JP3122933B2 - シングルスロット共用多段カードコネクタ - Google Patents

シングルスロット共用多段カードコネクタ

Info

Publication number
JP3122933B2
JP3122933B2 JP09093533A JP9353397A JP3122933B2 JP 3122933 B2 JP3122933 B2 JP 3122933B2 JP 09093533 A JP09093533 A JP 09093533A JP 9353397 A JP9353397 A JP 9353397A JP 3122933 B2 JP3122933 B2 JP 3122933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card connector
nut
lower frame
upper frame
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09093533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10289772A (ja
Inventor
通隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP09093533A priority Critical patent/JP3122933B2/ja
Publication of JPH10289772A publication Critical patent/JPH10289772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122933B2 publication Critical patent/JP3122933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノート型パソコ
ン、個人向け携帯型情報通信機器(PDA)等の機器に
使用されるシングルスロットタイプ共用多段カードコネ
クタにおけるPCカード等用スロットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の2枚のPCカードを収納するタイ
プ(以下「ダブルスロットタイプ」という。)の多段カ
ードコネクタにおいては、上段フレームと下段フレーム
が一体に成形されている。したがって、この多段カード
コネクタを、1枚のPCカードを収納するタイプ(以下
「シングルスロットタイプ」という。)のカードコネク
タに共用することができない。
【0003】また、ダブルスロットタイプで、上段フレ
ームと下段フレームが分離されている多段カードコネク
タにおいても、ナットの固定部が上段スロットのみに形
成されているから、この下段スロットをシングルスロッ
トタイプのカードコネクタに共用することができない。
【0004】更に、ダブルスロットタイプの多段カード
コネクタにおいて、上段フレームと下段フレームにナッ
トの固定位置を設ける場合でも、メイン基板に対して直
交方向に同一の位置に設けると、上段フレームのナット
を締め付けるとき、下段フレームのナットの固定位置の
強度が不足し、クラック等が生じる。したがって、この
多段カードコネクタをシングルスロットタイプのカード
コネクタに共用することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、前
記従来の多段カードコネクタの欠点を改良し、分割可能
な上下二段のフレームの一方をシングルスロットタイプ
のカードコネクタにも使用可能に改造し、部品の共用化
を図るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
【0007】(1)上段フレームと下段フレームとが分
割可能で、前記上段フレームと前記下段フレームとにそ
れぞれナットの保持部を設け、前記各ナットの保持部の
位置を前記各ナットに挿通するボルトの軸方向に対して
直交する方向にずらし、前記上段フレームの前記ナット
の保持部に対応して、前記下段フレームにおける前記ボ
ルトが挿通する位置にボルト挿通孔(4A)を設けた
ングルスロット共用多段カードコネクタ。
【0008】(2)前記各ナットの保持部を前記上段フ
レームと前記下段フレームの各膨出箇所に設けた前記
(1)記載のシングルスロット共用多段カードコネク
タ。
【0009】(3)前記各ナットを前記保持部に回転不
可能に保持した前記(1)記載のシングルスロット共用
多段カードコネクタ。
【0010】(4)前記各ナットを前記保持部に回転可
能に保持した前記(1)記載のシングルスロット共用多
段カードコネクタ。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の二つの実施の形態例につ
いて図1〜図3を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明の第1実施の形態例のダブ
ルスロットタイプの多段カードコネクタの斜視図であ
り、図2は、本発明の第2実施の形態例のシングルスロ
ットタイプのカードコネクタの斜視図であり、図3は、
本発明の第1実施の形態例のダブルスロットタイプの多
段カードコネクタの分解斜視図である。
【0013】まず、本発明の第1実施の形態例について
図1と図3を参照して説明する。コ字形の合成樹脂製の
下段フレーム1には、両側部1Aの膨出箇所11にナッ
トの固定部4及びボルト挿通孔(図示せず)が設けら
れ、また、固定部4から若干位置をずらしてボルト挿通
孔4Aが開けられ、更に、両側部1Aを連結する前方部
1Bにグラウンドプレート7、PCカード等を排出する
ための排出レバー31及び排出プレート32並びに一対
のピンコンタクト36が取り付けられている。一対のピ
ンコンタクト36は、PCカード等のソケットコンタク
トに嵌合する。更に、下段フレーム1の一方の側部1A
には、排出レバー31を回転させるためのイジェクトバ
ー33が取り付けられ、押ボタン35がイジェクトバー
33の一端部に固定されている。
【0014】コ字形の合成樹脂製の上段フレーム2に
は、両側部2Aの膨出箇所12にナットの固定部3及び
ボルト挿通孔(図示せず)が設けられ、また、両側部2
Aを連結する前方部2Bにグラウンドプレート6、PC
カード等を排出するための排出レバー31及び排出プレ
ート32並びに一対のピンコンタクト37が取り付けら
れている。更に、上段フレーム2の一方の側部2Aに
は、排出レバー31を回転させるためのイジェクトバー
33が取り付けられ、押ボタン35がイジェクトバー3
3の一端部に固定されている。
【0015】下段フレーム1の各側部1Aの一端部と上
段フレーム2の各側部2Aの一端部にわたって、PCカ
ード等をアースするための一対のクリップ34が取り付
けられている。
【0016】本発明の第1実施の形態例のダブルスロッ
トタイプの多段カードコネクタは、図1(b)に示され
たノート型パソコン、PDA等の機器の基板100に実
装された基板側コネクタ101と嵌合することにより機
器に実装される。この実装状態で、多段カードコネクタ
は、PCカード等の相手側コネクタと嵌合離脱される。
【0017】ダブルスロットタイプの多段カードコネク
タの場合には、多段カードコネクタを機器に固定するた
めのナット10を、上段フレーム2のナットの固定部3
に固定する。そして、基板100側からボルト(図示せ
ず)を下段フレーム1の膨出箇所11のボルト挿通孔4
Aと上段フレーム2の膨出箇所12のボルト挿通孔(図
示せず)とナット10に挿通して締め付けると、下段フ
レーム1と上段フレーム2は、基板100に固定され
る。この場合、下段フレーム1のナットの固定部4に
は、ナットを固定する必要がない。
【0018】シングルスロットタイプのカードコネクタ
の場合には、図2に示されるように、下段フレーム1の
ナットの固定部4にナット10を固定する。そして、基
板100側からボルト(図示せず)を下段フレーム1の
膨出箇所11のボルト挿通孔(図示せず)とナット10
に挿通して締め付けると、下段フレーム1は、基板10
0に固定される。
【0019】なお、前記両実施の形態例においては、ナ
ット10を固定し、ボルトを回転させたが、設計変更を
施して、ボルトを固定し、ナットを回転させることもで
きる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ナットの保持部を下段フレームと上段フレー
ムの両方に設け、かつ、下段フレームにおけるナットの
保持部の位置と上段フレームにおけるナットの保持部の
位置をずらせたから、多段カードコネクタの下段フレー
ムをシングルスロットタイプのカードコネクタのフレー
ムとして使用することができるので、部品の共用化が可
能となる。また、各ナットの保持部を下段フレームと上
段フレームの各膨出箇所に設けたので、十分な強度を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1実施の形態例のダブルス
ロットタイプの多段カードコネクタの斜視図であり、
(b)は基板側コネクタが取り付けられた基板の斜視図
である。
【図2】本発明の第2実施の形態例のシングルスロット
タイプのカードコネクタの斜視図である。
【図3】本発明の第1実施の形態例のダブルスロットタ
イプの多段カードコネクタの分解斜視図である。
【符号の説明】
1 下段フレーム 1A 側部 1B 前方部 2 上段フレーム 2A 側部 2B 前方部 3 ナットの固定部 4 ナットの固定部 4A ボルト挿通孔 6 グラウンドプレート 7 グラウンドプレート 10 ナット 11 膨出箇所 12 膨出箇所 31 排出レバー 32 排出プレート 33 イジェクトバー 34 クリップ 35 押ボタン 36 ピンコンタクト 37 ピンコンタクト 100 基板 101 基板側コネクタ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上段フレームと下段フレームとが分割可
    能で、前記上段フレームと前記下段フレームとにそれぞ
    れナットの保持部を設け、前記各ナットの保持部の位置
    を前記各ナットに挿通するボルトの軸方向に対して直交
    する方向にずらし、前記上段フレームの前記ナットの保
    持部に対応して、前記下段フレームにおける前記ボルト
    が挿通する位置にボルト挿通孔(4A)を設けたことを
    特徴とするシングルスロット共用多段カードコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記各ナットの保持部を前記上段フレー
    ムと前記下段フレームの各膨出箇所に設けたことを特徴
    とする請求項1記載のシングルスロット共用多段カード
    コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記各ナットを前記保持部に回転不可能
    に保持したことを特徴とする請求項1記載のシングルス
    ロット共用多段カードコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記各ナットを前記保持部に回転可能に
    保持したことを特徴とする請求項1記載のシングルスロ
    ット共用多段カードコネクタ。
JP09093533A 1997-04-11 1997-04-11 シングルスロット共用多段カードコネクタ Expired - Fee Related JP3122933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09093533A JP3122933B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 シングルスロット共用多段カードコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09093533A JP3122933B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 シングルスロット共用多段カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10289772A JPH10289772A (ja) 1998-10-27
JP3122933B2 true JP3122933B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=14084943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09093533A Expired - Fee Related JP3122933B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 シングルスロット共用多段カードコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122933B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010512B2 (ja) * 2004-12-15 2007-11-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10289772A (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161999A (en) Surface mount electrical cohnnector and shield therefor
JP2539421Y2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ
US6589077B1 (en) Electrical connector with self-retaining board locks
CN1162999C (zh) 光电收发模组
US6866533B2 (en) Cable connector assembly having pull tab
US20090067142A1 (en) Retaining mechanism for circuit card
JP2001143818A (ja) 集積された補助コンタクトを有するコネクタラッチ
US6315606B1 (en) Blind mate connector
US20080090455A1 (en) Electrical connector with improved board locks
JP3120376B2 (ja) ユニバーサルコネクタ
JP3640759B2 (ja) コネクタ
JP2895801B2 (ja) プラグコネクタおよびプラグコネクタとレセプタクルコネクタよりなる結合装置
US6210195B1 (en) Card edge connector with card retaining means
JPH0629061A (ja) 基板用シールド型電気コネクタ
US7252544B2 (en) Connector having a U-shaped fixing member with screw holes
US7156667B2 (en) Electronic card assembly
US6146193A (en) Engaging means for stacked card connectors
JP3511134B2 (ja) 積み重ね式カードエッジコネクタ
US6454574B1 (en) Electrical card connector
US6821140B2 (en) Electrical cable connector assembly
US7878836B2 (en) CPU socket with locking device
US20080280487A1 (en) Card connector
US20050059287A1 (en) Land grid array connector assembly with compact cam driver
JP3122933B2 (ja) シングルスロット共用多段カードコネクタ
US6027377A (en) Plug terminal mounting arrangement of an electric plug for a trailer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees