JP3118970B2 - Communication module selection device - Google Patents
Communication module selection deviceInfo
- Publication number
- JP3118970B2 JP3118970B2 JP04194502A JP19450292A JP3118970B2 JP 3118970 B2 JP3118970 B2 JP 3118970B2 JP 04194502 A JP04194502 A JP 04194502A JP 19450292 A JP19450292 A JP 19450292A JP 3118970 B2 JP3118970 B2 JP 3118970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication module
- module
- selecting
- modules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は通信モジュール選択装置
に関し、特に複数の機能の異なる通信モジュールから回
線の有効活用が可能な通信モジュールを選択する通信モ
ジュール選択装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication module selecting apparatus , and more particularly to a communication module selecting apparatus for selecting a communication module capable of effectively utilizing a line from a plurality of communication modules having different functions.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、複数の通信モジュールを有し、複
数回線を収容可能な通信装置、例えばファクシミリ装置
が提案されている。通信モジュールとは、伝送制御手順
を実行する通信制御部、およびモデムあるいはデジタル
伝送制御部からなるもので、一つの通信モジュールで1
つの通信処理を実行可能な装置である。このようなファ
クシミリ装置においては、通信モジュールの機能は皆同
じであり、通信開始時に、空いている通信モジュールを
選択し、使用していた。2. Description of the Related Art Hitherto, a communication apparatus having a plurality of communication modules and accommodating a plurality of lines, for example, a facsimile apparatus has been proposed. The communication module includes a communication control unit that executes a transmission control procedure, and a modem or a digital transmission control unit.
It is a device that can execute two communication processes. In such a facsimile apparatus, the functions of the communication modules are all the same, and a vacant communication module is selected and used at the start of communication.
【0003】また、複数の通信モジュールを有する通信
装置において、複数の通信モジュールの能力がそれぞれ
異なる場合の、通信モジュール選択方式に関する技術は
明示されていない。強いて先行技術を挙げるならば、特
開平3−101452号公報のように、回線交換方式と
パケット交換方式を、画情報量により自動的に使い分け
る技術がある。しかし、この技術はあくまで交換方式選
択操作の簡略化を目的としたものであり、通信モジュー
ルを有効利用するためのものではない。[0003] Further, in a communication device having a plurality of communication modules, a technique relating to a communication module selection method when the capabilities of the plurality of communication modules are different from each other is not specified. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-101452 discloses a technique of automatically using a circuit switching method and a packet switching method according to the amount of image information. However, this technique is intended only to simplify the switching method selection operation, and is not intended to effectively use the communication module.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】従来の、複数の通信モ
ジュールを有するファクシミリ装置においては、通信モ
ジュールに皆同じ機能を持たすために、ハードウェア量
が多くなるという問題点があった。また、これを解決す
るために、機能の異なる通信モジュールを備えるように
すると、今度は、装置の伝送効率を上げるために、機能
の異なる通信モジュールをどのように選択し、使用すれ
ばよいかが問題となる。In a conventional facsimile apparatus having a plurality of communication modules, there is a problem that the amount of hardware is increased because the communication modules all have the same function. In order to solve this, if communication modules with different functions are provided, the problem is how to select and use communication modules with different functions in order to increase the transmission efficiency of the device. Becomes
【0005】本発明の目的は、前記のような従来技術の
問題点を解決し、ハードウェア量を増加せずに、機能の
異なるモジュールを有効に活用し、通信装置の伝送効率
をより高める通信モジュール選択装置を得ることにあ
る。SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, to effectively utilize modules having different functions without increasing the amount of hardware, and to further improve the transmission efficiency of a communication device. It is to obtain a module selection device .
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】図1は本発明の概要を示
すブロック図である。図において、通信モジュール10
0及び200はそれぞれ機能が異なり、切換手段300
を介して、回線に接続されている。条件検出手段400
はパネル、スキャナ等からの入力情報、ファクシミリ装
置の状態などを基に通信条件を出力し、選択手段500
はこの通信条件に合った通信モジュールを選択する。そ
して、選択手段500は切換手段300を制御して、モ
デムと回線を切り換える。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the present invention. In the figure, the communication module 10
0 and 200 have different functions, respectively.
Is connected to the line. Condition detecting means 400
Output communication conditions based on input information from a panel, a scanner, etc., the status of the facsimile machine, etc.
Selects a communication module that meets this communication condition. Then, the selection means 500 controls the switching means 300 to switch between the modem and the line.
【0007】このように、本発明は、複数の機能の異な
る通信モジュールと、前記通信モジュールと回線とを切
り換え接続する切換手段とを有する、通信装置のモジュ
ール選択方式において、通信条件を検出する条件検出手
段と、前記複数の通信モジュールの中から、前記条件検
出手段から出力された通信条件に合わせた通信モジュー
ルを選択する選択手段とを設けたことを特徴とする。As described above, the present invention provides a communication device module selection system including a communication module having a plurality of different functions and a switching means for switching and connecting the communication module and a line. A detection means and a selection means for selecting a communication module from among the plurality of communication modules that matches the communication condition output from the condition detection means are provided.
【0008】[0008]
【作用】このような手段により、通信モジュールを効率
良く使用することが可能となり、通信装置の伝送効率を
より高めることができる。According to such means, the communication module can be used efficiently, and the transmission efficiency of the communication device can be further improved.
【0009】[0009]
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図2は本発明が適用されるファクシミリ装
置の1例のブロック図である。システム制御部1はファ
クシミリ装置全体の制御を行うと共に、通信モジュール
選択制御も行う。スキャナ2は送信原稿を読み取るため
のものであり、パネル3は電話番号や各種機能の指示を
入力し、また該番号や装置の状態等を表示するための回
路である。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram of an example of a facsimile apparatus to which the present invention is applied. The system control unit 1 controls the entire facsimile apparatus and also controls communication module selection. The scanner 2 is for reading an original to be transmitted, and the panel 3 is a circuit for inputting a telephone number and instructions of various functions, and displaying the number, the state of the apparatus, and the like.
【0010】メモリ4はスキャナ2で読み取った原稿情
報や回線から受信したメッセージを蓄積するためのもの
であり、またプログラムや各種データも蓄積されてい
る。プリンタ5は受信したメッセージを印刷するための
ものである。The memory 4 is for storing original information read by the scanner 2 and messages received from the line, and also stores programs and various data. The printer 5 is for printing the received message.
【0011】通信制御部6は、それぞれファクシミリの
伝送制御手順を実行する制御装置を内蔵しており、接続
されたモデム7を制御し、他の回路とは独立してメッセ
ージ送受信を行うことができる。Each of the communication control units 6 has a built-in control device for executing a facsimile transmission control procedure, controls the connected modem 7, and can transmit and receive a message independently of other circuits. .
【0012】モデム7はそれぞれ、例えばV.29、
V.17等の異なるモードを持つものであり、接続され
ている通信制御部6と組み合わして、1つの通信モジュ
ールを形成している。スイッチ8は、システム制御部1
の制御により、任意のモデム7と任意のNCU(回線制
御部)9とを接続するものであり、例えば、クロスバス
イッチ、時分割バス型スイッチ等のスイッチが利用可能
である。Each of the modems 7 is, for example, 29,
V. It has different modes such as 17 and forms one communication module in combination with the communication control unit 6 connected thereto. The switch 8 is connected to the system controller 1
Is connected to an arbitrary modem 7 and an arbitrary NCU (line control unit) 9, and for example, a switch such as a crossbar switch or a time division bus type switch can be used.
【0013】NCU9はシステム制御部1の制御によ
り、回線への発着信の制御を行う。バス12は装置内の
各回路を接続している。回線数は任意であり、通信モジ
ュール、NCU9は通常、回線数と同じ数だけ設けられ
るが、予備装置を設けるようにしてもよい。図2では2
回線の例を示している。Under control of the system control unit 1, the NCU 9 controls outgoing / incoming calls to / from the line. The bus 12 connects each circuit in the device. The number of lines is arbitrary, and the number of communication modules and NCUs 9 is usually the same as the number of lines. However, a spare device may be provided. In FIG. 2, 2
An example of a line is shown.
【0014】図3は、本発明が適用されるファクシミリ
装置の第2の例のブロック図である。この例はISDN
回線用のファクシミリ装置であり、システム制御部1、
スキャナ2、パネル3、メモリ4、プリンタ5、通信制
御部6は図2の例と同じである。しかし、ISDNはデ
ジタル網であり、また、1本の加入者線で複数回線の通
信が可能になっているので、他の部分は図2と異なって
いる。FIG. 3 is a block diagram of a second example of a facsimile apparatus to which the present invention is applied. This example is ISDN
This is a line facsimile machine, and the system control unit 1
The scanner 2, panel 3, memory 4, printer 5, and communication control unit 6 are the same as in the example of FIG. However, ISDN is a digital network, and a plurality of lines can be communicated with one subscriber line. Therefore, other parts are different from those in FIG.
【0015】G4モジュールでは、通信制御部6は、ス
イッチ12を介して、そのままISDN回線インターフ
ェイス部13に接続される。G3モジュールのモデム1
1は、例えばISDNに収容されているG3ファクシミ
リ装置と通信する場合に用いられるもので、G3規格の
変復調信号を作成する。なお、アナログインターフェイ
スを持つモデムの場合には、図示していないが、G3モ
ジュール内、あるいはISDN回線インターフェイス部
13にCODECが必要である。In the G4 module, the communication control unit 6 is directly connected to the ISDN line interface unit 13 via the switch 12. Modem 1 of G3 module
1 is used, for example, when communicating with a G3 facsimile apparatus accommodated in ISDN, and creates a G3 standard modulation / demodulation signal. In the case of a modem having an analog interface, although not shown, a CODEC is required in the G3 module or in the ISDN line interface unit 13.
【0016】スイッチ12は、例えばゲ−ト回路などに
よって構成されるものである。ISDN回線インターフ
ェイス部13はISDN回線とのインターフェイスをと
る回路であり、同期、多重分離等の処理を行う。The switch 12 is constituted by, for example, a gate circuit or the like. The ISDN line interface unit 13 is a circuit that interfaces with the ISDN line, and performs processes such as synchronization and demultiplexing.
【0017】図3の場合も、回線数は任意であり、また
電話回線用のNCU(回線制御部)を付加して、ISD
N回線と電話回線の両方を収容し、G3モジュールを両
回線で共用することも可能である。Also in the case of FIG. 3, the number of lines is arbitrary, and a telephone line NCU (line control unit)
It is also possible to accommodate both the N line and the telephone line and share the G3 module with both lines.
【0018】図4はメモリ4内に記憶される通信モジュ
ールテーブルの1例を示す説明図である。このテーブル
は通信モジュールの選択処理に用いるもので、ここでは
ISDN用のファクシミリ装置で、6個の通信モジュー
ルを備えているものの例を示している。各通信モジュー
ルの行には、1.そのモジュールの能力順位、2.その
モジュールの持つ機能、3.そのモジュールの空き
(0)、使用中(1)の状態が記録されている。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a communication module table stored in the memory 4. This table is used for communication module selection processing. Here, an example of an ISDN facsimile apparatus having six communication modules is shown. In the row of each communication module: 1. The ability rank of the module; 2. the function of the module; The state of the module being empty (0) and being used (1) is recorded.
【0019】次に、上記のようなファクシミリ装置にお
ける通信モジュールの選択処理について説明する。図5
は第1の選択処理を表すフローチャートである。この処
理はファクシミリ装置の発呼または着呼の通信開始時
に、システム制御部1によって行われる。Next, a process of selecting a communication module in the facsimile apparatus as described above will be described. FIG.
Is a flowchart illustrating a first selection process. This processing is performed by the system control unit 1 at the time of starting communication of outgoing or incoming calls of the facsimile apparatus.
【0020】ステップS10においては、通信モジュー
ルテーブルより能力順位が最も高いモジュールを取り出
す。ステップS11では、取り出したモジュールが使用
中か否かを、状態欄を見て調べる。In step S10, the module having the highest capability order is extracted from the communication module table. In step S11, it is checked whether or not the taken out module is in use by looking at the status column.
【0021】もし、使用中(1)だった場合には、ステ
ップS12に移行し、通信モジュールテーブルより次に
能力順位が高いモジュールを取り出し、ステップS11
に戻る。ステップS11において、取り出したモジュー
ルが空き(0)だった場合には、ステップS13に移行
し、ステップS13においては、取り出したモジュール
の状態欄を使用中(1)に書き替え、該モジュールをス
イッチ12によってISDN回線インターフェイス部1
3と接続し、通信を開始する。If the module is in use (1), the process proceeds to step S12, where the module having the next highest rank is taken out of the communication module table, and the process proceeds to step S11.
Return to If the retrieved module is empty (0) in step S11, the process proceeds to step S13. In step S13, the status column of the retrieved module is rewritten to “in use” (1), and the module is switched to the switch 12. ISDN line interface unit 1
3 and starts communication.
【0022】図6は前記第1の選択処理の変形例のフロ
ーチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a modification of the first selection process.
【0023】この例では、通信モジュールの能力順位が
実装位置によって決まっている場合の例であり、左から
順に能力順位が高いものと仮定する。This example is an example in which the capability order of the communication module is determined by the mounting position, and it is assumed that the capability order is higher in order from the left.
【0024】ステップS20においては、1番左のモジ
ュールが使用中か否かが、例えばモジュールの状態をチ
ェックするなどして、調べられる。もし使用中であれ
ば、ステップS21に移行し、その右隣のモジュールが
使用中か否かが調べられる。In step S20, it is checked whether the leftmost module is in use, for example, by checking the state of the module. If it is in use, the process proceeds to step S21, and it is checked whether the module on the right side is in use.
【0025】ステップS20、または21において、空
きのモジュールが見つかると、ステップS22に移行
し、空きモジュールの状態欄を使用中(1)に書き替
え、該モジュールをスイッチ12によってISDN回線
インターフェイス部13と接続し、通信を開始する。If a vacant module is found in step S20 or S21, the process proceeds to step S22, where the status column of the vacant module is rewritten to “in use” (1), and the module is connected to the ISDN line interface unit 13 by the switch 12. Connect and start communication.
【0026】このような処理により、能力の高いモジュ
ールが優先して使用され、装置全体の伝送効率が向上す
る。なお発呼時にのみ、このような選択方式を採用する
ことも可能であり、回線使用料がより低減できるという
効果がある。また受信量の多いファクシミリの場合に
は、着信時にのみ、このような選択方式を採用すれば、
伝送効率の向上が図れる。By such a process, a module having a high capability is preferentially used, and the transmission efficiency of the entire apparatus is improved. It should be noted that such a selection method can be adopted only at the time of calling, and there is an effect that the line usage fee can be further reduced. In the case of a facsimile with a large amount of reception, if such a selection method is adopted only at the time of an incoming call,
Transmission efficiency can be improved.
【0027】図7は第2の選択処理を表すフローチャー
トである。この処理はファクシミリ装置の着呼時にシス
テム制御部1によって行われる。FIG. 7 is a flowchart showing the second selection process. This processing is performed by the system control unit 1 when the facsimile apparatus receives a call.
【0028】ステップS30においては、ユーザーがパ
ネル等を操作しているか、あるいはスキャナ2に原稿が
セットされているか否かなどが調べられる。もし操作中
でなければ、ステップS31に移行し、メモリ4内に送
信待ち文書データがあるか否かが、送信予約テーブルを
参照するなどして調べられる。In step S30, it is checked whether the user is operating a panel or the like, or whether a document is set on the scanner 2 or not. If the operation is not being performed, the process proceeds to step S31, and it is checked whether or not there is document data waiting to be transmitted in the memory 4 by referring to a transmission reservation table.
【0029】上記2つの条件がいずれも否であれば、発
呼予定は無しと判断し、ステップS32へ移行する。こ
れ以降の処理は、図5の選択処理と同じである。しか
し、どちらかの条件を満足した場合には、発呼予定有り
と判断し、ステップS33に移行する。If none of the above two conditions are satisfied, it is determined that there is no scheduled call, and the flow shifts to step S32. The subsequent processing is the same as the selection processing in FIG. However, when either condition is satisfied, it is determined that there is a call schedule, and the process proceeds to step S33.
【0030】ステップS32においては、通信モジュー
ルテーブルより能力順位が最も高いモジュールを取り出
す。あるいはステップS33においては、通信モジュー
ルテーブルより、能力順位が2番目に高いモジュールを
取り出し、ステップS34に移行する。In step S32, the module having the highest capability order is extracted from the communication module table. Alternatively, in step S33, a module having the second highest capability rank is extracted from the communication module table, and the process proceeds to step S34.
【0031】ステップS34では、取り出したモジュー
ルが使用中か否かを状態欄を見て調べる。もし、使用中
(1)だった場合には、ステップS35に移行し、通信
モジュールテーブルより次に能力順位が高いモジュール
を取り出しステップS34に戻る。In step S34, it is checked whether the taken out module is in use by checking the status column. If the module is in use (1), the process proceeds to step S35, the module having the next highest rank is taken out of the communication module table, and the process returns to step S34.
【0032】ステップS34において、取り出したモジ
ュールが空き(0)だった場合には、ステップS36に
移行し、ステップS36においては、取り出したモジュ
ールの状態欄を使用中(1)に書き替え、該モジュール
をスイッチ12によってISDN回線インターフェイス
部13と接続し、通信を開始する。If the retrieved module is empty (0) in step S34, the process proceeds to step S36. In step S36, the status column of the retrieved module is rewritten to "in use" (1). Is connected to the ISDN line interface unit 13 by the switch 12 to start communication.
【0033】このような処理により、着呼があった時
に、発呼予定がある場合には、発呼用に最も能力順位の
高い通信モジュールを確保しておくので、発呼時の伝送
効率が向上する。According to such processing, when there is an incoming call, if a call is to be made, a communication module having the highest capability order is reserved for the call, so that the transmission efficiency at the time of the call is improved. improves.
【0034】なお図7において、ステップS33の処理
は、能力順位が2番目のものを選択する必要は無く、最
も能力順位の高いもの以外であれば良い。従って、例え
ば最も能力順位の低いもの、あるいは利用頻度の多いモ
ードを持つものから選んでも良い。In FIG. 7, the processing in step S33 does not need to select the one having the second ability rank, but may be any other than the one having the highest ability rank. Therefore, for example, it may be selected from the one having the lowest ability rank or the one having the mode that is frequently used.
【0035】図8は第3の選択処理を表すフローチャー
トである。この処理はファクシミリ装置の発呼時にシス
テム制御部1によって行われる。FIG. 8 is a flowchart showing the third selection process. This processing is performed by the system control unit 1 at the time of calling the facsimile machine.
【0036】ファクシミリ装置においては、原稿をスキ
ャナ2からメモリ4に読み込むと、メモリの使用量、即
ち原稿のデータ量を同時にメモリに書き込むようになっ
ている。ステップS40においては、システム制御部1
は、そのデータ量をメモリ4から取り出す。ステップS
41では、やはりメモリ4に記憶されている閾値を取り
出す。この閾値は予めメーカあるいはユーザーが設定し
ておく。In the facsimile apparatus, when a document is read from the scanner 2 to the memory 4, the amount of memory used, that is, the data amount of the document is simultaneously written to the memory. In step S40, the system control unit 1
Retrieves the data amount from the memory 4. Step S
At 41, the threshold value also stored in the memory 4 is extracted. This threshold is set in advance by the manufacturer or the user.
【0037】ステップS42においては、前記データ量
と閾値が比較され、データ量が閾値より多い場合には、
ステップS44に移行するが、データ量が閾値より少な
い場合には、ステップS43に移行する。これ以降の処
理は前記第2の選択処理のステップS32以降の処理と
同じである。In step S42, the data amount is compared with a threshold value. If the data amount is larger than the threshold value,
The process proceeds to step S44. If the data amount is smaller than the threshold, the process proceeds to step S43. The subsequent processing is the same as the processing after step S32 of the second selection processing.
【0038】ステップS43においては、通信モジュー
ルテーブルより能力順位が最も高いモジュールを取り出
す。あるいはステップS43においては、通信モジュー
ルテーブルより、能力順位が2番目に高いモジュールを
取り出し、ステップS34に移行する。In step S43, the module having the highest capability order is extracted from the communication module table. Alternatively, in step S43, the module having the second highest capability rank is extracted from the communication module table, and the process proceeds to step S34.
【0039】ステップS45では、取り出したモジュー
ルが使用中か否かを状態欄を見て調べる。もし、使用中
(1)だった場合には、ステップS46に移行し、通信
モジュールテーブルより次に能力順位が高いモジュール
を取り出し、ステップS45に戻る。In step S45, it is checked whether or not the taken out module is in use by looking at the status column. If the module is in use (1), the process proceeds to step S46, the module having the next highest rank is taken out of the communication module table, and the process returns to step S45.
【0040】ステップS45において、取り出したモジ
ュールが空き(0)だった場合には、ステップS47に
移行し、ステップS47においては、取り出したモジュ
ールの状態欄を使用中(1)に書き替え、該モジュール
をスイッチ12によってISDN回線インターフェイス
部13と接続し、通信を開始する。If the taken out module is empty (0) in step S45, the process proceeds to step S47. In step S47, the status column of the taken out module is rewritten to "in use" (1). Is connected to the ISDN line interface unit 13 by the switch 12 to start communication.
【0041】このような処理により、発呼する場合に、
データ量の多いものに能力順位の高い通信モジュールを
割り当てることができ、全体としての伝送効率が向上す
る。According to such processing, when a call is made,
A communication module having a higher performance rank can be assigned to a large data amount, and the overall transmission efficiency is improved.
【0042】なお、前述の第2の選択処理(図7のステ
ップS33)と同様に、図8のステップS44の処理
は、能力順位が2番目のものを選択する必要は無く、最
も能力順位の高いもの以外であれば良い。従って、例え
ば最も能力順位の低いもの、あるいは利用頻度の多いモ
ードを持つものから選んでも良い。As in the above-described second selection process (step S33 in FIG. 7), the process in step S44 in FIG. 8 does not need to select the one with the second highest rank, and Anything other than a high one is acceptable. Therefore, for example, it may be selected from the one having the lowest ability rank or the one having the mode that is frequently used.
【0043】図9は第4の選択処理を表すフローチャー
トである。この処理はファクシミリ装置の発呼時にシス
テム制御部1によって行われる。FIG. 9 is a flowchart showing the fourth selection process. This processing is performed by the system control unit 1 at the time of calling the facsimile machine.
【0044】一般にファクシミリ装置においては、各種
の伝送機能を選択することができるように構成されてい
るが、通信モジュールによっては一部の伝送機能しか実
行できないものもある。図4の通信モジュールテーブル
の例でいえば、例えば他社機間では、超高画質モードは
G4モジュールでなければ実行できない。この実施例で
は、超高画質モードを選択した場合について説明する。Generally, a facsimile apparatus is configured so that various transmission functions can be selected, but some communication modules can execute only a part of the transmission functions. In the example of the communication module table shown in FIG. 4, for example, between super-other devices, the super high image quality mode cannot be executed unless the G4 module is used. In this embodiment, a case where the super high image quality mode is selected will be described.
【0045】ステップS50において、システム制御部
1は送信指示があった場合に、パネル2から特別な機能
の指示、この場合には超高画質モードの指示があったか
否かを調べ、もし指示があった場合にはステップS51
に移行する。In step S50, when there is a transmission instruction, the system control unit 1 checks whether or not there is an instruction of a special function from the panel 2, in this case, an instruction of an ultra-high image quality mode. If so, step S51
Move to
【0046】ステップS51においては、通信モジュー
ルテーブルより特別な機能、この場合には超高画質モー
ドを持つ通信モジュールの内、能力順位が最も高いモジ
ュールを取り出す。In step S51, a special function is extracted from the communication module table. In this case, a module having the highest capability order is taken out of communication modules having an ultra-high image quality mode.
【0047】ステップS52では、取り出したモジュー
ルが使用中か否かを状態欄を見て調べる。もし、使用中
(1)だった場合には、ステップS53に移行し、通信
モジュールテーブルより超高画質モードを持つ通信モジ
ュールの内、次に能力順位が高いモジュールを取り出
し、ステップS52に戻る。In step S52, it is checked whether the taken out module is in use by checking the status column. If it is in use (1), the process proceeds to step S53, where the module having the next highest capability order is taken out of the communication modules having the super high image quality mode from the communication module table, and the process returns to step S52.
【0048】ステップS52において、取り出したモジ
ュールが空き(0)だった場合には、ステップS54に
移行する。If the taken out module is empty (0) in step S52, the process proceeds to step S54.
【0049】ステップS50において、パネル2から特
別な機能の指示、この場合には超高画質モードの指示が
無かった場合にはステップS55に移行する。これ以降
の処理は第1の選択処理(図5)と同じである。In step S50, if there is no instruction for a special function from the panel 2, that is, in this case, no instruction for the super high image quality mode, the process proceeds to step S55. The subsequent processing is the same as the first selection processing (FIG. 5).
【0050】ステップS55においては、通信モジュー
ルテーブルより能力順位が最も高いモジュールを取り出
す。ステップS56では、取り出したモジュールが使用
中か否かを状態欄を見て調べる。In step S55, the module having the highest capability order is extracted from the communication module table. In step S56, it is checked whether or not the taken out module is in use by looking at the status column.
【0051】もし、使用中(1)だった場合には、ステ
ップS57に移行し、通信モジュールテーブルより次に
能力順位が高いモジュールを取り出しステップS56に
戻る。 ステップS56において、取り出したモジュー
ルが空き(0)だった場合には、ステップS54に移行
し、ステップS54においては、取り出したモジュール
の状態欄を使用中(1)に書き替え、該モジュールをス
イッチ12によってISDN回線インターフェイス部1
3と接続し、通信を開始する。If the module is in use (1), the process proceeds to step S57, and the module having the next highest rank is taken out of the communication module table, and the process returns to step S56. If the retrieved module is empty (0) in step S56, the process proceeds to step S54. In step S54, the status column of the retrieved module is rewritten to “in use” (1), and the module is switched to the switch 12. ISDN line interface unit 1
3 and starts communication.
【0052】このような処理により、発呼する場合に、
特別な機能の指示があった場合にはその機能を持つもの
の内の、能力順位の高い通信モジュールを割り当て、該
機能を実現し、かつ伝送効率を向上することができる。With this processing, when a call is made,
When a special function is instructed, a communication module having a higher capability order among those having the function is allocated, and the function can be realized and the transmission efficiency can be improved.
【0053】図10は第5の選択処理を表すフローチャ
ートである。この処理はファクシミリ装置の発呼時にシ
ステム制御部1によって行われる。FIG. 10 is a flowchart showing the fifth selection process. This processing is performed by the system control unit 1 at the time of calling the facsimile machine.
【0054】この実施例では、前記第4の選択処理と同
様に、特別な機能の指示が有った場合の選択処理の実施
例であり、この実施例では、4800bpsモードを選
択した場合について説明する。This embodiment is an embodiment of a selection process when a special function is instructed, similarly to the fourth selection process. In this embodiment, a case where a 4800 bps mode is selected will be described. I do.
【0055】ステップS60において、システム制御部
1は送信指示があった場合に、パネル2から特別な機能
の指示、この場合には4800bpsモードの指示があ
ったか否かを調べ、もし指示があった場合にはステップ
S61に移行する。In step S60, when there is a transmission instruction, the system control unit 1 checks whether or not there is an instruction of a special function from the panel 2, in this case, an instruction of the 4800 bps mode. Moves to step S61.
【0056】ステップS61においては、通信モジュー
ルテーブルより特別な機能、この場合には4800bp
sモードを持つ通信モジュールの内、能力順位が最も低
いモジュールを取り出す。In step S61, a special function from the communication module table, in this case, 4800 bp
Of the communication modules having the s mode, the module having the lowest capability order is taken out.
【0057】ステップS62では、取り出したモジュー
ルが使用中か否かを状態欄を見て調べる。もし、使用中
(1)だった場合には、ステップS63に移行し、通信
モジュールテーブルより4800bpsモードを持つ通
信モジュールの内、次に能力順位が低いモジュールを取
り出し、ステップS62に戻る。In step S62, it is checked whether the taken out module is in use by checking the status column. If the communication module is in use (1), the process proceeds to step S63, the module having the next lowest capability order is taken out of the communication modules having the 4800 bps mode from the communication module table, and the process returns to step S62.
【0058】ステップS62において、取り出したモジ
ュールが空き(0)だった場合には、ステップS64に
移行する。If the taken out module is empty (0) in step S62, the process proceeds to step S64.
【0059】ステップS60において、パネル2から特
別な機能の指示、この場合には4800bpsモードの
指示が無かった場合にはステップS65に移行する。こ
れ以降の処理は第1の選択処理(図5)と同じである。In step S60, if there is no instruction for a special function from panel 2, in this case, no instruction for the 4800 bps mode, the flow shifts to step S65. The subsequent processing is the same as the first selection processing (FIG. 5).
【0060】ステップS65においては、通信モジュー
ルテーブルより能力順位が最も高いモジュールを取り出
す。ステップS66では、取り出したモジュールが使用
中か否かを状態欄を見て調べる。In step S65, the module having the highest capability order is extracted from the communication module table. In step S66, it is checked whether the taken out module is in use by looking at the status column.
【0061】もし、使用中(1)だった場合には、ステ
ップS67に移行し、通信モジュールテーブルより次に
能力順位が高いモジュールを取り出しステップS66に
戻る。 ステップS66において、取り出したモジュー
ルが空き(0)だった場合には、ステップS64に移行
し、ステップS64においては、取り出したモジュール
の状態欄を使用中(1)に書き替え、該モジュールをス
イッチ12によってISDN回線インターフェイス部1
3と接続し、通信を開始する。If it is in use (1), the flow shifts to step S67, takes out the module having the next highest rank from the communication module table, and returns to step S66. If the retrieved module is empty (0) in step S66, the process proceeds to step S64. In step S64, the status column of the retrieved module is rewritten to “in use” (1), and the module is changed to the switch 12. ISDN line interface unit 1
3 and starts communication.
【0062】このような処理により、発呼する場合に、
特別な機能の指示があった場合にはその機能を持つもの
の内の、能力順位の低い通信モジュールを割り当て、該
機能を実現し、かつ不必要に能力の高い通信モジュール
を選択せずにすむので、能力の高い通信モジュールを他
の高い能力の必要な通信に割り当てることができ、全体
として伝送効率が向上する。According to such processing, when a call is made,
When a special function is instructed, a communication module having a lower capability rank among those having the function is allocated, and the function is realized, and a communication module having a higher capability need not be selected unnecessarily. , A high-performance communication module can be allocated to other high-performance required communication, and the transmission efficiency is improved as a whole.
【0063】以上、5つの実施例について説明したが、
実際のファクシミリ装置においてはこれらの選択方式の
幾つかを組み合わせて総合的な選択処理を行うようにす
る。Although the five embodiments have been described above,
In an actual facsimile machine, some of these selection methods are combined to perform comprehensive selection processing.
【0064】例えば、着信時には第2の選択方式(図
7)を採用し、発信時には第3の選択方式(図8)と、
第4の選択方式(図9)を組み合わせて用いる。あるい
は、さらに指示された機能によって、第4の選択方式
(図9)と第5の選択方式(図10)とを使い分けるよ
うにしてもよい。For example, the second selection method (FIG. 7) is adopted for an incoming call, and the third selection method (FIG. 8) is used for an outgoing call.
The fourth selection method (FIG. 9) is used in combination. Alternatively, the fourth selection method (FIG. 9) and the fifth selection method (FIG. 10) may be selectively used depending on the further instructed function.
【0065】更に、どのような選択方式を組み合わせて
採用するかを、ユーザーが設定、変更できるようにして
もよい。そうすれば、ユーザーの利用環境に最も適合し
た選択方式を採用することができ、伝送効率の向上とい
う効果をより一層図ることができる。Further, it may be possible for the user to set and change which combination method is adopted. Then, the selection method most suitable for the usage environment of the user can be adopted, and the effect of improving the transmission efficiency can be further improved.
【0066】[0066]
【発明の効果】本発明の通信モジュール選択装置によれ
ば、ハードウェア量を増加せずに、機能の異なるモジュ
ールを有効に活用し、通信装置全体としての伝送効率を
より高めることができるという効果がある。According to the communication module selection device of the present invention, it is possible to effectively utilize modules having different functions without increasing the amount of hardware, and to further improve the transmission efficiency of the communication device as a whole. There is.
【図1】 本発明の概略を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the present invention.
【図2】 本発明が適用されるファクシミリ装置の第1
の例のブロック図である。FIG. 2 shows a first example of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an example of.
【図3】 本発明が適用されるファクシミリ装置の第2
の例のブロック図である。FIG. 3 shows a second example of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.
It is a block diagram of an example of.
【図4】 通信モジュールテーブルの1例を示す説明図
である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a communication module table.
【図5】 第1の選択処理を表すフローチャートであ
る。FIG. 5 is a flowchart illustrating a first selection process.
【図6】 第1の選択処理の変形例を表すフローチャー
トである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a modification of the first selection process.
【図7】 第2の選択処理を表すフローチャートであ
る。FIG. 7 is a flowchart illustrating a second selection process.
【図8】 第3の選択処理を表すフローチャートであ
る。FIG. 8 is a flowchart illustrating a third selection process.
【図9】 第4の選択処理を表すフローチャートであ
る。FIG. 9 is a flowchart illustrating a fourth selection process.
【図10】 第5の選択処理を表すフローチャートであ
る。FIG. 10 is a flowchart illustrating a fifth selection process.
1…システム制御部、2…スキャナ、3…パネル、4…
メモリ、5…プリンタ、6…通信制御部、7…モデム、
8…スイッチ、9…NCU、10…バス、11…モデ
ム、12…スイッチ、13…ISDN回線インターフェ
イス部。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... System control part, 2 ... Scanner, 3 ... Panel, 4 ...
Memory, 5 printer, 6 communication controller, 7 modem,
8 switch, 9 NCU, 10 bus, 11 modem, 12 switch, 13 ISDN line interface unit.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木南 英夫 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (56)参考文献 特開 昭64−16061(JP,A) 特開 平3−250851(JP,A) 特開 平1−264054(JP,A) 特開 昭62−30452(JP,A) 特開 昭63−260340(JP,A) 特開 平4−119068(JP,A) 特開 平4−61460(JP,A) 特開 昭63−128860(JP,A) 特開 平5−183663(JP,A) 特開 平4−176254(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/32 H04M 11/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Hideo Kinami, Inventor 3-7-1, Funai, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (56) References JP-A 64-16061 (JP, A) JP-A-3-250851 (JP, A) JP-A-1-264054 (JP, A) JP-A-62-30452 (JP, A) JP-A-63-260340 (JP, A) JP-A-4-119068 (JP) JP-A-4-61460 (JP, A) JP-A-63-128860 (JP, A) JP-A-5-183663 (JP, A) JP-A-4-176254 (JP, A) (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/00-1/00 108 H04N 1/32 H04M 11/00
Claims (5)
を備え、通信要求に応答して、いずれかの通信モジュー
ルを選択する通信モジュール選択装置において、 着呼時に発呼予定の有無を判別し、発呼予定がなけれ
ば、通信能力の最も高い通信モジュールを前記着呼に割
り当て、発呼予定があれば、通信能力の最も高い通信モ
ジュール以外の通信モジュールを前記着呼に割り当てる
ことを特徴とする通信モジュール選択装置。1. A plurality of communication modules having different communication capabilities.
The communication module responds to the communication request and
In the communication module selection device that selects a file, it is determined whether or not there is an outgoing call at the time of the incoming call.
For example, the communication module with the highest communication capability is assigned to the incoming call.
If you plan to call and make a call,
A communication module selecting device , wherein a communication module other than a module is assigned to the incoming call .
のいずれかを選択する通信モジュール選択装置におい
て、 通信要求に応答して、通信データ量のより多い送信要求
に対して通信能力のより高い通信モジュールを選択する
ことを特徴とする通信モジュール選択装置。2. A communication module selecting apparatus for selecting any one of a plurality of communication modules having different communication capacities, the communication module responding to a communication request and responding to a transmission request having a larger communication data amount. communication module selection unit and selects the higher communication module from the.
のいずれかを選択する通信モジュール選択装置におい
て、 通信要求に応答して、前記通信モジュールを通信能力の
高い順に選択する第1の通信モジュール選択手段と、 通信要求に応答して、通信データ量のより多い送信要求
に対して通信能力のより高い通信モジュールを選択する
第2の通信モジュール選択手段と、 前記第1および第2の通信モジュール選択手段の一方を
採用する採用手段とを具備し、 前記採用された通信モジュール選択手段により選択され
た通信モジュールを利用して通信を行うことを特徴とす
る通信モジュール選択装置。3. A communication module selection device for selecting any one of a plurality of communication modules having different communication capacities, the communication module selecting apparatus selecting the communication modules in descending order of communication capacity in response to a communication request. Communication module selection means, and second communication module selection means for selecting a communication module having a higher communication capability in response to a transmission request having a larger amount of communication data in response to the communication request; A communication module selecting device that employs one of the communication module selecting devices, and performs communication using the communication module selected by the adopted communication module selecting device .
を備え、通信要求に応答して、いずれかの通信モジュー
ルを選択する通信モジュール選択装置において、 指定された伝送機能の有無を判別する手段と、 前記指定された伝送機能を有する複数の通信モジュール
から、通信能力の最も高い通信モジュールを選択する通
信モジュール選択手段とを具備したことを特徴とする通
信モジュール選択装置。 4. A plurality of communication modules having different communication capabilities.
The communication module responds to the communication request and
A plurality of communication modules having the communication module selection device for selecting Le, means for determining the presence or absence of a specified transmission function, the designated transmission function
To select the communication module with the highest communication capability
Communication module selection means.
Communication module selection device.
を備え、通信要求に応答して、いずれかの通信モジュー
ルを選択する通信モジュール選択装置において、 発呼時にその通信速度が指定されているか否かを判別
し、通信速度が指定されていると、前記指定された通信
速度での通信が可能な通信モジュールの中から最も能力
の低い通信モジュールを前記発呼に割り当て、通信速度
が指定されていないと、通信能力の最も高い通信モジュ
ールを前記発呼に割り当てることを特徴とする通信モジ
ュール選択装置。 5. A plurality of communication modules having different communication capabilities.
The communication module responds to the communication request and
Determines whether the communication speed is specified at the time of outgoing call in the communication module selection device that selects the file
If the communication speed is specified, the specified communication
Most capable of communication modules that can communicate at high speed
A communication module with a low
If is not specified, the communication module with the highest
A communication module for assigning a call to the outgoing call.
Tool selection device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04194502A JP3118970B2 (en) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | Communication module selection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04194502A JP3118970B2 (en) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | Communication module selection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0622071A JPH0622071A (en) | 1994-01-28 |
JP3118970B2 true JP3118970B2 (en) | 2000-12-18 |
Family
ID=16325588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04194502A Expired - Fee Related JP3118970B2 (en) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | Communication module selection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3118970B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0893601A (en) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Zexel Corp | Fuel injection nozzle |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP04194502A patent/JP3118970B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0622071A (en) | 1994-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020122111A1 (en) | Data communication apparatus having common memory for storing video and audio data | |
JP3118970B2 (en) | Communication module selection device | |
US5166975A (en) | Communication terminal equipment | |
JPS59174071A (en) | Channel selection system of facsimile equipment | |
JP3168712B2 (en) | Communication terminal device and control method therefor | |
JPH05347680A (en) | Communication equipment | |
JP3001322B2 (en) | Facsimile machine | |
JPH04263548A (en) | Communication terminal equipment | |
JP3289324B2 (en) | Line selection method | |
JPS62249561A (en) | Facsimile equipment | |
JP3315475B2 (en) | Data communication device | |
JPH0630234A (en) | Terminal equipment for communication | |
JP2764272B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3284609B2 (en) | Line control method for facsimile machine | |
JP2993393B2 (en) | Faulty subscriber circuit switching device | |
JPH0622040A (en) | Line selection system | |
JPH0654083A (en) | Terminal equipment for communication and control system | |
JP3343983B2 (en) | Facsimile apparatus, facsimile server apparatus, and receiving method thereof | |
JP3203938B2 (en) | Terminal device | |
JP3223471B2 (en) | Communication device | |
JPH0621997A (en) | Modem selection system | |
JP3313192B2 (en) | Broadcast communication device | |
JPH0637996A (en) | G4 facsimile equipment | |
JPS63191460A (en) | Communication control system | |
JPH04119068A (en) | Line switching device for facsimile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |