JP3113135U - Acアダプタおよび電子機器 - Google Patents

Acアダプタおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3113135U
JP3113135U JP2005003756U JP2005003756U JP3113135U JP 3113135 U JP3113135 U JP 3113135U JP 2005003756 U JP2005003756 U JP 2005003756U JP 2005003756 U JP2005003756 U JP 2005003756U JP 3113135 U JP3113135 U JP 3113135U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
adapter
main body
cover member
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005003756U
Other languages
English (en)
Inventor
剛 百瀬
和宏 堀川
匡 南雲
洋道 磯
喜浩 宍戸
久典 三宅
Original Assignee
株式会社日本デジタル研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本デジタル研究所 filed Critical 株式会社日本デジタル研究所
Priority to JP2005003756U priority Critical patent/JP3113135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113135U publication Critical patent/JP3113135U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合に、利用者の安全性を確保するとともに、端子を保護することが可能なACアダプタおよびその電子機器を提供する。
【解決手段】ACアダプタ3は、バッテリ収容部11に収容可能に形成されたACアダプタにおいて、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子と、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子を保護するための可動可能なカバー部材33とを備え、カバー部材33を、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成する。
【選択図】図1−1

Description

本考案は、ACアダプタおよび電子機器に関し詳細には、電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタおよびこのACアダプタを備えた電子機器に関する。
近年、装置の省電力性能や二次電池の性能の向上に伴い、例えばノート型パーソナルコンピュータ(以下「ノートパソコン」と称する)等の携帯型の電子機器においては、バッテリ駆動型のものが多く登場している。このようなバッテリ駆動型のノートパソコンは、オフィスのデスク上で使用されることもあることから、ACアダプタを使用して駆動することもできるようになっている。
また、ACアダプタの形状をバッテリパックと同一形状として、電子機器本体に設けられたバッテリ収納部にいずれかを選択的に収納可能とする装置も提案されている。例えば、特許文献1では、携帯型コンピュータのバッテリパック取付部に装着可能な形状を持ち、バッテリパック取付部のコネクタに接続されて電源供給するコネクタと、該コネクタと反対面にある交流電源コードと接続するための交流入力コネクタと、を備えたACアダプタにおいて、コネクタと同一面にDC電圧出力のための直流ジャックを設ける技術、または、交流入力コネクタと同一面にDC電圧出力のための直流ジャックを設ける技術が開示されている。
また、特許文献2では、電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、バッテリ収納部に収納された状態で電子機器本体にDC電圧を供給するための本体接続用端子と、直流ケーブルを接続するためのケーブル接続用端子と、電子機器外部で使用される場合において、ケーブル接続用端子への前記直流ケーブルの接続を検出するための検出手段と、この検出手段により前記直流ケーブルの接続が検出されたことに応答して、前記本体接続用端子からのDC電圧出力を遮断するスイッチを具備する技術が開示されている。
特開平10−94179号公報 特許第2804707号
しかしながら、上記特許文献1、2のACアダプタによれば、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合には、本体接続用端子が露出しているため、利用者が不用意に本体接続用端子に触れた場合に感電する可能性があり、また、本体接続用端子の損傷や汚れが付着する可能性があるという問題がある。
本考案は、上記課題に鑑みてなされたものであり、電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合に、利用者の安全性を確保するとともに、端子を保護することが可能なACアダプタおよびその電子機器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案は、電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、前記電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、前記バッテリ収納部に収納された状態で前記電子機器本体にDC電圧を供給するための第1の端子と、前記DCケーブルを接続するための第2の端子と、前記第1の端子および前記第2の端子を保護するための可動可能なカバー部材とを備え、前記カバー部材は、前記第1の端子および前記第2の端子のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成されていることを特徴とする。これにより、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合には、第1の端子をカバー部材で覆って保護することができ、利用者が第1の端子に触れることを防止することが可能となり、また、第1の端子の損傷や汚れの付着を防止することが可能となる。
また、本考案は、前記第1の端子、前記第2の端子、および前記カバー部材は、ACアダプタの一側面部に設けられていることを特徴とする。これにより、カバー部材で第1の端子または第2の端子を保護する場合に、その構成を簡素化することが可能となる。
また、本考案は、前記カバー部材は、スライド式であることを特徴とする。これにより、カバー部材を低コストかつ簡単な構成とすることが可能となる。
また、本考案は、記カバー部材の幅をL1、前記第1の端子の幅をL2、前記第1の端子と前記第2の端子間の距離をL3とした場合に、(L2+L3)≦L1としたことを特徴とする。これにより、DCケーブル接続用端子にDCケーブルを挿入した状態では、DCケーブルのコネクタがカバー部材の開くことを阻害し、必然的に本体接続用端子が表出しないため安全性を向上させることができる。
また、本考案は、前記カバー部材は、回動式であることを特徴とする。これにより、カバー部材を低コストかつ簡単な構成とすることが可能となる。
また、本考案は、前記第1の端子の周辺部が、金属で構成されていることを特徴とする。これにより、ACアダプタの発熱を効率的に電子機器本体に放出することが可能となる。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案は、バッテリ収納部を有する電子機器本体と、当該電子機器本体にDCケーブルで接続して使用可能であると共に、前記バッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタと、を備えた電子機器において、前記ACアダプタは、前記バッテリ収納部に収納された状態で前記電子機器本体にDC電圧を供給するための第1の端子と、前記DCケーブルを接続するための第2の端子と、前記第1の端子および前記第2の端子を保護するための可動可能なスライド式のカバー部材と、を有し、前記第1の端子、前記第2の端子、および前記カバー部材は、前記ACアダプタの一側面部に設けられており、前記カバー部材は、前記第1の端子および前記第2の端子のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成されており、前記バッテリ収納部は、前記ACアダプタを挿入した場合に、前記カバー部材を前記第1の端子側から前記第2の端子側にスライドさせて、前記第1の端子を露出させ前記第2の端子を覆った状態にし、かつ、前記ACアダプタを挿脱した場合に、前記カバー部材を前記第2の端子側から前記第2の端子側にスライドさせて、前記第2の端子を露出させ前記第1の端子を覆った状態にするスライド機構を備えたことを特徴とする。これにより、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合には、第1の端子をカバー部材で覆って保護することができ、利用者が第1の端子に触れることを防止することが可能となり、また、第1の端子の損傷や汚れの付着を防止することが可能となる。また、ACアダプタをバッテリ収納部に対して着脱する際に、カバー部材を自動的にスライドさせることができ、利用者は、カバー部材をスライドさせる必要がなくなり、利用者の使い勝手を向上させることが可能となる。
本考案は、電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、バッテリ収納部に収納された状態で電子機器本体にDC電圧を供給するための第1の端子と、DCケーブルを接続するための第2の端子と、第1の端子および第2の端子を保護するための可動可能なカバー部材とを備え、カバー部材を、第1の端子および第2の端子のうちいずれか一方を覆った状態では、他方を露出させた状態となるように形成したので、ACアダプタを電子機器機本体の外部で使用する場合に、利用者の安全性を確保するとともに、端子を保護することが可能になるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この考案にかかるACアダプタおよびその電子機器の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの考案が限定されるものではなく、また、実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせのすべてが考案の解決手段に必要であるとは限らない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。なお、以下の実施の形態では、電子機器としてノートパソコンを一例に挙げて説明するが、本考案の電子機器はこれに限られるものではない。
(実施の形態1)
図1を参照して、本考案の実施の形態1に係るACアダプタの構成を説明する。図1−1は、実施の形態1に係る電子機器の全体構成を示す図である。同図において、1は電子機器本体であるノートパソコン本体、2はバッテリパック、3はACアダプタを示している。
ノートパソコン本体1は、側面部に、バッテリ収納部11およびDCケーブルを接続するためのDCケーブル接続用端子13を備えている。バッテリ収納部11には、バッテリパック2およびACアダプタ3と電気的に接続するための接続用端子12が設けられている。ノートパソコン本体1は、このバッテリ収納部11に、バッテリパック2を収納装着することにより、このバッテリパック2から供給されるエネルギーにより動作可能になっている。また、バッテリ収納部11には、ACアダプタ3も収納装着可能になっており、これより、ACアダプタ3から供給されるDC電圧によってもノートパソコン本体1は動作可能となっている。
バッテリパック2は、その一側面に本体接続用端子21を備えており、ノートパソコン本体1のバッテリ収納部11に収納されたときに、本体側の接続用端子12と圧接されて電気的に接続されるようになる。
図1−2は、ACアダプタ3の斜視図(その1)、図1−3はACアダプタ3の斜視図(その2)、図1−4は図1−3のA−A断面図を示している。図1−1〜図1−4において、ACアダプタ3は、一側面側に段差部34が形成されており、この段差部34の端部には、本体接続用端子(第1の端子)31、DCケーブル接続用端子(第2の端子)32、並びに、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子32を保護するための、断面視略コの字形状を呈するスライド式のカバー部材33が設けられている。なお、ACアダプタ3の発熱を効率的にノートパソコン本体1に放出するために、本体接続用端子31の周辺部を金属で構成することが望ましい。
また、段差部34には、カバー部材33を可動に案内するための一対の案内溝35が両面に形成されている。この一対の案内溝35にカバー部材33が取り付けられている。カバー部材33は、案内溝35に沿って移動可能(スライド可能)に構成されている。また、ACアダプタ3は、他の側面に、ACプラグ40と接続するためのAC入力用端子36を備えている。
図1−5は、本体接続用端子31、DCケーブル接続用端子32、およびカバー部材33の詳細な位置関係を説明するための図である。図1−5において、カバー部材33の幅をL1、本体接続用端子31の幅をL2、本体接続用端子31とDCケーブル接続用端子32間の距離をL3とした場合に、本体接続用端子31、DCケーブル接続用端子32、およびカバー部材33は、(L2+L3)≦L1を満たすように配置されている。
上記構成のACアダプタ3では、図1−2および図1−3に示すように、カバー部材33を移動させて、本体接続用端子31またはDCケーブル接続用端子32を露出させた状態とした場合には、DCケーブル接続用端子32または本体接続用端子31が覆われた状態となる。すなわち、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子(第2の端子)32のうち、一方がカバー部材33で覆われた状態となり、他方が露出した状態となる。なお、本体接続用端子32およびDCケーブル接続用端子32は如何なる形状としても良い。
図1−6は、ACアダプタ3をバッテリ収納部11に収納した状態を示す図である。バッテリ収納部11にACアダプタ3を収納して使用する場合には、図1−2に示すように、利用者が、カバー部材33を、DCケーブル接続用端子32側に移動させて、DCケーブル接続用端子32を覆って保護し、本体接続用端子31を露出させた状態でバッテリ収納部11に収納する。
本体接続用端子31は、バッテリパック2の場合と同様に、バッテリ収納部11に収納されたときに本体側の接続用端子12に圧接され、電気的に接続される。カバー部材33は、ACアダプタ3をバッテリ収納部11に収納する場合に、ガイドとして機能し、本体接続用端子31を露出させていない状態でバッテリ収納部11に収納することができないようになっている。また、ACプラグ40とACアダプタ3のAC入力用端子36とを接続することにより、ACアダプタ3からノートパソコン1にDC電圧が供給される。このように、ACアダプタ3をノートパソコン1のバッテリ収納部11に収納して使用する場合には、通常のAC電源駆動型のノートパソコンとなる。
図1−7は、ACアダプタ3をノートパソコン本体1の外部で使用する状態を示す図である。ACアダプタ3をノートパソコン本体1の外部で使用する場合には、図1−3に示すように、利用者が、カバー部材33を、本体接続用端子31側に移動させて、本体接続用端子31を覆って保護し、DCケーブル接続用端子32を露出させて使用可能な状態とする。そして、DCケーブル50によってノートパソコン本体1のDCケーブル接続用端子13と、ACアダプタ3のDCケーブル接続用端子32とを接続し、また、ACプラグ40とACアダプタ3のAC入力用端子36とを接続することにより、ACアダプタ3からノートパソコン本体1にDC電圧が供給される。この場合、バッテリ収納部11には、バッテリパック2を装着してもしなくてもいずれの状態でもよい。なお、DCケーブル接続用端子32にDCケーブル50を挿入した状態では、DCケーブル50のコネクタがカバー部材33の開くことを阻害し、これにより、必然的に本体接続用端子31が表出しないため安全性を向上させることができる。
このように、ACアダプタ3は、ノートパソコン本体1に装着して使用することができるとともに、本体外部に置いて使用することも可能であるため、例えば、通常はバッテリパック2を装着してバッテリ駆動で使用する一方、オフィスに持ち込んで使用する場合にはバッテリパック2を取り外すことなく、そのままACアダプタ3と接続して商用電源を使用したり、または、バッテリパック2を充電できるようになり、利用者にとって使い勝手が良好となっている。
以上説明したように、実施の形態1のACアダプタ3によれば、バッテリ収容部11に収容可能に形成されたACアダプタにおいて、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子32と、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子32を保護するための可動可能なカバー部材33とを備え、カバー部材33を、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子32のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成したので、ACアダプタ3をノートパソコン本体1の外部で使用する場合には、本体接続用端子31をカバー部材33で覆って保護し、これにより、利用者が本体接続用端子31に接触して感電することを防止でき、また、本体接続用端子31の損傷や汚れを防止することができる。
また、実施の形態1のACアダプタ3のカバー部材33は、スライド式に形成したので、本体接続用端子31およびDCケーブル接続用端子32を保護する機構を、簡単かつ低コストな構成とすることができる。
(実施の形態2)
図2および図3を参照して、実施の形態2に係るACアダプタの構成を説明する。実施の形態1のACアダプタ3は、スライド式のカバー部材33を設けることにしたが、本考案のカバー部材は、スライド式に限られるものではなく、本体接続用端子およびDCケーブル接続用端子を保護する機構であれば如何なる形態としても良い。実施の形態2に係るACアダプタでは、回転式のカバー部材を使用した場合について説明する。
図2−1〜図2−3は、実施の形態2に係るACアダプタ100の構成例1を説明するための斜視図である。図2−1〜図2−3において、構成例1のACアダプタ100は、一側面に、本体接続用端子(第1の端子)101と、DCケーブル接続用端子(第2の端子)102と、本体接続用端子101およびDCケーブル接続用端子102間の略中央位置に配置され、当該側面に対してその面方向に回動可能な平面視略扇形状を呈するカバー部材103とを備えている。このカバー部材103は、側面の両端子間の略中央位置に固定された軸部103aと、当該軸部103aを回動軸として、側面に対してその面方向に回動可能に構成され、本体接続用端子101またはDCケーブル接続用端子102を覆って保護するためのカバー部103bとで構成されている。
バッテリ収納部11にACアダプタ100を収納して使用する場合には、図2−2に示すように、利用者が、カバー部材103をDCケーブル接続用端子102側に回転させて、DCケーブル接続用端子102を覆って保護し、本体接続用端子101を露出させた状態でバッテリ収納部11に収納する。
他方、ノートパソコン本体1の外部でACアダプタ100を使用する場合には、図2−3に示すように、利用者が、カバー部材103を本体接続用端子101側に回転させて本体接続用端子101を覆って保護し、DCケーブル接続用端子102を露出させて使用可能な状態とする。
図3−1〜図3−3は、実施の形態2に係るACアダプタ200の構成例2を説明するための斜視図である。図3−1〜図3−3において、構成例2のACアダプタ200は、一側面に、本体接続用端子(第1の端子)201と、DCケーブル接続用端子(第2の端子)202と、本体接続用端子201およびDCケーブル接続用端子202間の略中央位置に配置され、当該側面に対して直交する方向に回動可能な平面視略長方形状を呈するカバー部材203とを備えている。
このカバー部材203は、側面の両端子間の略中央位置に固定された軸部203aと、当該軸部203aを回動軸として側面に対して直交する方向に回動可能に構成され、本体接続用端子201またはDCケーブル接続用端子202を覆って保護するためのカバー部203bとで構成されている。
バッテリ収納部11にACアダプタ200を収納して使用する場合には、図3−2に示すように、利用者が、カバー部材203をDCケーブル接続用端子202側に倒して、DCケーブル接続用端子202を覆って保護し、本体接続用端子201を露出させた状態でバッテリ収納部11に収納する。
他方、ACアダプタ200をノートパソコン本体1の外部で使用する場合には、図3−3に示すように、利用者が、カバー部材203を、本体接続用端子201側に倒して本体接続用端子201を覆って保護し、DCケーブル接続用端子202を露出させて使用可能な状態とする。
以上説明したように、実施の形態2によれば、本体接続用端子およびDCケーブル接続用端子を保護するためのカバー部材として、回転式のカバー部材を使用することとしたので、本体接続用端子およびDCケーブル接続用端子を保護する機構を、簡単かつ低コストな構成とすることができる。
(実施の形態3)
図4を参照して、本考案の実施の形態3に係るACアダプタの構成を説明する。実施の形態1のACアダプタ3は、利用者が、スライド式のカバー部材33をスライドさせて、本体接続用端子31またはDCケーブル接続用端子32を保護することとしたが、実施の形態3では、スライド式のカバー部材を、バッテリ収納部11に対して着脱する際に、自動的にスライドさせる構成としたものである。
図4−1は、実施の形態3に係る電子機器の全体構成を示す図である。図4−1に示すように、ノートパソコン本体1のバッテリ収納部11の上壁面には、ACアダプタ300のカバー部材303を案内するためのガイド溝11a(スライド機構)が形成されている。
図4−2は、図4−1のACアダプタの正面図(その1)、図4−3は、図4−1のACアダプタの正面図(その2)、図4−4は、図4−1のA−A断面図、図4−5は図4−1のB−B断面図を示している。図4−1〜図4−5において、ACアダプタ300は、一側面側に段差部304が形成されており、この段差部304の端部には、本体接続用端子301、DCケーブル接続用端子302、並びに、本体接続用端子301およびDCケーブル接続用端子302を保護するための、断面視略コの字形状を呈するスライド式のカバー部材303が設けられている。
カバー部材303は、その上面に突起部303aと、その対向面(内壁面)に一対の凸部303bとが設けられている。また、段差部304の両面には、カバー部材303を可動に案内するための一対の案内溝305が形成されている。カバー部材303の一対の凸部303bは、一対の案内溝305に係合している。また、一対の案内溝305には、一対のバネ部材306が配されている。このバネ部材306は一端側が案内溝305の短手方向の内壁に固定され、他端側がカバー部材303の凸部303bに固定されている。カバー部材303の一対の凸部303bが一対の案内溝305に案内されて、カバー部材303がバネ部材306で付勢されながら案内溝305に沿って移動可能に構成されている。
実施の形態1と同様に、カバー部材303の幅をL1、本体接続用端子301の幅をL2、本体接続用端子301とDCケーブル接続用端子302間の距離をL3とした場合に、本体接続用端子301、DCケーブル接続用端子302、およびカバー部材303は、(L2+L3)≦L1を満たすように配置されている。
なお、カバー部材303は、初期位置(工場出荷時)では、図4−2に示すように、本体接続用端子301側に配置されており、本体接続用端子301を覆って保護している。
図4−6は図4−1のノートパソコン本体1の正面図、図4−7〜図4−9は、ノートパソコン本体1のバッテリ収納部11にACアダプタ300を着脱する場合に、カバー部材303を自動的にスライドさせる様子を説明するための模式図である。なお、図4−7〜図4−9において、ノートパソコン本体1は、図4−6のC−C断面で示している。
図4−7に示すように、ACアダプタ300のカバー部材303が初期位置にある場合には、その突起部303aの位置はバッテリ収納部11のガイド溝11aの入口の位置に対応している。
図4−8に示すように、ACアダプタ300をバッテリ収容部11に挿入すると、カバー部材303の突起部303aがガイド溝11aに沿って移動し、これにより、カバー部材303は、DCケーブル接続用端子302側に案内溝305に沿ってバネ部材305に付勢されながら移動する。図4−9に示すように、ACアダプタ300がバッテリ収納部11に収納されたとき、ガイド部材303は、DCケーブル接続用端子302を覆った状態となり、本体接続用端子301は露出した状態となってバッテリ収納部11の接続用端子20に圧接され、電気的に接続される。
他方、バッテリ収納部11に収納されたACアダプタ300を挿脱すると、カバー部材303の突起部303aがバッテリ収納部11のガイド溝11aに沿って移動し、これにより、ガイド部材303は、本体接続用端子301側に案内溝305に沿ってバネ部材306に付勢されながら移動する。ACアダプタ300がバッテリ収納部11から完全に挿脱されたとき、ガイド部材303は、本体接続用端子301を覆った状態となり、DCケーブル接続用端子301は露出した状態(初期状態)となる。
以上説明したように、実施の形態3によれば、バッテリ収納部11にACアダプタ300を挿入した場合に、カバー部材303を本体接続用端子301側からDCケーブル接続用端子302側にスライドさせて、本体接続用端子301を露出させDCケーブル接続用端子302を覆った状態にし、かつ、バッテリ収納部11からACアダプタ300を挿脱した場合に、カバー部材303をDCケーブル接続用端子302側から本体接続用端子301側にスライドさせて、DCケーブル接続用端子302を露出させ本体接続用端子301を覆った状態にするスライド機構を設けているので、ACアダプタ300をバッテリ収納部11に対して着脱する際に、カバー部材303を自動的にスライドさせることができ、利用者は、カバー部材303をスライドさせる必要がなくなり、利用者の使い勝手を向上させることが可能となる。
上記した実施の形態3では、スライド式のカバー部材303に突起部303aを設けた例を説明したが、突起部の替わりに凹部を設けることにしても良い。この場合、ガイド溝11aは溝ではなく凸部で構成されたレール構造にすることで、カバー部材303をスライドさせることができる。
なお、上記した実施の形態1〜3では、電子機器としてノートパソコンを一例として説明したが、本考案はこれに限られるものではなく、バッテリパックおよびACアダプタを使用する全ての電子機器に適用可能である。
本考案に係るACアダプタおよび電子機器は、電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタ、並びにバッテリパックおよびACアダプタを使用する全ての電子機器に広く利用可能である。
実施の形態1に係る電子機器の全体構成を示す図である。 図1−1のACアダプタの斜視図である。 図1−1のACアダプタの斜視図である。 図1−3のA−A断面図である。 本体接続用端子、DCケーブル接続用端子、およびカバー部材の位置関係の詳細を説明するための図である。 ACアダプタをバッテリ収納部に収納した状態を示す図である。 ACアダプタをノートパソコン本体の外部で使用する状態を示す図である。 実施の形態2に係るACアダプタの構成例1を説明するための斜視図である。 実施の形態2に係るACアダプタの構成例1を説明するための斜視図である。 実施の形態2に係るACアダプタの構成例1を説明するための斜視図である。 実施の形態2に係るACアダプタの構成例2を説明するための斜視図である。 実施の形態2に係るACアダプタの構成例2を説明するための斜視図である。 実施の形態2に係るACアダプタの構成例2を説明するための斜視図である。 実施の形態3に係る電子機器の全体構成を示す図である。 図4−1のACアダプタの正面図である。 図4−1のACアダプタの正面図である。 図4−1のA−A断面図である。 図4−1のB−B断面図を示している。 図4−1のノートパソコン本体の正面図である。 ノートパソコン本体のバッテリ収納部にACアダプタを着脱する場合に、カバー部材を自動的にスライドさせる様子を説明するための模式図である。 ノートパソコン本体のバッテリ収納部にACアダプタを着脱する場合に、カバー部材を自動的にスライドさせる様子を説明するための模式図である。 ノートパソコン本体のバッテリ収納部にACアダプタを着脱する場合に、カバー部材を自動的にスライドさせる様子を説明するための模式図である。
符号の説明
1 ノートパソコン本体
2 バッテリパック
3 ACアダプタ
11 バッテリ収納部
11a ガイド溝
12 接続用端子
20 接続用端子
13 DCケーブル接続用端子
21 本体接続用端子
31 本体接続用端子
32 DCケーブル接続用端子
33 カバー部材
34 段差部
35 案内溝
36 AC入力用端子
40 ACプラグ
50 DCケーブル
100 ACアダプタ
101 本体接続用端子
102 DCケーブル接続用端子
103 カバー部材
103a 軸部
103b カバー部
200 ACアダプタ
201 本体接続用端子
202 DCケーブル接続用端子
203 カバー部材
203a 軸部
203b カバー部
300 ACアダプタ
301 本体接続用端子
302 DCケーブル接続用端子
303 カバー部材
303a 突起

303b 凸部
304 段差部
305 案内溝
306 バネ部材

Claims (8)

  1. 電子機器本体とDCケーブルで接続して使用可能であると共に、前記電子機器本体のバッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタにおいて、 前記バッテリ収納部に収納された状態で前記電子機器本体にDC電圧を供給するための第1の端子と、 前記DCケーブルを接続するための第2の端子と、前記第1の端子および前記第2の端子を保護するための可動可能なカバー部材と、を備え、前記カバー部材は、前記第1の端子および前記第2の端子のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成されていることを特徴とするACアダプタ。
  2. 前記第1の端子、前記第2の端子、および前記カバー部材は、ACアダプタの一側面部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のACアダプタ。
  3. 前記カバー部材は、スライド式であることを特徴とする請求項2に記載のACアダプタ。
  4. 前記カバー部材の幅をL1、前記第1の端子の幅をL2、前記第1の端子と前記第2の端子間の距離をL3とした場合に、(L2+L3)≦L1としたことを特徴とする請求項3に記載のACアダプタ。
  5. 前記カバー部材は、回動式であることを特徴とする請求項2に記載のACアダプタ。
  6. 前記第1の端子の周辺部が、金属で構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のACアダプタ。
  7. バッテリ収納部を有する電子機器本体と、当該電子機器本体にDCケーブルで接続して使用可能であると共に、前記バッテリ収納部に収納した状態で使用可能なACアダプタと、を備えた電子機器において、前記ACアダプタは、前記バッテリ収納部に収納された状態で前記電子機器本体にDC電圧を供給するための第1の端子と、前記DCケーブルを接続するための第2の端子と、前記第1の端子および前記第2の端子を保護するための可動可能なスライド式のカバー部材と、を有し、前記第1の端子、前記第2の端子、および前記カバー部材は、前記ACアダプタの一側面部に設けられており、前記カバー部材は、前記第1の端子および前記第2の端子のうちいずれか一方を露出させた状態では、他方を覆った状態となるように形成されており、前記バッテリ収納部は、前記ACアダプタを挿入した場合に、前記カバー部材を前記第1の端子側から前記第2の端子側にスライドさせて、前記第1の端子を露出させ前記第2の端子を覆った状態にし、かつ、前記ACアダプタを挿脱した場合に、前記カバー部材を前記第2の端子側から前記第2の端子側にスライドさせて、前記第2の端子を露出させ前記第1の端子を覆った状態にするスライド機構を備えたことを特徴とする電子機器。
  8. 前記カバー部材の幅をL1、前記第1の端子の幅をL2、前記第1の端子と前記第2の端子間の距離をL3とした場合に、(L2+L3)≦L1としたことを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
JP2005003756U 2005-05-27 2005-05-27 Acアダプタおよび電子機器 Expired - Fee Related JP3113135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003756U JP3113135U (ja) 2005-05-27 2005-05-27 Acアダプタおよび電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003756U JP3113135U (ja) 2005-05-27 2005-05-27 Acアダプタおよび電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113135U true JP3113135U (ja) 2005-09-02

Family

ID=43275517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003756U Expired - Fee Related JP3113135U (ja) 2005-05-27 2005-05-27 Acアダプタおよび電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113135U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136274A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社 東芝 電子機器
WO2014136266A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社 東芝 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136274A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社 東芝 電子機器
WO2014136266A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社 東芝 電子機器
JP2014174979A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toshiba Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7439709B2 (en) Charger unit for an electronic device including a system for protective storage of an adapter plug
KR100415989B1 (ko) 컴퓨터고유배터리팩또는일반배터리를사용할수있는휴대형컴퓨터
US7236356B2 (en) External battery pack
JP2006325343A (ja) Acアダプタおよび電子機器
US7492582B2 (en) Portable computer with detachable solar cell module
KR20000051497A (ko) 전자 디바이스에 배터리 팩을 장착시키기 위한 구조
JP4517265B2 (ja) 電源変換アダプタ装置
US20020127898A1 (en) Connector having foldable plug and submerged plug
JP3113135U (ja) Acアダプタおよび電子機器
US20020158601A1 (en) Battery module that further serves as a handle for a portable computer
JP2011182566A (ja) 充電源装置
JP3170782U (ja) 3c電気製品用伝送ケーブルの隠れ構造
JP2001043841A (ja) 携帯型電子機器のバッテリ収納機構及びバッテリパック
GB2468930A (en) Power supply with a detachable USB hub.
KR200442869Y1 (ko) 다기능 리튬 이온 충전기
JP4133900B2 (ja) 携帯機器用充電台及び携帯機器充電用システム
JP2003234130A (ja) 充電装置
US6562510B1 (en) Battery card and electrical apparatus using same battery card assembly
US20110080136A1 (en) Power adaptor with backup battery charging function for portable computer
JP3395321B2 (ja) 充電器一体型バッテリー
CN215120210U (zh) 充电器
CN219610815U (zh) 充电器
CA2538508C (en) Charger unit for an electronic device including a system for protective storage of an adapter plug
JP2002254355A (ja) コードレス工具
JPH0720752Y2 (ja) 携帯用端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140720

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees