JP3108560U - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP3108560U
JP3108560U JP2004003681U JP2004003681U JP3108560U JP 3108560 U JP3108560 U JP 3108560U JP 2004003681 U JP2004003681 U JP 2004003681U JP 2004003681 U JP2004003681 U JP 2004003681U JP 3108560 U JP3108560 U JP 3108560U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
organization
destination information
access destination
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004003681U
Other languages
English (en)
Inventor
範雄 藤井
Original Assignee
株式会社マトリックスコミュニケーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マトリックスコミュニケーションズ filed Critical 株式会社マトリックスコミュニケーションズ
Priority to JP2004003681U priority Critical patent/JP3108560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108560U publication Critical patent/JP3108560U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話や家庭内のパソコンのアクセス先やメール送受信先を監視する監視システムを提供する。
【解決手段】組織内で複数の携帯電話端末の利用契約をする場合に当該携帯電話ネットワーク上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、前記携帯電話ネットワーク上に、前記複数の携帯電話端末を用いてアクセスしたアクセス先に関する情報を記録するアクセス先情報蓄積手段と、該アクセス先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するアクセス先情報提供手段と、を有する。
【選択図】図1

Description

本考案は、組織内の携帯電話又はコンピュータネットワークのアクセス先又はメールの送受信先を監視する監視システムに関する。
従来、会社などのある程度大きな組織では社内のコンピュータネットワークがインターネットに接続される部分にルータ、ファイアウォール及びEメールモニタリングシステムを設けてサーバコンピュータ更にパソコンを接続していた。社内のネットワーク管理者はそれらを用いてセキュリティ管理業務を行っている。特許文献1にはユーザが、インターネット上の不適当な内容をアクセスしないようにインターネットユーザを監視する監視システムが提案されている。
家庭内で親が子供に携帯電話を使わせる場合には家族の契約をまとめて行うのが通常である。会社が従業員に携帯電話を持たせる場合も複数の契約をまとめて行うことがある。
家庭内で複数のコンピュータを用いてそれぞれがインターネット接続しようとする場合には1つのインターネットプロバイダ業者に対して複数の利用契約をまとめて行うことが考えられる。
このように携帯電話の利用契約やインターネットのプロバイダ契約を家庭や会社などの組織においてまとめて行う場合、前述した社内のネットワーク管理者が管理するようなセキュリティ管理ほどに厳密なものでなくてもある程度のアクセス先の監視やメールの送受信先の監視であれば携帯電話会社やインターネットプロバイダ業者のサーバにおけるログ管理を利用して監視することが可能であることに、本考案の考案者は気付いた。
特開2000−222314号公報
解決しようとする課題は、携帯電話や家庭内のパソコンのアクセス先やメール送受信先を監視する監視システムを提供することにある。
本考案に係る監視システムは、組織内で複数の携帯電話端末の利用契約をする場合に当該携帯電話ネットワーク上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、前記携帯電話ネットワーク上に、前記複数の携帯電話端末を用いてアクセスしたアクセス先に関する情報を記録するアクセス先情報蓄積手段と、該アクセス先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するアクセス先情報提供手段と、を有するものである。
請求項2に記載した考案は、組織内で複数の携帯電話端末の利用契約をする場合に当該携帯電話ネットワーク上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、前記携帯電話ネットワーク上に、前記複数の携帯電話端末を用いて電子メールを送受信した相手に関する情報を記録するメール送受信先情報蓄積手段と、該メール送受信先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するメール送受信先情報提供手段と、を有する。
請求項3に記載した考案は、組織内で複数のコンピュータ端末のインターネットプロバイダ契約をする場合に当該インターネット上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、前記インターネットプロバイダ業者の提供するネットワーク上に、前記複数のコンピュータ端末を用いてアクセスしたアクセス先に関する情報を記録するアクセス先情報蓄積手段と、該アクセス先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するアクセス先情報提供手段と、を有する。

請求項4に記載した発明は、組織内で複数のコンピュータ端末のインターネットプロバイダ契約をする場合に当該インターネット上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、前記インターネットプロバイダ業者の提供するネットワーク上に、前記複数のコンピュータ端末を用いて電子メールを送受信した相手に関する情報を記録するメール送受信先情報蓄積手段と、該メール送受信先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するメール送受信先情報提供手段と、を有する。
に生じた不正を即座に通知するものである。
本考案の監視システムは、以上のように構成されているから当該組織内にネットワーク管理者を置かなくても当該組織のポリシーにかなったアクセスの監視が実現できる。
以下図面を参照しつつ本考案の最良の実施形態について説明する。図1は、本考案にかかる携帯電話端末からインターネットへのアクセス先を監視する監視システムの構成図である。携帯電話端末11,12は、携帯電話網10を介してインターネット20に接続可能な携帯電話機である。そして携帯電話網10を運営する携帯電話会社はアクセス先情報蓄積手段15を設けて顧客のログの履歴を保管する。一方、インターネット20に接続されたアプリケーションサーバ21,22,25は携帯電話端末11,12を用いてインターネットにアクセスする顧客に対し天気予報や電車の乗り換え情報などの情報提供のサービスをするものであって、特にアプリケーションサーバ25はアクセス先情報提供手段として機能する。
今仮に携帯電話端末11を利用する顧客がある家庭の父親であって、携帯電話端末12を利用する顧客がその家庭の子供(未成年)であるとして父親が両方の契約をまとめて行い利用料金を支払う立場であるとする。父親は子供を教育し管理する立場から子供がインターネットのどのサイトにアクセスするかの情報を知る必要があると考えられる。そこで、アプリケーションサーバ25を用いてアプリケーション提供業者がアクセス先情報提供手段を設けて顧客に対しその顧客の管理下にある別の顧客のアクセス先に関する情報を提供するサービスを実施する。通常携帯電話網10を運営する携帯電話会社はアクセス先情報蓄積手段15を有していると考えられるから、アプリケーション提供業者は携帯電話会社と必要な提携を結ぶことによりこのサービスを提供可能である。
図2は、携帯電話端末から電子メールへのアクセス先を監視する監視システムの構成図である。携帯電話端末11及び12が携帯電話網10を介してインターネット20に接続されることは図1と同様である。図2においてはメール送受信先情報提供手段27はアプリケーションサーバ21及び22と同様に顧客に対しアプリケーションを提供するサーバであって、特に顧客に対しその顧客の管理下にある別の顧客のメール送受信先に関する情報を提供するサービスを実施する。携帯電話網10を運営する会社はメール送受信先情報をメール送受信先情報蓄積手段16に蓄積することが可能であるので、携帯電話の利用契約が親子あるいは法人と従業員の関係であるなどの特別な関係であることを条件にしてアプリケーション提供業者に対してメール送受信先情報を提供することによりこのサービスが可能である。
図3は、パソコンからプロバイダを経由してインターネットへアクセスするアクセス先を監視する監視システムの構成図である。パソコン31及び32は同一のプロバイダ30を介してインターネット20に接続される。パソコン31の利用者とパソコン32の利用者とが親子または雇用関係にあるなどの特別の場合においてインターネットへのアクセス先に関する情報をより上位の者が管理したい場合が考えられる。その場合にアクセス先情報提供手段45を運営して顧客に対しその顧客の管理下にある別の顧客がインターネットにアクセスしたそのアクセス先に関する情報を提供することがプロバイダ30側のアクセス先情報蓄積手段35を利用することにより実現可能である。
図4は、パソコンからプロバイダを経由して電子メールへのアクセス先を監視する監視システムの構成図である。図3と同様にパソコン31及び32はプロバイダ30を介してインターネット20に接続される。インターネット20上にはメールサーバ46をはじめとするいくつかのメールサーバがあって、パソコン31及び32はそれらの複数のメールサーバを利用してメールの送受信を実行する。それらのメール送受信先はプロバイダ30のメール送受信先情報蓄積手段36に蓄積されており、インターネット20上にメール送受信先情報提供手段47のサーバを置いてサービスを提供するアプリケーション業者はプロバイダ30と提携することにより顧客が親子関係あるいは雇用関係などの特殊な関係を持つ場合にその上位の者が下位の者のメール送受信先情報を閲覧することを可能にするサービスを提供可能である。
このように携帯電話の利用サービス又はインターネットのプロバイダサービスにおいて顧客のログ履歴を蓄積することが通常なされることに基づいて、親子関係、雇用関係などの特殊な関係を前提として顧客に対し他の顧客のインターネットアクセス先やメール送受信先に関する情報を提供することが可能である。この情報提供は情報を欲する顧客がインターネットにアクセスして必要な本人確認手続を経て閲覧するやり方をもってなされ得る。あるいは、定期的に電子メールを送ってレポートを読むことにより情報を得ることとしても良い。
携帯電話会社またはインターネットプロバイダ会社の既存の資源を用いて有益な情報提供サービスができる。また、この情報提供サービスを携帯電話会社自身あるいはインターネットプロバイダ会社自身が提供することとしても良い。
携帯電話端末からインターネットへのアクセス先を監視する監視システムの構成図である。 携帯電話端末から電子メールへのアクセス先を監視する監視システムの構成図である。 パソコンからプロバイダを経由してインターネットへアクセスするアクセス先を監視する監視システムの構成図である。 パソコンからプロバイダを経由して電子メールへのアクセス先を監視する監視システムの構成図である。
符号の説明
10 携帯電話網
11,12 携帯電話端末
15,35 アクセス先情報蓄積手段
16,36 メール送受信先情報蓄積手段
20 インターネット
21,22 アプリケーションサーバ
25,45 アクセス先情報提供手段
26,46 メールサーバ
27,47 メール送受信先情報提供手段
30 プロバイダ
31,32 パソコン

Claims (4)

  1. 組織内で複数の携帯電話端末の利用契約をする場合に当該携帯電話ネットワーク上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、
    前記携帯電話ネットワーク上に、
    前記複数の携帯電話端末を用いてアクセスしたアクセス先に関する情報を記録するアクセス先情報蓄積手段と、
    該アクセス先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するアクセス先情報提供手段と、
    を有する監視システム。
  2. 組織内で複数の携帯電話端末の利用契約をする場合に当該携帯電話ネットワーク上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、
    前記携帯電話ネットワーク上に、
    前記複数の携帯電話端末を用いて電子メールを送受信した相手に関する情報を記録するメール送受信先情報蓄積手段と、
    該メール送受信先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するメール送受信先情報提供手段と、
    を有する監視システム。
  3. 組織内で複数のコンピュータ端末のインターネットプロバイダ契約をする場合に当該インターネット上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、
    前記インターネットプロバイダ業者の提供するネットワーク上に、
    前記複数のコンピュータ端末を用いてアクセスしたアクセス先に関する情報を記録するアクセス先情報蓄積手段と、
    該アクセス先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するアクセス先情報提供手段と、
    を有する監視システム。
  4. 組織内で複数のコンピュータ端末のインターネットプロバイダ契約をする場合に当該インターネット上のサービスとして前記組織の管理者に対して提供される監視システムであって、
    前記インターネットプロバイダ業者の提供するネットワーク上に、
    前記複数のコンピュータ端末を用いて電子メールを送受信した相手に関する情報を記録するメール送受信先情報蓄積手段と、
    該メール送受信先情報蓄積手段に蓄積された情報を、前記組織の管理者が照会手続をした時に必要な認証手続を経て提供するメール送受信先情報提供手段と、
    を有する監視システム。
JP2004003681U 2004-06-24 2004-06-24 監視システム Expired - Fee Related JP3108560U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003681U JP3108560U (ja) 2004-06-24 2004-06-24 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003681U JP3108560U (ja) 2004-06-24 2004-06-24 監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3108560U true JP3108560U (ja) 2005-04-28

Family

ID=43271231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003681U Expired - Fee Related JP3108560U (ja) 2004-06-24 2004-06-24 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108560U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526493A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル装置のためのアップリケーションロギングインタフェース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526493A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル装置のためのアップリケーションロギングインタフェース
US9137664B2 (en) 2007-05-01 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Application logging interface for a mobile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11316688B2 (en) Multi-services application gateway and system employing the same
US20230155974A1 (en) System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and application server
US20130144951A1 (en) Communication management system with extensible command language to consolidate and control multiple diverse communication mechanisms
US20080133729A1 (en) System and method for managing domain policy for interconnected communication networks
US8964956B2 (en) System and method for integrated compliance and contact management
US20020069284A1 (en) System and method of controlling network connectivity
US20070083627A1 (en) Leveraging presence service system and method for distributed web service delivery and deployment
JP2004519114A (ja) ポータル、共同アプリケーション、およびディレクトリ・サービスを有する、複数のサービス・プロバイダとの専用網交換システム
WO2007037018A1 (ja) プレゼンス通信システム
CA2554915A1 (en) Collecting, aggregating, and managing information relating to electronic messages
US7450932B2 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
US20050101296A1 (en) Server apparatus
CN103797751B (zh) 一种用户在线状态的查询方法和装置
WO2009124757A2 (en) Provision of temporary telephone numbers
JP3108560U (ja) 監視システム
JP4946554B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4531037B2 (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
CN101340639B (zh) 一种无线路由器的访问方法、系统和设备
KR100832234B1 (ko) 유·무선 네트워크 망을 이용한 통신기기의 광고 시스템 및방법
Jaatun et al. How much cloud can you handle?
JP2004054664A (ja) 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体
JP4892163B2 (ja) 電子私書箱システム
KR20010016151A (ko) 인스턴트 메신저를 이용한 콜센터 구축 방법
JP2009122730A (ja) メッセージ受領サーバ、およびメッセージ送受信システム
KR100552516B1 (ko) 통합 웹 환경 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees