JP3122816U - 電気機器用の電力制御装置 - Google Patents

電気機器用の電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3122816U
JP3122816U JP2006000067U JP2006000067U JP3122816U JP 3122816 U JP3122816 U JP 3122816U JP 2006000067 U JP2006000067 U JP 2006000067U JP 2006000067 U JP2006000067 U JP 2006000067U JP 3122816 U JP3122816 U JP 3122816U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
housing
control signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006000067U
Other languages
English (en)
Inventor
啓文 鄭
Original Assignee
啓文 鄭
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 啓文 鄭 filed Critical 啓文 鄭
Application granted granted Critical
Publication of JP3122816U publication Critical patent/JP3122816U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00024Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission by means of mobile telephony
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】配線などの取付けを効率的にすると共に、使用利便性を向上させることができる電力制御装置を提供する。
【解決手段】
電力制御装置は、電気機器に電気的に接続され、無線制御信号により電気機器を操作するものとして、第1のハウジングと、前記第1のハウジングに設けられ、外部電源に電気的に可動的に接続される電源接続ユニットと、前記第1のハウジングに設けられ、前記電気機器に電気的に接続されるソケットと、前記電源接続ユニット及び前記ソケットの間に設けられ、前記無線制御信号により、前記電源接続ユニットと前記ソケットとの電気的接続を制御する第1の制御ユニットとから構成されるパワーカプラを含んでなる。
【選択図】図1

Description

本考案は、電力制御装置に関し、特に電気機器を商用交流電源と選択的に断続することができる電力制御装置に関する。
電力制御装置は図示しないがハウジングと、ハウジングから引出されて電話線に電気的に接続される第1の配線と、ハウジングから引出されて交流電源に電気的に接続される第2の配線と、ハウジングから引出されて電気機器に電気的に接続される第3の配線とから構成され、電気機器が交流電源に選択的に断続することができる。
この電力制御装置の構成において、電気機器を電源と選択的に接続させることができるが、配線が多く使われているので、取付作業が煩雑で、熟練を要し、コストを抑え難い。また、所定位置にしか使用できないので、使い勝手も悪い。
本考案は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、配線などの取付けを効率的にすると共に、使用利便性を向上させることができる電力制御装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本考案の電力制御装置は、電気機器に電気的に接続され、無線制御信号により電気機器を操作するものとして、第1のハウジングと、前記第1のハウジングに設けられ、外部電源に電気的に可動的に接続される電源接続ユニットと、前記第1のハウジングに設けられ、前記電気機器に電気的に接続されるソケットと、前記電源接続ユニット及び前記ソケットの間に設けられ、前記無線制御信号により、前記電源接続ユニットと前記ソケットとの電気的接続を制御する第1の制御ユニットとから構成されるパワーカプラを含んでなることを特徴とする電力制御装置を提供しようとする。
前記構成では、前記電源接続ユニットは、好ましくは導電できる差込プラグを有する。
前記構成では、前記第1の制御ユニットは、好ましくは、前記電源接続ユニット及びソケットの間に設けられ、前記電源接続ユニット及びソケットの間の断続を切替えるスイッチ部と、前記スイッチ部に電気的に接続され、前記無線制御信号を受信する受信部と、前記受信部に電気的に接続され、前記受信部からの無線制御信号を復号して出力する第1の復号部と、前記スイッチ部及び前記第1の復号部の間に設けられ、前記第1の復号部からの復号した無線制御信号によって前記スイッチ部を作動させるスイッチ作動部と、を有することを特徴とする。
前記構成では、好ましくはさらに、電話回線に接続されていて発呼者からの呼出し信号を処理して前記無線制御信号とし前記パワーカプラへ送信するものとして、第2のハウジングと、第2のハウジングに設けられ、発呼者からの呼出し信号を経由させて電話回線に電気的に接続される第1の接続部と、前記第2のハウジングに設けられ、前記第1の接続部に電気的に接続される第2の制御ユニットと、から構成される電話機制御器を有し、前記第1の接続部を介して前記電話回線からの呼出し信号を所定時間持続して受信すると、前記第2の制御ユニットは、前記発呼者と通話リンクを形成し、前記無線制御信号となる通話信号を生成する。
前記構成では、前記前記第2の制御ユニットは、好ましくは前記第1の接続部に接続され、前記発呼者が前記第1の接続部に生成し前記電話回線を通じて発送した通話信号を復号化して出力する第2の復号部と、前記第2の復号部に接続され、前記第2の復号部から復号化した出力に応じて制御信号を生成出力する制御部と、前記制御部に接続され、前記制御部からの制御信号を符号化して前記無線制御信号を生成する第1の符号部と、前記第1の符号部に接続され、前記第1の符号部から受信した前記無線制御信号を前記パワーカプラへ送信する送信部と、からなるようにする。
前記構成では、前記電話機制御器は、好ましくは、前記第2のハウジングに、前記第1の接続部に並列して第2の接続部を設け、該第2の接続部に電話機が接続されるようにする。
前記構成では、好ましくはさらに、前記無線制御信号を生成して前記パワーカプラへ送信するものとし、第3のハウジングと、第3のハウジングに設けられ、セレクト信号を生成ように作動する入力部を設けているユーザ入力ユニットと、前記第3のハウジングに設けられ、前記ユーザ入力ユニットに接続され、前記ユーザ入力ユニットが生成したセレクト信号を符号化して前記無線制御信号を生成する第2の符号部と、前記第3のハウジングに設けられ、前記第2の符号部に接続され、前記第2の符号部が生成した前記無線制御信号を送信する第2の送信部と、から構成される遠隔制御器をそなえるように構成する。
前記構成では、好ましくは、前記パワーカプラが、第1のグループと第2のグループに分けられる複数のパワーカプラからなり、前記遠隔制御器のユーザ入力ユニットは、前記第1のグループのパワーカプラ及び前記第2のグループのパワーカプラのいずれか1つのグループ内のパワーカプラ数に応じて設けられ、前記遠隔制御器はさらに、前記ユーザ入力ユニットに接続され、前記第1のグループのパワーカプラ及び前記第2のグループのパワーカプラのいずれか1つのグループに対応して前記ユーザ入力ユニットが前記セレクト信号を生成するように切替えるセレクト部が設けられる構成とすることができる。
前記構成では、好ましくはさらに、前記無線制御信号を生成して前記パワーカプラへ送信するものとして、第3のハウジングと、第3のハウジングに設けられ、セレクト信号を生成ように作動する入力部を設けているユーザ入力ユニットと、前記第3のハウジングに設けられ、前記ユーザ入力ユニットに接続され、前記ユーザ入力ユニットが生成したセレクト信号を符号化して前記無線制御信号を生成する第2の符号部と、前記第3のハウジングに設けられ、前記第2の符号部に接続され、前記第2の符号部が生成した前記無線制御信号を送信する第2の送信部と、から構成される遠隔制御器を有し、前記パワーカプラは、前記電話機制御器及び前記遠隔制御器のいずれか1つが生成した無線制御信号に応答するように構成することができる。
また、前記目的を達成すべく、本考案は、電源及び電気機器の間に電気的に接続可能に設けられるパワーカプラに、電話回線に接続されていて発呼者からの呼出し信号を前記無線制御信号になるよう処理して送信し、前記パワーカプラの前記接続を制御するものとして、ハウジングと、ハウジングに設けられ、発呼者からの呼出し信号を経由させる電話回線に電気的に接続される接続部と、前記ハウジングに設けられ、前記接続部に電気的に接続される制御ユニットと、から構成され、前記接続部を介して前記電話回線からの呼出し信号を所定時間持続して受信すると、前記制御ユニットは、前記発呼者と通話リンクを形成して通話信号を生成し、前記無線制御信号になるよう処理して前記パワーカプラに送信することを特徴とする電話機制御器を提供しようとする。
以上の構成により、電話機制御器または遠隔制御器からの無線制御信号によりパワーカプラを制御して電気機器のオン・オフなどを操作することができるので、外部電源のソケット座にパワーカプラの差込プラグを挿し込み、対応する電気機器がパワーカプラのソケットに電気的に接続されるだけで、従来の複雑な配線をした制御装置を設ける必要がなくなる。したがって、配線用の工事コストを大幅に低減することができ、配線が占めるスペースも少なくて済む。
以下、本考案の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本考案の好ましい実施形態の電力制御装置の構成を示す斜視図、図2は、同装置の制御系の構成の概略ブロック図、図3は、同制御系におけるパワーカプラの構成の概略ブロック図、図4は、同制御系における電話機制御器の構成の概略ブロック図、図5は、同制御系における遠隔制御器の構成の概略ブロック図である。
図1と図2に示すように、本考案の第1の実施の形態の電力制御装置は、電話回線21を介して電話機22と電気機器23の間に電気的に接続されており、無線制御信号を送信する電話機制御器3と、無線制御信号を送信する遠隔制御器4と、無線制御信号を受信するパワーカプラ5から構成されている。
パワーカプラ5は、ほぼ長方形をした筐体(第1のハウジング)51と、該筐体51に設けられた電源接続ユニット52と、差込のソケット53と、制御ユニット(第1の制御ユニット)54とからなっている。この例においては、電源接続ユニット52として複数のピンからなる差込プラグ521が用いられ、可動的に外部の交流電源(Vac)と電気的接続できる。ソケット53は筐体51に設けられ、電気機器23が電気的接続することができる。この例においては、図示の通り、ソケット53は1個しか示していないが、複数電気機器に対応すべく複数設けてもよい。制御ユニット54は、図1及び図3に示すように、通常筐体51内に内蔵されており、電源接続ユニット52及びソケット53の間に電気的に接続され、無線制御信号を受信して電源接続ユニット52及びソケット53の間の電気的接続を制御することができる。この例においては、この制御ユニット54はスイッチ部541と、受信部542と、復号部543と、スイッチ作動部544とから構成されている。スイッチ部541は、電源接続ユニット52即ち差込プラグ及びソケット53の間に接続され、電源接続ユニット52とソケット53との間の電気的断続を制御することができる。スイッチ部541はこの例においては図示しないがリレーを用いる。受信部542は、電話機制御器3または遠隔制御器4からの無線制御信号を受信し、復号部543へ送信する。復号部543は受信部542及びスイッチ作動部544の間に接続され、受信部542からの無線制御信号を復号し、復号信号を生成する。スイッチ作動部544は復号部543及びスイッチ541の間に接続され、復号部543からの復号信号を受信してスイッチ541にオンオフの作動をさせる。
図4に示すように、電話機制御器3は、ほぼケース状をしたハウジング(第2のハウジング)31を有する。該ハウジング31にはその一方の端面に平行して差込ジャック32、34が設けられ、制御ユニット(第2の制御ユニット)33が内蔵されている。差込ジャック32は例えば電話回線21に電気的に接続され、差込ジャック34は例えば電話機22に電気的に接続される。差込ジャックの数は電話回線や電話機に応じて複数設けられてもよいことは言うまでもない。制御ユニット33は、差込ジャック32に接続されている。制御ユニット33は、図示しないが、発呼者が電話回線21を介して所定時間継続して発信した呼出し信号を受取り、発呼者と通話リンクを形成して無線制御信号を生成し、パワーカプラ5の受信部542へ送信する。なお、発呼者は回線網による電話機に限らず無線電話機や携帯電話などでもよい。この例においては、制御ユニット33は、復号部331、制御部332、符号部333及び送信部334から構成されている。復号部331は電話機制御器3の差込ジャック32に接続され、制御部332は、復号部331及び符号部333の間に接続され、符号部333は制御部332及び送信部334の間に接続される。
次いで、上記構成による動作を説明する。制御ユニット33は差込ジャック32を介して電話回線21から呼出し信号を受取り、即ち、電話機制御器3は発呼者から電話を受け、とりわけ、差込ジャック34に接続された電話機22の受話器(図示しない)をまだ取っていない間の所定時間継続的に呼出し信号を受信すると、制御ユニット33は電話回線21を介して発呼者と通話リンクを形成する。なお、この例においては、発呼者は電話回線21を通じて電話機制御器3と通話リンクを形成する構成を説明したが、図2に示すように、発呼者は電話機22を通じて電話機制御器3と通話リンクを形成してもよい。
通話リンクが形成されると、制御ユニット33は作動して通話リンクを介して予め記憶された音声メッセージを送信し、発呼者がその音声メッセージに応じて所定の押しキーを操作する。そして、発呼者側から所定の押しキーを押したという所定の電話信号を差込ジャック32を介して制御ユニット33に送信し、制御ユニット33における復号部331によって当該電話信号を復号し出力する。制御部332は当該復号出力に応じて制御出力を生成する。そして、符号部333は制御部332からの制御出力を符号化して無線制御信号を生成し、送信部334を通じてパワーカプラ5の制御ユニット54の受信部542に送信する。パワーカプラ5の制御ユニット54の受信部542は当該無線制御信号を受信したとき、制御ユニット54の復号部543によって当該無線制御信号を復号する。スイッチ作動部544は復号部543による復号した当該無線制御信号によって、スイッチ541を作動させて電源接続ユニット52の差込プラグ521及びソケット53の間の電気的な断続をする。ソケット53の電源接続ユニット52との電気的な断続によって電気機器23の起動・停止を制御する。
この例においては、無線制御信号は、電話回線21または電話機22から電話機制御器3を介して送信することができるが、他の例においては通常の遠隔制御器4によっても送信することができる。図5に示すように、この遠隔制御器4はほぼ方形ハウジング(第3のハウジング)41を有し、当該ハウジング41内には符号部44と送信部45が内蔵されており、当該ハウジング41上には符号部44と送信部45に電気的に接続され複数の操作キーを有するユーザ入力ユニット43が設けられている。ユーザ入力ユニット43は、図1に示すように例えば電源を入れるか切るか制御する操作キー431、432を設けることができる。
例えば電源を入れる操作キー431を押すと、ユーザ選択制御出力が生成される。符号部44は当該ユーザ選択制御出力を符号化して無線制御信号が生成され、送信部45を介してパワーカプラ5へ送信される。パワーカプラ5における制御ユニット54の受信部542は当該無線制御信号を受信し、復号部543によって当該無線制御信号が復号され、スイッチ作動部544に出力される。スイッチ作動部544は復号部543による復号した当該無線制御信号によって、スイッチ541を作動させて電源接続ユニット52の差込プラグ521及びソケット53の間の電気的な断続をする。ソケット53の電源接続ユニット52との電気的な断続によって電気機器23の起動を制御する。
上記実施の形態にかかる電力制御装置は、単一のパワーカプラによって電気機器23の動作を制御するようになっているが、もちろんこれに限らない。図6と図7は、本考案の他の実施の形態の電力制御装置におけるパワーカプラと遠隔制御器の構成の概略斜視図である。図6又は図7に示すように、電力制御装置は複数の電気機器のそれぞれに応じて複数のパワーカプラを有し、複数のパワーカプラ5a、5a、・・・、5b、5b、・・・は第1のグループのパワーカプラ5Aと、第2のグループのパワーカプラ5Bとに分かれている。なお、図6では、簡略して第1のグループと第2のグループのパワーカプラを2個ずつ示している。遠隔制御器4上には、電源を入れる(オン)操作キー431a、b、・・・及び電源を切る(オフ)操作キー432a、b、・・・からなる操作キーが、対応するグループにおけるパワーカプラ数に応じて該当セット数又はより多めのセット数設けられる。また、セレクト部42がハウジング41上のスロット内に可動的に突出て設けられ、1つ以上のパワーカプラ5、5、・・・を有する第1のグループのパワーカプラ5A及び1つ以上のパワーカプラ5、5、・・・を有する第2のグループのパワーカプラ5Bに応じてスロットの両側例えばA側、B側に切替えることができる。セレクト部42はA側に切替えられたとき、例えば操作キー431a、432aの押し操作により生成する無線制御信号によって第1のグループのパワーカプラ5Aにおけるパワーカプラ5aを介して上記動作と同様にして対応する電気機器のオン・オフなどを制御するようになる。そして、セレクト部42をB側に切替えると、上記動作と同様にして第2のグループのパワーカプラ5Bを介して対応する電気機器のオン・オフなどを制御することができる。
以のように本考案の電力制御装置によれば、電話機制御器3または遠隔制御器4からの無線制御信号によりパワーカプラ5を制御して電気機器のオン・オフなどを操作することができるので、外部電源ソケット座にパワーカプラ5の差込プラグ52を挿し込み、対応する電気機器がパワーカプラ5のソケット53に電気的に接続されるだけで、従来の制御装置みたいに複雑な配線を設ける必要がなくなる。したがって、配線用の工事コストを大幅に低減することができ、配線によるスペースも少なく済む。
本考案の電力制御装置によれば、電気機器のオン・オフなどを無線的に操作することができるので、使用利便性が向上し、配線コストを低減すると共に配線による占用スペースも低減することができる。
本考案の好ましい実施の形態の電力制御装置の構成を示す斜視図である。 同装置の制御系の構成の概略ブロック図である。 同制御系におけるパワーカプラの構成の概略ブロック図である。 同制御系における電話機制御器の構成の概略ブロック図である。 同制御系における遠隔制御器の構成の概略ブロック図である。 本考案の他の実施の形態の電力制御装置におけるパワーカプラと遠隔制御器の構成の概略斜視図である。 本考案の他の実施の形態の電力制御装置におけるパワーカプラと遠隔制御器の構成の概略斜視図である。
符号の説明
21 電話回線
22 電話機
23 電気機器
3 電話機制御器
31 ハウジング(第2のハウジング)
32、34 差込ジャック(第1、2の接続部)
33 制御ユニット(第2の制御ユニット)
331 復号部(第2の復号部)
332 制御部
333 符号部(第1の符号部)
334 送信部(第1の送信部)
4 遠隔制御器
41 ハウジング(第3のハウジング)
42 セレクト部
43 ユーザ入力ユニット
431、431a、b、432、432a、b 操作キー(入力部)
44 符号部(第2の符号部)
45 送信部(第2の送信部)
5、5a、5a、5b、5b パワーカプラ
51 筐体(第1のハウジング)
52 電源接続ユニット
521 差込プラグ
53 ソケット
54 制御ユニット(第1の制御ユニット)
541 スイッチ部
542 受信部(第1の受信部)
543 復号部(第1の復号部)
544 スイッチ作動部
5A 第1のグループのパワーカプラ
5B 第2のグループのパワーカプラ

Claims (10)

  1. 電気機器に電気的に接続され、無線制御信号により電気機器を操作する電力制御装置として、
    第1のハウジングと、
    前記第1のハウジングに設けられ、外部電源に電気的に可動的に接続される電源接続ユニットと、
    前記第1のハウジングに設けられ、前記電気機器に電気的に接続されるソケットと、
    前記電源接続ユニット及び前記ソケットの間に設けられ、前記無線制御信号により、前記電源接続ユニットと前記ソケットとの電気的接続を制御する第1の制御ユニットと、
    から構成されるパワーカプラを含んでなる
    ことを特徴とする電力制御装置。
  2. 前記電源接続ユニットは、導電できる差込プラグを有することを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  3. 前記第1の制御ユニットは、
    前記電源接続ユニット及びソケットの間に設けられ、前記電源接続ユニット及びソケットの間の断続を切替えるスイッチ部と、
    前記スイッチ部に電気的に接続され、前記無線制御信号を受信する受信部と、
    前記受信部に電気的に接続され、前記受信部からの無線制御信号を復号して出力する第1の復号部と、
    前記スイッチ部及び前記第1の復号部の間に設けられ、前記第1の復号部からの復号出力した無線制御信号によって前記スイッチ部を作動させるスイッチ作動部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  4. さらに、電話回線に接続されていて発呼者からの呼出し信号を処理して前記無線制御信号とし前記パワーカプラへ送信するものとして、
    第2のハウジングと、
    第2のハウジングに設けられ、発呼者からの呼出し信号を経由させて電話回線に電気的に接続される第1の接続部と、
    前記第2のハウジングに設けられ、前記第1の接続部に電気的に接続される第2の制御ユニットと、から構成される電話機制御器を有し、
    前記第1の接続部を介して前記電話回線からの呼出し信号を所定時間持続して受信すると、前記第2の制御ユニットは、前記発呼者と通話リンクを形成し、前記無線制御信号となる通話信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  5. 前記第2の制御ユニットは、
    前記第1の接続部に接続され、前記発呼者が第1の接続部に生成し前記電話回線を通じて発送した通話信号を復号化して出力する第2の復号部と、
    前記第2の復号部に接続され、前記第2の復号部から復号化した出力に応じて制御信号を生成出力する制御部と、
    前記制御部に接続され、前記制御部からの制御信号を符号化して前記無線制御信号を生成する第1の符号部と、
    前記第1の符号部に接続され、前記第1の符号部から受信した前記無線制御信号を前記パワーカプラへ送信する送信部と、
    からなることを特徴とする請求項4に記載の電力制御装置。
  6. 前記電話機制御器は、
    前記第2のハウジングに、前記第1の接続部に並列して第2の接続部を設け、該第2の接続部に電話機が接続されることを特徴とする請求項4に記載の電力制御装置。
  7. さらに、前記無線制御信号を生成して前記パワーカプラへ送信するものとし、
    第3のハウジングと、
    第3のハウジングに設けられ、セレクト信号を生成ように作動する入力部を設けているユーザ入力ユニットと、
    前記第3のハウジングに設けられ、前記ユーザ入力ユニットに接続され、前記ユーザ入力ユニットが生成したセレクト信号を符号化して前記無線制御信号を生成する第2の符号部と、
    前記第3のハウジングに設けられ、前記第2の符号部に接続され、前記第2の符号部が生成した前記無線制御信号を送信する第2の送信部と、
    から構成される遠隔制御器をそなえることを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  8. 前記パワーカプラが、第1のグループと第2のグループに分けられる複数のパワーカプラからなり、
    前記遠隔制御器のユーザ入力ユニットは、前記第1のグループのパワーカプラ及び前記第2のグループのパワーカプラのいずれか1つのグループ内のパワーカプラ数に応じて設けられ、
    前記遠隔制御器はさらに、前記ユーザ入力ユニットに接続され、前記第1のグループのパワーカプラ及び前記第2のグループのパワーカプラのいずれか1つのグループに対応して前記ユーザ入力ユニットが前記セレクト信号を生成するように切替えるセレクト部が設けられている
    ことを特徴とする請求項7に記載の電力制御装置。
  9. さらに、前記無線制御信号を生成して前記パワーカプラへ送信するものとして、
    第3のハウジングと、
    第3のハウジングに設けられ、セレクト信号を生成ように作動する入力部を設けているユーザ入力ユニットと、
    前記第3のハウジングに設けられ、前記ユーザ入力ユニットに接続され、前記ユーザ入力ユニットが生成したセレクト信号を符号化して前記無線制御信号を生成する第2の符号部と、
    前記第3のハウジングに設けられ、前記第2の符号部に接続され、前記第2の符号部が生成した前記無線制御信号を送信する第2の送信部と、
    から構成される遠隔制御器を有し、
    前記パワーカプラは、前記電話機制御器及び前記遠隔制御器のいずれか1つが生成した無線制御信号に応答する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電力制御装置。
  10. 電話回線に接続され、電源及び電気機器の間に電気的に接続可能に設けられるパワーカプラに、電話回線を通じて発呼者からの呼出し信号を前記無線制御信号となるよう処理して送信し、前記パワーカプラの前記接続を制御するものとして、
    ハウジングと、
    ハウジングに設けられ、発呼者からの呼出し信号を経由させる電話回線に電気的に接続される接続部と、
    前記ハウジングに設けられ、前記接続部に電気的に接続される制御ユニットと、から構成され、
    前記接続部を介して前記電話回線からの呼出し信号を所定時間持続して受信すると、前記制御ユニットは、前記発呼者と通話リンクを形成して通話信号を生成し、前記無線制御信号となるよう処理して前記パワーカプラに送信することを特徴とする電話機制御器。
JP2006000067U 2005-01-18 2006-01-10 電気機器用の電力制御装置 Expired - Fee Related JP3122816U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094101426A TW200627321A (en) 2005-01-18 2005-01-18 Wireless remote-controlled telephone control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3122816U true JP3122816U (ja) 2006-06-29

Family

ID=36683201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000067U Expired - Fee Related JP3122816U (ja) 2005-01-18 2006-01-10 電気機器用の電力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060158157A1 (ja)
JP (1) JP3122816U (ja)
CA (1) CA2529676A1 (ja)
TW (1) TW200627321A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2504056A (en) * 2012-04-27 2014-01-22 Vioearth Holdings Ltd Energy saving device with intelligent power control

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659209A (en) * 1994-12-05 1997-08-19 Fairform Mfg. Co., Ltd. Supply/load on/off switching assembly
US6642852B2 (en) * 2002-03-01 2003-11-04 Universal Electronics Inc. Remote control device with appliance power awareness
US20040084972A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Linsong Weng Wireless remote time socket apparatus
US20040090125A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Antoniewski Bohdan Remotely activated electrical circuit
US8032179B2 (en) * 2004-10-20 2011-10-04 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for making and receiving cellular telephone calls at a wired analog telephone device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2529676A1 (en) 2006-07-18
US20060158157A1 (en) 2006-07-20
TW200627321A (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2324950T3 (es) Metodo y aparato para un emparejamiento seguro.
RU2008121539A (ru) Электрически управляемый размножитель
JP3122816U (ja) 電気機器用の電力制御装置
JP2007122993A (ja) 照明機器コネクタおよびそのプログラム
JP2010062760A (ja) 携帯アクセスポイント機器および複合通信中継装置
WO2009135380A1 (zh) 一种多路智能数码遥控装置
KR20060132098A (ko) 이동통신 단말기의 리모콘을 이용한 가전제품 제어 방법
JP2002075562A (ja) テーブルタップ
JPH03210838A (ja) コードレス電話装置
JP7043473B2 (ja) スイッチ装置
WO1995024759A1 (en) A switching system
CN218274483U (zh) 一种低压断路器、充电桩及充电站
JPH05327920A (ja) 無線通信制御システム
KR200423092Y1 (ko) 티알에스 알에프 모뎀이 내장된 투웨이 무선 단말기
KR100345597B1 (ko) 휴대단말기의 외장 키보드 접속 방법
CN202473676U (zh) 按钮式线上开关
CN101986731A (zh) 一种无线通信及遥控系统和无线通信及遥控方法
JPH09243101A (ja) インターホン機能付遠隔操作装置
JP4484406B2 (ja) テレコントロール装置
KR200320259Y1 (ko) 가전기기의 전원 온/오프 확인 및 단속 장치
JP2007184742A (ja) 無線テレメータシステム
EP1482718A1 (en) Remote control system for electrical apparatus
JP2000197116A (ja) 携帯型通信装置および携帯型通信装置セット
KR100310474B1 (ko) 자단말기를갖는휴대용통신단말기
WO2014030311A1 (ja) シンク機器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees