JP3113025U - セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話 - Google Patents

セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP3113025U
JP3113025U JP2005004075U JP2005004075U JP3113025U JP 3113025 U JP3113025 U JP 3113025U JP 2005004075 U JP2005004075 U JP 2005004075U JP 2005004075 U JP2005004075 U JP 2005004075U JP 3113025 U JP3113025 U JP 3113025U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
mobile phone
built
function
electromagnetic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004075U
Other languages
English (en)
Inventor
綾乃 村上
貞子 鈴木
Original Assignee
綾乃 村上
貞子 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 綾乃 村上, 貞子 鈴木 filed Critical 綾乃 村上
Priority to JP2005004075U priority Critical patent/JP3113025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113025U publication Critical patent/JP3113025U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】記録されている情報データの破壊、盗難、複製、収集行為を防ぎ、安全性及び操作性を向上する。
【解決手段】ICカード内蔵型携帯電話10に内蔵している非接触型ICカード機能を有した携帯電話用ICカード認識センサー部13に反応する外部機器(リーダー/ライター)23から入出力された電磁波24を遮断する電磁波シールドシート繊維16をプラスチックシート15に接着剤17で接着してスライドガイド機構18にはめ込み、プラスチックシート15がスライドガイド機構18より外れないようにストッパー19を構成にする。
【選択図】図2

Description

本考案は、非接触型ICカード機能を有し、携帯電話用ICカードに情報データを記録しているICカード内蔵型携帯電話に対して、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能を持ったセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールド材料で前記センサー部をカバーするまたはカバーしない開閉機構及び脱着機構を設置もしくは内蔵したセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話に関するものである。
従来の非接触型ICカード機能が付属されているICカード内蔵型携帯電話には、セキュリティー機能として前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能を使用可能、または使用不可能に切り替えられるように個人の暗証番号や個人の指紋認証の照合などにより判断をおこなうように設定されている。
しかしながら上述の様に従来の非接触型ICカード機能を内蔵し、携帯電話用ICカードに情報データを記録しているICカード内蔵型携帯電話は、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能を持ったセンサー部に反応する外部機器からの電磁波を遮断することができずに外部からのセキュリティーや保護がまったくなく、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している携帯電話用ICカードの破損や前記携帯電話用ICカード内に記録されている情報データの盗難を目的とした外部機器からの複製や収集行為及び破損を防ぐことができなかった。
さらに非接触型ICカード機能が付属されているICカード内蔵型携帯電話には個人の暗証番号や個人の指紋認証の照合などにより判断をしているセキュリティー機能が備わっているが、前記非接触型ICカード機能の使用前、使用後には必ず認証が必要となり、前記ICカード内蔵型携帯電話にある前記非接触型ICカード機能使用時には大変操作性が悪く、また前記ICカード内蔵型携帯電話を前記非接触型ICカード機能使用中で放置していた場合に外部機器からの電磁波を遮断することができずに外部からのセキュリティーや保護がまったくなく、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している携帯電話用ICカードの破損や前記携帯電話用ICカード内に記録された情報データの盗難を目的とした外部機器からの複製や収集行為及び破損を防ぐことができなかった。
本考案は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、前記ICカード内蔵型携帯電話に対して前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記携帯電話用ICカードのセンサー部をカバーするまたはカバーしない開閉機構及び脱着機構を設置もしくは内蔵する構成により、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している携帯電話用ICカードの破損を防ぎ、前記携帯電話用ICカード内に記録されている前記情報データの破損、盗難、複製、収集行為を防ぎ、前記ICカード内蔵型携帯電話に対する安全性と操作性高めて前記情報データに対する万全なセキュリティーと外部からの保護を行いながら操作性の向上を実現することを目的とするものである。
前記問題を解決するために、本考案に係るセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話は、次のように構成したものである。
即ち、本考案の請求項1に記載の考案は、ICカード内蔵型携帯電話に対して、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールド材料で前記センサー部の正面に前記電磁波シールド材料でカバーするまたはカバーしない開閉機構を設置もしくは内蔵する構成を特徴とするセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話である。
即ち、本考案の請求項2に記載の考案は、ICカード内蔵型携帯電話に対して、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールド材料で前記センサー部の正面に前記電磁波シールド材料でカバーするまたはカバーしない脱着機構を設置もしくは内蔵する構成を特徴とするセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話である。
上述のように、本考案のセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話は前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記携帯電話用ICカードのセンサー部をカバーするまたはカバーしない開閉機構及び脱着機構を設置もしくは内蔵する構成により、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している携帯電話用ICカードの破損を防ぎ、前記携帯電話用ICカード内に記録されている前記情報データの破損、盗難、複製、収集行為を防ぎ、前記ICカード内蔵型携帯電話に対する安全性と操作性高めて前記情報データに対する万全なセキュリティーと外部からの保護を行いながら操作性の向上を実現して高い効果を発揮するものである。
以下、本考案に係る携帯電話収納ケースの実施の形態を図1、図2、図3、図4に基づいて詳細に説明する。
図1は本考案の一実施例を適用した一般的なICカード内蔵型携帯電話に対して前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記携帯電話用ICカードのセンサー部の正面部にスライド式開閉機構を設置したセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の概要を模式的に示す構成説明図である。また、図2は本考案の一実施例を適用した図1のセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の断面図および外部機器からのセキュリティーの概要を模式的に示す構成説明図である。
図3は本考案の一実施例を適用した一般的なICカード内蔵型携帯電話に対して前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記携帯電話用ICカードのセンサー部の正面部にキャップ式脱着機構を設置したセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の概要を模式的に示す構成説明図である。また、図4は本考案の一実施例を適用した図3のセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の断面図および外部機器からのセキュリティーの概要を模式的に示す構成説明図である。
即ち、図1、図2に示す実施例、一般的に使用されているICカード内蔵型携帯電話10に内蔵している非接触型ICカード機能を有した携帯電話用ICカード認識センサー部13に反応する外部機器(リーダー/ライター)23から入出力された電磁波24を遮断する電磁波シールドシート繊維16をプラスチックシート15に接着剤17で接着してスライドガイド機構18にはめ込み、前記プラスチックシート15が前記スライドガイド機構18より外れないようにストッパー19を構成にすることにより、前記ICカード内蔵型携帯電話10の非接触型ICカード機能を使用しないときは前記プラスチックシート15と一体化された前記電磁波シールドシート繊維16を前記スライドガイド機構18で閉鎖することで、前記ICカード内蔵型携帯電話10に内蔵している携帯電話用ICカード11の破損を防ぎ、前記携帯電話用ICカード11に記録されている情報データ14の破損、盗難、複製、収集行為を防ぎ、前記ICカード内蔵型携帯電話10に対する安全性と操作性を高めて前記情報データ14に対する万全なセキュリティーと外部からの保護を行うことが可能となる。
さらにICカード内蔵型携帯電話10の非接触型ICカード機能使用時には前記プラスチックシート15と一体化された電磁波シールドシート繊維16をスライドガイド機構18で開放することにより、使用時に個人の暗証番号や個人の指紋認証の照合をしなくても前記ICカード内蔵型携帯電話10内の非接触型ICカード機能を有した携帯電話用ICカード認識センサー部13が使用可能となり、操作性の向上を実現して高い効果を発揮するものである。
即ち、図3、図4に示す実施例、一般的に使用されているICカード内蔵型携帯電話10に内蔵している非接触型ICカード機能を有した携帯電話用ICカード認識センサー部13に反応する外部機器(リーダー/ライター)23から入出力された電磁波24を遮断する電磁波シールドシート繊維16を凸キャプ20に接着剤17で接着し、前記携帯電話用ICカード認識センサー部13に凹固定部21を取り付け、また前記凸キャプ20が紛失しないよう前記凹固定部21と前記凸キャプ20をナイロン製糸22で結ぶ構成にすることにより、前記ICカード内蔵型携帯電話10の非接触型ICカード機能を使用しないときは前記凹固定部21に前記凸キャプ20を固定することで、前記ICカード内蔵型携帯電話10に内蔵している携帯電話用ICカード11の破損を防ぎ、前記携帯電話用ICカード11に記録されている情報データ14の破損、盗難、複製、収集行為を防ぎ、前記ICカード内蔵型携帯電話10に対する安全性と操作性を高めて前記情報データ14に対する万全なセキュリティーと外部からの保護を行うことが可能となる。
さらにICカード内蔵型携帯電話10の非接触型ICカード機能使用時には前記電磁波シールドシート繊維16と一体化された前記凸キャプ20を前記凹固定部21よりはずすことにより、使用時に個人の暗証番号や個人の指紋認証の照合をしなくても前記ICカード内蔵型携帯電話10の非接触型ICカード機能を有した携帯電話用ICカード認識センサー部13が使用可能となり、操作性の向上を実現して高い効果を発揮するものである。
上述の図1、図2で設置された前記スライド式開閉機構及び前記キャップ式脱着機構の内容は一例であり、ICカード内蔵型携帯電話10に前記スライド式開閉機構及び前記キャップ式脱着機構を内蔵しても良い。
一般的に使用されている前記プラスチックシート15及び凸キャプ20に電磁波シールドシート繊維16を固定する方法として、上述図1、図2の内容は一例であり、前記プラスチックシート15及び凸キャプ20に電磁波シールドシート繊維16を固定する方法として、圧入、複合など多数存在する。
通常の電磁波シールドシート繊維16は、電磁波の周波数遮断範囲の仕様により材料及び構成内容が異なるが、材料としては、ニッケル、コバルト、クロム、アルミ、チタン、銀、プラチナ、金、銅、マンガンなどを使用してメッシュ状やシート状に加工構成するのが一般的に使用されている。
上述の図1、図2で使用された電磁波シールドシート材は電磁波シールドシート繊維16であるが、その他の材料として電磁波シールド不織布、電磁波シールドテープ、電磁波シールド粉体、電磁波シールドフィルムシート、電磁波シールド塗料、電磁波シールドゴム、電磁波シールドプラスチックなど多数存在し、用途や目的に合わせて複合設定することが可能である。
従って本実施例の構成では、先に述べた従来例の場合と比較して次のようなそれぞれの効果が得られる。即ち、
(1)ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を開閉式スライド機構有するプラスチックシートに接着および構成することで、携帯電話用ICカードに記録されている情報データの盗難を目的とした外部機器からの盗難、複製、収集行為を防ぎ、さらに前記携帯電話用ICカード内にある前記携帯電話用ICカードに記録されている前記情報データに対する盗難防止や破損防止が低コストで簡易にセキュリティーを強化することが可能である。
(2)ICカード内蔵型携帯電話の携帯電話用ICカード認識センサー部にある開閉式スライド機構を開放もしくは凸キャプを取りはずすことにより、使用時に個人の暗証番号や個人の指紋認証の照合をしなくても前記ICカード内蔵型携帯電話内の非接触型ICカード機能を有した携帯電話用ICカード認識センサー部が使用可能となり、低コストで操作性の向上を実現して高いセキュリティー効果を発揮するものである。
図1は本考案の一実施例を適用した一般的なICカード内蔵型携帯電話に対して前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記携帯電話用ICカードのセンサー部の正面部にスライド式開閉機構を設置したセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の概要を模式的に示す構成説明図である。 図2は本考案の一実施例を適用した図1のセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の断面図および外部機器からのセキュリティーの概要を模式的に示す構成説明図である。 図3は本考案の一実施例を適用した一般的なICカード内蔵型携帯電話に対して前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能のセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールドシート材料を前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記携帯電話用ICカードのセンサー部の正面部にキャップ式脱着機構を設置したセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の概要を模式的に示す構成説明図である。 図4は本考案の一実施例を適用した図3のセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話の断面図および外部機器からのセキュリティーの概要を模式的に示す構成説明図である。
符号の説明
10 ICカード内蔵型携帯電話
11 携帯電話用TCカード
12 携帯電話受信送信アンテナ部
13 携帯電話用ICカード認識センサー部
14 情報データ
15 プラスチックシート
16 電磁波シールドシート繊維
17 接着剤
18 スライドガイド機構
19 ストッパー
20 凸キャプ
21 凹固定部
22 ナイロン製糸
23 外部機器(リーダー/ライター)
24 電磁波

Claims (2)

  1. 非接触型ICカード機能を有し、携帯電話用ICカードに情報データを記録しているICカード内蔵型携帯電話に対して、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能を持ったセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールド材料で前記センサー部をカバーするまたはカバーしない開閉機構を設置もしくは内蔵することを特徴としたセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話。
  2. 非接触型ICカード機能を有し、携帯電話用ICカードに情報データを記録しているICカード内蔵型携帯電話に対して、前記ICカード内蔵型携帯電話に内蔵している前記非接触型ICカード機能を持ったセンサー部に反応する電磁波を遮断する電磁波シールド材料で前記センサー部をカバーするまたはカバーしない脱着機構を設置もしくは内蔵することを特徴としたセキュリティー機能付ICカード内蔵型携帯電話。
JP2005004075U 2005-05-09 2005-05-09 セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話 Expired - Fee Related JP3113025U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004075U JP3113025U (ja) 2005-05-09 2005-05-09 セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004075U JP3113025U (ja) 2005-05-09 2005-05-09 セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113025U true JP3113025U (ja) 2005-09-02

Family

ID=43275417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004075U Expired - Fee Related JP3113025U (ja) 2005-05-09 2005-05-09 セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113025U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529576A (ja) * 2007-06-11 2010-08-26 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド 可搬型消費者デバイスのシールディング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529576A (ja) * 2007-06-11 2010-08-26 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド 可搬型消費者デバイスのシールディング
US8604995B2 (en) 2007-06-11 2013-12-10 Visa U.S.A. Inc. Shielding of portable consumer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005332555B2 (en) Carrying devices for RF tokens
US7719425B2 (en) Radio frequency shielding
US7404081B2 (en) Electronic storage apparatus, authentication apparatus and authentication method
US20070109130A1 (en) Card cases and wallets with radio frequency shielding
US7911355B2 (en) Apparatus for storing and wirelessly transmitting data
US20150077229A1 (en) Wireless Device Security System
EP2556468B1 (en) Radio frequency shield with proximity change alert for a contactless data carrier
US11599734B2 (en) Methods of inductive communication in a cellular telephone
WO2017151627A1 (en) Protection of personal data contained on an rfid-enabled device
JP3113025U (ja) セキュリティー機能付icカード内蔵型携帯電話
JP2006294016A (ja) カードないし冊子ケース用電磁波遮蔽シート
CN211979697U (zh) 具备屏蔽功能的通信防伪验证电子标签
US20100052912A1 (en) Methods and apparatus for an id card security switch
JP3113350U (ja) 携帯電話収納ケース
JP2007189628A (ja) 携帯型電子機器、および通信波遮断具
US20080212303A1 (en) Device for reducing or preventing exchange of information
KR100783107B1 (ko) 전자여권의 전자 데이터 보호장치
WO2007149101A1 (en) System and method for protection against skimming of information from contactless cards
JP2004348500A (ja) 不正アクセス防護装置及びicカードホルダー
CN212846926U (zh) 一种用于滑雪场会员身份核验的装置
DE102005059001A1 (de) Tragbares elektronisches Gerät, Verfahren zum Freischalten einer Chipkarte und Computerprogrammprodukt
GB2453859A (en) Document shield
JP2008171921A (ja) 外装カバー及び携帯端末
JP2007199888A (ja) カードのスキミング防止構造
JP2005346549A (ja) 非接触icカード通信防止装置及び非接触icカードケース

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20060428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees