JP3109614U - ディスプレイ - Google Patents

ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3109614U
JP3109614U JP2004007738U JP2004007738U JP3109614U JP 3109614 U JP3109614 U JP 3109614U JP 2004007738 U JP2004007738 U JP 2004007738U JP 2004007738 U JP2004007738 U JP 2004007738U JP 3109614 U JP3109614 U JP 3109614U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
display
module
electronic device
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004007738U
Other languages
English (en)
Inventor
衍邦 劉
Original Assignee
ハンスプリー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンスプリー, インコーポレイテッド filed Critical ハンスプリー, インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3109614U publication Critical patent/JP3109614U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 ディスプレイを使用しないときにディスプレイの占める空間を小さくすることができる、ディスプレイを提供する。
【解決手段】 附加モジュール300は、ヒンジを軸として附加モジュール300がディスプレイ本体200の前面に重なる位置としての第一位置と、附加モジュール300とディスプレイ本体200とが略平面上に並ぶ位置としての第二位置との間を回転可能に構成され、附加モジュール300はモジュール本体320と、モジュール本体320に設けられた第一電子装置と第二電子装置とを備え、附加モジュール300が第一位置にあるときに第一電子装置がディスプレイ本体200の前面側を向き、附加モジュール300が第二位置にあるときに第二電子装置がディスプレイ本体200の前面側を向くように構成した。
【選択図】 図3

Description

本考案は、ディスプレイに関し、特に、附加電子装置を有するディスプレイに関するものである。
図1に示すような従来の市販のスピーカー付きのディスプレイ100は、ディスプレイ本体10とスピーカー20を有し、スピーカー20は、ディスプレイ本体10の両側に取り付けられており、スピーカー20が比較的大きい体積を有することから、ディスプレイ100を使用しないときであってもディスプレイ100が比較的大きい空間を占めることとなり、邪魔になることがあった。
本考案は、ディスプレイを使用しないときにディスプレイの占める空間を小さくすることができる、ディスプレイを提供することを目的とする。
本考案のディスプレイは、ディスプレイ本体と、このディスプレイ本体にヒンジで接続された附加モジュールとを備え、前記附加モジュールは、前記ヒンジを軸として前記附加モジュールが前記ディスプレイ本体の前面に重なる位置としての第一位置と、前記附加モジュールと前記ディスプレイ本体とが略平面上に並ぶ位置としての第二位置との間を回転可能に構成され、前記附加モジュールはモジュール本体と、このモジュール本体に設けられた第一電子装置と第二電子装置とを備え、前記附加モジュールが前記第一位置にあるときに前記第一電子装置が前記ディスプレイ本体の前面側を向き、前記附加モジュールが前記第二位置にあるときに前記第二電子装置が前記ディスプレイ本体の前面側を向くように構成したことを特徴とする。
また、前記モジュール本体は第一面と第二面とを有し、前記第一面には前記第一電子装置が設置され、前記第二面には前記第二電子装置が設置されたことを特徴とする。
また、前記附加モジュールが前記第一位置にあるときに前記モジュール本体が前記ディスプレイ本体の前面に重なり、前記第一面が前記ディスプレイ本体の前面側を向くように構成したことを特徴とする。
また、前記附加モジュールが前記第二位置にあるときに前記モジュール本体が前記ディスプレイ本体と略平面上に並び、前記第二面が前記ディスプレイ本体の前面側を向くように構成したことを特徴とする。
また、前記第一面と前記第二面は、前記モジュール本体の正反対の両面に位置することを特徴とする。
また、前記第一電子装置は、装置本体と、この装置本体に接合して前記装置本体を前記モジュール本体に固定する固定構造とを備えたことを特徴とする。
また、前記固定構造は台座と第一弾性部材とを備え、前記第一弾性部材は、前記装置本体と前記台座との間に設置されて前記装置本体を前記台座に接合することを特徴とする。
また、前記第一弾性部材はゴムからなり、弾性によって前記装置本体を前記台座に固定することを特徴とする。
また、前記台座は複数の固定歯を有し、前記モジュール本体は複数の切り目を有し、前記固定歯が前記切り目に嵌め合わされることで前記台座が前記モジュール本体に固定されるように構成したことを特徴とする。
また、前記台座は凸部を有し、前記モジュール本体は凹部を有し、前記台座が前記モジュール本体に固定されたときに前記凸部が前記凹部に嵌め合うように構成したことを特徴とする。
さらに、前記固定構造は前記台座と前記モジュール本体の間に設置される第二弾性部材を備えたことを特徴とする。
本考案のディスプレイによれば、ディスプレイを使用しないときに、空間の節約のために附加モジュールを折り畳んで収めることができ、ディスプレイの占める空間を小さくすることができる。また、附加モジュールとして種々の電子装置を附設することで、様々な使用状態で広く使用することができるディスプレイを提供することができる。
本考案についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照しながら、詳細に説明する。
図2、3は、本考案のディスプレイの斜視図である。ディスプレイ1000は、ディスプレイ本体200と二つの附加モジュール300を備え、これら二つの附加モジュール300は、それぞれディスプレイ本体200の左右両側にヒンジで接続され、このヒンジを軸として第一位置と第二位置の間で回転することができるように構成されている。図2は、附加モジュール300がディスプレイ本体200の前面に重なる位置としての第一位置に位置する附加モジュール300を示し、図3は、附加モジュール300とディスプレイ本体200が略平面上に並ぶ位置としての第二位置に位置する附加モジュール300を示している。
附加モジュール300は、モジュール本体320、第一電子装置340と第二電子装置360を備えている。モジュール本体320は、扁平状であって、第一面322と第二面324を有し、これら第一面322と第二面324は、それぞれモジュール本体320の前面と背面に位置している。第一電子装置340は、第一面322に設置され、第二電子装置360は、第二面324に設置されている。本実施例では、第一電子装置340は、時計であり、第二電子装置360は、スピーカーである。したがって、附加モジュール300が第一位置(図2)に回転したとき第一電子装置340としての時計がディスプレイ本体200の前面側を向き、附加モジュール300が第二位置(図3)に回転したとき第二電子装置360としてのスピーカーがディスプレイ本体200の前面側を向くように構成されている。つまり、ディスプレイ1000に画面を表示させないときには附加モジュール300をディスプレイ本体200側の第一位置に畳んで収めて時計を用いるようになっている。また、ディスプレイ1000に画面を表示させるときには附加モジュール300を開けた第二位置においてスピーカーを用いるようになっている。
図4は、モジュール本体320に実装した第一電子装置340の分解斜視図である。第一電子装置340は、装置本体342、第一弾性部材344と台座346を備えている。第一弾性部材344は、ゴムから細長い形状に形成されており、装置本体342を台座346に設置するときに、装置本体342と台座346の間に挟み込まれて設置され、ゴムの弾性によって、装置本体342を確実に台座346に合わせた形で固定するようになっている。また、装置本体342の台座346への固定の確実性を増すためのボルト345が台座346に設けられており、このボルト345を締めつけたときにボルト345が装置本体342に当接し、装置本体342を更に確実に台座346に固定するようになっている。
図5は、モジュール本体320に実装する台座346を示す分解斜視図である。図7は、台座346を底面から見た時の斜視図である。台座346の底部には複数の固定歯3462と凸部3464が設置され、モジュール本体320には、複数の切り目326と凹部328が設置され、切り目326と凹部328は、固定歯3462と凸部3464にそれぞれ対応している。そして、台座346がモジュール本体320に実装されたとき、凸部3464は、凹部328の中に嵌め合わされ、固定歯3462は、切り目326の中に嵌め合わされるようになっている。固定歯3462はL形に形成されており、台座346を回転させることによって固定歯3462が切り目326の側辺に嵌め合わされ、台座346がモジュール本体320に固定されるようになっている。この他、台座346の周囲に第二弾性体348を設けてもよい(図6)。第二弾性体348を設けることによって、第一弾性体344を設けた場合と同様に、台座346を確実にモジュール本体320に合わせた形で台座346とモジュール本体320を固定することができる。
以上のように、本実施例のディスプレイによれば、ディスプレイ本体200と、このディスプレイ本体200にヒンジで接続された附加モジュール300とを備え、前記附加モジュール300は、前記ヒンジを軸として前記附加モジュール300が前記ディスプレイ本体200の前面に重なる位置としての第一位置と、前記附加モジュール300と前記ディスプレイ本体200とが略平面上に並ぶ位置としての第二位置との間を回転可能に構成され、前記附加モジュール300はモジュール本体320と、このモジュール本体320に設けられた第一電子装置340と第二電子装置360とを備え、前記附加モジュール300が前記第一位置にあるときに前記第一電子装置340が前記ディスプレイ本体200の前面側を向き、前記附加モジュール300が前記第二位置にあるときに前記第二電子装置360が前記ディスプレイ本体200の前面側を向くように構成したものである。
また、前記モジュール本体320は第一面322と第二面324とを有し、前記第一面322には前記第一電子装置340が設置され、前記第二面324には前記第二電子装置360が設置されたものである。
また、前記附加モジュール300が前記第一位置にあるときに前記モジュール本体320が前記ディスプレイ本体200の前面に重なり、前記第一面322が前記ディスプレイ本体200の前面側を向くように構成したものである。
また、前記附加モジュール300が前記第二位置にあるときに前記モジュール本体320が前記ディスプレイ本体200と略平面上に並び、前記第二面324が前記ディスプレイ本体200の前面側を向くように構成したものである。
また、前記第一面322と前記第二面324は、前記モジュール本体320の正反対の両面に位置するものである。
また、前記第一電子装置340は、装置本体342と、この装置本体342に接合して前記装置本体342を前記モジュール本体320に固定する固定構造とを備えたものである。
また、前記固定構造は台座346と第一弾性部材344とを備え、前記第一弾性部材344は、前記装置本体342と前記台座346との間に設置されて前記装置本体342を前記台座346に接合するものである。
また、前記第一弾性部材344はゴムからなり、弾性によって前記装置本体342を前記台座346に固定するものである。
また、前記台座346は複数の固定歯3462を有し、前記モジュール本体320は複数の切り目326を有し、前記固定歯3462が前記切り目326に嵌め合わされることで前記台座346が前記モジュール本体320に固定されるように構成したものである。
また、前記台座346は凸部3464を有し、前記モジュール本体320は凹部328を有し、前記台座346が前記モジュール本体320に固定されたときに前記凸部3464が前記凹部328に嵌め合うように構成したものである。
また、前記固定構造は前記台座346と前記モジュール本体320の間に設置される第二弾性部材348を備えたものである。
以上の構成によれば、ディスプレイを使用しないときに、空間の節約のために附加モジュール300を折り畳んで収めることができ、ディスプレイの占める空間を小さくすることができる。また、附加モジュール300として、第一電子装置340としての時計や第二電子装置360としてのスピーカーなど、種々の電子装置を附設することで、様々な使用状態で広く使用することができるディスプレイを提供することができる。
以上、本考案の好適な実施例を例示したが、これは本考案を限定するものではなく、本考案の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本考案が保護を請求する範囲は、実用新案登録請求の範囲を基準とする。
従来のディスプレイの概略図である。 本考案のディスプレイの斜視図である(第一位置の附加モジュール)。 本考案のディスプレイのもう一つの斜視図である(第二位置の附加モジュール)。 本考案のディスプレイにおける附加モジュールの分解斜視図である。 本考案のディスプレイにおけるモジュール本体と台座の斜視図である。 本考案のディスプレイにおけるモジュール本体と台座の斜視図である(第二弾性部材を追加)。 本考案のディスプレイにおける台座の斜視図である。
符号の説明
100 ディスプレイ
200 ディスプレイ本体
300 附加モジュール
320 モジュール本体
322 第一面
324 第二面
326 切り目
328 凹部
340 第一電子装置
342 装置本体
344 第一弾性部材
345 ボルト
346 台座
348 第二弾性部材
360 第二電子装置
1000 ディスプレイ
3462 固定歯
3464 凸部

Claims (11)

  1. ディスプレイ本体と、このディスプレイ本体にヒンジで接続された附加モジュールとを備え、前記附加モジュールは、前記ヒンジを軸として前記附加モジュールが前記ディスプレイ本体の前面に重なる位置としての第一位置と、前記附加モジュールと前記ディスプレイ本体とが略平面上に並ぶ位置としての第二位置との間を回転可能に構成され、前記附加モジュールはモジュール本体と、このモジュール本体に設けられた第一電子装置と第二電子装置とを備え、前記附加モジュールが前記第一位置にあるときに前記第一電子装置が前記ディスプレイ本体の前面側を向き、前記附加モジュールが前記第二位置にあるときに前記第二電子装置が前記ディスプレイ本体の前面側を向くように構成したことを特徴とするディスプレイ。
  2. 前記モジュール本体は第一面と第二面とを有し、前記第一面には前記第一電子装置が設置され、前記第二面には前記第二電子装置が設置されたことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ。
  3. 前記附加モジュールが前記第一位置にあるときに前記モジュール本体が前記ディスプレイ本体の前面に重なり、前記第一面が前記ディスプレイ本体の前面側を向くように構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のディスプレイ。
  4. 前記附加モジュールが前記第二位置にあるときに前記モジュール本体が前記ディスプレイ本体と略平面上に並び、前記第二面が前記ディスプレイ本体の前面側を向くように構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  5. 前記第一面と前記第二面は、前記モジュール本体の正反対の両面に位置することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  6. 前記第一電子装置は、装置本体と、この装置本体に接合して前記装置本体を前記モジュール本体に固定する固定構造とを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  7. 前記固定構造は台座と第一弾性部材とを備え、前記第一弾性部材は、前記装置本体と前記台座との間に設置されて前記装置本体を前記台座に接合することを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ。
  8. 前記第一弾性部材はゴムからなり、弾性によって前記装置本体を前記台座に固定することを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ。
  9. 前記台座は複数の固定歯を有し、前記モジュール本体は複数の切り目を有し、前記固定歯が前記切り目に嵌め合わされることで前記台座が前記モジュール本体に固定されるように構成したことを特徴とする請求項7又は8に記載のディスプレイ。
  10. 前記台座は凸部を有し、前記モジュール本体は凹部を有し、前記台座が前記モジュール本体に固定されたときに前記凸部が前記凹部に嵌め合うように構成したことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  11. 前記固定構造は前記台座と前記モジュール本体の間に設置される第二弾性部材を備えたことを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載のディスプレイ。

JP2004007738U 2004-10-07 2004-12-28 ディスプレイ Expired - Lifetime JP3109614U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093215922U TWM267764U (en) 2004-10-07 2004-10-07 Display having electronic device attached

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3109614U true JP3109614U (ja) 2005-05-19

Family

ID=36145006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007738U Expired - Lifetime JP3109614U (ja) 2004-10-07 2004-12-28 ディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7221563B2 (ja)
JP (1) JP3109614U (ja)
TW (1) TWM267764U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2890150A1 (fr) * 2005-09-01 2007-03-02 Thomson Licensing Sas Dispositif d'affichage a ecran plat
JP6694140B2 (ja) * 2016-08-25 2020-05-13 富士通クライアントコンピューティング株式会社 端末装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414444A (en) * 1994-03-30 1995-05-09 At&T Corp. Personal communicator having orientable video imaging element
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20060077625A1 (en) 2006-04-13
US7221563B2 (en) 2007-05-22
TWM267764U (en) 2005-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107734992B (zh) 柔性电子装置
JPH11134062A (ja) パーソナルコンピュータ
CN209373472U (zh) 电子装置
JP2001033761A (ja) 液晶モジュール取付け構造
CN204462662U (zh) 智能手表
CN210518425U (zh) 可折叠的电子设备
US20040204203A1 (en) Mobile Terminal
JP2009099064A (ja) 携帯式コンピュータおよび筐体構造
CN202940940U (zh) 耳机
US20210294122A1 (en) Eyeglasses
JP2020517876A (ja) 携帯端末に用いられる二軸ヒンジ機構及び携帯端末
CN109480402A (zh) 表带出音的智能手表
JP3109614U (ja) ディスプレイ
JPH05191057A (ja) 携帯用端末機器のストラップホルダ構造
JP5141518B2 (ja) 携帯端末装置
US20030235321A1 (en) Earphone device of head-hanging type
CN206542463U (zh) 移动终端
WO2017140105A1 (zh) 手表
JP3769480B2 (ja) 携帯型電子機器の筐体構造
JP2004172454A (ja) 携帯電子機器
CN214756479U (zh) 手机支架
JP2000294212A (ja) 電池パックの蓋組み合わせ構造
CN213814312U (zh) 一种翻盖式手表
CN212364802U (zh) 一种防水型多功能手表
US20110209163A1 (en) Electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 6