JP3107919U - 木片積上工作用ゲージ - Google Patents

木片積上工作用ゲージ Download PDF

Info

Publication number
JP3107919U
JP3107919U JP2004006273U JP2004006273U JP3107919U JP 3107919 U JP3107919 U JP 3107919U JP 2004006273 U JP2004006273 U JP 2004006273U JP 2004006273 U JP2004006273 U JP 2004006273U JP 3107919 U JP3107919 U JP 3107919U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
pieces
gauge
present
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006273U
Other languages
English (en)
Inventor
孝平 塚越
Original Assignee
孝平 塚越
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝平 塚越 filed Critical 孝平 塚越
Priority to JP2004006273U priority Critical patent/JP3107919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107919U publication Critical patent/JP3107919U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】 空洞状の立体物、または外部を壷状とした立体物などを木材で製作しようとする場合、製作しようとする立体工作物の大きさと同等の直径を有する木材が容易に入手出来なかったり、また、それを加工するための熟練や木工用の轆轤など専門の機械も必要であった。
【解決手段】 本発明のゲージを使用することにより、どこでも入手出来る平板を本発明の定規で小さな木片に加工し、規則的に木片を並べ、かつ交互に木片を積み重ね、木片を任意の形状に加工・固定することで、熟練や木工用の轆轤など専門の機械がなくても誰にでも容易に空洞状の立体物などの製作を可能とした。また、出来上がった作品の写真を見ながらバラバラに解体された木片を本発明のゲージを使用して立体パズルのように組み立てるという楽しみも提供出来る。
【選択図】図1

Description

考案の詳細な説明
産業上の利用分野
本発明は木材を使用して、内部を空洞状の立体物、または外部を壷状とした立体物など複雑な形状の立体工作物の製作を容易にさせるものであり、熟練や木工用の轆轤など専門の加工機械が無くても容易に製作が可能であり、かつ製作しようとする大きさの木材を必要としないため低価格で製作を可能とする。また、完成したものを一度解体して一つ一つの部品として本発明の製作手順を踏みながら再度組み立てる工程を楽しむ立体パズルとすることも可能とする。
内部を空洞状の立体物、または外部を壷状とした立体物などを木材で製作しようとすると、製作しようとする立体物の大きさと同じ大きさの木材が必要となり、かつ熟練や木工用の轆轤など専門の加工機械がなければ製作は大変難しいことであった。
考案が解決しようとする課題
本発明のゲージを使用することにより、必要とする材料はどこでも入手出来る木材を使用可能とし、かつ熟練や木工用の轆轤など専門の機械がなくても誰にでも空洞状の立体物、または外部を壷状とした立体物などを木材で容易に製作可能とする。
課題を解決するための手段
木材を使用して空洞状の立体物、または外形を壷状に加工しようとする場合、木材を小さな木片に加工し、製作しようとする意図に沿ってその木片を規則的に並べ、かつ交互に木片を積み重ねながら、木片を任意の形状に加工・固定することが可能であれば、容易に立体物の製作が可能であることが本発明により発見された。
作用
一般に日曜大工用として市販されている廉価な木材4を本発明のゲージ部2を用いて任意の大きさの木片5に加工する。本発明のガイド部1を基礎板7の中心から垂直に立てられた円柱6に貫通させ、ゲージ部2の線引用溝3に沿って木片5をガイド部1の中心に向かって横方向に規則的に並べながら、木片5を任意の形状に加工し、接着剤で固定または両面接着テープで仮接着していく。
1段目が終わった時点で、1段目の木片5の隣り合う接合面にゲージ部2の線引用溝3を合わせながら木片5を2段目として積み重ね、必要に応じてゲージ部2に設けられた線引用溝3に筆記具の先端を挿入した状態でゲージ部2を移動させながら線引きを行い、再び木片5を1段目の木片5の形状と整合性をもたせた形状に加工し、接着剤で固定または両面接着テープで仮接着する。
以下、この繰り返し作業を行い、最後に全体の木片を接着剤で固定し製作を完了させる。この結果、熟練や専門の加工機械が無くても複雑な形状の立体工作物が本発明を使用することにより誰でも製作が容易となり、かつ大きな木材を必要としないため低価格で立体工作物の製作が可能となった。
また、両面接着テープを使用して仮接着の状態で完成したものを、一度解体して一つ一つの部品として本発明の製作手順を踏みながら組み立てる、という工程を楽しむ立体パズルのようなことも可能である。
透明な汎用樹脂素材を用いてガイド部1、ゲージ部2および線引用溝3を金型で型抜き、または射出成型とする。
考案の効果
本発明のゲージ部2の大きさ、およびガイド部1を貫通させる円柱6の高さにより製作可能な作品の大きさが決まるが、理論上はかなり大きな作品まで可能となる。
また、形状は任意のものが可能であり、創造性があれば芸術品とすることも可能である。
本発明で様々な立体工作物を製作する楽しみが出来るが、出来上がった作品の写真を見ながらバラバラに解体された木片を本発明の定規を使用して立体パズルのように組み立てるという楽しみも提供出来る。
本考案の正面図である。 本考案の線引用溝に沿った断面図である。 本考案の実施例を示す平面図である。 本考案の実施例を示す平面図である。 本考案の実施例を示す側面図である。 本考案の実施例を示す側面図である。
符号の説明
1ガイド部 2ゲージ部 3線引用溝 4木材 5木片 6円柱 7基礎板

Claims (1)

  1. ガイド部1と、ガイド部1の中心からガイド部1の円周を均等に分割して出来上がるガイド部1の中心を頂点とした二等辺三角形で囲まれたゲージ部2、ならびにゲージ部2の中心に沿って切断された線引用溝3、から構成される透明な樹脂素材で作られた木片積上工作用ゲージ。
JP2004006273U 2004-09-27 2004-09-27 木片積上工作用ゲージ Expired - Fee Related JP3107919U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006273U JP3107919U (ja) 2004-09-27 2004-09-27 木片積上工作用ゲージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006273U JP3107919U (ja) 2004-09-27 2004-09-27 木片積上工作用ゲージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3107919U true JP3107919U (ja) 2005-04-07

Family

ID=43270615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006273U Expired - Fee Related JP3107919U (ja) 2004-09-27 2004-09-27 木片積上工作用ゲージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107919U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428365A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Uni Charm Corp パンツ型使い捨て着用物品
JPH04109943A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Kao Corp 使い捨て吸収性物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428365A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Uni Charm Corp パンツ型使い捨て着用物品
JPH04109943A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Kao Corp 使い捨て吸収性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107919U (ja) 木片積上工作用ゲージ
WO2017163740A1 (ja) 組木、それを利用した組立体及び家具
US11123901B2 (en) Device and method for the creation of 2D and 3D objects by using a 3D drawing pen
KR101684922B1 (ko) 조립완구용 면블록 홀더 및 이를 포함하는 조립완구유닛
CN106426488A (zh) 一种能快速拆装的多功能家具及其加工方法
JP2010030160A (ja) 真空成形に使用する木質型の製造方法
JP2017038629A (ja) 磁石が埋め込まれた木製物品の製造方法
CN202986651U (zh) 一种板材纹理加工用模压模具
CN206305830U (zh) 一种便于装配夹具互换块的cnc夹治具
JP3214296U (ja) 組子の基本形体である三ツ矢状形体。
JP5210367B2 (ja) 木質型を用いた成形品の製造方法
KR102044443B1 (ko) 목재 결합 조인트 구조
KR101823190B1 (ko) 조립 완구의 제작 방법
KR20210060936A (ko) 유아교육용 판블럭 교구
CN209851937U (zh) 松针部件及具有松针部件的工艺品
US8449345B2 (en) Building blocks
JP3140653U (ja) 立体造型である竹製円弧材のモジュール化生産構造
KR20210026027A (ko) 내구성이 뛰어난 교육용 판블럭 교구
KR200370194Y1 (ko) 브이 커팅을 이용한 가구용 다리
CN209309077U (zh) 装饰布装配治具
CN205512032U (zh) 豆制品压制成型装置
CN203636211U (zh) 复合地板面皮切割机定位基准板
TWM561611U (zh) 木工機跳刀結構
ES2226319T3 (es) Material laminar para la fabricacion de juguetes y juegos.
TWM471304U (zh) 拼圖成型系統

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees