JP3110351U - 温度検知装置 - Google Patents

温度検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3110351U
JP3110351U JP2004007761U JP2004007761U JP3110351U JP 3110351 U JP3110351 U JP 3110351U JP 2004007761 U JP2004007761 U JP 2004007761U JP 2004007761 U JP2004007761 U JP 2004007761U JP 3110351 U JP3110351 U JP 3110351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
temperature detection
temperature
main body
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004007761U
Other languages
English (en)
Inventor
啓 鴻 廖
Original Assignee
鋭鴻科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鋭鴻科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 鋭鴻科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2004007761U priority Critical patent/JP3110351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110351U publication Critical patent/JP3110351U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 体温変化を監視できる温度検知装置を提供する。
【解決手段】 本体11と本体11に着脱自在に設けられた少なくとも一つの温度検知素子13とを備え、本体11は表示ユニット及び第1のインタフェースユニットを有し、温度検知素子13は固定ユニット、測定ユニット、信号処理ユニット及び第2のインタフェースユニットを有しており、温度検知素子13が、本体から離された状態で固定ユニットによって被測定者の身体に取り付けられ、測定ユニットによって被測定者の体温を測定し、測定した結果を第2のインタフェースユニットを介して本体に伝送し、本体が、この測定結果を第1のインタフェースユニットを介して受信して表示ユニットによって表示する。測定結果は信号処理ユニットによって変換処理される。
【代表図】 図1

Description

本考案は、温度検知装置に関し、特に被測定者に接触して体温の変化を検知するための温度検知装置に関する。
体温の検知に用いられる水銀柱式温度計、耳温度計、電子式温度計、赤外線温度計、及び温度検知ラベル等は、既に市場に出回っている温度検知装置である。これらの温度検知装置は、被測定者の体温の変化を接触式または非接触式で検知することにより、被測定者の体温が正常の温度範囲にあるかを確認するものである。
従来より、体温を検知する時というのは体の具合が悪く、または病院で検査や治療を受けた場合に限り、上記の水銀柱式温度計、耳温度計または電子式温度計等の温度検知装置によって被測定者の体温を測定していたのである。特殊な必要がある人または入院患者でなければ、毎日のように体温を定時的に測定することは殆どない。しかしながら、重症急性呼吸器症候群(SARS)の伝染時期は患者が熱を出した頃であるため、体温の変化がSARS伝染の指標となっている。
従って、政府機関や民間企業または一般の家庭では、体温の測定がSARSの蔓延を阻止するための基本要件とみなされている。ビル、オフィスないし工場の門の出入には体温の測定が必要であるほか、会社は職員の体温を、親は子供の体温を、在宅隔離者は自身の体温を、1日1回測定するため、市場の温度検知装置が供給不足となっている。
ただし、上記の温度検知装置は接触式または非接触式で被測定者の体温を測定することができるが、これらの温度検知装置では、数多くの被測定者の体温の測定は特定の人が長い時間をかけてこそ完成できるため、仕事や生活にとって極めて不便であり、仕事や作業効率にも影響を与える。
上記の温度検知装置の欠点を解決するために、胸元に掛るような携帯型温度検知装置がある。被測定者はいつでも該携帯型温度検知装置によって自身の温度を測定し、現在の体温を記録及び/または報告することができる。ただし、このような携帯型温度検知装置は、その他の非接触式温度検知装置と同じように被測定者の体に直接接触せず、測定結果が環境温度によって影響を受ける欠点があり、体温の測定が不正確となる。
同時に、前記の温度検知装置にしても、前記の携帯型温度検知装置にしても、被測定者の体温変化は、測定または記録された時点の温度結果のみを判断の基準としており、その次の測定または記録された時点までの体温変化が把握できないため、体温変化を監視する効果がない。
従って、上記の従来の温度検知装置における、長時間の測定や体温測定の精度が低いなどの種々の欠点が克服され、体温変化を容易に監視できるようにすることは、実に解決すべき課題である。
そこで、以上のとおりの事情に鑑み、本考案は、体温変化を監視できる温度検知装置を提供することを課題とする。
また、本考案は、体温を遠隔で測定できる温度検知装置を提供することを課題とする。
また、本考案は、体温測定の精度を向上させる温度検知装置を提供することを課題とする。
また、本考案は、体温を異なる体温監視モードによって測定できるの温度検知装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本考案に係る温度検知装置は、本体と、該本体に着脱自在に設けられた少なくとも一つの温度検知素子とを備え、本体は、表示ユニットおよび第1のインタフェースユニットを有し、温度検知素子は、固定ユニット、測定ユニットおよび第2のインタフェースユニットを有しており、これにおいて、温度検知素子が、本体から所定の距離を離された状態で固定ユニットによって被測定者の身体に取り付けられ、測定ユニットによって被測定者の体温を測定し、測定した結果を第2のインタフェースユニットを介して本体に伝送し、本体が、この測定結果を第1のインタフェースユニットを介して受信して表示ユニットによって表示する。測定結果については、信号処理ユニットによって変換処理が行われ、この変換処理された測定結果が表示ユニットに伝送されて表示される。信号処理ユニットは、測定結果を変換や処理するように、本体および温度検知素子のいずれか一方または両方に設置されても良い。
本考案に係る温度検知装置は、本体と温度検知素子とが相互に分離または接続可能に設置され、本体と温度検知素子とが相互に接続されている場合、被測定者の体温を測定し体温測定の精度を向上することができ、本体と温度検知素子とが相互に分離されている場合、温度検知素子が被測定者の身体に設置されてもよく、1対1(1つの本体対1つの温度検知素子)、1対複数(1つの本体対複数の温度検知素子)、及び/または複数対複数(複数の本体対複数の温度検知素子)の配置によって、1人または複数の被測定者の体温を同時に監視し、体温変化を監視することができることを特徴とする。
しかも、本考案に係る温度検知装置は少なくとも1人の被測定者の体温変化を監視できるように設計されているため、従来技術の種々の欠点を解決することができ、しかも、被測定者を個別に長時間の測定もせずに正確な温度測定結果を得ることができ、さらに、異なる体温監視モードによって遠隔の体温測定が実施可能であるため、仕事や作業効率に影響することはない。
以下、本考案を実施の形態に基づいてさらに詳細に説明するが、本考案はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、本考案の技術思想の範囲内で数々の変更態様が可能であることは言うまでもない。
[第一の実施形態]
図1ないし図3は、各々、本考案の第一の実施形態について説明するための図である。
これら図1〜3に示すように、本実施形態の温度検知装置1は、本体11と、本体11に着脱自在に設置された温度検知素子13とを備える。なお、本体11および温度検知素子13の実際の形状またはサイズは、本考案の特徴ではなく、必要に応じて変更することができるため、ここでは詳しい説明を省略する。
図2に示すように、本体11は表示ユニット111及び第1のインタフェースユニット113を有し、表示ユニット111は例えばスクリーンであってよく、体温の測定結果を表示する。表示された体温の測定結果は、数値(例えば36度であり、この数値は例えば初期温度パラメータ値および改めて測定された温度パラメータ値のいずれか一方または両方である。この後詳しく説明する。)、図表(例えば温度曲線)、またはその他の適当な表示方式であってよい。本実施形態における表示ユニット111は体温の測定結果の表示に用いられるが、表示ユニット111はそれに限定されるものではなく、例えば体温の測定時間及び体温の瞬間値、最大値ならびに最小値などの数値の表示に用いられてもよい。しかも、表示ユニット111は本体11の電力供給状態の表示に用いられてもよく、本体11に電力を供給するための素子は従来の電力源(例えば電池)の任意のものでよい。
第1のインタフェースユニット113は、本体11と温度検知素子13との間を有線または無線信号によってつなぐことができ、温度検知素子13からの信号を受信して、受信された信号を表示ユニット111に伝送して表示させる。第1のインタフェースユニット113は例えばラジオ、赤外線、ブルートゥース等の無線または有線の伝送インタフェースであってよく、本実施形態においては無線伝送インタフェースを例にして説明している。
図3に示すように、温度検知素子13は、主に、第2のインタフェースユニット131及び信号処理ユニット133を備える。第2のインタフェースユニット131は第1のインタフェースユニット113に対応する、例えばラジオ、赤外線、ブルートゥース等の無線または有線の伝送インタフェースであってよく、本実施形態においては無線伝送インタフェースを例にして説明しているが、第1のインタフェースユニット113と第2のインタフェースユニット131とが相互に通信可能なものであればよく、本実施形態に示したものに限定されるものではない。
温度検知素子13は被測定者の体温を測定ユニット(図示せず)によって測定する。測定ユニットは、第2のインタフェースユニット131または信号処理ユニット133のいずれかと相互に結合されたものであればよく、しかも、例えば温度検知可能の材料または素子からなる構造、あるいは自動温度検知機能を有するチップ(例えば台湾特許公告第494459号に記載されたもの)と第2のインタフェースユニット131とが結合されたものであってもよい。温度検知素子13は例えば軟質材料からなるものであってよく、被測定者の頭部または頚部に貼り付けられることにより被測定者の体温を直接測定する。また、温度検知素子13は取り外し可能の固定ユニット(図示せず)によって被測定者の身体に取り付けられてもよく、この固定ユニットは例えば通気性テープ、弾力性テープ、バンドエイド、縛りテープ、または人体に重複して貼り付け可能なその他の素子であってもよい。
換言すれば、温度検知素子13は被測定者に直接貼り付けられる構造であり、上記の取り外し可能の固定ユニットによって直接被測定者の身体に貼り付けられてもよく、温度検知素子13の測定ユニットを被測定者の身体に直接接触させられるものであれば任意のものでよい。本実施形態においては、温度検知素子13が被測定者の頭部または頚部に貼り付けられたことを例にして説明したが、ここで、温度検知素子13は被測定者の身体の体温の測定に適した任意の箇所に貼り付け又は設置でき、被測定者の体温を正確に測定することができるものであれば任意のものでよく、頭部または頚部に限定されるものではない。
第2のインタフェースユニット131は、温度検知素子13が測定した結果を第1のインタフェースユニット113を介して本体11に伝送するものである。信号処理ユニット133は、温度検知素子13と相互に接続または分離されてよく、測定結果を処理や変換して第2のインタフェースユニット131を介して第1のインタフェースユニット113に伝送できるものであれば任意のものでよく、例えばマイクロプロセッサーチップまたは類似した機能を有する素子であってよい。
換言すれば、温度検知素子13における第2のインタフェースユニット131及び信号処理ユニット133は、その構造や機能を必要に応じて変化させまたは修飾してよく、被測定者の体温を正確に測定し、測定された結果について必要な変換や処理をすることができるものであれば任意のものでよく、本実施形態に示したものに限定されるものではない。
温度検知素子13は被測定者の体温を直接、確実に測定することができるため、従来のような携帯式温度検知装置の体温測定の精度が低いという欠点を解決し、体温測定の精度を向上させることが可能である。
また、第1のインタフェースユニット、第2のインタフェースユニット、自動温度検知機能を有するチップ及びマイクロプロセッサーチップ等を構成する技術、ならびに温度測定結果の変換や処理の原理及び作用は周知のものであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
温度検知素子13には、さらに、変換処理された測定結果が温度範囲を超えているかを判定するための判定ユニット(図示せず)が設けられてもよい。測定結果が温度範囲を超えた場合、判定ユニットは指示を出力するが、そうではない場合、判定ユニットは作用しない。判定ユニットは、さらに、指示を出力するための作用指示ユニットが外付けられてもよい。作用指示ユニットは、例えば測定結果が温度の上下限を超えているかを告知し、または作動状態を指示するために用いられ、例えばインジケータ、ブザー、振動器およびその他の適当なもののいずれか一つまたはそれらの組合せでよく、作動中の場合にインジケータを点滅させたり、体温が温度上下限を超えている場合に警告音を鳴らしたり、振動したり、これらを組合せて動作したりする。当然、判定ユニットは例えば内部に、インジケータ、ブザー、振動器およびその他の適当なもののいずれか一つまたはそれらの組合せが設けられてもよく、上記に限定されるものではない。しかも、判定ユニットは温度検知素子13の電力の供給状態の表示に用いられてもよく、温度検知素子13に電力を供給するものは従来の任意の電力源(例えば電池)でよい。
本考案に係る温度検知装置1が適用される場合、温度検知素子13が本体11に設置された際、本考案に係る温度検知装置1は、例えば従来の温度検知装置の機能が提供できうる、被測定者の体温を直接測定するものでよい。当然、本体11は、測定された温度の記録を異なる地域の使用者が理解できるように、摂氏または華氏(度C/度F)に温度が切り換えできるものであってもよい。また、本体11と温度検知素子13との接続は接続素子(図示せず)から選択されたものであってよく、温度検知素子13が該被測定者の身体から取り外され本体11に相互に接続されることで、被測定者の体温を直接測定することができる。接続素子は凹凸合わせのラッチ、切り込み、フランジ、固定具である雄/雌係合素子、またはねじ山合わせのねじとナット、マグネット、マジックフェルト等の適当なものから選択され、本体11を接続素子によって温度検知素子13に接続できるものであればよく、その構造は異なる変化や修飾が可能である。
また、温度検知素子13を被測定者の身体に設置して、本体11を固定の場所に設置してもよい。温度検知素子13を被測定者の身体に設置する場合、初期の温度パラメータ値を得るために、被測定者の体温をすぐに測定することもできる。また、温度検知素子13は少なくとも一定の時間(例えば90秒)後、温度パラメータ値を更新しまたは次の測定されたパラメータ値を記録する。
換言すれば、温度検知素子13は一定の時間後、被測定者の体温を改めて測定するとともに、元の測定された初期温度パラメータ値をその改めて測定された温度パラメータ値に更新し、またはその改めて測定された温度パラメータ値を他の項目の測定データとして記録し、被測定者の体温変化の状況を対照したり、観察するために用いられる。その測定体温ごとの間隔は、本実施形態に記載の90秒に限定されるものではなく、実際の必要に応じて連続的に測定したり、またはその他の変化や修飾も可能である。
従って、温度検知素子13を本体11より離れて設置する場合、被測定者の体温を温度検知素子13によって測定し、温度検知素子13の信号処理ユニット133が一定の範囲内で、温度測定結果により変換された温度信号を本体11に出力し、その測定結果が表示ユニット111によって即時に表示される。このように、被測定者の体温は本体11によってリアルタイムで監視することができる。本実施形態において、本体11と温度検知素子13は相互に離れて一定の距離内で即時の監視を行うことができる。その距離は、本体11と温度検知素子13とにおける素子の信号が入出力できる距離によって決まる。つまり、本体11と温度検知素子13との距離は、実際に必要な距離に応じて設計することができ、特定の距離範囲に限定されるものではない。
[第二の実施形態]
図4ないし図6は、各々、本考案の第二の実施形態について説明するための図である。
これら図4〜図6に示すように、本実施形態の温度検知装置1’は本体11’と複数の温度検知素子13’とを備える。本実施形態における温度検知装置1’は前記の実施形態の作用と同じであるため、本考案の特徴と利点が容易に理解できるように、ここではその作用の説明を省略して、異なる構造や作用だけを説明する。
本実施形態が前記実施形態と異なる点は、温度検知素子1’が複数の温度検知素子13’をそれぞれ個別の被測定者の身体に設置して、これらの被測定者の体温を同時に1つの本体11’によって遠隔の体温測定や監視を行うことである。しかも、監視コストの低減のため、信号処理ユニット113’が個別の温度検知素子13’ではなく、本体11’に設置されている。信号処理ユニット113’には第1のインタフェースユニット(図示せず)が統合されている。第1のインタフェースユニットは各温度検知素子13’の第2のインタフェースユニット131’からの測定結果を受信する。受信された測定結果は、信号処理ユニット113’によって処理され、測定温度パラメータ値に変換され、本体11’における表示ユニット111’によって表示される。温度検知素子13’は例えば自動温度検知機能を有するチップと該第2のインタフェースユニット131’とが結合されたものであってもよい。
本体11’にはさらに、判定ユニット(図示せず)および作用指示ユニット(図示せず)が設けられてもよく、判定ユニットは測定結果が温度範囲を超えているかを判定して、超えている場合に指示を出力し、作用指示ユニットは、例えば該測定結果が温度の上下限を超えているかを告知し、または作動状態を指示するために用いられ、例えばインジケータ、ブザー、およびその他の適当なもののいずれか一つまたはそれらの組合せでよく、作動中インジケータを点滅させたり、体温が該温度上下限を超えている場合警告音を響かせたりする。
本考案に係る温度検知装置1’は起動時に温度検知素子13’が温度の測定を行うことができるため、温度検知素子13’が貼られる際に被測定者の体温を即時に得られ、しかも、一定の時間後、被測定者の体温変化の状態を得ることができる。
例を挙げれば、父母で家で二人の子供の体温変化を監視しようとする場合、温度検知素子13’を子供の身体に貼り、本体11’を父母のベッドルームに設置することにより、ベッドルームにいながら子供の体温変化を観察することができる。また、会社が社員(例えば50人の社員)の体温変化の状態を監視しようとする場合、それぞれの社員に該温度検知素子13’を身体に貼ってもらうことで、例えば人事主任が個別の社員の体温変化を監視することができる。
また、本考案に係る温度検知装置1’が病院のように患者の体温を厳しく監視する必要がある場所に応用される場合には、個別の患者の身体に貼られた温度検知素子13’が、ナースステーションに設置された本体11’に患者の体温変化を即時に提供し、温度の上下限を超えている場合、ナースステーションにいる医師や看護婦に即時に警告を発することができる。このように、患者の体温をいつでも監視し、監視された患者の体温変化を即時に報告することができ、さらに医師や看護婦と患者との間の頻繁な接触を回避できることで、患者の体温変化状態を確実に且つ速やかに医師や看護婦に提供できるだけでなく、医師や看護婦の健康を保障することができる。
同時に、異なる位置から個別の被測定者の体温変化を監視したり、又は監視者(例えば部門の責任者や人事主任)が監視することで、複数対複数の体温監視ができるように、2つの本体11’を設置してもよい。本実施形態において2つの本体11’を設置してもよいが、当然のように、本体11’の設置数量や設置位置は、監視の必要に応じて変更することができ、本実施形態に示したものに限定されるものではない。しかも、本考案に係る温度検知装置を例えば工場の各区域、病院にある異なる診察病棟、団地の各ビル、または本体と温度検知素子とが離れたような状況下に適用する場合、遠距離の監視を確保するように、例えば波長増強器またはその他の適当な装置やデバイスを選択することが可能である。また、インタフェース通信の距離やそれによって生じた例えば電磁波等は、状況に応じて調整することができる。これらの調整技術は周知のものであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
従って、本実施形態の温度検知装置1’の応用は、個別の被測定者の体温を長時間かけて測定することなく、正確な温度測定結果を得ることができ、しかも、仕事や作業効率に影響を与えることはない。このようにして、従来の温度検知装置の種々の欠点を解決することができるとともに、遠隔の体温測定が可能となり、多種の即時監視の配置を提供できる。
上記のように、本考案に係る温度検知装置は体温変化の監視が可能となり、被測定者の体温を直接測定することにより、かつ、体温の測定結果の正確性を向上させることで、被測定者の体温変化記録を1対1、1対複数、複数対複数などの異なる模式の体温監視によって、より経済的で正確に得ることができる。
上記のように、これらの実施の形態は本考案を例示する目的で示すものであり、本考案は、これらによって何ら限定されるものではない。本考案に係る実質的な技術内容は、下記の実用新案請求の範囲に定義される。本考案はこの技術分野に精通したものが実用新案請求の範囲を脱しない範囲で色々な修飾や変更が可能であり、そうした修飾や変更は本考案の技術範囲に入るものである。
本考案の第一の実施形態の温度検知装置を模式的に示したブロック図。 本考案の第一の実施形態における本体を模式的に示したブロック図。 本考案の第一の実施形態における温度検知素子を模式的に示したブロック図。 本考案の第二の実施形態の温度検知装置を模式的に示したブロック図。 本考案の第二の実施形態における本体を模式的に示したブロック図。 本考案の第二の実施形態における温度検知素子を模式的に示したブロック図。
符号の説明
1、1’ 温度検知装置
11、11’ 本体
13、13’ 温度検知素子
111、111’ 表示ユニット
113 第1のインタフェースユニット
113’、133 信号処理ユニット
131、131’ 第2のインタフェースユニット


Claims (13)

  1. 本体と、該本体に着脱自在に設けられた少なくとも一つの温度検知素子とを備えており、
    本体は、第1のインタフェースユニット、および表示ユニットを有し、第1のインタフェースユニットを介して温度検知素子から伝送されてきた測定結果を受信し、表示ユニットによって受信した測定結果を表示し、
    温度検知素子は、固定ユニット、測定ユニット、信号処理ユニット、および第2のインタフェースユニットを有し、固定ユニットによって前記本体から離された状態で被測定者の身体に取り付けられ、測定ユニットによって被測定者の体温を測定し、信号処理ユニットによって測定結果を変換処理し、第2のインタフェースユニットを介して変換処理した測定結果を前記本体に伝送する
    ことを特徴とする温度検知装置。
  2. 本体と、該本体に着脱自在に設けられた少なくとも一つの温度検知素子とを備えており、
    本体は、第1のインタフェースユニット、信号処理ユニット、および表示ユニットを有し、第1のインタフェースユニットを介して温度検知素子から伝送されてきた測定結果を受信し、信号処理ユニットによって受信した測定結果を変換処理し、表示ユニットによって変換処理した測定結果を表示し、
    温度検知素子は、固定ユニット、測定ユニット、および第2のインタフェースユニットを有し、固定ユニットによって前記本体から離された状態で被測定者の身体に取り付けられ、測定ユニットによって被測定者の体温を測定し、第2のインタフェースユニットを介して測定結果を前記本体に伝送する
    ことを特徴とする温度検知装置。
  3. 前記表示ユニットは、スクリーンであることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。
  4. 前記温度検知素子は、自動温度検知機能を有するチップと前記第2のインタフェースユニットとが結合されたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。
  5. 前記本体または前記温度検知素子は、変換処理された測定結果がある温度範囲を超えているかを判定し、超えている場合に指示を出力するための判定ユニットをさらに有していることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。
  6. 前記判定ユニットは、インジケータを有することを特徴とする請求項5に記載の温度検知装置。
  7. 前記判定ユニットは、ブザーを有することを特徴とする請求項5に記載の温度検知装置。
  8. 前記判定ユニットには、指示を出力するための作用指示ユニットが外付けられていることを特徴とする請求項5に記載の温度検知装置。
  9. 前記作用指示ユニットは、インジケータ、ブザー、および振動器のいずれか一つまたはそれらの組合せからなることを特徴とする請求項8に記載の温度検知装置。
  10. 前記固定ユニットは、通気性テープ、弾力性テープ、バンドエイド、および縛りテープのいずれか一つまたはそれらの組合せからなることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。
  11. 前記測定ユニットは、温度検知可能の材料からなることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。
  12. 前記測定ユニットは、自動温度検知機能を有するチップであることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。
  13. 前記信号処理ユニットは、マイクロプロセッサーチップであることを特徴とする請求項1または2に記載の温度検知装置。

JP2004007761U 2004-12-28 2004-12-28 温度検知装置 Expired - Lifetime JP3110351U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007761U JP3110351U (ja) 2004-12-28 2004-12-28 温度検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007761U JP3110351U (ja) 2004-12-28 2004-12-28 温度検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3110351U true JP3110351U (ja) 2005-06-23

Family

ID=43272892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007761U Expired - Lifetime JP3110351U (ja) 2004-12-28 2004-12-28 温度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110351U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013634A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 オムロンヘルスケア株式会社 電子体温計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013634A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 オムロンヘルスケア株式会社 電子体温計
JP2010032324A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Omron Healthcare Co Ltd 電子体温計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004910B2 (en) System and method for monitoring body temperature
US20060161074A1 (en) Temperature sensing device
US9545342B2 (en) Multifunctional medical monitoring system
US10405755B2 (en) System and method for core body temperature measurement
KR101149809B1 (ko) 유아용 온도 패치
US20160174840A1 (en) Physiological Monitoring Device and Related Methods
US20140362890A1 (en) Miniature wireless electronic thermometer
CN103598877A (zh) 智能随身健康监测腕带
TW201717151A (zh) 使用低功率藍芽網狀網路之生理監控系統
JP2001108532A (ja) 体温計
US20170027513A1 (en) System and method for monitoring physiological parameters of a person
CN201058024Y (zh) 一种体温检测装置
WO2015172246A1 (en) Multifunctional monitoring system comprising sensors attached to an absorbent article
US7396157B2 (en) Body temperature measuring system capable of measuring plural remote temperatures and receiver capable of measuring a body temperature
JP2004008471A (ja) 行動状況モニター装置、行動状況解析装置および行動状況解析システム
JP3110351U (ja) 温度検知装置
KR20170008193A (ko) IoT 기반을 위한 적외선 체온 측정 및 건강신호 알람 기능을 내장한 아기 요람
CN203493624U (zh) 适用于老年人的智能健康监测腕带
CN100445710C (zh) 温度感测装置
JP2005148038A (ja) 非接触赤外線放射温度計
KR101771036B1 (ko) 다용도 건강 체크 장치
CN208420214U (zh) 一种体温监测系统
JP3121490U (ja) 温度検知装置
CN2650089Y (zh) 温度感测装置
RU113943U1 (ru) Система дистанционного мониторинга температуры тела человека

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 6