JP3116941U - 模型飛行機 - Google Patents

模型飛行機 Download PDF

Info

Publication number
JP3116941U
JP3116941U JP2005007825U JP2005007825U JP3116941U JP 3116941 U JP3116941 U JP 3116941U JP 2005007825 U JP2005007825 U JP 2005007825U JP 2005007825 U JP2005007825 U JP 2005007825U JP 3116941 U JP3116941 U JP 3116941U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model airplane
power shaft
sleeve
stage
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005007825U
Other languages
English (en)
Inventor
ツァイ ユ−チ
シエ ミン−フン
Original Assignee
ツァイ ユ−チ
サニー フライヤー モデル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツァイ ユ−チ, サニー フライヤー モデル カンパニー リミテッド filed Critical ツァイ ユ−チ
Application granted granted Critical
Publication of JP3116941U publication Critical patent/JP3116941U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H27/00Toy aircraft; Other flying toys
    • A63H27/02Model aircraft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H27/00Toy aircraft; Other flying toys
    • A63H27/14Starting or launching devices for toy aircraft; Arrangements on toy aircraft for starting or launching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/18Driving mechanisms with extensible rubber bands

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】一つの金型によって製造された部品によって、様々な形状を有する模型飛行機を製造することができ、さらに、動力軸の角度調整を行うことのできる模型飛行機を提供する。
【解決手段】左右の溝部に左右非対称の環状補強体12を有するH形状を有する胴体1と、複数の環状構造体をスリーブ35により組み合わせた翼支持体3と、凹部及び凸部からなり動力軸の角度を調節可能な動力軸調節装置を含む機首2からなる。
【選択図】図1

Description

本考案は、模型飛行機に関し、特に、一つの金型によって製造された部品によって、様々な翼形状を有する模型飛行機の機体を製造することができ、よって、製造費を低減し生産能力を向上させることができる模型飛行機に関する。また本考案は、動力軸の調整を行うことのできる模型飛行機に関する。
模型飛行機には、動力の有無によらず、単葉機、複葉機、三葉機等様々な形状を有する模型飛行機がある。動力による飛行速度を原因とする過度の上昇角によってもたらされる縦方向の不安定性及び、プロペラのトルクによってもたらされる横方向の不安定性を回避する推進線の決定及び補正における方向調整として、航空力学が用いられており、よって安定した上昇が行われる。動力を失った後も、尾翼により安定が保たれ、このようにして模型飛行機は、動力飛行を行った後に無動力飛行を行い、予想される軌道を滑空する。
しかしながら、従来の模型飛行機の機体は、その構造ごとに金型を製造して製造する必要があり、製造コストがかかり、生産能力も低いものであった。さらに、動力軸の角度が固定されており、飛行性能の調節及び向上を図ることが困難であった。
本考案の課題は、一つの金型によって製造された部品によって、様々な翼形状を有する模型飛行機を製造することができ、さらに、動力軸の角度調整を行うことのできる模型飛行機を提供することにある。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、環状構造体を組み合わせて翼支持部とすることにより、上記課題を解決する模型飛行機を完成した。
すなわち、本考案の模型飛行機は、以下よりなる。
1.胴体と、機首と、翼支持部とを含む模型飛行機において、
前記胴体が、H形状の基本構造を有し、左右の溝部に連続する環状補強体を含み、
前記機首が、動力軸調節装置を含み、
前記翼支持部が、スリーブ及び該スリーブの前端及び後端部に配置された環状構造体を含むことを特徴とする、模型飛行機。
2.前記連続する環状補強体が左右非対称に配列される、前項1に記載の模型飛行機。
3.前記動力軸調節装置が凹部及び凸部から構成される、前項1又は2に記載の模型飛行機。
4.前記動力軸調節装置の凹部が半球状ソケットであり、
前記動力軸調節装置の凸部がベアリングであり、
前記半球状ソケットの底部に穴が設けられ、
前記ベアリングが、球体及び管状尾部を有し、
前記ベアリングの環状尾部が半球状ソケットの穴を貫通して、該半球状ソケット及びベアリングが結合され、前記動力軸調節装置を構成することを特徴とする、
前項3に記載の模型飛行機。
5.前記動力軸調整装置の凹部が、後部に半球状ソケットを有するモータであり、
前記動力軸調整装置の凸部が、胴体ソケットを有する球体からなるジョイントであり、
前記モータの半球状ソケット及びジョイントが結合され、前記動力軸調節装置を構成することを特徴とする、
前項3に記載の模型飛行機。
6.前記翼支持部の環状構造体が、スリーブにより上下に接続された二段環状構造体であることを特徴とする、前項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
7.前記翼支持部が、矩形ジョイントにより上下に結合された、2つの二段環状構造体を含み、
前記矩形ジョイントに、スリーブが挿入され、
前記2つの二段環状構造体が、スリーブの前端及び後端部に配置され、
前記2つの二段環状構造体の上部及び下部に固定溝が設けられ、
前記固定溝に翼がはめ込まれることを特徴とする、
前項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
8.前記翼支持部が、スリーブの前端及び後端部に配置された、2つの一段環状構造体を含み、
前記2つの一段環状構造体の上部に固定溝が設けられ、
前記固定溝に翼がはめ込まれることを特徴とする、
前項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
9.前記翼支持部が、スリーブの前端及び後端部に配置された、2つの前記二段環状構造体を上下に接続した四段環状構造体を含み、
前記2つの四段環状構造体に上中下3段の翼が設けられることを特徴とする、
前項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
10.前記環状構造体が、輪状、楕円状、四角形又は、多角形であることを特徴とする、前項1〜9の何れか一に記載の模型飛行機。
本考案によれば、一つの金型によって製造された部品によって、様々な形状の模型飛行機を製造することができ、費用を低減し生産能力を向上させることができる。また、動力軸を調整でき、安定した動力飛行を行うことができる。
以下に、本考案の一実施形態を示し、具体的に説明するが、本考案はこれらに限定されるものではない。
図1は、本考案の実施形態の複葉機を示す斜視図である。複葉機は、本考案の模型飛行機の代表的な模型飛行機である。ここで、本考案は胴体1、機首2、及び翼支持部3よりなる。
胴体1は、H形状の基本構造を有するボディ11及びその左右の溝部に連続する環状補強体12を有し、胴体1の先端に機首2が取り付けられる。機首2は、凹凸部である半球状ソケット22及び球体及び管状尾部を有するベアリング24からなる動力軸調節装置を含む。翼支持部3は、環状構造体31にはめ込まれ、スリーブ35の両端に取り付けられ、胴体1の重心位置に挿入される。
図1に示すように、2つの翼36は、各々、翼支持部3の上部及び下部に配置される。尾翼13は、胴体1の後端に取り付けられる。
図2は、胴体の切断図であって、H形状のボディ11及び補強材としての連続する環状補強体12を有する。ここで、連続する環状補強体12は、左右非対称に配列されており、ゴムバンドの回転力及び、様々な種類の模型飛行機の多層翼からの圧力を支持するに十分なだけ胴体1の構造強度を増加させる。
図3は、本考案の好適な実施形態の機首を示す側面図である。ここで、機首2の後部には、胴体ソケット21が設けられ、そこに胴体1の前端部が挿入される。半球状ソケット22が、機首2の前部に設けられ凹部を形成し、凸部となる球体及び管状尾部を有するベアリング24を組み合わせ、任意の方向に調節可能となる。ベアリング24は、機首2に挿入され、ベアリング24の管状尾部が半球状のソケット22底部の穴23を貫通し、ベアリング24に通されたシャフト25の回転を支持する。半球状のソケット22と前部に球体を有するベアリング24の組み合わせにより動力軸調整装置が形成され、各種の模型飛行機の必要とする動力軸の角度の設定が可能となる。
図3に示した実施形態は、ゴムバンドを動力とする模型飛行機であって、他の動力システムに適応するようにすることも可能である。
図4は、本考案の他の好適な実施形態を示すものであり、機首にモータが設けられたものである。ここで、機首には任意のモータが組み込まれ、モータ後部の半球状ソケット22及び胴体ソケット21を有する球体28からなるジョイント27を含む、凹凸の動力軸調節装置が構成される。ジョイント27の後部は、胴体ソケット21により胴体1に接続される。図4に示された好適な実施形態では、凹凸の動力軸調節装置により、モータボックス26の推力線の角度を設定することができる。また、凹凸の動力軸調節装置である半球状のソケット22及び球面28は任意の角度に固定することもできる。
図5は、本考案の模型飛行機の翼支持部を示す斜視図である。ここで翼支持部は、二段環状構造体31よりなる。二段環状構造体31は、二つの環状構造体33を結合する矩形ジョイント32を有する。二段環状構造体31の上部及び下部には、固定溝34が設けられ、図6に示すように、翼36がはめ込まれる。二段環状構造体31は、各翼の前後の形状や翼の間隔等の構造上の必要に応じて、一定の角度を設けることができる。
二段環状構造体31は、2つの環状体33をスリーブにて一つに組み合わせることにより、一の中空の環状構造となるので、最小限の材料で翼を支持し、翼の角度を固定させることができ、また、動力となるゴムバンドを通すことができる。図に示した、中空の環状構造以外にも、他の中空構造を用いることが可能であり、例えば、楕円形、四角形、多角形であっても同様の構造原理を有している。
図6は、本考案の模型飛行機の翼支持部の側面図である。2つの二段環状構造体31は、スリーブ35により結合され、翼支持部3を形成する。スリーブ35は、四角形の筒状であり、その前後端に二段環状構造体31をジョイント32を通じ配置する。その後、胴体がスリーブに挿入され、二段環状構造体31と胴体を結合する。ジョイント32は図5に示すように矩形であり、スリーブ35に適合する幅を有しており、各二重環状構造体を異なる高さに配置し、羽の角度を調節するに十分な高さを有している。二段環状構造体31の上部及び下部には、固定溝34によって、翼36が取り付けられ、図1に示すような複葉機となる。
図7は、本考案の他の実施形態である単葉機を示す。ここで、環状構造体は一段であり、図5に示すジョイント32を有し、スリーブ35によって結合される。環状構造体上部に翼36が取り付けられ、図7に示すような単葉機となる。
図8は、本考案の更に他の実施形態である三葉機を示す。ここで、翼支持部を形成する環状構造体31は4段構造となり、上中下3段の翼が設けられる。これは、図6に示す翼支持部を縦に二つ重ねたものであり、中段の翼は、二つの翼支持部に挟まれ固定される。
本考案により、模型飛行機の大量生産が可能となり、模型飛行機の飛行性能の多様化及び模型飛行機の普及が可能となる。また、動力軸の角度調節が可能となり飛行性能が増す。
本考案の模型飛行機の機体の、実施形態を示す斜視図である。 本考案の模型飛行機の機体の、胴体を示す斜視図である。 本考案の模型飛行機の機体の、機首を示す側面図である。 本考案の模型飛行機の機体の、機首の他の実施形態を示す側面図である。 本考案の模型飛行機の機体の、翼支持部を示す斜視図である。 本考案の模型飛行機の機体の、翼及び翼支持部を示す側面図である。 本考案の模型飛行機の機体の、他の実施形態を示す側面図である。 本考案の模型飛行機の機体の、さらに他の実施形態を示す側面図である。
符号の説明
1 胴体
11 ボディ
12 環状補強体
2 機首
21 胴体ソケット
22 ソケット
23 穴
24 ベアリング
25 シャフト
26 モータボックス
27 ジョイント
28 球体
3 翼支持部
31 二段環状構造体
32 ジョイント
33 環状構造体
34 固定溝
35 スリーブ
36 翼

Claims (10)

  1. 胴体と、機首と、翼支持部とを含む模型飛行機において、
    前記胴体が、H形状の基本構造を有し、左右の溝部に連続する環状補強体を含み、
    前記機首が、動力軸調節装置を含み、
    前記翼支持部が、スリーブ及び該スリーブの前端及び後端部に配置された環状構造体を含むことを特徴とする、模型飛行機。
  2. 前記連続する環状補強体が左右非対称に配列される、請求項1に記載の模型飛行機。
  3. 前記動力軸調節装置が凹部及び凸部から構成される、請求項1又は2に記載の模型飛行機。
  4. 前記動力軸調節装置の凹部が半球状ソケットであり、
    前記動力軸調節装置の凸部がベアリングであり、
    前記半球状ソケットの底部に穴が設けられ、
    前記ベアリングが、球体及び管状尾部を有し、
    前記ベアリングの環状尾部が半球状ソケットの穴を貫通して、該半球状ソケット及びベアリングが結合され、前記動力軸調節装置を構成することを特徴とする、
    請求項3に記載の模型飛行機。
  5. 前記動力軸調整装置の凹部が、後部に半球状ソケットを有するモータであり、
    前記動力軸調整装置の凸部が、胴体ソケットを有する球体からなるジョイントであり、
    前記モータの半球状ソケット及びジョイントが結合され、前記動力軸調節装置を構成することを特徴とする、
    請求項3に記載の模型飛行機。
  6. 前記翼支持部の環状構造体が、スリーブにより上下に接続された二段環状構造体であることを特徴とする、請求項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
  7. 前記翼支持部が、矩形ジョイントにより上下に結合された、2つの二段環状構造体を含み、
    前記矩形ジョイントに、スリーブが挿入され、
    前記2つの二段環状構造体が、スリーブの前端及び後端部に配置され、
    前記2つの二段環状構造体の上部及び下部に固定溝が設けられ、
    前記固定溝に翼がはめ込まれることを特徴とする、
    請求項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
  8. 前記翼支持部が、スリーブの前端及び後端部に配置された、2つの一段環状構造体を含み、
    前記2つの一段環状構造体の上部に固定溝が設けられ、
    前記固定溝に翼がはめ込まれることを特徴とする、
    請求項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
  9. 前記翼支持部が、スリーブの前端及び後端部に配置された、2つの前記二段環状構造体を上下に接続した四段環状構造体を含み、
    前記2つの四段環状構造体に上中下3段の翼が設けられることを特徴とする、
    請求項1〜5の何れか一に記載の模型飛行機。
  10. 前記環状構造体が、輪状、楕円状、四角形又は、多角形であることを特徴とする、請求項1〜9の何れか一に記載の模型飛行機。
JP2005007825U 2005-02-04 2005-09-22 模型飛行機 Expired - Fee Related JP3116941U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW94202089 2005-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116941U true JP3116941U (ja) 2005-12-22

Family

ID=35433628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007825U Expired - Fee Related JP3116941U (ja) 2005-02-04 2005-09-22 模型飛行機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7244162B2 (ja)
JP (1) JP3116941U (ja)
DE (1) DE202005013179U1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133089B2 (en) 2006-05-03 2012-03-13 Mattel, Inc. Modular toy aircraft with capacitor power sources
US7811150B2 (en) 2006-05-03 2010-10-12 Mattel, Inc. Modular toy aircraft
US9352241B1 (en) 2015-01-07 2016-05-31 James C Gast Rubber band powered toy vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2543516A (en) * 1948-08-28 1951-02-27 Neville E Walker Miniature airplane propeller and mounting therefor
US3174252A (en) * 1963-06-24 1965-03-23 Sunray Bernard Self-propelled aerial flight device with automatically pivoting wing
US3952448A (en) * 1974-09-26 1976-04-27 Kabchef Robert G Toy airplane
US4280298A (en) * 1979-10-22 1981-07-28 Kulzer Walter P B Toy model flying machine
US4842222A (en) * 1988-09-19 1989-06-27 Baird Eric A Kite load-releasing device
US5525087A (en) * 1993-09-16 1996-06-11 Chin-Lin; Hsu Toy aeroplane

Also Published As

Publication number Publication date
US20060178078A1 (en) 2006-08-10
DE202005013179U1 (de) 2005-11-17
US7244162B2 (en) 2007-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10293933B2 (en) Rotating wing assemblies for tailsitter aircraft
JP7080500B2 (ja) 垂直離着陸機体
US20240166260A1 (en) Folded wing multi rotor
ES2879359T3 (es) Aeronave con grupo sustentador romboédrico con despegue y/o aterrizaje vertical
US9434462B2 (en) Self-righting frame and aeronautical vehicle
US6364251B1 (en) Airwing structure
US9878788B2 (en) Aircraft
US10011350B2 (en) Vertical take-off and landing drag rudder
CN102001446B (zh) 一种垂直起降旋翼式飞行器结构
CN106828918B (zh) 一种三翼面垂直起降飞行器
CN107364572B (zh) 固定翼矢量无人机
US9623954B2 (en) Hybrid lighter-than-air vehicle
ES2711660A1 (es) Conjunto de tres alas compuestas para vehículos aéreos, acuáticos, terrestres o espaciales
US20030192993A1 (en) Aircraft kite
JP3116941U (ja) 模型飛行機
US10814975B1 (en) Fixed-wing flying device configured to fly in multiple directions
JP2021529695A (ja) テールシッター
CN104260883A (zh) 一种微型扑翼飞行器的分离式倒v型尾翼操纵机构
US11198506B2 (en) Aircraft with versatile aviation
CN101433765B (zh) 飞行物体
CN113511333A (zh) 一种变体飞翼式飞机及其变体方法
DE102010037916A1 (de) Motorisierter Spielzeug-Flugkörper
KR101907844B1 (ko) 패러드론
ES2916382T3 (es) Dron híbrido de ala fija de despegue y aterrizaje verticales (VTOL)
CN214241228U (zh) 垂直起降固定翼飞行器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees