレームメモリ11とを1つのメモリ19
として兼用したものである。この実施例が図6に示した
第2の実施例と異なるのは、メモリ18とフレームメモ
リ11とで記憶すべきデータが符号化データと画像デー
タというように異なるものであり、これらを兼用しよう
とすると、両方のメモリとして同時に使用することがで
きなければならないという点である。しかし、フレーム
メモリ11が画像データ2フレーム分の容量をもつとい
うことから、例えば2.4[Mbits]分の容量を必
要とした場合、汎用メモリとしては4[Mbits]の
メモリを使用することになる。そこで、バッファメモリ
9及び受信バッファメモリ101としては、この残りの
1.6[Mbits]分を使用することにより兼用が可
能となる。
In this embodiment, a new configuration is a memory 19, which is composed of a buffer memory 9, a reception buffer memory 101, and a frame memory 11 as one memory 19.
It is also used as This embodiment differs from the second embodiment shown in FIG. 6 in that the data to be stored in the memory 18 and the frame memory 11 are different, such as coded data and image data. Then, it must be able to be used as both memories at the same time. However, since the frame memory 11 has a capacity of two frames of image data, for example, if a capacity of 2.4 [Mbits] is required, a memory of 4 [Mbits] is used as a general-purpose memory. Become. Therefore, by using the remaining 1.6 [Mbits] as the buffer memory 9 and the reception buffer memory 101, the buffer memory 9 and the reception buffer memory 101 can be shared.

【0041】このように、この実施例によれば、3つの
メモリを兼用することにより、装置全体のメモリ数をさ
らに少なくすることができる。
As described above, according to this embodiment, the number of memories in the entire apparatus can be further reduced by using three memories.

【0042】図8は本発明によるディスク再生装置の第
4の実施例を示すブロック図であって、20は検索回路
であり、図1に対応する部分には同一符号を付けて詳細
な説明を省略する。
FIG. 8 is a block diagram showing a fourth embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention. In FIG. 8, reference numeral 20 denotes a search circuit, and parts corresponding to those in FIG. Omitted.

【0043】この実施例で新たな構成となるのは検索回
路20である。通常再生の場合には、図1に示した第1
の実施例と同様な処理が行なわれる。
The search circuit 20 has a new configuration in this embodiment. In the case of normal reproduction, the first reproduction shown in FIG.
The same processing as in the embodiment is performed.

【0044】以下、可変速再生の場合のこの実施例の処
理動作の一具体例を図9を用いて説明する。
Hereinafter, a specific example of the processing operation of this embodiment in the case of variable speed reproduction will be described with reference to FIG.

【0045】まず、可変速再生の要求を受け取ったマイ
コン16は、復号化回路10から出力される符号化レー
ト情報を無効にし、バッファメモリ9に蓄えられている
データを検索回路20へ送出するように読出制御回路1
4を制御する。検索回路20では、バッファメモリ9内
からそのデータがどのようなモードで符号化したかを示
すフラグ、例えば符号化タイプを検索する(ステップ9
00)。検索された符号化タイプがフレーム内符号化を
行なったことを示すタイプ、即ち、Iピクチャであれば
(ステップ901)、それ以降のデータを復号化回路1
0へ送出し、復号化を行なって表示する(ステップ90
2)。そして、そのピクチャの復号が終了した後、また
は前記符号化タイプの検索結果がIピクチャでなければ
(ステップ901)、バッファメモリ9内のデータを全
て送出したかを判定し(ステップ903)、送出してい
なければ上記処理を繰り返す送出していれば(ステッ
プ903)、マイコン16はピックアップ3をNセクタ
ジャンプ(但し、Nは自然数)させ(ステップ90
4)、所定のセクタ先頭位置へ移動させるために、ピッ
クアップサーボ回路5へその制御信号を送出する。ディ
スク1から再生されたデータはプリアンプ回路4によっ
て増幅、波形整形され、ディジタル信号処理回路6によ
り誤り訂正等が施された後、デ・スクランブル回路8に
より同期信号の検出やスクランブルの解除が施されて検
索回路20へ出力される。検索回路20では、図10に
示すように、セクタ内のユーザデータ領域内に符号化タ
イプがあるか検索し(ステップ905)、検索された符
号化タイプがIピクチャであれば(ステップ906)、
それ以降のデータを復号化回路10へ出力し、復号化し
て表示する(ステップ907)。
First, the microcomputer 16 having received the request for variable speed reproduction invalidates the coding rate information output from the decoding circuit 10 and searches the data stored in the buffer memory 9 for the search circuit. Read control circuit 1
4 is controlled. The search circuit 20 searches the buffer memory 9 for a flag indicating the mode in which the data was coded, for example, a coding type (step 9).
00). If the found encoding type is a type indicating that intra-frame encoding has been performed, that is, if it is an I picture (step 901), the subsequent data is decoded by the decoding circuit 1.
0, decrypted and displayed (step 90).
2). Then, after the decoding of the picture is completed, or if the search result of the encoding type is not an I picture (step 901), it is determined whether or not all the data in the buffer memory 9 has been transmitted (step 903). If not, the above process is repeated . If it has been transmitted (step 903), the microcomputer 16 causes the pickup 3 to jump by N sectors (where N is a natural number) (step 90).
4) Send a control signal to the pickup servo circuit 5 to move to the predetermined sector start position. The data reproduced from the disk 1 is amplified and waveform-shaped by a preamplifier circuit 4, subjected to error correction and the like by a digital signal processing circuit 6, and then subjected to detection of a synchronization signal and descrambling by a descrambling circuit 8. Output to the search circuit 20. As shown in FIG. 10, the search circuit 20 searches for a coding type in the user data area in the sector (step 905). If the searched coding type is an I picture (step 906),
The subsequent data is output to the decoding circuit 10, and is decoded and displayed (Step 907).

【0046】そして、そのピクチャの復号が終了した後
(ステップ907)、または、前記検索された符号化タ
イプがIピクチャでなくBピクチャのような双方向から
の予測を用いて符号化されたデータであれば(ステップ
906)、再度マイコン16によりピックアップ3をN
セクタジャンプし(ステップ904)、上記処理を繰り
返す。
Then, after the decoding of the picture is completed (step 907), or when the searched encoding type is a data encoded using bidirectional prediction, such as a B picture instead of an I picture. If it is (step 906), the microcomputer 16 sets the pickup 3 again to N
A sector jump is performed (step 904), and the above processing is repeated.

【0047】次に、可変速再生の場合のこの実施例の処
理動作の他の具体例を図11を用いて説明する。
Next, another specific example of the processing operation of this embodiment in the case of variable speed reproduction will be described with reference to FIG.

【0048】まず、可変速再生の要求を受け取ったマイ
コン16は、復号化回路10から出力される符号化レー
ト情報を無効にし、バッファメモリ9に蓄えられている
データを検索回路20へ送出するように読出制御回路1
4を制御する。検索回路20では、バッファメモリ9内
からそのデータ自身のみを使って符号化したデータと、
その他の複数の符号化データで構成された一纏まりを示
すヘッダデータ、例えばGOP(Group of Pictur
e)ヘッダを検索する(ステップ1100)。そして、
GOPヘッダが検索されれば(ステップ1101)、そ
れ以降のユーザデータ領域から符号化タイプを検索する
(ステップ1102)。検索された符号化タイプがフレ
ーム内符号化を行なったことを示すタイプ、即ち、Iピ
クチャであれば(ステップ1103)、それ以降のデー
タを復号化回路10へ送出し、復号化を行なって表示す
る(ステップ1104)。そして、そのピクチャの復号
が終了した後、または、前記GOPヘッダが検索できな
い場合(ステップ1101)、または、前記符号化タイ
プの検索結果がIピクチャでなければ(ステップ110
3)、バッファメモリ9内のデータを全て送出したかを
判定し(ステップ1105)、送出していなければ、ス
テップ1100からの上記処理を繰り返す。
First, the microcomputer 16 having received the request for the variable speed reproduction invalidates the coding rate information output from the decoding circuit 10 and searches the data stored in the buffer memory 9 for the search circuit. Read control circuit 1
4 is controlled. In the search circuit 20, data encoded using only the data itself from the buffer memory 9,
Other header data indicating a group composed of a plurality of encoded data, for example, a GOP (Group of Pictur)
e) Retrieve the header (step 1100). And
If the GOP header is searched (step 1101), the coding type is searched from the subsequent user data area (step 1102). If the retrieved encoding type indicates that intra-frame encoding has been performed, that is, if the picture is an I-picture (step 1103), the subsequent data is sent to the decoding circuit 10 to be decoded and displayed. (Step 1104). Then, after decoding of the picture is completed, or when the GOP header cannot be searched (step 1101), or when the search result of the coding type is not an I picture (step 110)
3) It is determined whether all the data in the buffer memory 9 has been transmitted (step 1105). If not, the above processing from step 1100 is repeated.

【0049】送出していれば(ステップ1105)、マ
イコン16はピックアップ3をNセクタジャンプさせ
(ステップ1106)、所定のセクタ先頭位置へ移動さ
せるためにピックアップサーボ回路5へその制御信号を
送出する。ディスク1から再生されたデータはプリアン
プ回路4によって増幅、波形整形され、ディジタル信号
処理回路6により誤り訂正等が施された後、デ・スクラ
ンブル回路8により同期信号の検出やスクランブルの解
除が施されて検索回路20へ出力される。検索回路20
では、図12に示すように、セクタ内のユーザデータ領
域内にGOPヘッダがあるか検索し(ステップ110
7)、GOPヘッダが検索されれば(ステップ110
8)、それ以降に存在する符号化タイプを検索する(ス
テップ1109)。そして、検索された符号化タイプが
Iピクチャであれば(ステップ1110)、それ以降の
データを復号化回路10へ出力し、復号化して表示する
(ステップ1111)。
If it has been transmitted (step 1105), the microcomputer 16 makes the pickup 3 jump by N sectors (step 1106), and sends a control signal to the pickup servo circuit 5 to move it to a predetermined sector head position. The data reproduced from the disk 1 is amplified and waveform-shaped by a preamplifier circuit 4, subjected to error correction and the like by a digital signal processing circuit 6, and then subjected to detection of a synchronization signal and descrambling by a descrambling circuit 8. Output to the search circuit 20. Search circuit 20
Then, as shown in FIG. 12, it is searched whether or not the GOP header exists in the user data area in the sector (step 110).
7) If the GOP header is searched (step 110)
8), and search for an encoding type existing thereafter (step 1109). If the searched encoding type is an I picture (step 1110), the subsequent data is output to the decoding circuit 10 and decoded and displayed (step 1111).

【0050】そのピクチャの復号が終了した後(ステッ
プ1111)、または、前記GOPヘッダが検索できな
い場合(ステップ1108)、または、前記検索された
符号化タイプがIピクチャでなければ(ステップ111
0)、再度マイコン16によってピックアップ3をNセ
クタジャンプさせ(ステップ1106)、上記処理を繰
り返す。
After the decoding of the picture is completed (step 1111), or when the GOP header cannot be searched (step 1108), or when the searched coding type is not an I picture (step 1111)
0), the pickup 3 is again jumped by N sectors by the microcomputer 16 (step 1106), and the above processing is repeated.

【0051】この具体例では、GOPヘッダを検索した
後にIピクチャの符号化タイプを検索したが、前述した
MPEGでは、GOPヘッダの後にはIピクチャデータ
が符号化されているので、GOPヘッダが検索された
後、それ以降のデータを復号化回路10に出力すること
もできる。
In this specific example, the coding type of the I picture is searched after searching the GOP header. However, in the above-described MPEG, since the I picture data is coded after the GOP header, the GOP header is searched. After that, the subsequent data can be output to the decoding circuit 10.

【0052】また、セクタジャンプさせる値Nは、ディ
ジタル信号処理回路や復号化回路の処理能力により決定
することもできる。
The value N for the sector jump can be determined by the processing capability of the digital signal processing circuit and the decoding circuit.

【0053】以上のように、この実施例では、可変速再
生の要求に応じて、可変速再生時に必要とするIピクチ
ャの符号化データを検索し、そのデータを復号化手段に
出力することにより、可変速再生においても、映像を表
示することができる。
As described above, in this embodiment, in response to a request for variable-speed playback, the coded data of the I picture required for variable-speed playback is searched, and the data is output to the decoding means. Also, video can be displayed in variable speed reproduction.

【0054】図13は本発明によるディスク再生装置の
第5の実施例を示すブロック図であって、21は検索回
路、22は可変速再生用バッファメモリであり、図1に
対応する部分には同一符号を付けて詳細な説明を省略す
る。
FIG. 13 is a block diagram showing a fifth embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention, in which 21 is a search circuit, 22 is a variable speed reproduction buffer memory, and a portion corresponding to FIG. The same reference numerals are given and detailed description is omitted.

【0055】この実施例で図1に示した第1の実施例に
対して新たな構成となるのは、検索回路21及び可変速
再生用バッファメモリ22である。通常再生の場合に
は、この第1の実施例と同様な処理が施されるので、そ
の説明を省略する。
What is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in this embodiment is a search circuit 21 and a variable speed reproduction buffer memory 22. In the case of the normal reproduction, the same processing as in the first embodiment is performed, and the description thereof is omitted.

【0056】以下、この実施例の可変速再生動作の一具
体例を図14を用いて説明する。
Hereinafter, a specific example of the variable speed reproduction operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0057】まず、可変速再生の要求を受け取ったマイ
コン16は、復号化回路10から出力される符号化レー
ト情報を無効にし、バッファメモリ9に蓄えられている
データを検索回路21へ送出するように読出制御回路1
4を制御する。検索回路21では、バッファメモリ9内
からそのデータがどのようなモードで符号化したかを示
すフラグ、例えば、符号化タイプを検索する(ステップ
1400)。検索された符号化タイプがフレーム内符号
化を行なったことを示すタイプ(即ち、Iピクチャ)、
または、既に復号化された1つのデータを用いて予測符
号化を行なったことを示すタイプ(即ち、Pピクチャ)
であれば(ステップ1401)、かかるピクチャデータ
を一旦可変速再生用バッファメモリ22に書き込む(ス
テップ1402)。そして、読出制御回路14は、マイ
コン16からの可変速再生の要求速度(M倍速)に応じ
て読出しアドレスを生成し、可変速再生用バッファメモ
リ22から復号化回路10へデータの読出しを行ない、
復号化回路10はこれを復号化して表示する(ステップ
1403)。そのピクチャの復号が終了した後、また
は、前記符号化タイプの検索結果がIピクチャまたはP
ピクチャでなければ(ステップ1401)、バッファメ
モリ9内のデータを全て送出したかを判定し(ステップ
1404)、送出していなければ、ステップ1400か
らの上記処理を繰り返す。
First, the microcomputer 16 having received the request for the variable speed reproduction invalidates the coding rate information output from the decoding circuit 10 and searches the data stored in the buffer memory 9 for the search circuit. Read control circuit 1
4 is controlled. The search circuit 21 searches the buffer memory 9 for a flag indicating the mode in which the data was coded, for example, a coding type (step 1400). A type indicating that the searched encoding type has performed intra-frame encoding (ie, an I picture);
Alternatively, a type indicating that predictive encoding has been performed using one piece of data that has already been decoded (ie, a P picture)
If so (step 1401), the picture data is temporarily written into the variable speed playback buffer memory 22 (step 1402). Then, the read control circuit 14 generates a read address in accordance with the variable speed reproduction request speed (M times speed) from the microcomputer 16 and reads data from the variable speed reproduction buffer memory 22 to the decoding circuit 10.
The decoding circuit 10 decodes this and displays it (step 1403). After decoding of the picture is completed, or when the search result of the encoding type is an I picture or P picture
If it is not a picture (step 1401), it is determined whether all the data in the buffer memory 9 has been transmitted (step 1404). If not, the above processing from step 1400 is repeated.

【0058】バッファメモリ9内のデータを全て送出し
ていれば(ステップ1404)、マイコン16はピック
アップ3をNセクタジャンプさせ(ステップ140
5)、所定のセクタ先頭位置へ移動させるために、ピッ
クアップサーボ回路5へその制御信号を出力する。ディ
スク1から再生されたデータはプリアンプ回路4で増
幅、波形整形され、ディジタル信号処理回路6により誤
り訂正等が施された後、デ・スクランブル回路8により
同期信号の検出やスクランブルの解除が施されて検索回
路21へ出力される。検索回路21では、セクタ内のユ
ーザデータ領域内に符号化タイプがあるか検索し(ステ
ップ1406)、検索された符号化タイプがIピクチャ
またはPピクチャであれば(ステップ1407)、その
ピクチャデータを一旦可変速再生用バッファメモリ22
に書き込む(ステップ1408)。そして、読出制御回
路14は、マイコン16からの可変速再生の要求速度
(M倍速)に応じて読出しアドレスを生成し、可変速再
生用バッファメモリ22から復号化回路10へデータ読
出しを行ない、復号化回路10では復号化を行なって表
示する(ステップ1409)。
If all the data in the buffer memory 9 has been transmitted (step 1404), the microcomputer 16 causes the pickup 3 to jump by N sectors (step 140).
5) Output a control signal to the pickup servo circuit 5 to move to a predetermined sector head position. The data reproduced from the disk 1 is amplified and waveform-shaped by a preamplifier circuit 4, subjected to error correction and the like by a digital signal processing circuit 6, and then subjected to a descrambling circuit 8 to detect a synchronization signal and to cancel descrambling. Is output to the search circuit 21. The search circuit 21 searches for a coding type in the user data area in the sector (step 1406). If the searched coding type is an I picture or a P picture (step 1407), the picture data is searched. Variable speed playback buffer memory 22
(Step 1408). Then, the read control circuit 14 generates a read address in accordance with the request speed of variable speed reproduction (M times speed) from the microcomputer 16, reads data from the variable speed reproduction buffer memory 22 to the decoding circuit 10, and decodes the data. The decoding circuit 10 performs decoding and displays the decoded data (step 1409).

【0059】そのピクチャの復号が終了した後(ステッ
プ1409)、または、前記検索された符号化タイプが
IピクチャやPピクチャの符号化されたデータでなけれ
ば(ステップ1409)、再度マイコン16によりピッ
クアップ3をNセクタジャンプし(ステップ140
9)、上記処理を繰り返す。
After the decoding of the picture is completed (step 1409), or if the searched encoding type is not coded data of an I picture or a P picture (step 1409), the microcomputer 16 picks up the image again. 3 is jumped by N sectors (step 140).
9) Repeat the above process.

【0060】図15は以上のような可変速再生のデータ
の一具体例を示すものであって、同図(a)は映像シー
ケンスを示し、IはIピクチャ(フレーム内符号化)、
PはPピクチャ(過去のIまたはPピクチャからの片方
向予測符号化)、BはBピクチャ(過去または未来のI
またはPピクチャからの両方向予測符号化)である。こ
のように符号化された映像シーケンスの符号化データ
は、図15(b)に示すCD−ROM記録データとして
ディスク1上に記録されている。検索回路21により検
索されたIまたはPピクチャの符号化データは、図15
(c)に示すようにして、可変速再生用バッファメモリ
22へ記憶されていく。そして、可変速再生の要求速度
に応じて可変速再生用バッファメモリ22からデータを
読み出し、復号化する。例えば、3倍速の場合には、図
15(d)に示すように、I1,P2,P3,P4,P
5,I6,P7,P8のように検索された順に復号し、
表示することで実現できる。また、6倍速の場合には、
図15(e)に示すように、I1,P3,P5,P7の
順に復号し、表示することで実現できる。但し、この場
合、I6は復号のみを行なっておく。
FIG. 15 shows a specific example of the above-mentioned variable speed reproduction data. FIG. 15A shows a video sequence, I indicates an I picture (intra-frame encoding),
P is a P picture (unidirectional predictive coding from a past I or P picture), and B is a B picture (a past or future I picture).
Or bidirectional prediction encoding from a P picture). The encoded data of the video sequence encoded as described above is recorded on the disk 1 as CD-ROM recording data shown in FIG. The encoded data of the I or P picture searched by the search circuit 21 is shown in FIG.
As shown in (c), the data is stored in the variable speed reproduction buffer memory 22. Then, the data is read from the variable speed reproduction buffer memory 22 according to the request speed of the variable speed reproduction, and is decoded. For example, in the case of triple speed, as shown in FIG. 15D, I1, P2, P3, P4, P
5, I6, P7, and P8 are decoded in the search order,
It can be realized by displaying. In the case of 6 times speed,
As shown in FIG. 15E, this can be realized by decoding and displaying in the order of I1, P3, P5, and P7. However, in this case, I6 only performs decoding.

【0061】以上のように、この第5の実施例では、可
変速再生の要求に応じて可変速再生時に必要とするIピ
クチャ及びPピクチャの符号化データを検索し、復号化
手段に出力することにより、可変速再生においても、映
像を表示することができる。
As described above, in the fifth embodiment, in response to a request for variable speed playback, the coded data of the I picture and P picture required for variable speed playback are retrieved and output to the decoding means. Thus, the video can be displayed even in the variable speed reproduction.

【0062】また、セクタジャンプさせる値Nは、ディ
ジタル信号処理回路や復号化回路の処理能力により決定
することもできる。
The value N for the sector jump can be determined by the processing capability of the digital signal processing circuit and the decoding circuit.

【0063】なお、この第5の実施例では、図8に示し
た第4の実施例と同様に、可変速再生の要求に応じて可
変速再生時に必要とするIピクチャ及びPピクチャの符
号化データを検索し、そのデータを復号化手段に出力す
ることにより、可変速再生においても、映像を表示する
ことができる。また、第4の実施例では、Iピクチャを
検索してそのピクチャのみを表示するため、Iピクチャ
の間隔で可変速再生の速度が決定してしまう。例えば、
Iピクチャの間隔が15のときに実現できる可変速再生
は、15倍速再生となってしまう。しかし、この第5の
実施例では、IピクチャとPピクチャの間隔で可変速再
生の速度を決定することができる。例えば、Iピクチャ
とPピクチャの間隔が3のときに実現できる可変速再生
は、3,6,9,……倍速再生となる。
In the fifth embodiment, similarly to the fourth embodiment shown in FIG. 8, in response to a request for variable-speed reproduction, encoding of I-pictures and P-pictures required for variable-speed reproduction is performed. By retrieving the data and outputting the data to the decoding means, it is possible to display a video even in variable speed reproduction. Further, in the fourth embodiment, since the I picture is searched and only the picture is displayed, the speed of the variable speed reproduction is determined by the interval of the I picture. For example,
Variable speed playback that can be realized when the interval between I pictures is 15 is 15 × speed playback. However, in the fifth embodiment, the speed of the variable speed reproduction can be determined by the interval between the I picture and the P picture. For example, the variable speed reproduction that can be realized when the interval between the I picture and the P picture is 3 is 3,6,9,.

【0064】また、この第5の実施例では、バッファメ
モリ9と可変速再生用バッファメモリ22を1つのメモ
リで兼用することや、受信バッファメモリ101と可変
速再生用バッファメモリ22を1つのメモリで兼用する
ことや、バッファメモリ9と受信バッファメモリ101
と可変速再生用バッファメモリ22を1つのメモリで兼
用することや、バッファメモリ9と受信バッファメモリ
101とフレームメモリ11と可変速再生用バッファメ
モリ22を1つのメモリで兼用することも可能である。
このようにメモリを兼用するように構成することによ
り、装置全体のメモリ数を少なくすることもできる。
In the fifth embodiment, the buffer memory 9 and the variable speed reproduction buffer memory 22 can be shared by one memory, and the reception buffer memory 101 and the variable speed reproduction buffer memory 22 can be combined into one memory. And the buffer memory 9 and the reception buffer memory 101.
And the variable-speed playback buffer memory 22 can be shared by one memory, or the buffer memory 9, the reception buffer memory 101, the frame memory 11, and the variable-speed playback buffer memory 22 can be shared by one memory. .
In this way, by using a memory, the number of memories in the entire apparatus can be reduced.

【0065】さらに、上記第4,第5の実施例では、可
変速再生の際に、バッファメモリ9内を先に検索するよ
うに説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば、可変速再生の際に、バッファメモリ9を無
視して行なうこうこともできる。
Further, in the fourth and fifth embodiments, the description has been made such that the buffer memory 9 is searched first at the time of variable speed reproduction, but the present invention is not limited to this. For example, the variable speed reproduction can be performed ignoring the buffer memory 9.

【0066】さらにまた、上記各実施例では、データが
らせん状のトラックに記録されるCD−ROMの場合に
ついて説明したが、本発明はこの限りではなく、例え
ば、データが同心円状の複数本のトラックに記録される
ハードディスクなどの場合についても、本発明は適用で
きる。
Further, in each of the above embodiments, the case of a CD-ROM in which data is recorded on a spiral track has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a plurality of concentric circular data may be used. The present invention can be applied to the case of a hard disk or the like recorded on a track.

【0067】また、以上の各実施例では、符号化データ
として動画像データのみを取り扱う場合について説明し
たが、動画像データと音声データが多重化された符号化
データなどを取り扱う場合にも、本発明は問題なく適用
できる。
In each of the above embodiments, the case where only moving picture data is handled as coded data has been described. However, the present invention is also applicable to the case of handling coded data in which moving picture data and audio data are multiplexed. The invention can be applied without problems.

【0068】さらに、上記各実施例では、ディスクに記
録された符号化データの圧縮率が3段階に変動する場合
について説明したが、3段階に限定されるものではな
い。
Further, in each of the above embodiments, the case where the compression ratio of the encoded data recorded on the disk fluctuates in three stages is described, but the present invention is not limited to the three stages.

【0069】さらにまた、上記各実施例では、映像信号
の符号化方式としてMPEG方式を例に説明したが、本
発明はそれに限定されるものではない。
Further, in each of the above embodiments, the MPEG system has been described as an example of the video signal encoding system, but the present invention is not limited to this.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
復号化手段からの要求により、符号化データの圧縮率に
応じた符号化レートでバッファメモリからデータを読み
出すことができるから、変動する圧縮率の下で符号化さ
れた符号化データを連続的に再生することができる。
As described above, according to the present invention,
Since data can be read from the buffer memory at a coding rate corresponding to the compression rate of the coded data according to a request from the decoding means, the coded data coded at the fluctuating compression rate can be continuously read. Can be played.

【0071】また、バッファメモリのデータ蓄積量を検
出し、ピックアップの位置を制御して空読みを行なうこ
とにより、バッファメモリのオーバーフローを避けるこ
とができる。
Further, by detecting the amount of data stored in the buffer memory and controlling the position of the pickup to perform the idle reading, the overflow of the buffer memory can be avoided.

【0072】さらに、ディスクからのデータの伝送レー
トとディスクの最外周1周を読み出すのに要する時間か
ら、バッファメモリのアンダーフローを避け得るに充分
なバッファメモリの容量を決定することが可能となる。
Further, from the transmission rate of data from the disk and the time required to read one round of the outermost circumference of the disk, it is possible to determine a sufficient capacity of the buffer memory to avoid an underflow of the buffer memory. .

【0073】さらにまた、可変速再生の場合には、ディ
スクより再生されたデータから、直接可変速再生時に表
示する符号化データを検索して復号化するので、変動す
る圧縮率の下で符号化された符号化データの伝送レート
を考慮せずに、可変速再生することができる。
Furthermore, in the case of variable speed reproduction, encoded data to be displayed at the time of variable speed reproduction is directly searched from the data reproduced from the disc and decoded. Variable speed reproduction can be performed without considering the transmission rate of the encoded data.

【0074】さらにまた、復号化手段に付随するいくつ
かのメモリをバッファメモリ及び可変速再生用バッファ
メモリと兼用することにより、必要なメモリ数を減らす
ことができ、装置としての小サイズ化及びコストダウン
を図ることができる。
Further, by using some memories associated with the decoding means as a buffer memory and a buffer memory for variable speed reproduction, the number of required memories can be reduced, and the size and cost of the apparatus can be reduced. Down can be planned.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるディスク再生装置の第1の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】ディスクに記録されている符号化データの平均
伝送レートの変化の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a change in an average transmission rate of encoded data recorded on a disc.

【図3】図1における復号化回路の一具体例を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a specific example of a decoding circuit in FIG. 1;

【図4】CD−ROMのディスク上におけるトラックの
様子の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a track on a CD-ROM disc.

【図5】ディスクからのデータ読出しとバッファメモリ
のデータの入出力の様子を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a state of reading data from a disk and inputting / outputting data of a buffer memory.

【図6】本発明によるディスク再生装置の第2の実施例
の主要部を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a main part of a second embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明によるディスク再生装置の第3の実施例
の主要部を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a main part of a third embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図8】本発明によるディスク再生装置の第4の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a fourth embodiment of the disc reproducing apparatus according to the present invention.

【図9】図8に示した第4の実施例の可変速再生時の処
理動作の一具体例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a specific example of a processing operation at the time of variable speed reproduction according to the fourth embodiment shown in FIG. 8;

【図10】図8に示した第4の実施例による可変速再生
の処理の一具体例を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a specific example of a variable speed reproduction process according to the fourth embodiment shown in FIG. 8;

【図11】図8に示した第4の実施例の可変速再生時の
処理動作の他の具体例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing another specific example of the processing operation at the time of variable speed reproduction of the fourth embodiment shown in FIG.

【図12】図8に示した第4の実施例による可変速再生
の処理の他の具体例を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining another specific example of the variable speed reproduction process according to the fourth embodiment shown in FIG. 8;

【図13】本発明によるディスク再生装置の第5の実施
例を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a fifth embodiment of the disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図14】図13に示した第5の実施例の可変速再生時
の処理動作の一具体例を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a specific example of a processing operation at the time of variable speed reproduction according to the fifth embodiment shown in FIG.

【図15】図13に示した第5の実施例による可変速再
生のデータの様子を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a state of data of variable speed reproduction according to the fifth embodiment shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 2 モータ 3 ピックアップ 4 プリアンプ回路 5 ピックアップサーボ回路 6 ディジタル信号処理回路 9 バッファメモリ 10 復号化回路 13 書き込み制御回路 14 読出制御回路 15 蓄積量検出回路 16 マイコン 18,19 メモリ 101 受信バッファメモリ 102 可変長復号化回路 20,21 検索回路 22 可変速再生用バッファメモリ Reference Signs List 1 disk 2 motor 3 pickup 4 preamplifier circuit 5 pickup servo circuit 6 digital signal processing circuit 9 buffer memory 10 decoding circuit 13 write control circuit 14 read control circuit 15 storage amount detection circuit 16 microcomputer 18, 19 memory 101 reception buffer memory 102 variable Long decoding circuit 20, 21 Search circuit 22 Variable speed playback buffer memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 敏文 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 映像メディア研 究所内 (56)参考文献 特開 平1−200793(JP,A) 特開 平5−36194(JP,A) 特開 平5−344494(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G11B 20/10 - 20/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Toshifumi Takeuchi 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Media Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-1-200793 (JP, A) JP-A-5-36194 (JP, A) JP-A-5-344494 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/956 G11B 20/10- 20/12

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 期間毎に異なる圧縮率で符号化されたデ
ィジタルデータが螺旋状または同心円状の記録トラック
に記録されているディスクから、該ディジタルデータを
再生するディスク再生装置において、 前記ディスクから読み出されたディジタルデータを一時
的に記憶する記憶手段と、該記憶手段への該ディジタル
データの書き込みを制御する書き込み制御手段とを備
え、通常再生時に、 該ディジタルデータから前記異なる圧縮
率に対応した符号化レート情報を取り出すことのできる
復号化手段と、該復号化手段が前記記憶手段から該符号
レート情報に基づくデータレートで前記ディジタルデ
ータを読み出すように制御する読み出し制御手段とを備
え、可変速再生時に、前記ディスクから読み出されたディジ
タルデータから所望のディジタルデータを検索し、前記
復号化手段へ出力する検索手段を備えた ことを特徴とす
るディスク再生装置。
1. A disc reproducing apparatus for reproducing digital data encoded on a spiral or concentric recording track at different compression rates for each period from a disk, wherein the digital data is read from the disk. storage means for temporarily storing the digital data issued, and a write control means for controlling the writing of said digital data to said memory means, during normal reproduction, the different compression from the digital data
Decoding means capable of taking out a coding rate information corresponding to the rate, the code該復Goka means from said storage means
And a read control means for controlling to read out the digital data at a data rate based on the coding rate information, daisy that at the time of variable-speed playback, read out from the disk
Search for desired digital data from the
A disc reproducing apparatus comprising a search means for outputting to a decoding means .
【請求項2】 期間毎に異なる圧縮率で符号化されたデ
ィジタルデータが螺旋状または同心円状の記録トラック
記録されているディスクからデータを読み取るデータ
読取手段を有するディスク再生装置において、 前記ディスクから読み出されたディジタルデータを一時
的に記憶する記憶手段と、該記憶手段への該ディジタル
データの書き込みを制御する書き込み制御手段とを備
通常再生時に、該ディジタルデータから前記異なる圧縮
率に対応した符号化レート情報を取り出すことのできる
復号化手段と、該復号手段が前記記憶手段から該符号化
レート情報に基づく符号化レートで前記ディジタルデー
タを読み出すように制御する読み出し制御手段とを備
え、 前記記憶手段の蓄積量を検出する蓄積量検出手段とを設
けて、該蓄積量検出手段が該記憶手段でのデータ蓄積量
が所定量以上となることを検出した場合には、前記書き
込み制御手段は該記憶手段への前記ディジタルデータの
書き込みを停止し、同時に前記データ読み取り手段の位
置を少なくとも前記ディスクの1トラック分戻して前記
ディジタルデータの読み取りを中断し、該データ読み取
り手段の 位置が移動前の位置に戻ってきた後に、該デー
タ読み取り手段による前記ディジタルデータの読み取り
を再開し、前記記憶手段への前記ディジタルデータの書
き込みを再開するように構成し、 可変速再生時に、前記データ読み取り手段を所定の位置
へ移動するように制御する制御手段と、該データ読み取
り手段により前記ディスクから読み出されたディジタル
データから所望のディジタルデータを検索して前記復号
化手段へ出力する検索手段とを設けた ことを特徴とする
ディスク再生装置。
2. A disk reproducing apparatus having data reading means for reading data from a disk in which digital data encoded at a different compression ratio for each period is recorded on a spiral or concentric recording track, wherein: Bei storage means for temporarily storing the digital data read out, and a write control means for controlling the writing of said digital data to said memory means
During normal playback, the different compression
Can extract coding rate information corresponding to the rate
Decoding means, wherein the decoding means performs the encoding from the storage means.
The digital data at an encoding rate based on the rate information.
Read control means for controlling the data to be read.
For example, setting the accumulation amount detecting means for detecting a storage amount of the storage means
In addition, the storage amount detecting means determines the data storage amount in the storage means.
If it is detected that the
Control means for storing the digital data in the storage means.
Stop writing, and at the same time,
The disk at least one track of the disk
Stop reading digital data and read the data.
After the position of the transfer means returns to the position before the movement, the data
Reading the digital data by data reading means
And writing the digital data to the storage means.
And the data reading means is moved to a predetermined position during variable speed playback.
Control means for controlling movement to
The digital data read from the disk by
Searching desired digital data from data and decoding
And a search means for outputting the data to the conversion means .
【請求項3】 請求項2において、 前記記憶手段の容量Mは、前記ディスクから前記ディジ
タルデータを読み出す伝送レートrpと、前記データ
み取り手段が前記ディスクの最外周の前記記録トラック
上にあるときに1周に要する時間Tとにより、M≧rp
×Tという条件の下で決定されることを特徴とするディ
スク再生装置。
3. The storage device according to claim 2, wherein a capacity M of the storage means is determined by a transmission rate rp for reading the digital data from the disk and the data reading rate.
By the time T required for one round when the removing means is on the recording track on the outermost circumference of the disk, M ≧ rp
A disc reproducing apparatus characterized by being determined under the condition of × T.
【請求項4】 請求項2において、 前記検索手段は、前記ディスクから読み出されたディジ
タルデータのうちのそれ自身で復号可能なディジタルデ
ータを検索する ことを特徴とするディスク再生装置。
4. The apparatus according to claim 2, wherein said search means is configured to read the digital data read from said disk.
Digital data that can be decoded by itself.
A disk reproducing apparatus for searching for data.
【請求項5】 請求項において、前記検索手段は、前記ディスクから読み出されたディジ
タルデータのうちのそれ自身で復号可能なディジタルデ
ータを少なくとも1つと、その他のディジタルデータか
ら構成されているディジタルデータの纏まりとを検索す
ことを特徴とするディスク再生装置。
5. The digital still camera according to claim 2 , wherein said search means is configured to read the digital data read from said disk.
Digital data that can be decoded by itself.
Data and at least one other digital data
Search for a set of digital data composed of
Disk reproducing apparatus, characterized in that that.
【請求項6】 期間毎に異なる圧縮率で符号化されたデ
ィジタルデータが螺旋状または同心円状の記録トラック
に記録されているディスクからデータを読み取るデータ
読み取り手段を有するディスク再生装置において、 前記ディスクから読み出されたディジタルデータを一時
的に記憶する第1の記憶手段と、該第1の記憶手段への
該ディジタルデータの書き込みを制御する書き込み制御
手段とを備え、 通常再生時に、該ディジタルデータから前記異なる圧縮
率に対応した符号化レート情報を取り出すことのできる
復号化手段と、該復号化手段が前記第1の記憶 手段から
該符号化レート情報に基づく符号化レートで前記ディジ
タルデータを読み出すように制御する読み出し制御手段
とを備え、 前記第1の記憶手段の蓄積量を検出する蓄積量検出手段
を設けて、該蓄積量検出手段が該第1の記憶手段でのデ
ータ蓄積量が所定量以上となることを検出した場合に
は、前記書き込み制御手段は該第1の記憶手段への前記
ディジタルデータの書き込みを停止し、同時に前記デー
タ読み取り手段の位置を少なくとも前記ディスクの1ト
ラック分戻して前記ディシタルデータの読み取りを中断
し、該データ読み取り手段が移動前の位置に戻ってきた
後に、前記データ読み取り手段による前記ディジタルデ
ータの読み取りを再開し、前記第1の記憶手段への前記
ディジタルデータの書き込みを再開するように構成し、 可変速再生時、前記データ読み取り手段を所定の位置へ
移動するように制御する制御手段と、該データ読み取り
手段により前記ディスクから読み出されたディジタルデ
ータから所望のディジタルデータを検索する検索手段
と、該検索手段により検索されたディジタルデータを一
時的に記憶する第2の記憶手段と、その可変速再生の要
求に応じて前記第2の記憶手段からディジタルデータを
読み出すように制御する制御手段とを設けた ことを特徴
とするディスク再生装置。
6. Data encoded at a different compression ratio for each period.
Spiral or concentric recording tracks of digital data
To read data from the disc recorded on the
In a disk reproducing apparatus having reading means, digital data read from the disk is temporarily stored.
First storage means for temporarily storing, and
Write control for controlling writing of the digital data
Means for compressing said different data from said digital data during normal reproduction.
Can extract coding rate information corresponding to the rate
Decoding means, and the decoding means is provided from the first storage means.
The digitization is performed at a coding rate based on the coding rate information.
Read control means for controlling readout of data
With the door, the accumulated amount detecting means for detecting a storage amount of the first storage unit
Is provided, and the storage amount detecting means stores the data in the first storage means.
Data is detected to be greater than or equal to a predetermined amount.
The writing control means stores the first storage means
Stop writing digital data and at the same time
Position of the data reading means at least one
Return the rack and stop reading the digital data
And the data reading means returns to the position before the movement.
Later, the digital data is read by the data reading means.
Data reading is resumed, and the data is read back to the first storage means.
Digital data writing is resumed, and during variable speed reproduction, the data reading means is moved to a predetermined position.
Control means for controlling movement, and reading of the data
Digital data read from the disk by
Retrieval means for retrieving desired digital data from data
And the digital data retrieved by the retrieval means.
A second storage means for temporally storing the data;
Digital data from the second storage means upon request.
A disk reproducing apparatus comprising: a control unit that controls reading .
【請求項7】 請求項6において、 前記第1の記憶手段の容量Mは、前記ディスクから前記
ディジタルデータを読み出す伝送レートrpと、前記デ
ータ読み取り手段が前記ディスクの最外周の前記記録ト
ラック上にあるときに1周に要する時間Tにより、M≧
rp×Tという条件の下で決定される ことを特徴とする
ディスク再生装置。
7. The disk drive according to claim 6, wherein the capacity M of the first storage means is determined from the disk.
A transmission rate rp for reading digital data;
Means for reading the data from the outermost periphery of the disk.
Due to the time T required for one round when on the rack, M ≧
A disc reproducing apparatus characterized by being determined under the condition of rp × T.
【請求項8】 請求項6において、 前記検索手段は、前記ディスクから読み出されたディジ
タルデータのうちのそれ自身で復号可能なディジタルデ
ータと、既に復号された1つの信号を用いて復号可能な
ディジタルデータとを検索する ことを特徴とするディス
ク再生装置。
8. The apparatus according to claim 6, wherein said search means is configured to read the digital data read from said disk.
Digital data that can be decoded by itself.
Data and one signal that has already been decoded
A disc reproducing apparatus for retrieving digital data .
【請求項9】 期間毎に異なる圧縮率で符号化されたデ
ィジタルデータが螺旋状または同心円状の記録トラック
に記録されているディスクから、該ディジタルデータを
再生するディスク再生装置において、 前記ディスクから読み出されたディジタルデータを一時
的に記憶する第1の記 憶手段と、該第1の記憶手段への
該ディジタルデータの書き込みを制御する書き込み制御
手段とを備え、 復号化のための第2の記憶手段を含み、通常再生時で
は、該ディジタルデータから前記異なる圧縮率に対応し
た符号化レート情報を取り出すことのできる復号化手段
と、該復号化手段に付随する第3の記憶手段と、前記復
号化手段が前記第1の記憶手段から前記符号化レート情
報に基づくデータレートで前記ディジタルデータを読み
出すように制御する読み出し制御手段とを備え、 可変速再生時、前記ディスクから読み出されたディジタ
ルデータから所望のディジタルデータを検索する検索手
段と、該検索手段により検索されたディジタルデータを
一時的に記憶する第4の記憶手段と、前記復号化手段が
可変速再生の要求に応じて前記第4の記憶手段からディ
ジタルデータを読み出すように制御する制御手段とを設
けた ことを特徴とするディスク再生装置。
9. Data encoded at a different compression ratio for each period.
Spiral or concentric recording tracks of digital data
Digital data from the disc recorded in
In a disc reproducing apparatus for reproducing, digital data read from the disc is temporarily stored.
To the first memorize means for storing, in the first storage means
Write control for controlling writing of the digital data
Means for decoding, including a second storage means for decoding,
Correspond to the different compression ratios from the digital data.
Decoding means capable of extracting encoded rate information
A third storage unit associated with the decoding unit;
The encoding means stores the encoding rate information from the first storage means.
The digital data at a data rate based on the
Read-out control means for controlling to output the data read out from the disk during variable-speed playback.
Search method for searching desired digital data from digital data
And digital data retrieved by the retrieval means.
Fourth storage means for temporarily storing, and the decoding means
In response to a request for variable speed playback, the fourth storage means
Control means for reading digital data.
Disk reproducing apparatus, characterized in that digit.
【請求項10】 請求項において、前記第1の記憶手段を前記第2の記憶手段で兼用する
とを特徴とするディスク再生装置。
10. The disk reproducing apparatus according to claim 9 , wherein said first storage means is also used as said second storage means .
【請求項11】 請求項において、前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段を前記第3
の記憶手段で兼用する ことを特徴とするディスク再生装
置。
11. The method according to claim 9 , wherein said first storage means and said second storage means are stored in said third storage means.
A disc reproducing apparatus characterized in that the disc reproducing apparatus is also used as the storage means .
【請求項12】 請求項9において、 前記第4の記憶手段を前記第1の記憶手段で兼用する
とを特徴とするディスク再生装置。
12. The disk reproducing apparatus according to claim 9, wherein said fourth storage means is also used as said first storage means .
【請求項13】 請求項において、前記第4の記憶手段を前記第2の記憶手段で兼用する
とを特徴とするディスク再生装置。
13. The disk reproducing apparatus according to claim 9 , wherein said fourth storage means is also used as said second storage means .
【請求項14】 請求項において、前記第1の記憶手段、前記第2の記憶手段及び前記第4
の記憶手段を前記第3の記憶手段で兼用する ことを特徴
とするディスク再生装置。
14. The method according to claim 9 , wherein the first storage means, the second storage means, and the fourth
A disk reproducing apparatus , wherein said storage means is also used as said third storage means .
JP13055094A 1994-06-13 1994-06-13 Disc playback device Expired - Fee Related JP3173950B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13055094A JP3173950B2 (en) 1994-06-13 1994-06-13 Disc playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13055094A JP3173950B2 (en) 1994-06-13 1994-06-13 Disc playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336640A JPH07336640A (en) 1995-12-22
JP3173950B2 true JP3173950B2 (en) 2001-06-04

Family

ID=15036962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13055094A Expired - Fee Related JP3173950B2 (en) 1994-06-13 1994-06-13 Disc playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173950B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW303570B (en) * 1995-09-29 1997-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
EP0917147A3 (en) * 1997-11-11 1999-12-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for controlling a buffer memory
DE60036453T2 (en) * 1999-11-22 2008-06-19 Sony Corp. VIDEO RECORDING AND PLAYING DEVICE AND VIDEO PLAYING DEVICE
JP3920021B2 (en) * 2000-11-17 2007-05-30 株式会社リコー Information recording / playback system
JP5019306B2 (en) * 2005-12-14 2012-09-05 三星電子株式会社 Video processing apparatus and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07336640A (en) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594442B1 (en) Optical disk recording still image data, a method and apparatus for recording and playing back still image data to and from the optical disk
US6016382A (en) Method for jump-reproducing video data of moving picture coded with high efficiency
JP3329979B2 (en) Optical disk and optical disk reproducing device
JP3254924B2 (en) Data reproducing method and data reproducing apparatus
JP3491366B2 (en) Special reproduction method and special reproduction apparatus for encoded data
US8224159B2 (en) Reproducing apparatus and reproducing method for reproducing and editing video clips
JPH1013791A (en) Video signal decoding method and video signal decoder
JP3156597B2 (en) Image information decoding and reproducing apparatus and image information decoding and reproducing method
US6453114B2 (en) Random picture decoding
US6377748B1 (en) Replay bit stream searching
JP2001211405A (en) Data reproduction device and method
KR20010101566A (en) Reverse playback of a MPEG video stream
JP3173950B2 (en) Disc playback device
JPH08140043A (en) Method and device for recording picture signal, method and device for reproducing picture signal and picture signal recording disk medium
US20030228133A1 (en) Recorder
JPH07212768A (en) Picture recording medium and its reproduction method
JP3173949B2 (en) Disc playback device
JP3093724B2 (en) Moving image data reproducing apparatus and reverse reproducing method of moving image data
JPH0846907A (en) Disk recording device
JP3248366B2 (en) Data reproducing method and data reproducing apparatus
JPH1166736A (en) Recorder
JPH1079916A (en) Video recording device
KR0132860B1 (en) Screen searching method of video cd
JP2001283525A (en) Method and device for image recording and reproduction
JPH0879710A (en) Disk data reproducing method and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees