JP3107194B2 - 平面型蛍光灯 - Google Patents

平面型蛍光灯

Info

Publication number
JP3107194B2
JP3107194B2 JP08051429A JP5142996A JP3107194B2 JP 3107194 B2 JP3107194 B2 JP 3107194B2 JP 08051429 A JP08051429 A JP 08051429A JP 5142996 A JP5142996 A JP 5142996A JP 3107194 B2 JP3107194 B2 JP 3107194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
electrodes
fluorescent lamp
electrode
flat fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08051429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09245727A (ja
Inventor
昭二 吉岡
光哉 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP08051429A priority Critical patent/JP3107194B2/ja
Publication of JPH09245727A publication Critical patent/JPH09245727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107194B2 publication Critical patent/JP3107194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は始動時の放電特性を
改良した平面型蛍光灯に関する。
【0002】
【従来の技術】図4の平面型蛍光灯の分解斜視図に基づ
いて、従来の平面型蛍光灯の構造を説明すると、平面型
蛍光灯は上面ガラス基板1と下面ガラス基板2を備え、
これら上面ガラス基板1と下面ガラス基板2の対向面に
は蛍光体3,4が塗布され、また下面ガラス基板2は周
縁が枠部となった皿状をなし、一方の側の枠部には排気
管5を差し込む切欠6が形成され、また前記上面ガラス
基板1と前記下面ガラス基板2との間に形成される空間
に一対の電極7,8が対向配置され、各電極の両端には
リード片7a,7b,8a,8bが取り付けられてい
る。
【0003】そして、下面ガラス基板2の枠部上面には
凹部9…を形成し、これら凹部に前記リード片7a,8
aを載置し、フリットで固定するようにしている。尚、
リード片7a,8aのうち一方の側のリード片だけが通
電に利用され、他方の側のリード片は利用されない。
【0004】また点灯始動時に初期の放電をし易くし、
また点灯時の輝度ムラを押さえるためのシールドケース
10は、対向する側板10aに、前記リード片をシール
ドケース10外部へ引き出すための切欠10bが形成さ
れている。尚、図中10cは排気管5を通すための切
欠、図中12はHg(水銀)ディスペンサである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電極7,8
間に電圧が印加されて電極7,8に電流が流れ、電極
7,8が加熱されると、電極が熱膨張によって変形し、
凹部9内を電極7,8がガラス基板1,2の厚み方向に
動いてしまう。そのため、両電極7,8の中心位置が定
まらず、放電開始時の放電が安定しなくなり、平面型蛍
光灯は輝度ムラ等を生じるという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明に係る平面型蛍光灯は、蛍光体を塗布した平板状の
上面ガラス基板と、蛍光体を塗布した皿状の下面ガラス
基板と、これら上面ガラス基板と下面ガラス基板との間
に形成される空間に対向配置される一対の電極とを備え
た平面型蛍光灯において、前記電極の少なくとも一端に
切欠を形成し、この切欠と対向する前記下面ガラス基板
上に、電極を位置決めするための突起を形成した。
【0007】電極は下面ガラス基板に設けた突起によっ
て位置決めされ、その位置に支持されるので、放電空間
への取付が容易となる。尚、位置決めする箇所は、電極
の一端のみとし、他端はフリーにして熱膨張の際の逃げ
代としてもよい。
【0008】前記電極の具体的な形状としては、横U字
状をなすものが考えられ、この場合には、電極の下片の
端部に前記突起を受入れる切欠を形成することになる。
また突起の形状としては円錐形や円柱状等が適当であ
る。
【0009】また前記突起の高さとしては、電極を取り
付けたとき、両電極が放電空間の中心に位置することが
できる高さとすることが好ましい。このようにすること
により両電極を常に放電空間の中心に位置せしめること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る平面型蛍
光灯の分解斜視図、図2は電極と突起との関係を示す斜
視図、図3は電極を突起上にセットした状態を示す側断
面図であり、従来と同一部分には同一符号を付して、そ
の説明を省略する。
【0011】下面ガラス基板2の平板部2aの枠部近傍
にの突起14a,14a,14b,14bが4つ形成さ
れている。これら突起はガラスやセラミックス等の絶縁
性物質を用いて形成され、下面ガラス基板2と別体に作
製し、接着剤で平板部2aに固着するようにしてもよい
が、下面ガラス基板2とともに一体成型するのが、手間
がかからずしかも強度的にもすぐれているので、最も好
ましい。
【0012】また、一方の側の突起14a,14aはそ
の高さが高く、他方の突起14b,14bはその高さを
低く設定されている。
【0013】一方、放電空間に対向配置される電極7,
8は、例えば鉄−ニッケル合金製の電極板を側面U字状
に屈曲させて形成される。そして、電極7,8は放電空
間の幅とほぼ等しい長さを有し、両端にリード片7a,
8aが取り付けられるているが、リード片は一方の側に
のみ設けてもよい。
【0014】また、側面U字状をなす電極7,8の下片
の端部で且つ下面ガラス基板2と対向する部分には、前
記突起のうち高さが高い方の突起14a,14aが入り
込むことが可能な大きさの切欠15が形成されている。
【0015】以上において、上面ガラス基板1と下面ガ
ラス基板2とは枠部をガラスフリット等のシール材によ
って熱溶着されて密閉される。そして、電極7,8は切
欠15が形成されていない端部が突起14bの上面によ
って上面ガラス基板1と下面ガラス基板2とによって形
成される放電空間内に支持され、また切欠15内には突
起14aが入り込み、この突起14aの上面にて電極
7,8の上片の下面が支持される。
【0016】このとき、突起14a,14bの高さを所
定の高さとしておくことで、を放電空間の中心に位置せ
しめることができる。また、電極7,8が加熱されたと
きには、突起14aの側の電極端部は移動せず、突起1
4bの部分で電極が長さ方向に伸縮する。
【0017】上記実施形態によれば、電極7,8を突起
14aの上面に当接させるだけで、位置決めができるの
で、電極を放電空間の中心に容易に取り付けることがで
きる。しかも、両電極7,8間に電圧を印加して電極を
加熱したとき、熱膨張により電極が凹部9内でガラス基
板の厚み方向に動かないので、放電安定性が向上する。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の平面型蛍
光灯によれば、電極の少なくとも一端に切欠を形成し、
下面ガラス基板にこの切欠と対向する位置に突起を設け
ているので、両電極を放電空間の中心に容易に取り付け
ることができ、しかも、電極間に電圧を印加して電極を
加熱したとき、熱膨張により電極がガラスの厚み方向に
動かないので、放電安定性が向上し、輝度ムラ等を生じ
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平面型蛍光灯の分解斜視図
【図2】電極と突起との関係を示す斜視図
【図3】電極を突起上にセットした状態を示す側断面図
【図4】従来の平面型蛍光灯の分解斜視図
【符号の説明】
1…上面ガラス基板、2…下面ガラス基板、7,8…電
極、7a,8a…リード片、10…シールドケース、1
4a,14b…突起、15…切欠。
フロントページの続き (72)発明者 尾崎 光哉 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11 号 日本板硝子株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−257561(JP,A) 実開 昭61−121655(JP,U) 実開 平1−177860(JP,U) 実開 昭63−117050(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/067 H01J 61/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体を塗布した平板状の上面ガラス基
    板と、蛍光体を塗布した皿状の下面ガラス基板と、これ
    ら上面ガラス基板と下面ガラス基板との間に形成される
    空間に対向配置される一対の電極とを備えた平面型蛍光
    灯において、 前記電極の少なくとも一端には切欠が形成され、この切
    欠と対向する前記下面ガラス基板上に、電極を位置決め
    するための突起が形成されていることを特徴とする平面
    型蛍光灯。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の平面型蛍光灯におい
    て、前記電極は側面視で横U字状をなし、この横U字状
    をなす電極の下片の端部に前記突起を受入れる切欠が形
    成されていることを特徴とする平面型蛍光灯。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の平面型蛍光灯におい
    て、前記突起は、電極を取り付けたとき、両電極が放電
    空間の中心に位置することができる高さであることを特
    徴とする平面型蛍光灯。
JP08051429A 1996-03-08 1996-03-08 平面型蛍光灯 Expired - Fee Related JP3107194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08051429A JP3107194B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 平面型蛍光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08051429A JP3107194B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 平面型蛍光灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09245727A JPH09245727A (ja) 1997-09-19
JP3107194B2 true JP3107194B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=12886694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08051429A Expired - Fee Related JP3107194B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 平面型蛍光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107194B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW483022B (en) * 2000-10-19 2002-04-11 Delta Optoelectronics Inc Manufacturing method of planar fluorescent lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09245727A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100335627B1 (ko) 십자 구조의 스페이서가 적용된 평판 표시 소자
JP3107194B2 (ja) 平面型蛍光灯
KR100463190B1 (ko) 금속 메쉬 일체형 스페이서 구조체 및 이 구조체를 갖는평판 표시 소자
US5138539A (en) Fluorescent lamp device
JPH0552024B2 (ja)
US5296780A (en) Arc discharge lamp having cementless right-angle base members
JP2722979B2 (ja) 蛍光表示装置及び蛍光表示装置の製造方法
WO2006114975A1 (ja) バックライトユニットおよびバックライトユニット用ランプ
US20040051442A1 (en) Vacuum fluorescent display device and the support of the cathode thereof
JP3137895B2 (ja) 平面型蛍光灯
KR950009888A (ko) 평판형상화상 표시장치
JP3152529B2 (ja) 平面型螢光ランプ
US4377766A (en) Frame for unit module of a vacuum-fluorescent display
KR950002008Y1 (ko) 형광 표시관
JP3173650B2 (ja) 平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置
KR950000806Y1 (ko) 형광표시관용 필라멘트지지체
KR100254683B1 (ko) 전계방출표시소자의 에이치피티에프 게터 및 그를 이용한 진공방법
WO1985004047A1 (en) Low-pressure electric-discharge lamp
JP2830768B2 (ja) 蛍光表示管用陰極支持板
JP2002216678A (ja) 蛍光表示管におけるフィラメントの支持構造
JPH0817367A (ja) 蛍光表示管
JPH02288060A (ja) 片口金偏平放電管
JPH0316201Y2 (ja)
JPS63187538A (ja) 電子源
KR100252989B1 (ko) 전계방사 표시장치(field emission display)용 패널의 겟터 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees