JP3119073U - 綴じ紐用留め具 - Google Patents

綴じ紐用留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP3119073U
JP3119073U JP2005010256U JP2005010256U JP3119073U JP 3119073 U JP3119073 U JP 3119073U JP 2005010256 U JP2005010256 U JP 2005010256U JP 2005010256 U JP2005010256 U JP 2005010256U JP 3119073 U JP3119073 U JP 3119073U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
string
fastener
binding string
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005010256U
Other languages
English (en)
Inventor
義之 後藤
Original Assignee
義之 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義之 後藤 filed Critical 義之 後藤
Priority to JP2005010256U priority Critical patent/JP3119073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119073U publication Critical patent/JP3119073U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】繊維材系綴じ紐を使って書類やその他の被結束体を結ばないで結滞の出来る綴じ紐にすること。
【解決手段】紐状でなる繊維材系の綴じ紐1を合成樹脂成型品での細長い棒状の紐固定部2と留め部3の一片から成り、該紐固定部2の側面に開口する穴2aに綴じ紐1の端部を差し込み固定し、留め部3には、その片面或いは両面に位置して綴じ紐1の他方の端子1aがやや固めに嵌め込みと取り外し自在な細長い溝部3aを設け其の溝端部3cに近接してロック穴3bを開口してなる留め具101で有って、此れらの留め具101は綴じ紐1を結ぶ事なく,端子1aをロック穴3bに通し、留め部3の溝部3aに嵌め込むだけで、手軽にロックとアンロックで結ぶ事なく書類綴じや非結束体等を結滞可能にした構成にする。
【選択図】図1

Description

技術の分野
此の考案はプリントや印刷された書類を厚手の表紙で挟みこれらをホチキスやファイルルを使わずに、事務具の穴開けパンチで2個の穴を開け、此れらの穴に差し込んで綴じ込みする綴じ紐の端を結ばずに綴じる事の出来る綴じ紐用の留め具に関し、且つ此れらの留め具で非結束体を結滞するのに巻き付けた綴じ紐(紐)を結ぶ事なく結滞する留め具し関する。
此の種の従来の技術として一般に知られる綴じ紐1″は図6で示す様に書類や伝票、資料等の整理保存するのに書類の裏と表に厚手の表紙を使って穴開けパンチで開口した綴じ穴Aに差し込まれた綴じ紐1″の両方の端子1a″を蝶結び等で固く結ばれて書類が綴じ込まれファイルされ、且つ紐での非結束体Cの結滞では巻き付けた紐の両端を結んで行う。(図示せず)
そして此れらの細長く紐状に撚られた綴じ紐1″の端子1a″のほつれを防ぐのに両端子がコーティングされほつれにくくしたもので、材質的には撚り糸の原糸は天然繊維、合成繊維ポリエステルなどで且つカラフルに着色仕上げの綴じ紐1″の構成である。
この様な構成での綴じ紐1″の長さも40CM、70CM等様々な長さに設定されて書類の適当な重ね綴じが出来書類厚みも綴じ紐1″が結び付けが出来る範囲内に増厚の出来る等で使用される。且つ非結束体Cを結滞する綴じ紐1″は任意に綴じ紐1″の長さが個別に切断され使われる。
此れらの綴じ紐1″は作り込みのバインダー付きの書類ファイルと違い、身直なボール紙を2枚使って手軽にローコストで保管する書類や処分するファイルとして広く使用される。且つ他の綴じ紐1″での非結束体Cの結滞は農作物やガーデニングでの植物を吊り棚や支え棒等や大物小物の物品での結滞等に広く使われる。
しかしながら上記する従来技術の場合は綴じ紐を書類に穴開けパンチで開口した綴じ穴に差し込んで、両端子を表紙の表面で蝶結び等は指使い加減でかた過ぎたり、弱すぎたりすることで書類の綴じ込みが緩んでほどけたり、逆にほどけにくいなどの課題がある。
そして又綴じ紐の素材とされる天然繊維材綿100パーセントの他に合成繊維ポリアセタール、ポリエステル等の様に硬めで結びにくく固結びが出来ない為不測に解けてしまう等の課題がある。
この考案はかかる欠点ともなる課題を解決する為に請求項1を図1、図2、図3で述べるように紐状でなる繊維材系綴じ紐1に、合成樹脂成型品での細い棒状の紐固定部2と留め部3の一辺からなり、該紐固定部2の側面に開口する穴2a等に綴じ紐1の端部を差し込み固定し、留め部3には、その片面或いは両面に位置して綴じ紐1の他方の端子がやや固めに嵌め込みと取り外し自在な細長い溝部3aを設け其の溝端部3cに近接してロック穴3bを開口してなる留め具101で有って、此れらの留め具101は結ぶ事なく、端子1aをロックとアンロックとで書類の綴じや非結束体等の結滞可能な構成である。
また請求項2では図4(a)(b)、図5で述べるように紐固定部2と紐留め部3でなる留め具101を合成樹脂成型品での角状体の留め具101′にし、此れらの片面に綴じ紐1′の端子1a′がやや固めに嵌め込みと取り外し自在な細長い2本の溝部33aを並列に設け其の溝底部33dの一部に綴じ紐1′が楽に通過するロック穴33dを開口した留め具101′にした構成とし、綴じ紐1′の両端は該留め具101′に結合自在での構成である。
次に請求項3では前記する留め具101、101′のABS等を素材とする固形体での合成樹脂成型品を伸縮自在でなるウレタンゴム等の素材にし、溝部3a,33aに嵌め込まれる綴じ紐1、1′を弾発力挟着可能な構成にする。
次に請求項4では前期する綴じ紐1、1′の繊維材系での素材を伸縮自でなるウレタンゴム等の素材にし、此れらが弾発力にて溝部3a、33aとの結合力を更に強挟着な構成にする。
本考案は上述の様に構成作用するので次の優れて効果を奏する。即ち請求項1で述べるように書類や伝票、パンフレット、プリント、等の整理保存する際に此れらを綴じるのに、此れらにパンチで穴を開け、綴じ紐の両端を此の穴に差し込み指先を使って結ぶ事の無く安直に綴じ紐の端子を留め具のロック穴を通し溝部にきつめに嵌め込むだけでホールドが出来事で結びでのトラブルのない綴じ紐用留め具を提供出来る。
また請求項2で述べるように個別に調達する角状体の留め具と綴じ紐を使うことで、非結束体に見合う紐の長さにループ束に用意された綴じ紐を使って其の都度必要分だけ長さを決め乍らカットして結滞の出来る綴じ紐と留め具との個別構成での不特性多数の非結束体の結滞が出来る綴じ紐用留め具を提供出来る。
次に請求項3で述べるよう前期する留め具をABS等の合成樹脂材からクッション性のある伸縮自在でなるウレタンゴム等の材質にすることで、溝部に差し込まれる繊維材系綴じ紐が弾発力の助勢で強硬な結滞の出来る綴じ紐用留め具を提供出来る。
また請求項4で述べるように前期する綴じ紐の繊維材系をクッション性の伸縮自在でなるウレタンゴム等の材質にすることで、溝部に差し込まれる綴じ紐が非結束体を締め付け結滞が出来、更に此れらの結びにくく直ぐ解けがちなウレタンゴムなどでも安直に強硬な結滞の出来る綴じ紐用留め具を提供出来る。
以下に図示の実施例に基づいて本考案を更に詳細に説明する。
図1、図2、図3は本考案での第一実施例での全体斜視図で、即ち紐状でなる綴じ紐1は多くは天然繊維材綿製に限らず合成繊維ポリエステルの様に耐薬品性、耐熱性に優れたものでテトロン、ダクロンなどでの合成材が主流で、書類を綴じるのに古くから広く使われる綴じ紐1を第一義に改良するに、これらの市販される綴じ紐1の所定の太さと長さでの片方の端部に合体する留め具101を具現化するもので、当該留め具101はABS等の合成樹脂成型品で、棒状の紐固定部2と留め部3との一片から成り、該紐固定部2の側面に開口する穴2aに綴じ紐1の端部を差し込み固定し、留め部3には、その片面或いは両面に位置して綴じ紐1の他方の端子1aがやや固めに嵌め込みと取り外し自在に細長い溝部3aを設け、其の溝端部3cに近接してロック穴3b開口する留め具101を構成する。
此れらの留め具101は書類を綴じる為に開けた綴じ穴Aに楽々差し込める太さの形状での実施例をあげるが、綴じ紐1と留め具101のサイズを変えることで、広く多くの多様な非結束体Cの結滞に転用が出来る、又紐固定部2と綴じ紐1のは端部の一体化も図示での結び留めに特定するものでなく、接着剤や留めリング等で一体化することも出来し、又留め部3に設けた裏表の溝部3aも片面の一本の溝部3aでも目的は達成されるが、ロック穴3bに差し込んで折り返しする綴じ紐1の紐固定部2との安定接合は裏と表の溝部3aが最適であると考える。
次に本考案での第二実施例で、図3(a)は本考案の全体を示す斜視図で、(b)はその要部での断面図を示し、更に図4においては此れらの一使用例の斜視図である。前期第一実施例では綴じ紐1が留め具101と常時一体化での構成形態とするが、此れら留め具101′が綴じ紐1′から分離され、非結束体Cは任意の紐1′の長さで結滞するのに使用されるる仕込みとする。
尚本実施例では留め具101′はABS合成樹脂成型品の四角形状で片面に2本並列する溝部33aを設け、此れら溝底部33dの略中央に綴じ紐1′が楽々通せるロック穴33bが開口し、溝部33aの双方は綴じ紐1′の太さよりやや細目の幅にし綴じ紐1′が差し込まれホールドしロックとアンロック自在での構成とし、図2(b)断面図で示すようにロック穴33bに差し込まれた綴じ紐1が折り曲げられ溝部33aに固めに嵌め込まれ綴じ紐1′は溝部33aから外さない限りロック穴33bから抜けることのない構成である。
次に第三実施例においては、前記する綴じ紐1と一体化での留め具101、且つ綴じ紐1′と個別する留め具101′の材質をABS樹脂での合成樹脂品をクッション性で伸縮自在でのポリウレタン等のゴム系の材質にする構成で、此れらの材質にする事で綴じ紐1、1′の嵌め込まれる留め具101、101′に設けた溝部3a、33aとの挟着力がゴム質の弾発力の働きで、溝部3a、33aの幅と綴じ紐1、1′の太さとのギャップを大きくとれる事、或いは非結束体の結滞を強力に出来る等を可能にしてるし、更には繰り返し着脱耐久を良くする等を狙いとする構成である。
次にまた第四実施例例においては、前記する綴じ紐1、1′の繊維材系材質である天然繊維材綿製や合成繊維ポリエステル等からクッション性で伸縮自在でのポリウレタン等のゴム系の材質にする構成で、此れらの綴じ紐1、1にする事で非結束体Cの巻き付け圧が強力で且つ結びに難のある此れらを使っての安直な留め具101、101′が具現している。
本考案に係わる第一実施例での全体斜視図である。 本考案に係わる第一実施例での使用例の斜視図である。 本実施に係わる第一実施例での使用例の全体斜視図である。 図中(a)は第二実施例での全体斜視図である。 図中(b)は第二実施例での要部の断面図である。 本考案に係わる第二実施例での使用例の斜視図である。 従来技術での一使用例での全体斜視図である。
符号の説明
A 綴じ穴
B 書類
C 非結束体
1、1′、1″ 綴じ紐
1a、1a′、1a″ 端子
2 紐固定部
2a 穴
3 紐留め部
3a、33a 溝部
3b、33b ロック穴
3c 溝端部
33d 溝底部
101、101′ 留め具

Claims (4)

  1. 紐状でなる繊維材系綴じ紐(1)において、合成樹脂成型品での細い棒状の紐固定部(2)と留め部(3)の一片から成り、該紐固定部(2)の側面に開口する穴(2a)に綴じ紐(1)の端部を差し込み固定し、留め部(3)には、その片面或いは両面に位置して綴じ紐(1)の他方の端子(1a)がやや固めに嵌め込みと取り外し自在な細長い溝部(3a)を設け其の溝端部(3c)に近接してロック穴(3b)を開口してなる留め具(101)で有って、此れらの留め具(101)は綴じ紐(1)を結ぶ事なく、端子(1a)をロック穴(3b)に通し、留め部(3)の溝部(3a)に嵌め込むだけで、手軽にロックとアンロックで結ぶ事なく書類綴じや非結束体等を結滞可能にしたことを特徴とする綴じ紐用留め具。
  2. 前期する紐固定部(2)と紐留め部(3)でなる留め具(101)を合成樹脂成型品での角状体の留め具(101′)にし、此れらの片面に綴じ紐(1′)の両方の端子(1a′)がやや固めに嵌め込みと取り外し自在な細長い溝部(33a)を並列に設け其の溝底部(33d)の一部に綴じ紐(1′)の通過するロック穴(33b)を開口した留め具(101′)にした事を特徴とする請求項1記載の綴じ紐用留め具。
  3. 前記する留め具(101)(101′)のABS等の合成樹脂成型品を伸縮自在でなるウレタンゴム等の材質にし、溝部(3a)(33a)に嵌め込まれる綴じ紐(1)(1′)が弾発力挟着可能にしたことを特徴とする請求項1及び2項記載の綴じ紐用留め具。
  4. 前記する綴じ紐(1)(1′)の繊維材系綴じ紐を伸縮自在でなるウレタンゴム等の素材にし、此れらが弾発力にて溝部(3a)(33a)との結合力を強着可能にしたことを特徴とする請求項1、2及び3項記載の綴じ紐用留め具。
JP2005010256U 2005-11-05 2005-11-05 綴じ紐用留め具 Expired - Fee Related JP3119073U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010256U JP3119073U (ja) 2005-11-05 2005-11-05 綴じ紐用留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010256U JP3119073U (ja) 2005-11-05 2005-11-05 綴じ紐用留め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3119073U true JP3119073U (ja) 2006-02-16

Family

ID=43469324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010256U Expired - Fee Related JP3119073U (ja) 2005-11-05 2005-11-05 綴じ紐用留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119073U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031977A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Riso Kagaku Corp シート綴じ方法及び綴じ部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031977A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Riso Kagaku Corp シート綴じ方法及び綴じ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230080751A1 (en) Adjustable ammunition magazine pouch
US5222765A (en) Apparatus for binding stationary and method of using same
US6842948B2 (en) Rubber band retainer apparatus
US9630758B2 (en) Reusable tie strap with multiple apertures
US3246653A (en) Binder for perforated leaves
JPH10502321A (ja) タイストリップ
AU2013324088A1 (en) Mountable cable tie with fine adjustment and method of use thereof
US20030150087A1 (en) Folding tie
JP3119073U (ja) 綴じ紐用留め具
US20020194711A1 (en) Cash band
US7001096B2 (en) Paper binder
US7669299B2 (en) Guitar strap connector
CN105077954B (zh) 头发紧固件
MXPA06013293A (es) Componente empastado con dispositivo elastico ajustable.
WO2011048402A2 (en) Ring binder
WO2022138255A1 (ja) ゴムバンド付き粘着テープクリーナー用ホルダー
EP1769939A1 (en) Device for the realisation of book or note-book shaped file-holders capable of allowing the insertion and extraction of paper sheets or booklets and/or documents
KR102496389B1 (ko) 책철
JP3126189U (ja) 留め具付き綴じ紐
JP3085786U (ja) 釣竿等の結束具
JP3114873U (ja) 結束用留め具
JP3211802U (ja) 袋状ケース
JP3038883U (ja) スーツケースの緊締帯
US20100007126A1 (en) Device for holding sheets in a binder which form a folded stack
KR101828173B1 (ko) 서류파일 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees