JP3116358U - ラチェット工具のスイッチ構造 - Google Patents

ラチェット工具のスイッチ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3116358U
JP3116358U JP2005007267U JP2005007267U JP3116358U JP 3116358 U JP3116358 U JP 3116358U JP 2005007267 U JP2005007267 U JP 2005007267U JP 2005007267 U JP2005007267 U JP 2005007267U JP 3116358 U JP3116358 U JP 3116358U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
switch
ballistic
ratchet tool
switch structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005007267U
Other languages
English (en)
Inventor
智慶 謝
Original Assignee
智慶 謝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 智慶 謝 filed Critical 智慶 謝
Priority to JP2005007267U priority Critical patent/JP3116358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116358U publication Critical patent/JP3116358U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

【課題】ラチェット工具の利便性を大きく向上させるスイッチ構造の提供。
【解決手段】本考案のラチェット工具のスイッチ構造は、あらゆる場所で任意にラチェット工具を使用可能にするもので、スパナ本体1、ラチェット2、制御ブロック3、該弾動スイッチ4、4’からなり、スパナ本体1は少なくとも一端にラチェット2を設置し、ラチェット2と制御ブロック3は係合関係を有し、制御ブロック3は弾動スイッチ4、4’を利用し、その正、反回転方向の制御を調整し、弾動スイッチ4、4’はスパナ本体1の上下両側に設置し、両面調整の機能を実現し、またスパナ本体1の平面において平坦或いは陥没設置する。
【選択図】図2

Description

本考案は一種のラチェット工具のスイッチ構造に関する。特に一種のスパナ両側に設置する弾動スイッチを利用し、双方向制御の弾動スイッチ機能を達成するラチェット工具のスイッチ構造に係る。
ラチェット工具は便利であるため、一般に広く使用されている工具である。また機能も時代の進歩に連れて変化しており、製造業における使用に必要とされる水準を満たしている。
しかし、より利便性を追求する現代消費者のニーズに応えるためには、ラチェット工具の弾動スイッチも改良と発展が求められている。
中華民国特許公告第488344号「ラチェット工具」は工具ヘッドの片側に単一の弾動スイッチを設置するものであるが、この種の単一構造は使用方式、位置が異なると大きな不便を引起すことがある。具体的にその欠点は以下の通りである。
公知のラチェット工具は片側だけに弾動スイッチを設置するが、比較的広い空間で使用する時には問題なくスムーズに使用可能である。しかし、狭い空間或いは障害物があるため角度が大きくなる施工である場合には、その回転角度が小さく、かつ手は特定の角度で該弾動スイッチに触れることができない。このような状況で使用者が反対方向への回転を調整しようとすると、先ず該工具を完全に取り出さなければ調整することはできないため、非常に不便である。
さらに一般の施工場所では、工程がまだ完全に完成していない状態では照明設備が完備されていない状況である。その場合に、使用者がラチェットのスイッチ位置を調整しようとするなら、先ず手でその位置に触れてから改めて調整を行うことになり、使用者にとっては大きな負担になっている。
この種の状況を改善するため、業界では照明機能を具えたラチェット工具が開発されているが、該構造も一つの問題を解決できるだけで、完全に理想的とはいい難い。
中華民国特許公告第488344号公報
公知構造には以下の欠点があった。
すなわち公知のラチェット工具の弾動スイッチは片側だけの設置であるため、狭い空間或いは障害物があるため角度が大きくなる施工である場合に、使用者が反対方向への回転を調整しようとするなら、該工具を完全に取り出さなければ調整することができないため、非常に不便であった。さらに工程がまだ完全に完成しておらず照明設備が完備されていない状況で、使用者がラチェットのスイッチ位置を調整しようとする場合には、先ず手でその位置に触れなければ調整を行うことはできず、使用者にとっては大きな負担であった。これに対して照明機能を具えたラチェット工具が開発されてはいるが、完全に理想的とは言えない。
本考案は上記構造の問題点を解決したラチェット工具のスイッチ構造を提供するものである。
本考案の請求項1に記載のラチェット工具のスイッチ構造は、スパナ本体を含み、
該スパナ本体は少なくとも一端にラチェットを設置し、該ラチェットと制御ブロックは係合関係を呈し、該制御ブロックは弾動スイッチを利用し、その正、反回転方向の制御を調整し、
該弾動スイッチは該スパナ本体の上下両側に設置し、両面調整の機能を実現することを特徴とする。
請求項2に記載のラチェット工具のスイッチ構造は、請求項1の場合において、前記弾動スイッチは前記スパナ本体の平面において平坦或いは陥没設置することを特徴とする。
上記のように、本考案はスパナ両側に弾動スイッチを設置するため、両側の弾動スイッチを利用し、あらゆる場所で任意にラチェット工具を使用可能で、その機能を十分に発揮させることができ、公知のラチェット工具のスイッチ構造が特定の場所或いはある状況下で使用不能であるという欠点を改善することができる。すなわち本考案に設置する弾動スイッチはその使用の利便性を大きく向上させることができる。また本考案は公知構造に弾動スイッチを一個加えただけの構造であるため、製造コストを上げることなく機能を増強した極めてコストパフォーマンスの高い構造である。
図1、2、3に示すように、本考案は主に本体1を含む。該本体1は少なくとも一端にラチェット2を設置し、該ラチェット2と制御ブロック3は係合関係を呈する。該制御ブロック3は弾動スイッチ4、4’を利用しその回転方向を調整する。
該弾動スイッチ4、4’は該本体1の両側に設置し、該弾動スイッチ4、4’は同時に該制御ブロック3の回転方向を調整し、両面調整の機能を達成する。
次に図4に示すように、本考案の使用時には使用角度が大きい或いは狭い空間での作業の場合には、非常に容易に該弾動スイッチ4、4’に触れることができ、その回転角度が小さくかつ手で特定の角度において該弾動スイッチ4、4’に触れることができないため、工具を取り出さなければならないという欠点が生じることはない。しかも該本体1両側には共に弾動スイッチ4、4’を設置するため、使用者の必要に応じて片方を選択し使用する。こうして使用者の作業効率を高めることができる。
さらに不完全或いは照明設備が不良な作業場所で使用する場合にも、該本体2両側には共に該弾動スイッチ4、4’を設置するため、使用時には直接任意の側において該弾動スイッチ4、4’により簡単にその必要とする方向を調整することができ、使用上の面倒を避けることができる。
また本考案の両面スイッチ調整構造は、図4に示すように、該弾動スイッチ4、4’は平坦式或いは陥没式の形態で該本体1の平面に設置することができるため、使用時には、作業物件(図示なし)片側に近接する弾動スイッチ4、4’は、工具を下に置く或いは取り出す時に、不注意で接触しその回転方向に影響を及ぼすことはない。
本考案ラチェット工具のスイッチ構造の外観指示図である。 本考案ラチェット工具のスイッチ構造の分解構造図である。 本考案ラチェット工具のスイッチ構造の立体透視図である。 本考案ラチェット工具のスイッチ構造の実施例図である。 本考案ラチェット工具のスイッチ構造の別種の実施例図である。 本考案ラチェット工具のスイッチ構造のさらに別種の実施例図である。
符号の説明
1 本体
2 ラチェット
3 制御ブロック
4 弾動スイッチ
4’弾動スイッチ

Claims (2)

  1. スパナ本体を含み、
    該スパナ本体は少なくとも一端にラチェットを設置し、該ラチェットと制御ブロックは係合関係を呈し、該制御ブロックは弾動スイッチを利用し、その正、反回転方向の制御を調整し、
    該弾動スイッチは該スパナ本体の上下両側に設置し、両面調整の機能を実現することを特徴とするラチェット工具のスイッチ構造。
  2. 前記弾動スイッチは前記スパナ本体の平面において平坦或いは陥没設置することを特徴とする請求項1記載のラチェット工具のスイッチ構造。
JP2005007267U 2005-09-02 2005-09-02 ラチェット工具のスイッチ構造 Expired - Lifetime JP3116358U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007267U JP3116358U (ja) 2005-09-02 2005-09-02 ラチェット工具のスイッチ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007267U JP3116358U (ja) 2005-09-02 2005-09-02 ラチェット工具のスイッチ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116358U true JP3116358U (ja) 2005-12-02

Family

ID=43278577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007267U Expired - Lifetime JP3116358U (ja) 2005-09-02 2005-09-02 ラチェット工具のスイッチ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116358U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9652050B2 (en) Adjustable ergonomic keyboard
JP3109842U (ja) ノートブック用マウス装置
TW200722237A (en) Adjustable depth-of-drive mechanism for a fastener driving tool
US7328633B2 (en) Device for switching wrenching direction of a ratchet wheel of a ratchet tool
RU2008141161A (ru) Пользовательский интерфейс для прокрутки
JP4040598B2 (ja) 携帯式コンピュータのスタンド装置
TWI413580B (zh) 氣動工具正逆轉閥之切換裝置
US20070054608A1 (en) Working platform of tool cabinet
JP3116358U (ja) ラチェット工具のスイッチ構造
US6847323B2 (en) Remote controller
US20020189113A1 (en) Auxiliary drafting instrument combination applicable to digital board
US8276486B2 (en) Hinge assembly, hand tool and pliers
JP2007068705A (ja) ゲームコントローラ
JP2014151436A (ja) 双方向ラチェット、双方向ラチェットレンチ、及び、双方向ラチェットの方向変換方法
US20110017028A1 (en) Bending structure of a hand tool
JP3190142U (ja) 双方向ラチェット及び双方向ラチェットレンチ
JP3183747U (ja) 翼板を調整可能なハンドヘルド入力装置
CN208604897U (zh) 外端呈倾斜的可伸缩工作平台
CN201387591Y (zh) 可调两用立式鼠标
US20070214607A1 (en) Bendable handle
CN207700633U (zh) 一种抹灰刮尺
CN201217189Y (zh) 手工具
US20070051212A1 (en) Ergonomic driving tool
US7188550B2 (en) Open end adjustable spanner
US20050081686A1 (en) Adjustable spanner

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term