JP3120785B2 - インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル - Google Patents

インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP3120785B2
JP3120785B2 JP10183264A JP18326498A JP3120785B2 JP 3120785 B2 JP3120785 B2 JP 3120785B2 JP 10183264 A JP10183264 A JP 10183264A JP 18326498 A JP18326498 A JP 18326498A JP 3120785 B2 JP3120785 B2 JP 3120785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrodes
electrode
voltage
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10183264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000003156A (ja
Inventor
純一 屋代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10183264A priority Critical patent/JP3120785B2/ja
Publication of JP2000003156A publication Critical patent/JP2000003156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120785B2 publication Critical patent/JP3120785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルの電極配列および走査方式に関し、特にCRT
に於けるテレビジョン等のインタレース表示対応のプラ
ズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイ
パネルに属する。
【0002】
【従来の技術】従来のプラズマディスプレイパネルの電
極は図5に示すように、走査電極1本と共通電極1本で
概略構成される。また、従来の共通電極に電圧を印加す
るためのドライバ配置図を図6に示す。
【0003】プラズマディスプレイパネルは、垂直方向
の電極ライン(以下アドレス電極と称す)に電圧を印加
し、1組(2本)の水平方向電極ラインの一方(走査電
極)との間に電荷を蓄える。同様に垂直方向に全ての走
査電極との間に放電の要不要に対して選択的に電荷を蓄
えた後、走査電極ともう一方の水平電極ライン(共通電
極)間に放電用の電圧をかけ、放電により発光させる方
法をとっているので、放電画素に対して、前記走査電極
と前記共通電極一対で電圧をかけ放電させていたため
に、画素内部の放電位置は走査フィールド毎に一定にな
る。
【0004】上記の場合、パソコン等のいわゆるプログ
レッシブ走査方式の信号を表示する際は特に問題がなか
ったが、テレビジョンに代表されるインタレース信号を
表示する場合は、フィールド毎に擬似的なインタレース
効果が出る様に余分な信号処理回路を追加するか、又
は、インタレース信号を無視し表示を行う等の方法をと
っていた。
【0005】信号処理回路の一例として、テレビジョン
では1フィールドの走査ラインが約240本であるが、
垂直に480ラインの表示パネルを準備し、同じ信号を
2本ずつプラズマディスプレイパネルの2表示ラインに
表示し、次のフィールドでは前フィールドのプラズマデ
ィスプレイパネルの表示ラインから1本ずらして同じ信
号を2本ずつ表示することが行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては以下に掲げる問題点があった。通常のテレ
ビジョン信号をCRTで表示する場合、前後のフィールド
では、電子走査ビームの重なりをあらかじめ見込んだ信
号作成がなされている。したがって、CRT表示と親和性
を持ったテレビジョン信号を、プラズマディスプレイパ
ネル上で再生する事ができなかった。
【0007】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、テレビジョンの原
信号処理に近い再現性を可能とするインタレース表示対
応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディ
スプレイパネルを提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
要旨は、放電性ガスを2枚のガラス板間に封入密閉し、
該ガラス板の内側に垂直及び水平方向に線状電極を各々
多数本設け、該線状電極に電圧を選択的に印加して放電
を発生させることにより映像を表示させるプラズマディ
スプレイの駆動回路であって、前記線状電極の1本が3
本一組の水平方向電極ラインで構成され、該水平方向電
極ラインは、1本の走査電極と、2本の共通電極とで構
成され、2本の共通電極と走査電極が平行で、且つ中央
の走査電極を挟むように2本の共通電極が配置され、前
記走査電極と一方の前記共通電極との間に電圧をかけ、
放電発光させる放電発光手段と、前記走査電極と他方の
前記共通電極との間に電圧をかけ、放電発光させる放電
発光手段とを備え、テレビジョン放送でのインタレース
信号の偶数フィールドと奇数フィールドにおいて、前記
水平方向電極ラインの放電位置を、選択的に上下移動さ
せる手段が設けられたことを特徴とするプラズマディス
プレイ駆動回路に存する。請求項2記載の本発明の要旨
は、放電性ガスを2枚のガラス板間に封入密閉し、該ガ
ラス板の内側に垂直及び水平方向に電極を各々多数本設
け、該電極に電圧を選択的に印加して放電を発生させる
ことにより映像を表示させるプラズマディスプレイパネ
ルであって、請求項1に記載のプラズマディスプレイ駆
動回路を備えたことを特徴とするラズマディスプレイパ
ネルに存する。請求項3記載の本発明の要旨は、放電性
ガスを2枚のガラス板間に封入密閉し、該ガラス板の内
側に垂直及び水平方向に電極を各々多数本設け、該電極
に電圧を選択的に印加して放電を発生させることにより
映像を表示させるプラズマディスプレイ駆動方法であっ
て、前記垂直方向の電極ラインであるアドレス電極に電
圧を印加し、前記走査電極との間に放電の要不要に対し
て選択的に電荷を蓄え、インタレース信号での偶数フィ
ールドと奇数フィールドの最初のフィールドにおいて前
記走査電極と前記第一共通電極間に電圧をかけて放電発
光させ、次のフィールドでは最初のフィールドと同様に
前記アドレス電極に電圧を印加し、前記走査電極との間
に放電の要不要に対して選択的に電荷を蓄え、前記走査
電極と前記第二共通電極間に電圧をかけ同画素の前記走
査電極と前記第一共通電極間の放電発光とは別の位置に
放電発光させることを特徴とするプラズマディスプレイ
駆動方法に存する。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態に係る
プラズマディスプレイ駆動回路の電極は、図1に示すよ
うに走査電極1本と共通電極Aと共通電極Bの2本とで
概略構成され、前記走査電極は2本の共通電極A,Bの
間に配置される。
【0015】プラズマディスプレイパネルのフィールド
毎の発光部分を図2と図3に示す。(ア)部分は1:2
インタレース信号(1画面2フレームの信号)の奇数フ
ィールドに於ける発光位置、又(イ)部分は同様に偶数
フィールドに於ける発光位置である。
【0016】2種類の共通電極A,Bに電圧を印加する
ためのドライバ配置図を図4に示す。前記奇数フィール
ド表示時には(ウ)共通電極ドライバを使用、このとき
図2の(ア)部分が発光、更に偶数フィールド表示時に
は(エ)共通電極ドライバを使用、このとき図3の
(イ)部分が発光する。
【0017】次に、本発明の実施の形態について動作の
説明する。回路動作としては、垂直方向のアドレス電極
に電圧を印加し、走査電極との間に放電の要不要に対し
て選択的に電荷を蓄えた後、まず最初のフィールド(例
えば1:2インタレースでは奇数フィールド)に於いて
走査電極と図2の共通電極A間に電圧をかけ、放電によ
り発光させる方法をとる。
【0018】また、次のフィールド(例えば1:2イン
タレースでは偶数フィールド)では前フィールドと同様
アドレス電極に電圧を印加し、走査電極との間に放電の
要不要に対して選択的に電荷を蓄えた後、今度は走査電
極と図3の共通電極B間に電圧をかけ同画素の別の位置
を放電発光させる。
【0019】実施の形態に係るインタレース表示対応の
プラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプ
レイパネルは上記のごとく構成されているので以下に掲
げる効果を奏する。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で以下に掲げる効果を奏する。本発明のプラズマディス
プレイパネルは、同一画素上で発光位置を変化させるこ
とができるので、特にCRTに於けるテレビジョン等のイ
ンタレースに類似した表示を行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の形態に係るプラズマディスプレイ駆動
回路の電極の構成図である。
【図2】図1の発光部分の一例を示す図である。
【図3】図1の発光部分の一例を示す図である。
【図4】本発明の形態に係るプラズマディスプレイ駆動
回路の電極ドライバの配置図である。
【図5】従来のプラズマディスプレイパネルの電極の一
例を示す構成図である。
【図6】従来のプラズマディスプレイパネルの電極ドラ
イバーの一例を示す配置図である。
【符号の説明】
A、B 共通電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/66 101 H04N 5/66 101B G09G 3/28 J

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電性ガスを2枚のガラス板間に封入密
    閉し、該ガラス板の内側に垂直及び水平方向に線状電極
    を各々多数本設け、該線状電極に電圧を選択的に印加し
    て放電を発生させることにより映像を表示させるプラズ
    マディスプレイの駆動回路であって、 前記線状電極の1本が3本一組の水平方向電極ラインで
    構成され、 該水平方向電極ラインは、1本の走査電極と、2本の共
    通電極とで構成され、 2本の共通電極と走査電極が平行で、且つ中央の走査電
    極を挟むように2本の共通電極が配置され、 前記走査電極と一方の前記共通電極との間に電圧をか
    け、放電発光させる放電発光手段と、前記走査電極と他
    方の前記共通電極との間に電圧をかけ、放電発光させる
    放電発光手段とを備え、 テレビジョン放送でのインタレース信号の偶数フィール
    ドと奇数フィールドにおいて、前記水平方向電極ライン
    の放電位置を、選択的に上下移動させる手段が設けられ
    たことを特徴とするプラズマディスプレイ駆動回路。
  2. 【請求項2】 放電性ガスを2枚のガラス板間に封入密
    閉し、該ガラス板の内側に垂直及び水平方向に電極を各
    々多数本設け、該電極に電圧を選択的に印加して放電を
    発生させることにより映像を表示させるプラズマディス
    プレイパネルであって、 請求項1に記載のプラズマディスプレイ駆動回路を備え
    たことを特徴とするラズマディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 放電性ガスを2枚のガラス板間に封入密
    閉し、該ガラス板の内側に垂直及び水平方向に電極を各
    々多数本設け、該電極に電圧を選択的に印加して放電を
    発生させることにより映像を表示させるプラズマディス
    プレイ駆動方法であって、 前記垂直方向の電極ラインであるアドレス電極に電圧を
    印加し、 前記走査電極との間に放電の要不要に対して選択的に電
    荷を蓄え、 インタレース信号での偶数フィールドと奇数フィールド
    の最初のフィールドにおいて前記走査電極と前記第一共
    通電極間に電圧をかけて放電発光させ、 次のフィールドでは最初のフィールドと同様に前記アド
    レス電極に電圧を印加し、 前記走査電極との間に放電の要不要に対して選択的に電
    荷を蓄え、 前記走査電極と前記第二共通電極間に電圧をかけ同画素
    の前記走査電極と前記第一共通電極間の放電発光とは別
    の位置に放電発光させることを特徴とするプラズマディ
    スプレイ駆動方法。
JP10183264A 1998-06-16 1998-06-16 インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3120785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183264A JP3120785B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183264A JP3120785B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000003156A JP2000003156A (ja) 2000-01-07
JP3120785B2 true JP3120785B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=16132633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183264A Expired - Fee Related JP3120785B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552186U (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 三協アルミニウム工業株式会社 ルーバー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842550B1 (ko) * 2002-04-09 2008-07-01 오리온피디피주식회사 교류형 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
WO2009034599A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Hitachi, Ltd. プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552186U (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 三協アルミニウム工業株式会社 ルーバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000003156A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295043B1 (en) Display and its driving method
US5475448A (en) Driving method for a gas-discharge display panel
US20070075991A1 (en) Display device and method for driving the same
US6256002B1 (en) Method for driving a plasma display panel
JP3331918B2 (ja) 放電表示パネルの駆動方法
TW505910B (en) Method of displaying successive image frames or fields on a subfield driven matrix display device and display apparatus
JPH0764508A (ja) 表示パネルの駆動方法およびその装置
JP3120785B2 (ja) インタレース表示対応のプラズマディスプレイ駆動回路、及びプラズマディスプレイパネル
JP3019031B2 (ja) プラズマディスプレイ
US6897835B2 (en) Method providing predetermined display quality of color images regardless of type of input image
EP1600918A2 (en) Display module, drive method of display panel and display device
JP2007121674A (ja) 表示装置
JP3135424B2 (ja) 気体放電型表示装置およびその駆動方法
US6731255B1 (en) Progressive sustain method of driving a plasma display panel
JP4165051B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006293357A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2000231881A (ja) プラズマディスプレイ装置
US4527100A (en) Flat color picture reproduction or video display device
KR101022653B1 (ko) 화이트 밸런싱이 효율적으로 수행되는 전계 방출디스플레이 장치
KR100310687B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
JP2001228822A (ja) 2電極面放電型表示装置の駆動方法
KR100228779B1 (ko) 플라즈마 표시소자
JP2000098971A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20000025156A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
JP2006284900A (ja) 平面型映像表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees