JP3116820B2 - 接点電極およびそれを備えたプロセスユニット - Google Patents
接点電極およびそれを備えたプロセスユニットInfo
- Publication number
- JP3116820B2 JP3116820B2 JP08126660A JP12666096A JP3116820B2 JP 3116820 B2 JP3116820 B2 JP 3116820B2 JP 08126660 A JP08126660 A JP 08126660A JP 12666096 A JP12666096 A JP 12666096A JP 3116820 B2 JP3116820 B2 JP 3116820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- electrode
- contact electrode
- bent portion
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Contacts (AREA)
Description
接触を断続可能に行う接点電極に関し、さらに詳細に
は、周囲の形状等に容易に適合させることができ、製造
しやすい接点電極、およびそれを備えたプロセスユニッ
トに関するものである。
いる接点電極の例としては、例えば図6や図7に示すよ
うなものが挙げられる。図6の接点電極91は、平板状
の導電体(銅、アルミ、ステンレス等)にプレス成形で
突き出し部91aを形成したものであり、突き出し部9
1aの頂点で円柱状の導電体の断面である相手電極92
とのコンタクトをとるものである。図7の接点電極93
は、円柱状の導電体の先端を鉛筆の芯のように尖らせた
ものであり、その頂点で平板上の導電体である相手電極
94とのコンタクトをとるものである。
のコンタクトを断続可能に行うものであり、そのために
両電極の少なくとも一方の弾性を利用して両電極が互い
に圧着するようにしている。すなわち、図6のものでは
接点電極91を構成する平板の弾性を利用しており、図
7のものでは相手電極94を構成する平板の弾性を利用
している。かかる弾性を利用して圧着することにより、
両電極を例えば電気機器本体とその脱着可能な電池パッ
ク等とに用いた場合の装着状態において確実なコンタク
トをとるためである。
極とを点接触させるようにしている。接触箇所が一点だ
けでは一見心許ないようにも思えるが、むしろ弾性によ
る圧着力を一点に集中させて圧力を高くした方が電極表
面の汚染層や酸化膜を破ることができ確実なコンタクト
が得られるからである。従って、よほどの大電流を流す
用途でない限り、点接触の方が優れているのである。ま
た、点接触であれば、一方の電極(図6のものでは相手
電極92、図7のものでは接点電極93)が軸回りに回
転するものであっても接触の状態に影響がないという利
点もある。
ような接点電極には、いくつかの問題点があった。
年では電気機器のコンパクト化が進んでいるので、接点
電極も小さくしなければならず、図6の相手電極92や
図7の接点電極93のような線材には1mm程度の径の
ものを用い、図6の接点電極91や図7の相手電極94
のような板材には2mm程度の幅ものを用いることが求
められる。このような小寸のものについて、先端を尖ら
せたりプレスで突き出し加工したりするのは手間がかか
りコスト高である。特にプレス成形については、そのた
めの金型を要するのでさらにコストがかかる。
みならず多機能化も進んでおり、構造が複雑であるた
め、これらの電極部材のマウント箇所から接点位置まで
の取り回しが入り組んでいる場合がある。その場合に、
図6の接点電極91や図7の相手電極94のような板材
では、3次元的な複雑な取り回しがしにくく、機器の設
計上の自由度が制限される結果となる。
例えばプリント装置のローラのような回転体の回転軸に
対する接触をとる場合、ローラが少し揺れて回転軸の位
置が少し変動する場合がある。この場合に図6の接点電
極91や図7の相手電極94のような板材では、弾性に
よる圧着力の方向以外の位置変動に追従できないのであ
る。
点を解決するためになされたものであり、製造しやす
く、機器設計上の自由度も大きく、接点位置の追従性に
も優れる接点電極、およびそれを備えたプロセスユニッ
トを提供することを目的とする。
請求項1の接点電極は、導電性かつ弾性体の線材の一端
を、回転部材を有する電気機器のケースに差し込んで固
定端とし、他端を横方向の位置変動に追従可能な自由端
とし、その線材に湾曲または屈曲部分を設け、その湾曲
または屈曲部分の外側の頂部で、回転部材に設けられた
相手電極に対し電気接触を行うようにしたことを特徴と
する。
たは屈曲部分の外側の頂部が、相手電極に点接触するこ
とにより、電気接触が行われる。この接点電極は、導電
性の線材により構成されるので、機器に保持される位置
から接点位置までの形状の自由度が大きく、複雑な取り
回しにも容易に対応できる。また、線材の一部を湾曲ま
たは屈曲させるだけで接点が得られるので、金型等の専
用設備や接点の仕上げ研磨等の特殊作業を要さず、製造
しやすい。
記載する接点電極であって、湾曲または屈曲部分が、自
由端寄りに設けられていることを特徴とする。
自由端寄りに設けられているため、接続状態では、接点
である頂部が相手電極に弾力で押圧され、確実に電気接
触がとられる。また、相手電極の位置変動にも良好に追
従できる。
たは請求項2に記載する接点電極であって、線材の径
が、0.2〜1.2mmの範囲内にあることを特徴とす
る。
1.2mmの範囲内なので、湾曲または屈曲部分の外側
の頂部による相手電極への接触が事実上点接触となり、
電気接触が確実であり、かつ、必要な強度も確保されて
いる。また、このような線材はバネ用として普通に提供
されており、製造しやすい。
いし請求項3のいずれか1つに記載する接点電極であっ
て、相手電極が、軸回りに回転する部材の断面上に設け
られていることを特徴とする。
実上点接触なので、相手電極が軸回りに回転しても、そ
の接触の状態には影響がなく、確実な電気接触が維持さ
れる。また、回転する部材のバランス精度によっては相
手電極の位置が回転により少し変動する場合があるが、
この接点電極では接点の弾性により変形して良好に追従
し、確実な電気接触が維持される。
気機器に着脱可能であるとともに現像ローラを備えたプ
ロセスユニットであって、導電性かつ弾性体の線材の一
端をケースに差し込んで固定端とし、他端を横方向の位
置変動に追従可能な自由端とした接点電極を有し、その
接点電極は、湾曲または屈曲部分を有しており、その湾
曲または屈曲部分の外側の頂部で、現像ローラに設けら
れた相手電極に対し電気接触を行うものであることを特
徴とする。
接点電極を備えているので、回転する現像ローラの断面
上に設けられた相手電極との電気接触が確実である。
図面を参照しつつ詳細に説明する。
の線材を図1のように曲げ加工したものである。接点電
極1は、線材の一部に屈曲部2を設けるとともに、一方
の端部をマウント部3としたものである。屈曲部2は、
相手電極に点接触しようとする部分であり、実際に接触
するのはその外側の頂点2aである。マウント部3は、
接点電極1を機器に取り付けるための部位である。屈曲
部2とマウント部3との間は機器の他の部分と干渉しな
いように曲げ加工されている。また、マウント部3の反
対の端部4は、折り返され、装着作業時やメンテナンス
時等にオペレータの手を傷つけないようにされている。
なお屈曲部2は、図1に示されるような多角形状の他、
滑らかな湾曲状でもよい。
弾性と導電性とがあれば何でもよく、導電性はステンレ
ス鋼程度のもので十分である。従って具体的には、ステ
ンレス鋼、普通鋼、銅等の金属系の材料であって線材と
して供給されているものを用いればよい。バネ用のもの
であればなおよい。また、線材の径については、あまり
に細いものは強度が不足し、逆に太すぎるものは加工し
にくくまた頂点2aでの接触が点接触でなくなるが、
0.2〜1.2mmの範囲内であればこのような問題は
なく、また市場に普通に供給されており入手しやすい。
あるが、これを機器に装着して相手電極10と接触させ
た状態を図2に示す。図2の状態では、機器側のフレー
ム40に接点電極1のマウント部3が差し込まれてい
る。図2において相手電極10は、ローラ等の回転部材
に接続された軸芯11の断面であり、接点電極1により
その電位を制御するものである。なお、図3(図2中右
方からの側視図に相当する)に示すように、フレーム4
0にバネ41を介してガイド部材42を設けて装着状態
での接点電極1の端部4の位置ガイドを行うようにして
もよい。
0と相手電極10とにより変形されており、このため屈
曲部2の頂点2aは矢印Aのように相手電極10に対し
弾力で圧着されている。この圧着力と、頂点2aが事実
上点接触であることとにより、頂点2aでは接点電極1
および相手電極10の表面に不可避的に存在する汚染層
や酸化膜が突き破られて確実な電気接触がとられてい
る。また、相手電極10は軸芯11であるため軸回りに
回転するものであるが、点接触であるため接触の状態に
は影響がなく、回転中も良好な電気接触が維持される。
は回転によりその位置が少し揺れ動くことがあるが、そ
の場合でも、接点電極1が線材で形成されているので、
図3に矢印Bで示すように揺動することができ、相手電
極10の位置変動に追従して良好な電気接触を維持する
ことができる。このことはガイド部材42がなくても同
様である。また、図3の矢印Bのような横方向の位置変
動ばかりでなく、縦方向の位置変動にも追従できる。特
に、図4のようにマウント部3と屈曲部2との間にルー
プ部5を設けると、縦方向の追従性がさらによくなる。
適に用いることができるが、中でも脱着部分のあるもの
に特に適している。すなわち、図2に示す状態におい
て、接点電極1が電気機器の本体側に備えられ、相手電
極10が脱着部分側に備えられるようにするのである
(逆でもよい)。これにより、装着作業時には接点電極
1の位置追従性により確実に相手電極10の所定位置に
接触し、そして線材の弾力性により両電極が圧着されて
良好な電気接触がとられるからである。
気機器の一つとして、レーザプリンタが挙げられる。レ
ーザプリンタの主要部であるプロセスユニットは、図5
に示すように感光体ドラム12を中心に、その上面に転
写ローラ17を、感光体ドラム12よりも給紙方向(図
5に矢印Cで示す)上流側に現像ローラ19を、給紙方
向下流側にクリーニングローラ22を、それぞれ配置し
て構成されている。このように構成されるプロセスユニ
ットは、ケースに組み込まれてカートリッジ化されてお
り、レーザプリンタの本体に対して着脱可能に装着され
ている。
矢印Cのように用紙を通しながら、転写ローラ17を感
光体ドラム12よりも低電位に維持することにより、感
光体ドラム12上のトナー画像を電界吸引して用紙に転
写させる。このとき、現像ローラ19は感光体ドラム1
2よりも高電位に維持されて感光体ドラム12へのトナ
ーの供給を行い、クリーニングローラ22は感光体ドラ
ム12よりも低電位に維持されて感光体ドラム12上の
残留トナーの除去を行う。ここで感光体ドラム12と各
ローラとの間の電位差は数100V程度である。
れて、クリーニングローラ22に蓄積したトナーの現像
ローラ19への回収が行われる。すなわち、クリーニン
グローラ22が感光体ドラム12よりも高電位に維持さ
れて感光体ドラム12にトナーを排出し、現像ローラ1
9が感光体ドラム12よりも低電位に維持されてクリー
ニングローラ22から感光体ドラム12に排出されたト
ナーを回収するのである。このときの感光体ドラム12
と各ローラとの間の電位差も数100V程度である。
ユニット内の感光体ドラム12、転写ローラ17、現像
ローラ19、クリーニングローラ22のそれぞれに対し
数100Vレベルの電圧切り替えを行うので、本体側の
電圧制御回路との電気接触をとる必要がある。ここで、
各ローラ、ドラムが回転部材であり、そして着脱可能な
プロセスユニット内に設けられていることから、その電
気接触には接点電極1が適している。このためには、ユ
ニット側にそれぞれの相手電極10を各ローラ、ドラム
に接続して設け、本体側にそれぞれの接点電極1を設け
ればよい。なお、電圧切り替えの際に電流はごくわずか
しか流れないので、点接触であることにより接点の電流
容量が不足することはない。また、プロセスユニットの
ケースに接点電極1を設けて内部の各ローラ、ドラムに
接触させ、接点電極1のプロセスユニットから露出した
部分と、本体側の電極とを接続するようにしてもよい。
係る接点電極1は、導電性の線材を屈曲または湾曲させ
て構成されているので、曲げ加工だけで容易に製造する
ことができる。従って、金型等を用意する必要はなく、
製造コストは非常に低い。また、屈曲部2の外側の頂点
2aで相手電極10に接触するので、接点の仕上げ研磨
等をしなくても確実に相手電極10に点接触して電気接
触をとることができる。そして、マウント部3から屈曲
部2までの形状の自由度が高いので、複雑な取り回しに
も対応でき、機器の設計上制約となることもない。ま
た、相手電極10が回転体であっても接触の状態に影響
なく回転中も良好な接触を維持できる。さらに、線材の
弾性により、相手電極10の位置変動に対しても良好に
追従して接触を維持でき、また頂点2aを相手電極10
に圧着して汚染層や酸化膜を破り確実に電気接触させる
ことができる。また、線材の径を0.2〜1.2mmの
範囲内としたので、加工しやすさと必要な強度とが両立
されている。
点接触の確実性、回転体に対する接触等の点で優れてい
るので、例えばレーザプリンタのように、脱着可能な回
転物を有しこの回転物に対し高電圧を印加するような電
気機器には特に好適なものである。
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の
改良、変形が可能であることはもちろんである。例え
ば、図1に示した接点電極1の形状や、あるいは線材の
材質等は、単なる例示にすぎない。また、好適な使用例
としてレーザプリンタを挙げたが、これに限らず他の電
気機器に使用してもよい。
の発明によれば、線材の曲げ加工のみで容易に製造で
き、機器設計上の自由度も大きく、接点位置の位置変動
に対する追従性にも優れ、弾力により相手電極に圧着し
て確実に電気接触する接点電極が提供されている。
に相手電極に電気接触する接点電極が提供されている。
やすさと必要な強度とを両立した接点電極が提供されて
いる。
回転する部材に対して確実に電気接触する接点電極が提
供されている。
と現像ローラの相手電極との電気接触が確実なプロセス
ユニットが提供されている。
である。
である。
Claims (5)
- 【請求項1】 導電性かつ弾性体の線材の一端を、回転
部材を有する電気機器のケースに差し込んで固定端と
し、他端を横方向の位置変動に追従可能な自由端とし、 その線材に湾曲または屈曲部分を設け、 その湾曲または屈曲部分の外側の頂部で、回転部材に設
けられた相手電極に対し電気接触を行うようにしたこと
を特徴とする接点電極。 - 【請求項2】 請求項1に記載する接点電極において、 前記湾曲または屈曲部分が、前記自由端寄りに設けられ
ていることを特徴とする接点電極。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載する接点
電極において、 前記線材の径が、0.2〜1.2mmの範囲内にあるこ
とを特徴とする接点電極。 - 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか1つ
に記載する接点電極において、 相手電極が、軸回りに回転する部材の断面上に設けられ
ていることを特徴とする接点電極。 - 【請求項5】 電気機器に着脱可能であるとともに現像
ローラを備えたプロセスユニットにおいて、 導電性かつ弾性体の線材の一端をケースに差し込んで固
定端とし、他端を横方向の位置変動に追従可能な自由端
とした接点電極を有し、 前記接点電極は、 湾曲または屈曲部分を有しており、 その湾曲または屈曲部分の外側の頂部で、前記現像ロー
ラに設けられた相手電極に対し電気接触を行う ことを特
徴とするプロセスユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08126660A JP3116820B2 (ja) | 1996-05-22 | 1996-05-22 | 接点電極およびそれを備えたプロセスユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08126660A JP3116820B2 (ja) | 1996-05-22 | 1996-05-22 | 接点電極およびそれを備えたプロセスユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09312112A JPH09312112A (ja) | 1997-12-02 |
JP3116820B2 true JP3116820B2 (ja) | 2000-12-11 |
Family
ID=14940723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08126660A Expired - Fee Related JP3116820B2 (ja) | 1996-05-22 | 1996-05-22 | 接点電極およびそれを備えたプロセスユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3116820B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4277220B2 (ja) | 2005-06-24 | 2009-06-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
1996
- 1996-05-22 JP JP08126660A patent/JP3116820B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09312112A (ja) | 1997-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0959391A3 (en) | Developing device, process cartridge and electrical contact part | |
EP1239346A3 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
ITRM980023A1 (it) | Dispositivo di carica comprendente un elemento di alimetazione di energia per alimentare energia ad un elemento di carica | |
US7187889B2 (en) | Grid, scorotron charger having the grid, process unit having the scorotron charger, and image forming device installing the process unit | |
EP1117015A3 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
CN215067730U (zh) | 显影盒 | |
US7725064B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
KR20000017259A (ko) | 현상 장치 | |
KR910003928B1 (ko) | 화상형성 장치 | |
JP3116820B2 (ja) | 接点電極およびそれを備えたプロセスユニット | |
CN104597737B (zh) | 一种图像形成装置用处理盒 | |
US6337963B1 (en) | Toner recovery system with electrical potential separation for a wet image-forming apparatus | |
JP2001215765A (ja) | 画像形成装置の導通機構 | |
JP2810590B2 (ja) | 帯電装置 | |
JP2002341717A (ja) | 導電性ブレード | |
CN110531597A (zh) | 碳粉盒 | |
US7496322B2 (en) | Device and method for charging a media transport belt conveyor in a printer or copier | |
JP2000131927A5 (ja) | ||
CN217655420U (zh) | 充电辊的导电结构、成像装置以及打印机 | |
CN211843696U (zh) | 一种具有静电传导件的打印机 | |
CN217425931U (zh) | 显影盒 | |
CN110609459B (zh) | 处理盒 | |
CN218158737U (zh) | 一种带有非接触式导电装置的硒鼓 | |
KR100287155B1 (ko) | 인쇄기의 대전장치 | |
JP2937567B2 (ja) | 電子写真装置における現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |