JP3116383U - 二つに分かれるプランター・植木鉢 - Google Patents

二つに分かれるプランター・植木鉢 Download PDF

Info

Publication number
JP3116383U
JP3116383U JP2005004909U JP2005004909U JP3116383U JP 3116383 U JP3116383 U JP 3116383U JP 2005004909 U JP2005004909 U JP 2005004909U JP 2005004909 U JP2005004909 U JP 2005004909U JP 3116383 U JP3116383 U JP 3116383U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
divided
flowerpot
pot
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004909U
Other languages
English (en)
Inventor
映井子 林
Original Assignee
映井子 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 映井子 林 filed Critical 映井子 林
Priority to JP2005004909U priority Critical patent/JP3116383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116383U publication Critical patent/JP3116383U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】しっかりと根を張ったため、従来のプランター、植木鉢では植え替えが困難な樹木、草花を容易に植え替えできるように工夫したプランター・植木鉢を提供する。
【解決手段】プランター・植木鉢を2分割し、それぞれの両端部分の上下に、両者を合体させたときにうまく重なり合うようにリング状のものを取り付け、そこに棒を差し込むことで通常のプランター・植木鉢と同じ機能をもたせ、棒を引き抜くことによって、二つに分割できるようにする。
【選択図】図1

Description

本考案は、プランター・植木鉢を縦に真二つに分かれるようにすることによって、根が張って上から引っ張るのでは抜きにくくなった樹木、草花を簡単に、かつそっくり取り出せるようにした。これにより、植物の植え替えがたやすくできるように工夫したものである。
従来は・樹木・草花を上から引っ張る以外にプランター・植木鉢から取り出せるようなものはなかった。
樹木や草花をプランター・植木鉢で栽培した場合、順調に成長すればするほど根がしっかりと張り、それをもっと大きなものに植え替えようとしても、なかなか従来のプランター・植木鉢から引っ張り出すことことができない。
樹木の場合、それを無理にすると樹木そのものを傷めてしまう恐れがある。そうなればプランターそのものを割るほかないが、最近では割りたくても割れない分厚いプラスチック製のものが多い。
また草花の場合は、樹木のように力ませに引き抜くことができないので、プランター・植木鉢を横倒しにするか、あるいは引っ繰り返すほかないが、そうすると必ず草花を傷めてしまうという難点がある。
本考案はこの課題を解決するためになされたものである。
(図面参照)
▲1▼ プランター・植木鉢を縦に2分割し、各々の接合部分の上下2ヶ所に、両者を合体させたときうまく重なり合うように、例えばリング状のものを取り付ける。
▲2▼ 二つに分割されたプランター・植木鉢を一つのプランター・植木鉢となるように合わせて、上記▲1▼の重なり合ったリング状のものに棒を差し込むことにより固定する。それにより、従来同様のプランター・植木鉢として機能するようにする。
▲3▼ 植え替えの際には、棒を引き抜けば簡単に二つに分かれるので、栽培した樹木、植物を全く傷めることなく、容易にそっくり取り出すことができる。
▲4▼ なお、本考案の一番のポイントは二つに分けられるということである。したがってリング状のものに棒を差し込む方法でなくても、2分割された部分をしっかりと合体させたり、簡単に分離したりすることができれば、例えば一方にアーム状の引っ掛け、他方にそれを受け止める口を取り付ける方法でもよい。
プランター・植木鉢に植えた樹木や草花がどれほど大きく、きっちりと根を張っても・植え替えのとき、二つに分けることにより、根や幹や花を傷めずに容易に取り出せる。
(図面参照)
以下本考案の実施の形態について説明する。
▲1▼ プランター・植木鉢を縦に2等分し、それぞれの両端の上下に、両者を合体させたときにうまく重なり合うようにリング状のものを取り付ける。
▲2▼ 両者を合体させ、うまく重なり合ったこのリング状のものに差し込み両者をしっかりと固定できる−かつ容易に引き向くことができる−棒を用意する。(これにより通常のプランター・植木鉢と同じものになる。)
▲3▼ 植え替え等に当たっては差し込んである棒を引き抜き、二つに分割する。
本考案のイメージを表した斜視図である。 本考案の正面図である。 本考案の側面図である。 本考案の平面図である。 本考案を二つに分割したときのそれぞれの部分のイメージ図である。
符号の説明
1 二つに分割できるプランターの一方
2 二つに分割できるプランターの他方
3 合体させたときうまく重なり合うように取り付けたリング状のもの
4 合体をしっかりと固定するために差し込む棒

Claims (1)

  1. 縦に二つに分かれるようにすることによって、植え替えをたやすくできるように工夫したプランター・植木鉢
JP2005004909U 2005-06-01 2005-06-01 二つに分かれるプランター・植木鉢 Expired - Fee Related JP3116383U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004909U JP3116383U (ja) 2005-06-01 2005-06-01 二つに分かれるプランター・植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004909U JP3116383U (ja) 2005-06-01 2005-06-01 二つに分かれるプランター・植木鉢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116383U true JP3116383U (ja) 2005-12-08

Family

ID=43278602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004909U Expired - Fee Related JP3116383U (ja) 2005-06-01 2005-06-01 二つに分かれるプランター・植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116383U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035980A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 春夫 有働 植木鉢

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035980A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 春夫 有働 植木鉢

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8136294B2 (en) Horticultural display
KR101324896B1 (ko) 개별 육묘포트를 사용하는 제자리 육묘 및 아주심기 방법
WO2007022298A3 (en) Permanent underground staking system and apparatus for vines and weakly rooted trees
JP2011167095A (ja) バラの接ぎ木方法
JP2009195155A (ja) 植物の生長調節方法及びそれに用いる植物栽培容器
CN103548579A (zh) 树状金球垂榆的制作方法
JP2018509179A (ja) 水耕栽培器
EP3035789B1 (en) Basket for an orchid plant having aerial roots
JP3116383U (ja) 二つに分かれるプランター・植木鉢
JP3536126B2 (ja) 育苗具
CN212013678U (zh) 一种辅助冬季嫁接枫树芽苞的设备
CN210381984U (zh) 一种用于边坡修复的绿化结构
CN208079995U (zh) 一种新型多功能挖苗移苗装置
US20130239477A1 (en) Method of increasing plant branching
CN207040387U (zh) 一种大容器苗固定装置
CN2585548Y (zh) 组合式苗盆
TWM535465U (zh) 蘭花懸掛栽培板
KR200364363Y1 (ko) 향발산 캔 화분
KR200214156Y1 (ko) 화분 갈이 용도의 분할식 화분
CN203851537U (zh) 一种花盆
JPH0742287Y2 (ja) 金網ポット
KR20160022501A (ko) 조림용 묘목의 뿌리분 형성장치 및 이를 이용한 뿌리분 형성방법
JP3105172U (ja) 植え替え不要植木鉢
KR200483887Y1 (ko) 화분
SK8952Y1 (sk) Perforovaná agrotextília

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees