JP3113041U - 差込カード式燃料電池装置 - Google Patents

差込カード式燃料電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3113041U
JP3113041U JP2005003075U JP2005003075U JP3113041U JP 3113041 U JP3113041 U JP 3113041U JP 2005003075 U JP2005003075 U JP 2005003075U JP 2005003075 U JP2005003075 U JP 2005003075U JP 3113041 U JP3113041 U JP 3113041U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell device
card type
type fuel
fixed base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005003075U
Other languages
English (en)
Inventor
許錫銘
黄緯莉
Original Assignee
勝光科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝光科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 勝光科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3113041U publication Critical patent/JP3113041U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

【課題】一種の差込カード式燃料電池装置を提供し、燃料電池装置を差込カード式の組み合わせ方法で、1つの電力供給源を形成する方法を提供する。
【解決手段】差込カード式燃料電池装置1の一種であって、基板11に少なくとも1個以上の膜電極接合体3が配置され、差込部が基板の底側に配置され、第一咬合部が基板上に配置され、この中の差込部および第一咬合部が、固定ベース2と合わせて使用されることで差込カード式燃料電池装置を固定ベース内に十分固定させることができる。更に基板差込部が固定ベースの差込用スロットとの結合によって、その結合後構造上の接続作用および電気上の連接作業を有し、これにより固定ベースを介して配置されると共に電気を回路板上に連接し、基板にあるこれら膜電極接合体の燃料電池の電力出力および制御信号をこの回路板に伝送することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本考案は燃料電池装置の一種であって、特に差込カード式燃料電池装置に属し、1つの固定ベースを固定に用いる構造を設置することで、燃料電池装置を差込カード式に組み合わせる方法により、1つの電力供給源を形成する。
一般的に知られている燃料電池は、メタノールなどの水素を含む燃料を利用し、酸化還元反応を経た後、電流ループを形成して電源の供給に用いている。
この種の燃料電池に必要な反応物内にはメタノール燃料のような液体燃料を備え、かつ反応後の主な生成物である水と二酸化炭素について、燃料電池に流体燃料の容器構造および駆動燃料流動の機構を備えさせなければならない。また一般燃料電池は大型の動力設備を使用するため、直接燃料電池に特定電流あるいは特定電圧を具備する設計となっており、回路および組立構造を具備させることができないことにより、1つのモジュール化した燃料電池を形成できなかった。これにより、本考案は一般的に用いられている燃料電池装置の欠陥に基づいて、一種の差込カード式燃料電池装置を創出した。
本考案の主要な目的は、一種の差込カード式燃料電池装置を提供し、燃料電池装置を差込カード式の組み合わせ方法で、1つの電力供給源を形成することにある。
本考案のもう一つの目的は、一種の差込カード式燃料電池装置の提供、並びに燃料電池を備えた基板と固定ベースの結合を通じて、取外しが便利となる構造を形成することにある。
本考案のもう一つの目的とは、一種の差込カード式燃料電池装置の提供、並びに燃料電池を備えた基板と固定ベースの結合を通じて、燃料電池が基板と固定ベースを介して回路板上に固定設置され、また同時に電気接続を達成させることができることにある。
本考案の前述の目的を達成するため、本考案は、差込カード式燃料電池装置の一種であり、基板に少なくとも1個以上の膜電極接合体が配置され、差込部が基板の底側に配置され、第一咬合部が基板上に配置され、この中の差込部および第一咬合部が、固定ベースと合わせて使用されることで差込カード式燃料電池装置を固定ベース内に十分固定させることができる。更に基板差込部が固定ベースの差込用スロットとの結合によって、その結合後構造上の接続作用および電気上の連接作業を有し、これにより固定ベースを介して配置されると共に電気を回路板上に連接し、基板にあるこれら膜電極接合体の燃料電池の電力出力および制御信号をこの回路板に伝送することを特徴とする。
該項目を熟知する技術者に本考案の目的、特徴および機能を理解してもらうため、下記の具体例を介すると共に付属の図式を組み合わせ、本考案に対する詳細な説明を以下のとおり行うものである。
図1は本考案である差込カード式燃料電池装置の第1の具体的実施例を示した立体分解表示図、および図2は本考案の図一に示した実施例を示した立体組合せの表示図である。本考案の差込カード式燃料電池装置(1)は基板(11)に固定ベース(2)と結合している構造を通じて、燃料電池装置(1)を固定ベース(2)内に固定する。基板(11)は1枚の板体であると共に少なくとも1個以上の膜電極接合体(3)を備え、かつ基板(11)底側から伸びて1つの差込部(12)を形成し、かつ両側上部にそれぞれ1つの第一咬合部(13)を具備する。固定ベース(2)には差込用スロット(21)を備え、基板(11)差込部(12)の組合せに用い、かつ差込用スロット(21)の両側が上方に延びることでそれぞれ1つフックバー(22)を形成し、各フックバー(22)にそれぞれ1つの第二咬合部(23)を備え、基板(11)上部両側の第一咬合部(13)と組合せ、また各第二咬合部(23)を対応する第一咬合部(13)に咬み合わせることができる。
図3は本考案である差込カード式燃料電池装置の第1の具体的実施例を示した操作表示図である。固定ベース(2)のフックバー(22)に相当の可撓性を備えることで、両側のフックバー(22)を外側に向かって拡張変形させることができ、ならびに基板(11)の差込部(12)に固定ベース(2)の差込用スロット(21)が挿入されると、各フックバー(22)が原状に回復することで、フックバー(22)の第二咬合部(23)が基板(11)内の対応する第一咬合部(13)と咬み合わせることができ、これにより燃料電池装置(1)の固定を完了できる。その他基板(11)の差込部(12)と固定ベース(2)の差込用スロット(21)は、緊密な組み合わせを形成することによって、基板(11)と固定ベース(2)の結合性を増進する。
図4は本考案である差込カード式燃料電池装置の第2の具体的実施例を示した側面図である。基板(11)の第一咬合部(13)の実施手段に1つの凹型スロットを用い、固定ベース(2)のフックバー(22)の第二咬合部(23)に凹型スロット(13)の凸縁を組み合わせる。これにより、基板(11)の差込部(12)を固定ベース(2)の差込用スロット(21)に挿入した時、フックバー(22)の第二咬合部(23)に形成している凸縁で、基板(11)内で対応する凹型スロット(13)と咬み合わせることができ、これにより差込カード式燃料電池装置(1)の固定を完成する。
図5は本考案である差込カード式燃料電池装置の第3の具体実施例を示した表示図である。基板(11)の第一咬合部(13)の実施手段に1つの凹型スロットを用い、固定ベース(2)のフックバー(22)の第二咬合部(23)の外側に向かって突出する突起物(23a)を用い、凹型スロット(13)の使用に合わせ、かつ突起物(23a)がフックバー(22)内に嵌め込まれると共に横方向にスライドさせ、およびフックバー(22)内に1つのバネ(23b)を設置することで、突起物(23a)を外側に向かわせる勢いを維持させることに提供している。これにより、基板(11)の差込部(12)が固定ベースの差込用スロット(21)に挿入された時、フックバー(22)の第二咬合部(23)の突起物(23a)が先に基板(11)側面を圧迫して引っ込み、ならびに最終的に突起物(23a)がバネ(23b)の弾力作用を受け止めることで基板(11)の凹型スロットに咬み合わせることができる。
図6は本考案である差込カード式燃料電池装置の第4の具体実施例を示した表示図である。固定ベース(2)のフックバー(22)を固定ベース(2)の差込用スロット(21)の両側ピボット(22a)でピン接続されることで、フックバー(22)はピボット(22a)をシャフトとして旋回させることができる。さらに各フックバー(22)内の第二咬合部(23)を基板(11)上部の両側にある第一咬合部(13)と組合せ、これにより先に各フックバー(22)を開かせることができ、また基板(11)の差込部(12)を固定ベース(2)の差込用スロット(21)に挿入した後、各フックバー(22)が本来の状況に旋回し、フックバー(22)の第二咬合部(23)を基板(1)内の対応する第一咬合部(13)に咬み合わせることによって、差込カード式燃料電池装置(1)の固定を完成させることができる。
図7は本考案である差込カード式燃料電池装置の第5の具体実施例を示した表示図である。固定ベース(2)内において、第二咬合部(23)の底側は、フックバー(22)の 頂上部に位置するピボット(22b)上でピボット接続され、第二咬合部(23)はピボット(22b)をシャフトとして旋回させることができる。さらに各フックバー(22)内の第二咬合部(23)を基板(11)上部の両側にある第一咬合部(13)と組合せることから、先に各フックバー(22)の 頂上部を開かせることができ、さらに基板(11)の差込部(12)を固定ベース(2)の差込用スロット(21)に挿入した後、各フックバー(22)が本来の状況に旋回し、フックバー(22)の第二咬合部(23)を基板(1)内の対応する第一咬合部(13)に咬み合わせることによって、差込カード式燃料電池装置(1)の固定を完成させることができる。
図8は本考案である差込カード式燃料電池装置の第6の具体実施例を示した表示図である。固定ベース(2)内において、両フックバー(22)の内側がそれぞれ内向きにくぼんだ直線ガイドスロット(22c)を形成し、基板(11)の側縁部を組み合わせることに用い、かつ各フックバー(22)内の第二咬合部(23)を基板(11)上部にある両側の第一咬合部(13)を組合せ、これにより基板(11)は、フックバー(22)内のガイドスロット(22c)に沿うことができ、差込部(12)を固定ベース(2)の差込用スロット(21)に挿入した後、各フックバー(22)の第二咬合部(23)が基板(11)内の対応する第一咬合部(13)と咬み合わされ、各フックバー(22)が横方向に基板(11)の側縁部と咬み合うことで、さらに安定して固定ベース(2)を設置させることができる。
図9は本考案である差込カード式燃料電池装置の第7の具体実施例を示した表示図、および図10は、本考案である図九の固定ベースの別の視角からの表示図である。基板(11)に電源回路(14)を備え、膜電極接合体(3)から発生する電力のリードアウトに用い、かつ基板(11)に制御回路(15)も備え、膜電極接合体(3)の作動制御に使用、あるいは電気信号の伝送を提供する。基板(11)の差込部(12)が、電源回路(14)および制御回路(15)に連接する第一電気入力/出力ポート(16)を形成することで、電源回路(14)および制御回路(15)の伝送インターフェースに用いる。さらに固定ベース(2)の差込用スロット(21)内において、第二電気入力/出力ポート(24)が、基板(11)差込部(12)内の第一電気入力/出力ポート(16)と組み合わされると共に対応し、かつ第二電気入力/出力ポート(24)からそれぞれ固定ベース(2)外部に延伸し、対応するピン(25)形成し、第二電気入力/出力ポート(24)の電気を回路板(4)上に連接させ、基板(11)の差込部(12)を固定ベース(2)の差込用スロット(21)に挿入した時、第一電気入力/出力ポート(16)が対応する第二電気入力/出力ポート(24)と電気接触を形成し、ならびに各ピン(25)と回路板(4)を介して電気接続を形成させることができる。
図11は本考案である差込カード式燃料電池装置の第8の具体実施例を示した表示図である。固定ベースのピン(25)を回路板(4)に溶接することによって、各差込カード式燃料電池装置(1)を対応する固定ベース(2)に差込接続した時、各差込カード式燃料電池装置(1)が発生した電力が、回路板(4)を通じて電力の並列接続あるいは直列接続を達成し、特定電流あるいは電圧を備えた電源を出力することができる。
本考案の差込カード式燃料電池装置(1)は気体燃料を使用して実施できる差込カード式燃料電池装置、あるいは液体燃料の使用を実施する差込カード式燃料電池装置である。
本考案の具体的実施例を前述に記したが、その掲載した具体的実施例によって、本考案は限定されることは無く、任意のこの技術を熟知しているものが、本考案の精神と範囲内に捉われることなく各種の変化と修飾を行うことにより、この変化と修飾もまた本考案の範疇に属するものとする。本考案の保護範囲は、実用新案登録請求の範囲で定めるものを基準とする。
本考案である差込カード式燃料電池装置の第1の具体的実施例を示した立体分解表示図である。 本考案の図一に示した実施例を示す立体組合せ表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第1の具体的実施例を示した操作表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第2の具体的実施例を示した側面図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第3の具体実施例を示した表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第4の具体実施例を示した表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第5の具体実施例を示した表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第6の具体実施例を示した表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第7の具体実施例を示した表示図である。 本考案である図9の固定ベースの別の視角からの表示図である。 本考案である差込カード式燃料電池装置の第8の具体実施例を示した表示図である。
符号の説明
(1) 差込カード式燃料電池装置
(11) 基板
(12) 差込部
(13) 第一咬合部
(14) 電源回路
(15) 制御回路
(16) 第一電気入力/出力ポート
(2) 固定ベース
(21) 差込用スロット
(22) フックバー
(22a) ピボット
(22b) ピボット
(22c) ガイドスロット
(23) 第二咬合部
(23a) 突起物
(23b) バネ
(24) 第二電気入力/出力ポート
(25) ピン
(3) 膜電極接合体
(4) 回路板

Claims (13)

  1. 基板と、差込部と、第一咬合部とを含む差込カード式燃料電池装置であって、該基板には少なくとも1つ以上の膜電極接合体が設置され、該差込部は該基板の底側に設置され、該第一咬合部が該基板上に設置され、そのうち、該差込部及び該第一咬合部が固定ベースに組み合わされ、該差込カード式燃料電池装置が該固定ベース内に固定されることを特徴とする、差込カード式燃料電池装置。
  2. 前記固定ベースにさらに該基板差込部に合わせた差込用スロットを設け、且つ、該差込用スロットの両側を上方に延伸してフックバーをそれぞれ形成し、各フックバーは第二咬合部をそれぞれ備え、該第二咬合部は該第一咬合部に合わせて用いられ、各第二咬合部はその対応する第一咬合部と咬み合わせることができ、そのうち、該固定ベースのフックバーは可撓性を備え、該基板と該固定ベースの結合に用いられることを特徴とする、請求項1に記載の差込カード式燃料電池装置。
  3. 前記第一咬合部が凹型スロットであり、前記第二咬合部が該凹型スロットに合う凸縁であることを特徴とする、請求項2に記載の差込カード式燃料電池装置。
  4. 前記第一咬合部が凹型スロットであり、前記第二咬合部には該第一咬合部に合わせて突起物とバネを設け、且つ、該突起物が該フックバー内に嵌め込まれ、横方向にスライドさせることができ、且つ、該バネによって、該突起物が外側に付勢されることを特徴とする、請求項2に記載の差込カード式燃料電池装置。
  5. 前記フックバーが、該固定ベースの差込用スロットの両側ピボットに軸着され、該フックバーが該ピボットを回転軸として旋回することができることを特徴とする、請求項2に記載の差込カード式燃料電池装置。
  6. 前記第二咬合部が、該フックバーの頂上部に位置するピボット上に軸着され、該第二咬合部が該ピボットを回転軸として旋回することができることを特徴とする、請求項2に記載の差込カード式燃料電池装置。
  7. 前記フックバーが、該フックバーの内側に内向きにくぼんだ直線ガイドスロットを備え、該基板が該直線ガイドスロットに沿って固定ベースに導かれ挿入されることを特徴とする、請求項2に記載の差込カード式燃料電池装置。
  8. 前記フックバーが、横方向で該基板の側縁部と咬み合うことができることを特徴とする、請求項7に記載の差込カード式燃料電池装置。
  9. 前記基板にさらに電源回路を設置し、該膜電極接合体が発生する電力を導引して出力し、該差込部にさらに第一電気入力/出力ポートを設け、該電源回路の伝送インターフェースとし、該差込用スロットにさらに第二電気入力/出力ポートを設け、該第一電気入力/出力ポートに組み合わせて対応させ、且つ、該第二電気入力/出力ポートのピンを該固定ベースの外部まで延伸し、回路板に電気接続することを特徴とする、請求項2に記載の差込カード式燃料電池装置。
  10. 前記ピンが該回路板上に溶接されることを特徴とする、請求項9に記載の差込カード式燃料電池装置。
  11. さらに第一電気入力/出力ポートを含み、該第一電気入力/出力ポートが該差込部に設置されることを特徴とする、請求項1に記載の差込カード式燃料電池装置。
  12. 前記固定ベースにさらに第二電気入力/出力ポートを設置し、該第二電気入力/出力ポートが該第一電気入力/出力ポートを相互に挿入接続され、電気接続を形成することを特徴とする、請求項11に記載の差込カード式燃料電池装置。
  13. 前記膜電極接合体が発生する電力が、該第二電気入力/出力ポートを経由して外部に該電力を供給できることを特徴とする、請求項12に記載の差込カード式燃料電池装置。
JP2005003075U 2004-11-17 2005-05-10 差込カード式燃料電池装置 Expired - Fee Related JP3113041U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093218409U TWM266561U (en) 2004-11-17 2004-11-17 Card insertion type fuel cell device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113041U true JP3113041U (ja) 2005-09-02

Family

ID=35853036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003075U Expired - Fee Related JP3113041U (ja) 2004-11-17 2005-05-10 差込カード式燃料電池装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3113041U (ja)
DE (1) DE202005017660U1 (ja)
TW (1) TWM266561U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101941A (ja) * 2006-07-13 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた電子機器
CN116587829A (zh) * 2023-07-17 2023-08-15 江苏速豹动力科技有限公司 电池包锁定装置和电动卡车

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102777454B (zh) * 2012-06-28 2014-10-01 友达光电股份有限公司 太阳能装置及其扣合机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101941A (ja) * 2006-07-13 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた電子機器
CN116587829A (zh) * 2023-07-17 2023-08-15 江苏速豹动力科技有限公司 电池包锁定装置和电动卡车
CN116587829B (zh) * 2023-07-17 2023-09-12 江苏速豹动力科技有限公司 电池包锁定装置和电动卡车

Also Published As

Publication number Publication date
DE202005017660U1 (de) 2006-02-02
TWM266561U (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462112B2 (ja) 電動工具
KR101829350B1 (ko) 배터리모듈용 센싱장치
CN109301123B (zh) 一种时控开关电池盒结构
US7727007B2 (en) Mounting apparatus for battery
CN204103108U (zh) 电连接器
JP3113041U (ja) 差込カード式燃料電池装置
CN207282561U (zh) 一种电能表电池盒结构
JP3134220U (ja) 充電器を具えた燃料電池装置
CN105406010A (zh) 燃料电池堆单体电池电压监测的连接器、监测装置及方法
CN105762595A (zh) 电子转接卡以及电子设备
JP3799608B2 (ja) ゲームコントローラ
CN201285982Y (zh) 电池连接器
JP4697379B2 (ja) 燃料電池発電システム及び燃料電池発電装置
CN106410917A (zh) 充电系统及移动终端
CN202503049U (zh) 一种用于纽扣电池的可拆卸式安装底座
CN206370513U (zh) 电源连接器
CN219893585U (zh) 设备主机及储能设备
CN208240951U (zh) 一种多功能智能插座
CN218449521U (zh) 电源套件
JP2012074295A (ja) 電池パック
CN2344894Y (zh) 电力转换装置
CN203787629U (zh) 电池座
CN220325994U (zh) 一种按键遥控器的结构
CN216086751U (zh) 一种手机卡座测试板
CN214380983U (zh) 电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees